Home<日々雑感<

日々雑感2008-7
LAST UPDATE 2008-11-20

最新版はこちら 過去ログメニューはこちら

1351 日本語指導研修会とリライト教材 投稿者: kurochan 2008/7/31 →時の話題Vol.463
◆29日は、午前のクラブ活動を終え、午後は県外教の第13回日本語指導研修会。吉村美紀先生の講義を受け、リライト教材作成のグループ実習。リライト教材とは、新渡日外国人生徒の日本語能力や文化背景にあわせて、教科書本文などを読みやすく書きかえたものだ。これは読解力に発達障害をもつ子どもにも有効な手法で、特別支援教育の観点からも有意義な取り組みだ。いざ、作成してみると、表現の一つ一つが子どもたちに理解できるだろうかと議論になる。こうしたプロセスがまた大切で、子どもたちに届く表現にこだわる姿勢に、意義がある。日本語能力が不十分な保護者に対しても応用ができるだろう。
◆30日は世界史の欠点補習。午後はひたすら、新聞資料の教材化作業。31日も世界史の欠点補習で、午後は夏期特別休暇で帰宅。子どもたちは庭に広げたプールではしゃぐ。
◆昨日朝から、右肩胛骨付近の寝違えで、少し手を伸ばしても激痛が走る。まいったなぁ。

1350 大和広陵高校職員研修 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/28
◆今日も午前はクラブ指導で、午後は出張。大和広陵高校職員研修で「ケータイと子どもの人権」と題したプレゼンを約2時間。知り合いが幾人もいたためか、妙にかんだりして、ぎくしゃくした喋りになったが、3日前からさらに手を加えたプレゼンを予定通り話した。随分とあちこちに呼ばれ、講演をしているが、変に流暢になりたくはないので、あれでいいんだろうとは思うが、やはり「もっと実践的な提案を!」と、思う。このところ連日のようにAmazon等から本が届き、決してケータイ関連ばかり読んでいるわけではないのだが、「2つのJ(人権と情報)」には特にこだわっていきたい。

1349 長男のサッカー初試合 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/27
◆長男が、今月正式加入したばかりの地元サッカークラブのメンバーとして、小2の大会に出場。3試合があり、それぞれハーフずつピットに立った。高校で運動クラブを見ているからというより、やはり「親」とはそういうものなのだろう、「もっと積極的に、もっと全力で、もっと突っ込め」と思ってしまう。同級生が意欲的で上手なプレーをしているのだから、我が子も!と思うのだが、まだまだ初心者なんだから、まずは「面白い!」と強く思えるようになり、「上手になりたい!活躍したい!」という気持ちが自ら沸いてくるのを待つしかない。たいしてボールに触ってないようで、晩飯も食えず寝入ってしまった長男であった。ちょうど今日は妻の誕生日。

1348 精神障害者"語り部"事業 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/26 →時の話題Vol.462
◆午前中の陸上競技部指導を終え、午後は「精神障害者"語り部"事業を知る研修会」(大和郡山市三の丸会館)に参加した。大阪の「精神障害者を支える会ヒット」と当事者の会「ぼちぼちクラブ」のみなさんが、就労としての語り部事業の意義と実践を語ってくださった。kurochanも一時はPSW(Psychological Social Worker)をめざしたことがある。幼い頃、いじめられっ子だったkurochanは、いじめっ子はもちろん保育士をはじめとする大人たちにも不信をつのらせ、やがて友達や教員の無神経な言葉や態度に敏感に怒りを覚えるようになった。その怒りは自分自身にも向けられるようになる。なんどもくじけそうになりながら生きてきたのだが、メンタルな弱さへに対し残酷な世の中への反発から、知的障害や精神障害をはじめ、こころの病に取り組もうとしたのだった。23年前に「いじめ」をテーマに卒論を書いたkurochanは、教員の道へ進み、人権教育に取り組むようになったのだが、知的障害や精神障害の問題についても当事者の語りから学ぶ人権学習が必要だと考えてきたので、こうした語り部事業には是非とも組したい。今日、語ってくださったとりわけ当事者のみなさんには感謝したいし、できれば今後、お世話になりたい。
◆夜は親子で大阪空港。飛行機にきゃーきゃー言う子どもたちだった。

