子育て週記2003
その5[→PC版]
2004-03-31
続き
【12/29〜】29日、熱をだしたあゆむはお医者さんに診てもらいに行きました。風邪です。そんなあゆむのおしめを代える時、仰向けに寝かせると嫌がるのですが、♪まいごのまいごのこネコちゃん〜、と歌うと、寝返りしないことを発見したお父さんです。30日、子ども部屋を大改装しました。この部屋でどんなことを想い、どんな友達を連れてくるのかな?この日も、あゆむの熱は上がったり下がったりですが、まいごのこネコちゃんを歌うと、口元をしっかりと見つめるようになりました。31日は、あゆむが電子ピアノを触って大喜び、鍵盤をあちこち触って音を鳴らしてはお父さんの顔を見て笑っています。家族で演奏会なんてできたらいいのにな♪2004年が明けて、2日は、大迫ダム奥の入之波(しおのは)温泉山鳩荘まで日帰り温泉入浴に行きました。休憩室の窓は、ゆうひが描いたアンパンマンキャラクターでいっぱいです。このところ毎日お絵かきをするようになり、だんだんと上手になってきています。その帰りは夢宗庵という美味しい寿司屋さんでたらふく食べました。お父さんの上着にあゆむは2回も吐きましたけどね。その隙に赤出汁まで、膝にこぼすんだから!3日は、ディズニー映画「ファインディング=ニモ」を観に行きました。ゆうひはしっかり観ています。あゆむはスヤスヤお休みでした。その晩は、じいじとばあばのお家にそうたとそうたの母さん・お父さんも集まってみんなで新年宴会でした。お父さん(kurochan)をやっつけようと、ゆうひもそうたもはしゃぎすぎて、その晩はぐっすり眠った子どもたちです。4日、そうたも、おばあちゃんも一緒にに大神(おおみわ)神社の出店見物に行きました。「買って!買って!」とだだをこねるゆうひでしたが、アンパンマンのベビーカステラ屋さんの前で立ちつくし、涙目でずーっと見上げていたら、お兄さんがたまりかねて1個くれました。すぐに笑顔になり、もぐもぐと走って追いつくゆうひでした。その晩はあみかちゃん家族と合同で新年食事会です。奈良のホテルでバイキング食べまくり(過ぎ)でした。でも、他のお客さんが静かに食べているのに、大声ではしゃぎ回っちゃ行けないよ。その帰り、ゆうひはお年玉で「ニモ」の絵本を買いました。★ゆうひ語録・・・・かまぼこを食べながら、「何か薬の味がする」。難しいことを言うなぁ(31日)。鏡を見ながら「まねしないで」(31日)。寿司屋のお土産コーナーで、葛の花の絵が書かれてある石を手にし、「これ、何描いてあるんですか?」とお店の人に聞いています。敬語が使えるんだね(2日)。
【12/22〜】22日は、かおりお姉さんもじいじも仕事が休みだったので、みんなで伊勢のおかげ横町に行ったゆうひとあゆむです(お父さんは仕事でした)。23日、今年も我が家でクリスマスパーティーです。去年は、サンタさんがじいじだと見抜いたゆうひでしたが、今年のサンタkurochanは庭から登場。夜寝る時も、「本当にサンタさんがきたねえ」と信じ切っているゆうひでした。庭のレモン(愛犬)がうるさかったのに気づいたと思うけど、表を通りかかった子どもが「あっ、サンタさんだ!」と叫んだのは聞こえなかったよね(^^ゞ それにしても子どもたちはたくさんのプレゼントと人間に囲まれてホント楽しそうでした。室内用の大きなジャングルジムでケガしないでね。25日は、まなちゃん・りゅうくんがお泊まりでした。26日、ゆうひはインフルエンザの予防接種をうけました。ちょっと涙が出てしまったけど、よく頑張りましたね。27日は、餅つきです。つきたては特に美味しいね。★ゆうひ語録・・・・サティでお買い物をしている時に、「おかあさん、手をつないどかへんかったら、ゆうくんどっかへいっちゃうよ」(12/22)。最近、この手の迷言が多いゆうひです。あゆむは相変わらず「ばあー、ばあー」ばかりです。
【12/15〜】16日はゆうひの三種混合ワクチン1日目です。いつもは泣かないゆうひも、この日はけっこう痛かったようで、泣いてしまったようです。17日、子どもたちはじいじとばあばにトイザらスへ連れて行ってもらいました。シンデレラが好きなゆうひは、またまたレンタルビデオを借りてみています。18日、ゆうひはお父さんと一緒に、自衛隊イラク派兵反対集会とデモに参加しました。デモの間、ずっと肩車をしていたので、お父さんは首が疲れてしまいましたが、シュプレヒコールのセリフはゆうひには難しすぎましたね。もう少し大きくなったら、いろいろと教えてあげるね。★ゆうひ語録・・・・掘り炬燵がある焼き肉屋の座敷で、ハイハイをするあゆむをお母さんが止めようとすると、「逃がしたり」(12/18)
これ以前

子育て home