Home<日々雑感<

日々雑感2009-9
LAST UPDATE 2010-11-26

最新版はこちら 過去ログメニューはこちら

1686 松阪高校、霊峰中学 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/30
◆朝から授業をし、午後は三重県立松阪高校3年生の人権講演、晩は伊賀市立霊峰中学PTA研修で講演。別々のプレゼンを用意して、違った角度からの話をする。幸いどちらも熱心に聞いていただけて、遠方まで出向いた甲斐があったと思う。その合間に、三重の活動家の方々と夕食をともにし、子どもたちとケータイに関わる話をすることができた。課題は多岐に渡るし、組織的なネットワークが必要だと改めて感じた。
◆課題の克服。厳しい状況の打開。そのための連携と支え合い。基本は人を大切にする熱き思い。公私ともに頑張ろう。

1685 しばらく沈みます 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/29
◆11日まえにタイヤを4本とも替えたばかりなのに、今朝事務局についた時、溝にはまり右前のタイヤが破れる。すぐそばにタイヤ館があり、午後の別の場所への出張にも間にあって良かったのだが、2万円近くがさようなら。
◆様々な雑務に追われ、事務局仕事の先々の見通しが不十分なのに愕然。中期見通しができないなら、様々な動きを仕掛けていくなんてできない。
◆その他にも行き詰まり、先行き不安な懸案事項が。
◆今日届いた移住連機関誌「m−ネット」最新号にkurochanの写真が。これが唯一救いかな。ささやかだけど。

1684 関根康正さん、プレゼン大改造 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/28 →時の話題vol.562
◆県研2日目分科会の昨日は、関根康正さんの講演「インド社会のケガレ観念に関する考察」と、続く辻本正教さん・吉田栄治郎さんとの対談を聞く。カースト差別とダリット差別の違い、共犯の排除の論理、被差別者の境界を生きる積極的意味合いなど、刺激に満ちた研修となる。ますます勉強したいことが増えていく。
◆昨日の午後は子どもたちとサッカーをして遊ぶ。深夜に世界史プリント作成。
◆今日は朝から4時間連続授業をして、即事務局へ。明日の会議資料を作り、新聞スキャンのノルマを達成し、ケータイ講演のプレゼンを高校生向きと、中学生の保護者向きに、随分改造して2種類作る。作り終えて事務局を出たのが23時。目先の重要な仕事が随分片付き、頭は眠いが気分は晴れる。といいつつ今日もオファーが相次いだので、あと数ヶ月は予定びっちりだい。

1683 趙博さん、上田紀之さん 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/26 →時の話題vol.562
◆奈良には県研が2つあるのだが、1つ目は都合がつかず参加できなかったが、もう1つは今日明日開催。今日は朝から全体会、お昼のアトラクションとバザー、午後の記念講演と鼎談に多くを学ばせていただく。特にアトラクションの3幕目、「歌うパギやん」こと趙博さんの炎天下ソロコンサートがまず良かった。濃厚な韓国民謡から軽妙な歌まで、実におもろい在日関西人だ。一度聴きたかっただけに、大変嬉しい一時だった。記念講演の上田紀之さんも抜群に良かった。穏やかな口調ながら、楽しくもあり、激しくもあり、熱くもあり、笑わせ、考えさせ、泣かせ、決意させる、見事な90分だった。多数の著書から早速、岩波新書『生きる意味』を購入し読み始める。春風亭小朝の従兄、NHK女子アナ武内陶子の夫ということよりも、千田是也の助手だった母というのが興味を引く。やはり40歳で蘇った「あいざわ先生」のエンパワメントに泣いてしまう。他にも著書があるので、しばらくはまりそうだ。
◆多文化共生フォーラム奈良の会議もあり、帰宅するが、焼き肉でビールを飲みすぎて、ああいい気分!明日は分科会。授業プリントも作っておかなきゃ。

