子育て週記2003
その4[→PC版]
2004-03-31
12/15〜
【12/8〜】8日の晩、じいじとばあばにちょっと早めのクリスマスプレゼントを届けに行きました。7日に買った、サンタさんとスノーマンの電飾人形です。10日の晩に、近所のイルミネーション名所のお家を見物に行きました。外観もすごかったけど、中庭も幻想的でしたね。14日の日曜日、生駒山上遊園地に行くことにしました。日本一長いらしい、ケーブルカーに乗せてあげたかったからです。ところが、生駒駅の改札で、駅員さんが「遊園地は冬の間お休みですよ」と言うのです。そういえば、新聞で読んだっけ。仕方がないので、途中の駅までに買い換えて、宝山寺へ行きました。坂道を随分と歩きましたね。お父さんは昔、宝山寺への参道脇に8年間もアパートの一人暮らしをしていたんですよ。
【12/1〜】 あゆむは、誰かの膝や机を持ってしきりに立ち上がろうとし始めました。でも、テーブルのお茶やみそ汁をこぼすのはやめてね。3日、幼児英語教育教材を解約しました。熱心な訪問販売に、11月22日についついサインしたものです。勉強できる環境は作ってやりたいけど、もっとのびのびと遊んで学んで、自分から興味や関心を高めていってほしいなと思います。6日は、高田の「ゆうゆう」であった子どもフェスティバルに行きました。ブロックを積んだり、模型のお家で遊んだり、どこへ行っても大はしゃぎのゆうひです。7日は大阪の南港へ行き、義姉夫妻と共同で、じいじとばあばにクリスマスプレゼントを買いました。サンタさんとスノーマンの大きな光る人形で、首も振る、玄関先用の飾りです。それを見たそうたが、「サンタはん!」。貴方は京都弁?南港のクリスマスツリーとアカペラコーラスはとっても素敵でしたね。★ゆうひ語録・・・・食パンまんさんに恋するドキンちゃんをいつも見ているからでしょうか、ハートマークのことを「ドキドキ」と呼ぶゆうひです。(12/1)、ゆうひを足にのせて腹筋を始めたお父さんですが、その後うつぶせに寝ころんでいると、ゆうひが背中に重なってきて「ハンバーグ!」(12/1) 。タイツをはく時、つま先に穴が空いていたのを見て「誰が食べたのかなぁ」
【11/24〜】 お父さんは、月曜の振り替え休日も出張だったし、金曜の晩から日曜までは福岡へ出張でした。いつも夕食前後のひとときしか遊んでやれないので、この週はほとんど一緒に遊べなかったですね。★ゆうひ語録・・・・昨年のクリスマスパーティーでサンタに扮しているのがじいじだと見抜いたゆうひですが、子ども向け雑誌12月号を見ている時に、「あっ、ホントのサンタさんだ!」 (11/24)
【11/17〜】19日、ゆうひは体験保育です。来春入園の保育園が楽しみですね。この日、あゆむはハンバーグもパクパクと食べるようになり、21日には、子ども用の小さな椅子を動かして遊んだりしていました。22日の土曜日は津で泊まり、日曜日は伊賀の里モクモク手作りファームへ行きました。第二駐車場でクラシックカーのショーがあったり、モクモクファームの一番奥のレストランでブライダルパーティーもあったりと、かつてない混雑ぶりでした。ゆうひと並んで足湯にも浸かったんですよ。(11/22〜23)。日曜夜は、小野家でギョウザパーティーでした。(11/23)
【11/10〜】この週、風邪気味のあゆむはミルクをよく吐きました。布団もバスタオルも次々と代えなければいけないので、大変ですが、一番しんどいのはあゆむですよね。少し熱も出たりしていましたが、ようやく回復して、16日の日曜日には、みんなであやめ池遊園地へ行きました。アンパンマンショーもあり、ゆうひもそうたも大喜びです。 ★ゆうひ語録・・・・お父さんと手をつないで近所を歩いている時、ゆうひは保育園の懐かしいアンパンマンの滑り台を発見。中へ入って遊びたいと言います。「保育園は日曜日でお休みだよ」「えっ?アンパンマンのすべりっこもお休み?」。その後、「トマト&オニオン」の看板を見つけて、「あっ!トマトとたまねぎ!」(11/9)
【11/3〜】 上あごの前歯も生えてきたあゆむですが、7日晩に、どうも歯茎がおかしい感じがしました。翌朝からお医者さんに行こうと思ったんですが、やっぱり新しい前歯が生えてこようとしていたのでした。8日は、お父さんとゆうひとあゆむで豆山の郷に行きました。馬見二ノ谷遺跡がすぐはぞに有り、ちょうど現地説明会をしていたので、一緒に見学しました。ゆうひも説明資料をもらったんですよ。もっと大きくなったら、旧石器時代についてもしっかり勉強してね。その前後、ドングリを拾ったりフィールドアスレチックをしたりして楽しみました。★ゆうひ語録・・・・相当おしゃべりな優飛ですが、まだまだ分からない言葉があります。ダイエット中のお父さんが「今日の晩飯は、ひかえよう」と言うと、「ひかれる?車に?」(11/2)
【10/27〜】27日、お昼寝しすぎたのか、夜なかなか寝付けないゆうひです。あゆむまで眠れなくなりそうなので、別の部屋を暗くして、お父さんが「桃太郎」のお話を、大げさな表現でお話ししてあげました。「お父さんよく知ってるねー」何て言いながら。スヤスヤzzz。28日、あゆむが四つんばいをしました。部屋の中を這い回り、時には部屋から出てくるあゆむです。3日は、あみちゃんとそのお母さんがお泊まりに来ました。一人興奮して眠れないのはゆうひです。お母さんに叱られて、別の部屋にいたお父さんのところへ泣きながらやってきたゆうひでしたが、久しぶりに「千と千尋の神隠し」の絵本を読んであげると、すぐにご機嫌。でも「ハク」や「リン」の名前を忘れていたとは....。★ゆうひ語録・・・・お菓子ばっかり食べるゆうひからアメを取り上げて、お父さんが食べた振りをすると、「早くお尻から出してよ!もーっ!」(10/27)

