2001,06,03作成

吾妻線と大前駅
吾妻線

川原湯温泉駅です。徒歩15分くらいの所に
温泉街があります。
川原湯温泉駅ホームです。
この付近は平成18年完成予定の八ツ場ダム
の影響で温泉や駅、路線もろとも水没する
予定です。そうなると、吾妻線もルートが変更
されるものと思われます。
吾妻線内を走る「新特急草津」です。
川原湯温泉駅を出てすぐの「第3吾妻川橋梁」です。
岩島〜川原湯温泉間にある日本一短い
「樽沢トンネル」はあまりにあっけなく通過したので、
撮影し損ねました。
長野原草津口駅を出てすぐに廃線跡が残っています。
これは1971年4月まで存在していた太子(おおし)
方面の跡です。
現在も橋梁が残っています。
羽根尾駅です。長野原草津口〜大前は
1971年開通のため、乗った時の感覚が少し違う
感じがします。(恐らく気のせいではないと思う)
羽根尾駅構内に留置してある旧型客車です。
一体いつからここに置かれているのでしょうか?
JR東日本もここに起きっぱなしにしていないで
塗装し直して活用すればいいのにと思いました。
ここには旧型客車のほかに、旧型の荷物列車(?)
も留置してありました。
万座・鹿沢口駅です。9年前にここの駅を見た時は
交換設備がないのに驚きました。
駅前にある橋の上から撮影しました。
駅名板です。JR東日本もこのタイプに統一してくれれば
いいのですが。
万座・鹿沢口駅ホームです。特急停車駅のため
ホームは長いです。


大前駅にいく

鉄道旅行にもどる

とっぷにもどる