1682 予想外の 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/25
◆朝から事務局。最優先の作業に予想外に時間がかかる。Excelを使った、調査集計入力シートと連動する集約表自動生成シート。6種類中5種類の調査まで完成させるのに5時間かかる。調査対象の学校数が変わったのと、一部手計算も混じっていた集計表シートを完全自動生成に変えたためだ。来週から再開するケータイ講演のレジメ等も作成。夜は県外教第12回在日外国人中学生と保護者のための高校進学説明会。勤務校の生徒もパネラーに連れて行き、個別相談にも多数応じる。総勢60人を超えたのは予想外で、ニーズの高さがうかがえる。
◆新聞ノルマも読書ノルマも今日は達成できず。

1681 一応好調 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/24
◆終日勤務校。4コマの授業があったが、合間に新聞ノルマも読書ノルマも達成。特に今日は、読みかけの本を3冊読み上げ、今月通算では17冊読了となる。薄い冊子も含めてだが。勤務校「図書館だより」の原稿「最近読んだ本」も一気に書いて、やれやれだが、明日仕上げねばならない仕事がいくつもあり、気が抜けない。土日も出張だし、相変わらず忙しい。
◆納豆だバナナだと騒いだのはまだ記憶に新しいが、今度はキノコ類。おやおやと想いつつ、今宵の夕食もキノコ類。

1680 もう、くじけたくない 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/23 →時の話題vol.561
◆相当な量と質の仕事を抱え、公私ともに未解決の課題を多数抱え、時には充実感も感じるが、実はストレスが絶えることはない。それでも前向きさを失うことがまずないのはなぜか。多感な時期に世の秩序や価値体系をとことん疑い、本能からさえも解放されたいともがいた日々。運命を恨みながらも、自己の弱さやずるさに悶絶した絶望の数々。自己の生に、生きる苦痛にピリオドを打とうとしたことも、何度もある。いまだ引きずるPTSDもある。すべてを許し、解放されたとは決していえない今の自分。未だ逃げ続けてもいる。でも、だからこそ、うつむきたくない。くじけたくない。エネルギーを発したい。うつむきかげんな人を励ましたい。生を軽んずるものと闘いたい。何のために仕事をするか。何のために家庭を築くか。何のために生きていくか。何と闘い、何を求め、何を歌うか。大いなる矛盾と、大いなる苦痛、そして大いなる熱と光。俺に残された年月を如何に生きるか。俺の魂はうつむかない。

1679 渋滞回避 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/22
◆朝風呂朝飯前チェックアウトはよくあるパターン。粟津から北陸道で近江町市場へ。180軒もの店が建ち並び、海産物や果物などが所狭しと並べられている。再び北陸道経由で勝山の恐竜博物館へ。ものすごい人出。ひたすら恐竜の化石や骨組み模型が立ち並ぶ。子ども連れにもせよお勧めだ。さて帰路は北陸道は木之本で降り、名神は彦根から竜王、地道を西名阪壬生野へ抜けるつもりだったが、予想以上の渋滞で、木之本から壬生野まで地道を走り勝山からだと、途中休憩を抜いても7時間近くかかり自宅へたどり着いた計算だ。高速だったらどれだけかかっただろう。いやはや、ともかく無事たどり着いてやれやれです。

1678 おくりびと 投稿者: kurochan@携帯 2009/9/21 →時の話題vol.560
◆旅先の宿のテレビで「おくりびと」を観る。随分前に、たまたま青木新門さんの講演を聞き、早速『納棺夫日記』を読んだ。確かに本と映画はずいぶん違う。青木さんが、原作者とされることを拒んだのがよくわかる。確かに違うが、映画は映画で、これもまた大変優れた作品とみた。死者と向き合い、その生と向き合う。納棺前の慌ただしさをよそに、青木さんが気づいた死に顔の美しさ。そこに何を読みとるか、何を読みとろうとするか。そしてどう向き合い、自己の生をどう問い返すか。本木の演技は抜群だが、広末の気づきに気づいてほしい。忘れがたき旅路となった。

1677 東尋坊 投稿者: kurochan@携帯 2009/9/21
◆義父母と一緒に東尋坊へ。強めの風におののきながら、隅々まで歩きたかったが、幼子の手を引いていると、そうもいかない。そばだイカだと少々食べ過ぎ。芦原温泉に泊まると思っていたが、妻が予約したのはどうやら粟津温泉。酒屋で買い出し、温泉で体をほぐす。さあ飯だ、酒だ!