1347 富田林市教委教職員研修 投稿者: kurochan 2008/7/25
◆富田林市教委の教職員研修で「ケータイと子どもたちと人権」と題したプレゼンをしてきた。小中学校の教員約240名が参加とのことで、富田林市公会堂で2時間あまり話をした。さすがに関心が高いようで、約20分の時間オーバーにも関わらず、最後まで熱心に聞き入ってくださった。プレゼンは常々更新しているのだが、今日は今朝の朝刊も含めた第12版。A4で8ページの手元の補助資料も事前に送付し印刷しておいていただいたのだが、そこそこ質は確保できたのではないかと少々自負している。でも今日は口調が堅くなりがちで、何とか笑いも時折混ぜることはできたが、スムーズな語りとは言えなかったかもしれないと反省。もっともっと実践的な内容や、理論的な補強も高めて内容をより磨いていこう。当然、プレゼンのための実践ではなく、実践のためのプレゼンであるのだが。

1346 陸上競技部夏合宿 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/24
◆部員の希望で合宿をすることになり、校内の施設を使って、23〜24日と一泊二日の陸上競技部夏合宿。午前午後の二部練習、宿題や昼寝、朝の散歩と体操、風呂屋や食事に繰り出したり、差し入れもたくさんいただいたりと、なかなか充実の体験を部員たちはしたのではないか。kurochanもちょこちょこ一緒に走り、真っ黒に日焼けしてしまった。
◆その合間にも改訂し続けた、明日の富田林市教委教職員研修のプレゼン。最新資料や記事を盛り込み、新たな内容もあれこれ追加。プロフがらみで殺人事件が起きたばかりだが、この分野は正に子どもたちの命と人権を守るきっ緊の課題。関連本も続々と出ているが、徹底的に研究・実践しようと決意している。

1345 ケータイと子どもの人権概論5版 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/22
◆猛暑の陸上競技記録会。紫外線と熱風に苦しめられる。今日は午後から、毎週火曜日定例の県外教事務局会。続く基礎資料研究委員会では、来春発刊予定の実践事例集の企画会議。
◆PDFでも公開している「ケータイ・ネットと子どもたちの人権」に、最新資料を入れたり加筆したりして、第5版を完成。今週金曜の大阪府内某市教委教職員研修用に事前送付資料として改訂したのだが、新しい資料や書籍は次々とでるので、改訂は今後も続くだろう。
◆夕べ家族で花火をしている時に、脱皮中の蝉を見つけまじまじと観察したのであった。
◆明日・明後日は陸上競技部の合宿。

1344 扇風機と体重計 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/20
◆一段と紫外線の強い今日は、昨日の日焼けをヒリヒリさせながらのクラブ。みんなで食ったメロンもうまかったなぁ。楽しく熱心にやっている陸上競技部だが、明日・明後日は記録会。みんな力を出しきれよ。
◆午後は、扇風機と体重計を買いに親子で長々お買い物。買い物中にピアノ譜面売場で随分と足をとめる。ああ、本気でピアノやり直したいなあ。

1343 広川ビーチとほたるの湯 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/19
◆さすが夏休み初日は阪和道も大渋滞で、途中から一般道を走ったため少々時間が、広川ビーチは正に穴場で、みんな満足。迫力の遠浅、きれいな浜、まばらな人出。いたるところで小蟹がひょこひょこ出入りしていて、ずばりファミリー向け。インターからも近く、リターン客は抜群に多いだろうな。帰りは車で20分ほど山中に入ったところにある「ほたるの湯」。宿泊や農業体験もできるようで、ビーチとセットで泊まりがけというのもよさそうだ。
◆明日朝からクラブ指導なので日帰りだったが、三重の熊野では奈良県の小1生が溺れて重体とのニュース。無事を祈る。

1342 終業式とトラック 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/18
『内外教育』にこんなの載ってるよ−と教頭に渡されたコピーにようやく目を通した。「日本子ども社会学会」が実施した、学校裏サイトに関するアンケート分析の要約だ。元レポートは同学会サイトから手に入る。全国規模の詳細で新しい調査で、参考になる。来週と再来週の講演プレゼンにも活用したい。
◆勤務校は今日が終業式。明日からは実習とクラブの日々だ。
◆午後からの陸上競技部の練習で、トラック走路の除草作業。一週間前には草原だったグランドに、かなり「らしい」トラックが出現。練習意欲も湧くというものだ。
◆時間をかけて読み込んできたとある書物をようやく読み終えた。多大な影響を受けた本の読了感にひたる。

1341 時の話題と過密スケジュール 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/17
◆夕べ職場で遅くまで仕事をしていると、教頭が「ホント、いろんな出張に次々と行ってるなぁと事務室も驚いていたよ」。先週末のシンポ冊子では、kurochanのプロフィールに「驚愕の過密スケジュールをものともせず」と書かれていた。自分でも過密過ぎる!と思うが、夜半に「時の話題」を5ヶ月ぶりに更新。ほぼ日々雑感の編集だが、「今の話題」に追い付くにはまだまだだ。
◆朝晩深夜の愛犬散歩中が唯一自由作文タイムかな?

