2010,06,09作成

おおいがわてつどうにのってきたでし~
その4

終点の井川駅に到着しました。
ここから歩いて井川の集落まで行ってきます。
道路標識です。
井川駅から数分歩いたところに設置されていました。
錆びていて大変読みづらくなっています。
まっすぐが「井川3.5㎞」左は・・・・
ちょっと読めないです。
井川駅から15分ほど歩いたところで、
西山平という集落があります。井川本村までは
まだしばらくかかります。
通学路を示して通行注意を喚起する看板です。
絵がなんか妙に大人っぽいというか、
微妙な感じです。
井川駅から徒歩40分程で井川本村の
集落にたどり着きました。
山の中に突如こんな大きめの集落が、という
印象を持ちました。
井川の商店街です。
食料品店が4~5軒並んでいました。
旧井川村の合同庁舎です。
現在も「井川村公民館」「井川村議会事務局」
と書かれたプレートが残っています。
現在は静岡市井川支所として使われています。
「やまのなかをあるいたらとつぜんおおきな
しゅうらくがあったのだ~。」
「なんかとてもふしぎなかんじがするでし~。」
井川ダム建設の関係でここに井川湖という
ダム湖が出来、その補償でインフラ整備をして
現在の形になったようです。
井川湖には渡し船があり、井川駅と井川本村
との間を15分で結んでいます。
料金は無料です。
「かえりもあるこうとおもったけど、
まにあわなそうなのでよかったのだ~。」
「これなららくちんでし~。」
今回は下調べが不十分だったので、ここに来るまで
渡し船の存在を知りませんでした。
料金も無料だし、助かりました。
「どんどんはなれていくのだ~。
ほかにだれものっていないでし~。」
普段どのくらいの需要があるか分かりませんが、
この時は貸し切りでした。
集落の堤防が見える場所を通っていきます。
15分程で井川駅近くの井川築堤に到着しました。
ここから井川駅までは徒歩2~3分で着きます。
「いかわだむなのだ~。これがこわれたら
どうなっちゃうでしか~?」
ここから井川ダムが間近で見られます。
壊れたら・・・・・大規模な水害になるんじゃ
ないかな・・・・
「いかわえきにもどってきたのだ~。
またれっしゃにのってもどるでし~。」
井川駅に戻ってきました。次ぎに乗る列車が
すでに到着していました。
井川駅の時刻表です。
季節にもよりますが、定期運行は1日4往復で
時間帯も日中のみです。
少なくても通勤通学の需要は全くないようです。
行きの列車よりも短い編成のためか、
列車の停止場所が変わっていました。
「きてよかったでし~。しゅっぱつなのだ~。」

おおいがわてつどうにのってきたでし~
その5にすすむのだ~

おおいがわてつどうにのってきたでし~
その3にもどるかも

おおいがわてつどうにのってきたでし~
とっぷにもどるかも