1676 肩凝り 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/20
◆クラブ顧問として出勤。終日、職員室で仕事。たまっていた新聞スキャンに6時間ほどかけ80本余りを抜粋してアーカイブ。あとは資料読み。締め切りが近い原稿がいくつかあるのだが、今日は全く書けず。スケジュール管理・タスク管理はケータイツールとエクセルでしているが、時間配分が難しい。
◆明日は早朝から家族旅行にかける予定なので、老母に一日早い「敬老の日」プレゼント。子どもたちから花を贈呈。

1675 ここのつ 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/19
◆朝から愛犬を動物病院へ。化膿止めとカラー装着で、治るとのこと。午後は妻の生家で三世代サツマイモ掘り。最近始めた、本格的家庭菜園というより立派な畑なのだ。晩はそのまま長男と義母の誕生日パーティー。長男は九つになる。kurochanは八つで父を亡くしたが、それを越えたわけだ。来月の結婚式披露宴にむけ練習中の義父のトランペットも初めて聴く。大学で吹奏楽をやっていただけに久々ながら様になっている。毎週、習いにいっているしね。
◆そうした合間に、以前から少しずつ読んできた文庫本を一冊読み終える。相変わらず並行遅読のkurochanだが、今一番楽しみにしながら涙をこらえて力を込めて、わざと少しずつ読んでいるのが『ハートで挑戦』。自らの育ちを語り、奮闘を語りと、『がばいばあちゃん』のようなエネルギーを発しているのだが、見事な反差別部落解放のエンパワメント青春記だ。前任校の解放研用図書として買ってきて、少しずつ読んでいたのだが、思わぬ異動で途切れていたのを、改めて個人用に買い求め、わくわくしながら少しずつ読んでいる。昨年11月に著者と話すチャンスがあったのだが、話そびれてしまっていた。また出会いたい青年だ。昨日も一冊読み終えたが、今月の読了冊数はそこそこいきそうだ。

1674 松村元樹さん 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/18 →時の話題vol.559
◆お目にかかりたい、講演を聴きたいと、かねてから思っていた三重県の松村元樹さんの講演を遂に聴かせていただき、少しお話もすることができた。ケータイと子どもの人権に関して精力的に取り組んでいる若手の行政職員で、引っ張りだこの講師でもある。具体的な事例を多数示すプレゼンや子どもたちとの具体的な関わりが大変分かりやすかった。まだまだ点でしかないこの分野の取り組みのネットワークを進めていきたいと思う。
◆朝から県庁に情報公開請求に行き、事務局へ。午後は講演を聴きに天理市内へ行き、その後は奈良市内の事務局で深夜まで仕事。新聞ノルマはかろうじて達成。読書も一冊読み終えるが、一冊読み始めて、一応分量的には目標達成。事務局隣のタイヤ館にマイカーを預けて、タイヤ4本の交換。夕べは久々に8時間寝るが、ヘルペスは治りそうにない。

1673 目まぐるしい 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/17
◆朝から4時間連続の授業、わずかな合間に事務局連絡や新聞スキャン。息つく間もなく県教委学校教育課の入試説明会に。高校入試の実施要項を配布説明する会議で、中学校や高校の校長や入試担当の教員が多数集まる。kurochanは帰国生等特例枠をはじめ外国人中学生の進学についての説明会や相談に関わる立場で参加させてもらう。終了後、学教課の人と少し話をして、帰校。来客の予定があったのだが、ちょうどいいタイミングで来校され、県内某中学の生徒と保護者のケータイ講演会の打ち合わせ。何度も電話があった某中学校長に電話すると、これまた県内某郡校長会の研修講師依頼。10月や11月は、相当数の講演予定があり、3日連続だったりダブルヘッダーだったり。たまたまあいていた(といっても時間割変更)ので引き受けるが、授業をしながら、事務局仕事もしながら、合間をぬって講演とその準備というわけで、どう考えても忙しすぎるわけだ。で、今日は新聞スキャンのノルマ(毎日25本以上の記事スキャンと当日及び古新聞の記事抜粋)がまだ達成できていなかったので、少し残業でクリア。ただし、読書量の一日最低目標量には届いていないので、今宵はまずそれをクリアすべし。明日も、県庁や某私学や事務局に行き、勤務校にも立ちよりたいのだが。これじゃ自転車通勤はやはり無理だな。