1340 特別支援教育フォローアップ研修会 投稿者: kurochan 2008/7/16
◆朝からは陸上競技部の練習でタイムトライアル、昼前からは特別支援教育の出張。
◆宮川医療少年院の院長小栗正幸さんの講演で、テーマは「発達障害児の思春期と二次障害予防のシナリオ」。実績とともにトークもユニークで、随分ヒントが得られた。「随伴性マネジメント〜即時フィードバックからフェイディングの手続きへ」や「先行子操作」の手法などは様々な場面に是非とも応用したい。午後は中高交えた教員による分散会でのコンサルテーション。雑多な意見がでる意義とともに、詰め切れないもどかしさも感じる。特別支援教育とはいうものの、コーディネーターの養成や実践にどれだけ余裕をもった行財政的保証が施されているかも重要なポイントだ。
◆4月2日に思いつき、40ページのA4ノートに、すべての業務をメモする方式をとっているが、今日で2冊目に入った。様々なストック資料も貼り付けているので、厚さは約1.5倍に。
◆明日午後は職免でVDT検診。週末は記録会で来週は陸上競技部合宿。25日金曜日は大阪府内の某市教委の教職員研修講師、週明けの28日月曜日は奈良県内某高校の職員研修講師。プレゼンや補助資料の改訂作業を合間をぬってしておかねばならない。
◆読みたい本、読まねばならぬ本、読みたい新聞記事、整理しておかねばならない新聞記事が、山のようにあるのだが、当分は追われっぱなしとなりそうだ。

1339 トラックと外国人就職・進学セミナー 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/15
◆勤務校では今日から保護者懇談。kurochanは今年担任ではないので、朝からはクラブ、昼からは出張。
◆10数年前にはあったという、100m直線と組み合わせた200mトラックを、先週土曜日に別の顧問二人と部員たちが再現してくれたが、今日はピットの埋めかえをする。これで、300mインターバルや様々な短距離練習がしやすくなる。
◆第14回在日外国人高校生のための就職・進学セミナーがあり、kurochanはまず駐車場係。【深夜加筆】労政課からの話、大学入試担当者からの話に続き、外国人の先輩と外国人高校生との交流会。自身に国籍条項のある職安が主催できない貴重な取り組みなのだ。

1338 香芝市青少年健全育成推進大会、奈人推協広報・資料編集部会 投稿者: kurochan 2008/7/14
◆12日土曜日は、香芝市青少年健全育成推進大会のインタビューフォーラムパネラーを務める。インターネットと青少年について、インターネットステーション、NPOグリーンピープル奈良県警少年サポートセンター、高校教員としてのkurochanがそれぞれ話をする。15〜20分程度しか時間がないので、かなりコンパクトに提案するが、「ケータイと赤信号」についての指摘は重く受けとめていただいた方も多々おられてようだ。この点については、当サイトに改めて文書化したい。【7/15加筆】情報モラルに関する子どもたちの健全育成は実は大人の生き方が問われてもいるのだと言うことと訴えたのだ。締めくくりは「かぎろひ夢バンド」の中西さんのソロコンサート。なんと素敵な教頭先生だろう。人権メッセージを温かいサウンドと力強い歌声に乗せて届ける。kurochanも実はピアノ弾き語りであんなスタイルのメッセージを届けたいのだが、時間と能力の壁をどう越えるかが問題。こういった集会はますます意義深いものとなるだろう。子どもたちによる実践アピールが今後は加わっていくだろう。
◆13日は、親子で映画「ゲゲゲの鬼太郎千年呪い歌」を観に行く。1作目より面白かったかな?
◆14日は、大掃除だけ済ませて、奈人推協広報・資料編集部会の現地研修に出向く。部会としての会議を済ませた後は、昼食を挟み、松浦勇太郎先生の息子さんの講演や、地区内のフィールドワークで、猛暑ではあったが、刺激に満ちた一日だった。いわゆる「むなつき坂」が我が家からそう遠くないところにあったとは驚きであった。
◆12日深夜に起草、14日に関係教員に点検をしてもらい、夕刻に正式起案印刷配布した「ケータイ・トラブルを避けるために」は、保護者会で全校生徒の保護者に配布するA4文書。これもいずれ、当サイトに公開したい。

1337 次々と仕事をこなせども 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/8
◆この時期は、成績関係の文書以外にも様々な文書を作る必要があり、会議と文書作成にひたすら追われている。もちろんクラブ指導や、生徒や同僚との面談や話し合いも多々あり、残業ブラス持ち帰り仕事、さらに週末の出張もあって、ともかく忙しい。

