子育て週記2003
その3[→PC版]
2004-03-31
9月29日〜
【9月22日〜】27日はヨーデルの森でそりすべりをしたり、ゴーカートに乗ったり、池に入って遊んだりと、楽しみました。ゆうひは一人でそりすべりをできるようになったんですよ。 その晩は児島のホテルに泊まって、28日は倉敷チボリ公園に行きました。前夜からゆうひは「丸いの乗る」と言っていたのですが、丸いの(観覧車)をはじめ、いろんな乗り物にも乗りましたね。★ゆうひ語録・・・・お母さんが飲んでいたジュースを欲しがり、ぐいぐい飲んだゆうひが一言。「んーもう飲まれへん。お母さん飲んで!」 (9/27)
【9月15日〜】13日、このごろスフィンクススタイルのあゆむです。いろいろと見渡したいようで、同じ抱っこでも高くかかげないとすぐぐずります。赤ちゃんはみんな同じかな?チャイルドシートでは必ず熟睡するゆうひお兄ちゃんと違って、あゆむはチャイルドシートに座わらせてもいつまでも、いやどんどん激しく泣きわめきます。甘えっ子なんだね。15日は、かもきみの湯に行きましたが、その前に浄水場の公園で遊びました。長いすべりっこ(滑り台)も最初怖がっていたゆうひでしたが、結局走り回って楽しんでいました。そんなゆうひお兄ちゃんは18日、おばあちゃんにお誕生日のお祝いを買ってもらうために出かけたトイザらスで、おもらしをしてしまいました。時々失敗するけれど、お尻も自分で拭くようになってきたし、何でも自分でするようになってきたね。衣装選びなんかお父さんよりしっかりしているかも?そんなゆうひも19日で3歳になりました。ばあばの誕生日祝いと兼ねて、別の日に我が家でパーティーをすることになっていたんだけど、本来の19日に不二家に出かけることにしたら、親戚が集まってくれて急きょ本番のパーティーになりました。踊るペコちゃん人形に大興奮のゆうひでした。あゆむにも優しいし、お茶目で活発なゆうひは、3歳ではどんな成長をしてくれるのかな?★ゆうひ語録・・・・踏切の遮断機が下りているのを見つけたゆうひが「行き止まりだよ」「ゆうちゃんどうしよう?」「きっとまた開くよ」(9/14)
【9月8日〜】10日、當麻町のタイ料理屋さんピサヌロークに行きました。あゆむは在日タイ人のお母さんにしっかりと抱いてもらいました。ゆうひも10か月の頃数知れないほど多くのタイ人に抱っこしてもらいましたが、タイとの縁があるのかな?この日、やっとゆうひのおしめがとれました。まだ夜にはおしめをしますが、それでも「おしっこ」と起き出してくれました。がんばれゆうひ。★ゆうひ語録・・・・お吸い物の「なると」が欲しくて「ぐるぐるしてんの!」(9/11)
【9月1日〜】この週、あゆむが赤ちゃん用のお菓子を食べられるようになりました。2日の検診で「標準です」と言われましたが、「標準」というのも不思議な言葉ですね。6日、みんなで伊勢の「おかげ横町」に行きました。かき氷も冷やし伊勢うどんも美味しかったですね。あゆむもハイハイをしたそうな気配なんだけど、4か月半ではまだ早く、手足をごそごそ動かしてばかりです。★ゆうひ語録・・・・帰宅したお父さんに、セミが死んでいたと報告してくれました。そこで、「どうして死んだの?」と聞いたら、「頭ごっつんしたの」。彼なりの死因分析です。(9/2)
【8月25日〜】28〜29日と、ゆうひ・あゆむ・お父さん・お母さん・おばあちゃんと高田のじいじ・ばあばの総勢7人で有馬温泉へ行きました。有馬へ行く途中、雨の神戸中華街でお昼ご飯です。美味しい中華料理に舌鼓をうちました。お土産物屋さんでは、チャイナ帽子のよく似合うあゆむでしたよ。有馬グランドホテルでは、プールに入ったりお土産コーナーで遊んだり、おおはしゃぎです。みんなで一緒に美味しい料理もいただけました。また、温泉には薄目の金泉もあり、ゆうひはここでも大喜びです。打たせ湯はちょっと怖かったみたいですね。帰りは、白鶴酒造の工場見学です。ここで大喜びだったのはお父さんやじいじでしたが(;^_^A
【8月18日〜】少し前から、何かの弾みで寝返りらしいことをしていたあゆむですが、20日深夜泣き声をあげたあゆむの胸をポンポンとたたいてあげたら、見事に寝返りしました。お母さんもこの日に確認したばかりのようです。最近、蹴る力も随分強くなって、動きたくて動きたくて仕方がないあゆむです。あっというまに立っちをし、ハイハイをしだすんだろうなぁ。この週は一転忙しくなり、週末も出張だったので、あまりかまってあげられなかったお父さんです。 ★ゆうひ語録・・・・「今はもう動けないおじいさんの時計♪」?(8/19)