1672 愛犬の苦痛 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/16
◆左耳が晴れ上がっていた愛犬だが、一昨日耳の下を引っ掻いたのだろう、膿みと血がドバッと出て随分腫れが引き、元気も取り戻した。ところが昨日の晩よく見ると、耳の下に単三電池が入りそうな穴がぽっかりと空いている。奥行きは分からない。そこで今宵、妻と協力し、痛がる愛犬を押さえつけ、消毒して傷口に処置を施した。首にっ掻き帽子のカラーをつけ、ただ今愛犬散歩中。
◆鳩山内閣が成立。いろいろな論評があるが、総選挙で有権者の期待を背負った内閣だけに、政治への信頼を取り戻す仕事をしてほしい。
◆書斎には机上だけでも数百冊は積み上げてあるが、昨夜、その一部が崩壊一時間近くかけて整理し直した。おかけで若干資料が見つけやすくなった。が、書斎そのものが崩壊しようもないほど書籍やパソコン関連機器ど埋まっているので、本当に快適な部屋になるのはいつのことか。

1671 組閣人事 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/15 →時の話題vol.558
◆さすがに今回の組閣は注目だ。これまでは「名誉職の配当」といった感触でちらっと眺める程度だったが、今回は「民主化の配役」という期待でその後の政策に期待を寄せつつ見つめている。就労の安定、教育の民主化、命と暮らしの保障、などの徹底した人権保障を基礎として政治を推し進めて欲しい。
◆朝から夜遅くまで事務局。午後の事務局会議をはさみ、ひたすら資料作成や事務連絡。おかげでヘルペスときつい肩凝り。新聞ノルマは今日はすれすれ。
◆写真は先日の赤目四十八滝。

1670 新型インフルエンザで12連休 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/14
◆勤務校に今日から2週間、オーストラリアの姉妹校から20人近い短期留学生が通う。勤務校は二つの高校が統合してできたが、その一つはkurochanの前々任校。その姉妹校が引き継がれたので、kurochanにとっても馴染みのある学校だ。実は、前々任校からその姉妹校への短期留学の引率でkurochanもメルボルンに2週間滞在したので、とりわけ親しみを感じる。充実した2週間を送ってください。歓迎式典でのスピーチ原稿を書くのに機内で頭を絞ったことを思い出す。
◆午前は授業、午後は事務局、晩は高教組在日委員会と、kurochanは忙しく一日が過ぎたが、小学校3年生の長男は学級閉鎖ですぐに帰宅してきたらしい。新型インフルエンザの児童が3人以上出たようだ。今日はわずかに登校したわけだが、土日に続き学級閉鎖で5連休、さらに続けて5連休で、突然の長期休業といった感じだ。熱にうなされている子には申し訳ないが、長男は長い休みを喜んでいる。こういうときは、家庭がまた大変だ。保育園児だったら、親戚の協力でもなければ成り行かない。
◆このところオファーが相次ぎ、10月11月なんかかなり過密な日程になってしまっている。新聞整理ノルマは今日も順調。

