_ 英語版を見ててうらやましかったんですが日本語版も登場しましたね。
_ 今日も元気だ。ナデナデ。
_ 今のところ問題なくシステムは動いている模様。
_ ソースから入れるときは ./configure に注意。
_ --enable-static と --enable-shared の二つのオプションを有効にしないとライブラリがコンパイル・インストールできません。
_ プロファイルディレクトリ chrome/googlebar 以下のファイルをいじる。
_ locale/en-US/googlebar/googlebar.properties を編集。
gb.news.country.9=hl=en&edition=uk gb.news.country.10=hl=ja&edition=jp gb.news.country.11=endoflist
_ locale/en-US/googlebar/googlebar.dtd を編集。
<!ENTITY prefs.news.country.9 "United Kingdom"> <!ENTITY prefs.news.country.10 "Japan">
_ 上記のように prefs.news.country.10 を追加する。
_ content/pref/pref-googlebar3.xul を編集。
<menuitem value="9" label="&prefs.news.country.9;" oncommand="selectGgbCountryNews(this.getAttribute('value'));"/> <menuitem value="10" label="&prefs.news.country.10;" oncommand="selectGgbCountryNews(this.getAttribute('value'));"/>
_ 一個追加。
_ 寒かったのか、わんこ用のソファーの上で丸まっていた。
_ 雨が降る前に散歩に行った模様。
_ おわー、地震っすよ。
_ 久しぶりに脳をえぐるようなドリルンベースをヘッドフォンで聴いたりしていました。
_ 上に同じ。
_ やっぱり何か胃が痛い。
_ 今度の台風は風が凄いみたいですね。
_ Fedora の RPM パッケージを参考に Plamo 用に checkinstall を使ってパッケージを作ってみる。
_ Fedora では chkrootkit 関連のファイルを /usr/lib/chkrootkit-0.44 にまとめて置いて、/usr/sbin/chkrootkit は /usr/lib/chkrootkit-0.44 内にある chkrootkit 実行ファイルを呼びだすシェルスクリプトの模様。
/usr/lib/chkrootkit-0.44/check_wtmpx /usr/lib/chkrootkit-0.44/chkdirs /usr/lib/chkrootkit-0.44/chklastlog /usr/lib/chkrootkit-0.44/chkrootkit /usr/lib/chkrootkit-0.44/ifpromisc /usr/lib/chkrootkit-0.44/strings-static /usr/sbin/chkrootkit /usr/share/doc/chkrootkit-0.44/ACKNOWLEDGMENTS /usr/share/doc/chkrootkit-0.44/COPYRIGHT /usr/share/doc/chkrootkit-0.44/README /usr/share/doc/chkrootkit-0.44/README.chklastlog /usr/share/doc/chkrootkit-0.44/README.chkwtmp /usr/share/doc/chkrootkit-0.44/chkrootkit.lsm
_ で、こんな感じになります。
_ 3.0 の時に入れたのに 4.0 を入れてから忘れていたので入れる。
# checkinstall ./installer.sh
_ checkinstall で気軽にパッケージが作れるのは本当に便利。
_ chkrootkit も rkhunter も検出無し。
_ でも proftpd が 1.2.9 だったので脆弱だと警告が。
_ 外部からの接続をできないようにしているけど一応バージョンアップすることに。
_ 長旅ですね。
_ 出典元:Tokyo Fuku-blog
_ おぉ、新バージョン登場ですね。
_ 動作させるのに必要な Perl モジュールが増えているので注意。
_ ちょっとPOPFile のページを更新しました。