【10/20〜】22日の晩は、大変でした。いったん寝たはずのゆうひが大泣きを始めて止まりません。やがてあゆむも起きてしまいました。お母さんはお出かけだったので、お父さんはホトホトまいってしまいました。翌朝、仕事に3分遅刻してしまったんですよ。このところ成長著しいあゆむですが、24日には上の前歯も歯茎に浮き出てきました。そしてこの日は従弟のそうたくんがお泊まりです。すでに、すり足ならぬすりハイハイをしているあゆむが、26日には朝から少し堅めの枕を乗りこえました。いや〜、そんなことでも可愛いのだね〜。この週はレンタルビデオのシンデレラが大のお気に入りだったゆうひです。ピノキオよりシンデレラが好き♪という様子なので、お母さんは「シンデレラ」の分厚い絵本も買ってくれました。ところで26日晩に、お父さんはあゆむの右手の爪を詰んでいてちょっと怪我をさせてしまいました。ごめんね。この晩はゆうひ一人でそうたくん家にお泊まりです。★ゆうひ語録・・・・最近おばあちゃんと一緒にテレビを観ることも多いゆうひですが、「マンガがなかったらドラマでも良いよ♪」(10/22?)

【10/13〜】14日は、あみちゃんとそのお母さん・お父さんまで来てくれて、みんなで楽しく晩ご飯を食べました。あみちゃんとゆうひは、嬉しくて嬉しくて夜遅くまで大暴れでした。18日は、そうたくんのお家でカニを食べました。あゆむはそろそろ飛行機をし始めました。19日は、天王寺動物園に行きましたが、ゆうひは電車に乗るのが好きなので、バスと電車で行くことにしました。でもどうしてもアンパンマンに気がとられるゆうひです。見知らぬお母さんも、「こんなとこまで来てアンパンマン買いたくない」と言っていました。ん〜、同感。

【10/6〜】6日はお父さんも風邪でダウンしてしまいました。あゆむは高熱が続き8日には39.6度にまでなりました。10日、そんなあゆむに下の前歯が2本生えてきました。同じ日、湿疹も現れ、どうやらこの間の発熱は突発性湿疹だったようです。この湿疹も、週末の旅行中から帰る頃にはすっかり治まりました。 旅行とは、お父さんお母さんの結婚5周年記念旅行で、北信州木島平と熱海市湯河原温泉とを、11〜13日にかけての2泊3日でドライブしてまわるというかなり強行なものでした。その旅行中の11日、ゆうひはマイカーのスライドドアで右手の指をはさんでしまいました。皮がめくれただけですみ、やれやれです。ペンションびっくりりえたんの6歳の涼子ちゃんとも大はしゃぎでした。12日に通った箱根のドライブウェイがとんでもない霧だったことや、13日に東名高速道路で、すさまじい豪雨に遭ったことは覚えているかな?

【9/29〜】ゆうひとあゆむは、29日、じいじとばあばに海遊館に連れて行ってもらいました。大きなジンベイザメは怖くなかったかな?30日、あゆむのツベルクリン接種です。そして3日、ケムンパスさんからオーストラリアを型どった木製パズルをいただきました。早速パズルで遊ぶゆうひでしたが、いろいろな動物の形をしたピースを立てて並べたりしています。子どものとらわれない心にドキッ!です。4日地元幼稚園の運動会。就園前児童の出番があり、ゆうひもお母さんと一緒に踊ったり走ったりしたんですよ。そうたくんも見に来てくれました。この日ぐらいからあゆむもゆうひもお母さんまでもが風邪でダウンです。★ゆうひ語録・・・・ホテルの朝食バイキングで欲しいデザートがあるようで、「あれが欲しい」と言います。「名前は?」と聞くと、「○○ゆうひ!」。そして、親指と小指を反対の手で押さえて3歳のジェスチャー。(9/28)
これ以前

子育て home