1669 おたふく風邪 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/13
◆犬はおたふく風邪にかからないそうだが、愛犬がまたもやおたふく風邪状態だ。この4月初めに右耳、今は左耳が腫れ上がっている。だらりと垂れた耳たぶが特徴のバセットハウンドだけに、異様な風貌が痛々しい。ドッグフードを噛むのも痛いようで、湯でふやかして、動物病院で処方されたくすりを混ぜて与えている。早く治ってほしい。
◆kurochan自身も随分疲れがたまっている。この土日は、全外教運営委員会や赤目四十八滝ハイキングと、のんびり体を休めるような週末ではなかったが、明日からの授業や事務局仕事で、まだ休むわけにはいかない。五連休も、のんびりくつろぐ日を意図的にとらないと、忙しく過ぎ去るのは目に見えている。
◆来春までの特別研究課題は、入管法改定の影響、韓国併合100年を振り返る確かな歴史認識、という2つのテーマに添った資料作りと決めている。とくに東アジア近現代史は右寄りの改竄自慰史観の欺瞞と詭弁を打ち砕く必要がある。巧妙なすり替え言説にだまされず、真に人権を保障する確固たる視点を築く必要性が高いからだ。

1668 歌の心 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/11
◆7月の学習会にゲストで来てもらった「ちゃんへん.さん」と今日も電話で話をしたが、チベットから帰ったばかりで、ダライ・ラマ13世の前でもジャグリングをしてきたとのこと。クリントン元大統領やエリザベス女王の前などでもパフォーマンスを演じてきた彼だが、小さな小学校の体育館にも来てくれるところがまた魅力だ。すごい23歳だ。
◆ハモネプばやりで、文化祭でも全クラス対抗のハモネプ大会があった。絶賛する教員もいたけど、kurochanは厳しいよ。微妙な音程のずれやタイミングのずれ、選曲と発声法のミスマッチ、ハーモニーのアンバランス、いろいろ気になって100点は上げられなかった。でも、歌は心。テクニックだけではない。心をこめて歌い、聴くものの魂をつかむ歌こそがすばらしい。kurochanもそんな歌を作り、歌いたいものだ。ゲストの「Sugar Style Spirit」は前々任校でも呼んだ神戸の若手アカペラグループ。メンバーが少し入れ替わっていたが、ボイパーのNARUは健在。体育館ではPAの音響が効きすぎて、美しいハーモニーが100%発揮できなかったように思う。それでも、楽しくのびのびと歌うその姿に感動した生徒は少なくないだろう。「上手さよりも大切なもの」を感じ取ってほしい。そうそう、展示も全て見て回り、バザーの料理もかなり食べた。エネルギーあふれる生徒たちと、美味しさに感心。
◆新聞ノルマは今日も順調。問題は土日と、授業が再開する来週からだ。今日も読みかけの本を2冊読み終える。さらに2冊ももうすぐ読み終えられるのだが、相変わらずあれこれ手を出し、並行読みをしてしまうkurochanでありました。
◆5つのKをとことん極めたいと気持ちを締める。

1667 文化祭 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/10 →時の話題vol.557
◆今日明日は勤務校の文化祭。盛り上がるが、kurochanにとっては「つまらない」文化祭だ。原因は自分にある。文化祭こそが教員志望の最大の理由だったkurochanだが、教員生活23年目にして初めて担任でも副担任でもない立場になり、展示発表等をする文化系クラブ顧問でもなく、有志バンド等の顧問でもなく、出張も極端に多いので、準備段階に何ら関わることがなかったからだ。文化祭の楽しみ、充実感とは準備段階あってのものだとつくづく思う。でも、いつもと違う、生徒の顔があり、会話があり、そんな「非日常」の嬉しさは味わうことができた。
◆多文化共生教育の「非日常」と「日常」についての野入教授(琉球大)の研究論文を読む。ダブルの視点も明らかにされており、刺激的な論文だ。
◆新聞ノルマは今日も達成。とことんやるってことを生徒に学んだような1日だった。改めて、焦点を絞ろうと思う47歳のkurochanである。
【加筆:kurochan@携帯】
◆焦点をシンボリックに絞ったぞ。5Kだ。
1.子どもたちと向き合う
2.県外教の取り組み
3.ケータイと子どもの人権
4.教材研究
5.キーボード