【8月11日〜】13日は、あみちゃん・けんちゃんたちと奈良ドリームランドに行きました。お父さんとあゆむは晩の花火見物からの参加です。お母さんなんかフリーパス券がもったいないと、木のジェットコースター「あすか」に、2回連続で乗ったりしていたんですよ。その後、みんなでバイキングに行きました。欲張りゆうひは食べ過ぎで、とうとうフロアにドバァーっと、....(略)。その夜はあみちゃん・けんちゃんが我が家にお泊まりでした。夜遅くまでドタドタしていたので、1階のおばあちゃんは困っていたようですよ。15日はまことくんがお家に来て、1日一緒に遊びました。まことくんのお父さんも仕事帰りに我が家に来てもらい、にぎやかな夕食となりました。そして16日は、あやめ池遊園地。あゆむ・ゆうひとお母さん・お父さんの4人だけでしたが、たっぷり1日楽しみました♪ガラス張り迷路では、あちこちで頭をゴッツンしていたゆうひでした(^0^)/ 17日のお墓参りでにぎやかだったこの週もお終いです。 ★ゆうひ語録・・・・鉄腕アトムの歌、「星のあ〜なた〜♪」(8/13)
【8月4日〜】9日、ならファミリーへお買い物。そしてお決まり焼き鳥の「一鳥」です。ゆうひとそうたの二人は、奥の座敷で大はしゃぎです。そして10日は、キッズ大阪。初めて行きましたが、たっぷり楽しめる屋内施設です。お父さんは、すぐにどこかへ走っていってしまうゆうひを追いかけ回すのに大変でした。特に滑り台で下の階に一人行ってしまった時はなかなか探し出せなくて、ちょっと焦ってしまいました。インドネシアのガムランもかなり気に入ったようですね。お父さんも本場で演奏中の舞台に上がってしまったことがあるんですよ。それと本当は、お手玉投げは、前に進んじゃダメなんだよ(^g^) ★ゆうひ語録・・・・この日買ってきた譜面でピアノを弾きながら歌を歌ってあげていると、「お化けなんて怖いさ〜♪」(8/6)
【7月28日〜】1日、あゆむ・まことくんがお家にやってきたので、ゆうひも一緒にお庭でプールを楽しみました(お父さんはお仕事)。去年3軒そろって買った屋根付きビニールプールですが、我が家のものはまだ使っていなかったのです。そして晩は、PL花火大会を見物にドライブに行ったつもりなんですが、大渋滞で結局空の明るさしか見えませんでした。来年は、早めにお家を出ましょうね。翌日2日は橿原の総合プールへ出かけました。芋を洗うとはこのことでしたが、ワイキキ以来ちょっと水を怖がっていたゆうひも、結局は大はしゃぎで楽しむことができました。さらに3日は、あみちゃん・けんちゃんたちと水越峠の河原でバーベキューです。たくましいあみちゃんに引っ張られ、川にザブザブ入っていました。そして、かもきみの湯につかり、やれやれお疲れさま。その晩ゆうひとあゆむは、あみちゃん・けんちゃん家にお泊まりでした。
【7月21日〜】23日はあゆむが生まれて100日目。そこで、ちょっと張り込んで「お食い初め」をしました。おばあちゃんが40年前のお父さんのお食い初めの食器を残しておいてくれたので、それも一緒に飾りました。その日の晩に、関西空港からハワイへ出かけました。ゆうひは10ヶ月でタイのサムイ島に行きましたが、あゆむは100日目の出国です。お父さんなんか小学校の修学旅行で初めて海を見、中学の修学旅行で初めて近畿地方から出たんですよ。あゆむもゆうひも、世界に目を向けて生きていってほしいな。23日、ワイキキで、あゆむはお父さんに抱かれて初めて海に入りました。おにいちゃんはサムイ島に近いコーラル島が初めての海だったんですよ。24日も朝から泳ぎましたが、昼からはぶらぶらお買い物です。ハワイアンダンサーとも記念写真をパチッ! 25日も買い物でしたが、夕方からゆうひが「かーちゃん(かおりさん=お母さんの姉)と暮らす」と言い張ります。深夜まで帰り支度をしていると、寝言でまた「かーちゃんと暮らす」と言っていたのには笑ってしまいました。ハワイ旅行記はこちらです。27日に帰国しましたが、この日はお母さんのお誕生日。あゆむの出産祝いのお返しも兼ねておばあちゃんやじいじ・ばあばにも来てもらい、福寿館という焼き肉屋さんで美味しいお肉をいただきました。 ★ゆうひ語録・・・・夜、ホテルの部屋から暗い外を見て、「海が無くなった!」(7/23)、「ゆうちゃん、お茶かわいたね〜!」(7/26)
これ以前

子育て home