1336 一段落 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/8
◆昨日と今日は期末テスト返し。登校すべき日はまだ数日あるし、クラブや実習に多数の生徒が登校するのだが、生徒たちは半ば夏休みに入ったようなもので、教員も学期末の事務処理やクラブ指導に大きく移行する。kurochanは午後から2ヵ所に出張、夜は面談、そして成績処理と立て込む。この夏はしっかりと読み書きをしておきたいものだ。
◆写真は2008年6月21日撮影の愛犬レモン(バセットハウンド雌7歳)

1335 深夜の新聞整理 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/7
◆今年度は教材や会議資料にするための新聞スキャンに特に力を入れているが、深夜に整理・スキャン、職員室でも隙間時間にスキャンをすることが多い。基本は全国紙の2紙だが、少し油断するとあっという間に積み上がる。6月は大小491本の記事をスキャンした。が、それでも「後回し」がどんどんたまる。すぐには読まずにスキャンするだけという記事も多いが、デジタルアーカイブで利用価値は高いストックが構築されてはいる。問題は作業時間中の並行読書のペースダウンだ。眼精疲労にも気をつけねばならない。結局は読まず使わずの記事も多いと思うが、何が生み出せると信じ、今宵もスキャンの夜なべだ。

1334 サワガニと洗濯機 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/6
◆昨日から洗濯機の調子が悪い。どうやら廃水系統のトラブルだ。蒸し暑いこの時期に、子沢山のわが家はパニックで、昨日の水着も明日の保育園用布団カバーも洗えない。結局、急ぎのものは妻の手洗いで対応。販売店の5年保証で直してもらえそうだが、洗濯機もまた日常生活のライフラインだ。

◆遠出の時間がなくなり、お馴染み「祈りの滝」近くの穴場へ。涼風と滝の音、足に冷たいせせらぎが爽やかな心地をもたらしてくれる。小さなサワガニも捕まえ、親子で水遊びの45歳誕生日。

1333 カブトムシとプール 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/5
◆昨日深夜の愛犬散歩で、オスのカブトムシをゲット。虫カゴに入れて食卓に置いて寝たら、朝にはフタをこじ開けて脱走していた。結局、紙類の資源ゴミに紛れていたのを妻が発見。
◆午前中のクラブ指導を終え、午後は上の二人と甥っ子を連れ三郷町のプールへ。子どもたちはたいそうはしゃいで楽しかったようだが、kurochanはややみじめ。かつては胸から腹の波打つ筋肉に自信があったのだが、今は見るも無残なたるみぶり。

1332 五條高校職員研修 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/1
昨日3日は、午後から五條高校職員研修に招かれ、「ケータイネットと子どもたちの人権」と題して約1時間50分のプレゼン講演をしてきた。昨秋から取り入れたプレゼンは第10版となる。前日に最新データや様々な改良を加え、当日も時間いっぱい喋ったので一方的な話にはなったが、密度濃い研修を提供できたのではと少々自負している。対象や設定時間で切り口や内容を変えているが、生徒相手なら小1時間、教員相手なら2時間ぐらいが話をまとめやすい。詳しく話せば3時間は必要なのだが。五條高校へは初めて行ったのだが、ゆったりとした短大かのようなオシャレで立派な校地と設備で、羨ましいかぎりだ。
◆行ったついでに、ある新渡日夜間中学生についての相談も。kurochanも深く関われればいいんだけど。
◆昨夜は陸上競技関係のお通夜。享年81歳とのこと。合掌。
◆今日で勤務校は期末テストが終わり、体育クラブ生集会。「熱中症対策講座」は大変分かりやすく、参考になった。午後はクラブ活動再開。やり投げやハードルの指導なんかもして、やっぱり俺は陸上競技の人間だねって納得。たいした指導者じゃないけど。
◆なんだかんだやりながら、採点とメタボ脅迫に追われるkurochanであった。

1331 内なる対話 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/7/1 →時の話題Vol.461
こうしてブログを書いていること自体がある意味で矛盾を孕んでいるのだが、内なる対話、内なる自問自答、実存主義でいうところの対自存在、精神分析でいうところの超自我と自我の葛藤、といった内なる精神活動による主体の復権が、今の自分には必要なんだと強く思う。青年心理でいうところの同調圧力と自尊感情の関係かもしれない。アンガージュマン以前の自己内対話によって、多忙さとままならなさからくる数々のストレスを、前意識への抑圧ではなしに、自覚的に克服したい。内なる対話からアイデンティティを再構築するために。

前月(2008年6月)の日々雑感