1666 腰痛 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/9
◆新聞整理のノルマは順調にこなしている。読みさしのリーフレット類もあれこれ読み終える。職員会議資料も作ったし、その他の雑務も随分片付けた。勤務校の運営委員会にも代理出席、文化祭の展示点検にも回る。急を要する雑務はまだまだあるが、大掛かりな事務局仕事はようやく一段落で、久々にやれやれという感じ。ケータイ講演も、月末までないし、今のうちに後回しにしていた仕事を片付けよう。
◆このところ腰の具合が思わしくなかったのだが、昨日少し荷物を運んだだけで、またもや腰痛。程度は軽いが、辛いものがある。ウェイトオーバーも要因だろうから、少し体を締めようと思う。これもノルマを課したいが、腰痛を抱えては、なかなかトレーニングとはいかない。
◆我ながらよく仕事をしているとは思うが、追われる仕事が多く、自らの目利きでフットワーク軽く動いているかというと、反省しきりだ。吉田智弥さんの「蛇行社通信」、奈良人権・部落解放研究所の「ヒューライツニュース」、谷敏光さんが編集してくださっている多文化共生フォーラム奈良の「ナラ」などの人権ニュースレター類を読んでいて、自分の問題意識に基づき考察を深め、実践をつなぎ、問題提起していきたいと、気持ちも締めたいkurochanである。

1665 ノルマ 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/8
◆ノルマは嫌いだ。コツコツと取り組むより、爆発的に熱中する方が性に合っている。それでも、ある程度のノルマを意識して日々取り組まないと達成できないこともある。コンスタントな日々の努力に意味があることもある。長距離選手時代は毎日最低20キロと決めて走っていた時期もある。練習日誌や体重計測も日課だった。毎日新たに30個の英単語を覚えると決めて、書いて書いて書きまくって覚えた時期もある。定期購読図書の読破にノルマを課していたこともある。今も、毎日の読書を割と細かく記録していて、一定のページを読んだ日は、気分がいい。だいたい、この「日々雑感」もノルマのように書いている。そこでしばらくは、古新聞の整理(資料記事の切り抜き)と25本の記事スキャンを日課にしようと思い立った。莫大な仕事量は日々の分割ノルマで立ち向かわないと崩せない。家族との会話や生徒との関わりこそが大切なのだが、ノルマを課して、それを目標にするのはおかしい。幅広い視野で、人と的確に関わることをめざして、細々としたノルマをもう少し自らに課してみようと思う。

1664 シュリーマンとセルバンテス 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/7
◆2年の世界史はエーゲ文明から、3年の世界史はカルロス1世・フェリペ2世のスペインから。細々とした逸話も好きだが、歴史のダイナミズムと具体的人物の生き様を語るのがやはり授業の醍醐味だ。教材研究には限度がないのだが、「面白い」と思わせる授業をめざして頑張り続けよう。
◆午後は事務局。ほぼ2ヶ月に1度の基幹会議を明日に控え、議案書末尾の新聞資料20ページ分の原稿を仕上げて印刷帳合い製本に深夜までかかる。資料作成は、これまた限度がない作業で、思い切って割愛して20ページに詰め込みレイアウト。在日外国人教育に取り組んでいただく基礎資料として、去年の4月からはkurochanが受けもっている。
◆際限のない仕事に際限なく取り組む幸せ。とはいいつつ、家族も大事にしたいし、我が身の健康も維持しなくちゃならないし。「これでよしとしよう」という見極めが大切となる。それがなかなか難しいが、あれこれ取り組むには、そんな設計力が必要になるのだ。

1663 どんづるぼう 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/6
◆どんづるぼう(屯鶴峯)へ子どもたちを連れていく。二上山の奈良側にある石灰岩の渓谷で、昔は遠足なんかで行ったものだ。実際、幼児には危ないのだが、全身の筋肉と神経を使い、スリリングな昼下がりとなった。戦時中は、航空総軍の地下司令部建設が行われ、朝鮮人を強制労働させた現場でもある。地下壕は現在なかなか入れないのだが、kurochanは何度か入ったことがある。関連書籍も幾つか出ている。子どもたちにそんな話をする日はいつになるだろうか。

1662 模様替え 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/5
◆昨夜、子どもを寝かしつけながら「相討ち」にあったkurochanを、「気分転換の模様替えだ」と妻に起こされ、深夜の家具の移動やら配線の作業やら。で今日は観葉植物なんかを新たに買って、随分気分一新。書斎は相変わらず、凄まじい紙類と電子機器類の決壊寸前の際どい作業空間のまま。古新聞を片付けるだけで、かなりの空間と効率的な導線が確保できる。時空をいかに操るか、これはかなり重要な視点だ。書斎も職場も事務局も、気合いを入れて改善すべし。デジタルアーカイブにも期待はしているが、効率性に難ありなのだ。
◆楊逸さんの社会評論が面白い。芥川賞受賞作品はまだ読みさしだが、きっちり読み込もう。

1661 小学5年生に万引きさせる虐待 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/4 →時の話題vol.556
◆小学5年生の息子に万引きさせていた両親。自分たちはスーパーの駐車場に停めた車で待っていたというから、自家用車は所有していたわけだ。父親はガソリンスタンド店員だから、職業にも就き収入もあったはずだ。実際は、どれほどの生活苦だったかは分からないが、いくら苦しくても、暴力で子どもを従わせ、盗みを働かせるとは、最悪な親、いや鬼である。それでも、補導された息子は、親をかばっていたというから、あまりに惨い従属だ。親とは思えない虐待、親になれない幼稚で残虐な大人が、子どもたちを苦しめる事件報道が、多すぎないか。社会性が身についていない大人、自己中な親が、子どもを苦しめ、子どもを歪める。古臭い価値観を復古させる気は全くないが、社会のマナー、市民的ルールを守らない大人が問われるべきなのは、子どものケータイ依存やネットトラブルを考える際にも重要な視点である。
◆今日は、午前中が事務局、午後が奈人教「いのち」の教育部会で講演、晩は勤務校の職員室で新聞スキャン。7〜8月の多文化共生関連の記事はほぼスキャン終了。週末の記事も含め、約200本から数十本を選び、整形し、レイアウトを施して印刷作業が月曜午後から晩。
◆昨日は、奈良県中学校長会で県外教の事業の説明。いわゆる校長会には縁のないkurochanだが、こんなこともあるんだね。

1660 授業開始 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/2
◆2学期の授業が始まる。やはり、授業が一番元気が出るというか、自分自身が癒やされるというか。へこむ時もあるけど、一番基本となる仕事だからね。本当は、もっともっととことん準備して授業をしたいんだけど、ちょっと忙しすぎるkurochanなのです。
◆激しく出張が続いていたので、終日勤務校にいたのはほぼ2ヶ月ぶりだ。午後は授業が入っていなかったので、随分と新聞スキャンができた。今日は70本以上の記事をスキャン。一昨日も100本近くスキャンしたが、7月以降の多文化共生関連の新聞資料を最大80本程度に絞って、レイアウトも整え、来週月曜日には議案書と合わせて印刷帳合い閉じ作業をしなければならない。とにかくまず溜まっている記事をスキャンしてしまわねば。

1659 2学期開始 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2009/9/1
◆2学期開始は、次男との朝の愛犬散歩から始まった。始業式の後、全国インターハイ事務局員の補充講師離任式や表彰式・国体壮行会などがあり、その後は新聞スキャンを幾分済ませて事務局へ。事務局会議と役員会で来週の基幹会議の数十ページの議案の審議。修正事項をほぼ再編集し終えたのが夜8時。明日の授業プリントが完成したのが夜10時半。事務局を出たのが11時前。その間に、オファーがまた1件。今日から現場に戻ったインターハイ事務局員が5ヵ月で1年分働いたと言っていたが、kurochanもどうやら相当働いている。
◆民主党の鳩山党首の家庭は、朝食を必ず家族一緒にとるということで絆を固めているそうだが、kurochanも朝の愛犬散歩で親子の絆を守ることにしようかな。



前月(2009年8月)の日々雑感