Top | 書庫 | ついんLEAVES 目次 |
前ページ | 最上段 | 次ページ |
「そりゃもう、びっくりしたわよ?」
「ンだ。腰抜かした」
「うぅ~、申し訳ござりませぬ。申し訳ござりませぬ~」
さくらまる、俺の背に隠れてひたすら恐縮している。
ここは保内(ほうち)家の居間。
挨拶と自己紹介を兼ねて、座卓を囲んでいるところ。
座卓には定番の麦茶じゃなくて、緑茶が湯気を立てている。
「美乃里の送った宅配あけたら、木の枝が一本きりしか入っとらんでな。
あいつに電話かけとったら、いきなりこの子が出てきよった」
伯父さんの言葉に、幸来子(さきこ)さん・・・次郎伯父さんの奥さん・・・が口元を押さえた
「この人ったら慌てて、銛(モリ)を持ち出そうとしたのよ」
「銛!」
漁で使うあの銛!?
「おまいサマ(ご先祖様)にしちゃあ見覚えねぇし、とーか(狐)でもイタズラに来たかと思ってなぁ」
「今時そんなのないわよねぇ」
伯母さんが肩をすくめる。
「怖かったですぅ~」
ひしっ。
「こら、あんまりひっつくな」
左に座ってる暴力女の目が痛い。
「てか、お前いったいどういう出現の仕方したんだ」
「いつもと同じ様(やう)にいたしましたが・・・・・」
「場所が悪すぎよ」
伯母さんが居間と続きの隣部屋に顔を向けた。
えっと、そっちは確か・・・・・
「仏間?」
「そ」
おいおい。
「さくらまるさん、仏壇の前に"出た"の・・・」
九重さんの笑顔が、心持ちひきつって見える。
「どうも、そのようでござりまして・・・・」
「怖ッ!」
フー子が思いっきり引いた。
伯父さんたちが驚くのも無理ないと思う。
こんなのが仏壇の前に現れちゃ、ビックリも勘違いもするって。
「もう少し時と場所を考えろよ。よりにもよって迎え盆の前に」
「はぅ~、お詫びの言葉もござりませぬ~」
むにゅっ。
「だ、だからひっつくなって・・・・・」
背中にあたってるあたってる←何が
「日枝、何か嬉しそうじゃない?」
「気のせいだ」
でもこれで謎が解けた。
いつもだったら美乃里さん、耳が痺れるくらい行儀について講釈たれるのに、今年に限っては「楽しんでらっしゃい。向こうのみんなによろしくね」だけだった。
おかしいと思ったら・・・・目付役(めつけやく)を先に送り込んでたわけか。
「まぁ、この子の話は美乃里さんに聞いといたから。それはいいとして-」
伯母さんが顔を九重さんに向けた。
「こっちのお嬢さんは初めて・・・・・よね?」
「はい。こちらでお世話になるのは、初めてです。
九重 清歌(ここのえ きよか)と申します。よろしくお願いします」
膝の上に両手を重ね、座卓に額のつくギリギリまで頭を下げる九重さん。
きっちり三拍おいて姿勢を戻す。
それに合わせて説明を添えた。
「フー子の同級生です」
「・・・・・・・・・・・・・・彼女?」
「っ!」
「違います」
九重さんが頬を染める横で、俺は肩をすくめた。
「悪い、九重さん。伯母の口癖だから気にしないで」
「え、あの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う、うん」
「口癖ってほどじゃないでしょう、お兄ちゃん」
「男女かまわず同じこと言ってりゃ、立派に口癖です」
「それ、あの子の事? だって女の子に見えたんだもの」
去年のメンバーには同級生の斗坂(とさか)が混じってて・・・・あいつ女顔のうえに細いし色白だから・・・・伯母さんに女扱いされたっけ。
「あの子は来なかったの」
「なんかメチャクチャ忙しいって」
「あら残念」
でも、"今年はオフセ落としちゃってそれどころじゃないよ"って、どういう理由だ?
全員がお茶を飲み終えると、伯母さんは姿勢を正した。
「さて、みんな落ち着いたことだし、今日は初めての子もいることだし・・・・」
伯母さんの目が光る。
あ、これはやる気だな・・・・
「九重ちゃんていったわね。
ウチに来た以上は、相手してもらうわよ」
「・・・・はい・・・・・・?」
「コレの-」
まるで手品のように、座卓の真ん中にカードセットが現れた。
「出た! 民宿 保内(ほうち)の定番アイテムっ」
「タロットカード~☆」
フー子とつばさがはやし立てる。
「飽きない・・・・というか懲りないですね、伯母さん」
「外野はお黙り」
「あ、あの・・・・?」
話がつかめない九重さんに伯母さんがニコリとした。
カードセットから一枚取り上げ、九重さんにひらひらと振ってみせる。
「女の子だったらタロット占いは知ってるでしょ?」
「はい」
伯母さんは話しながら、慣れた動きでカードセットを崩し、かき混ぜた。
「アタシのささやかな趣味でね。基本的には何でも占うけど、若い子が来た時には恋愛運を見ることにしてるから」
「は、はぁ・・・・・」
「たいてい変な結果になるけど、気にしないでね、九重さん」
「ごしゅーしょーさま、おキヨ」
「え、えぇっ!」
「ちょっと二人とも、聞き流せないコト言うわね」
ジト目の伯母さんに、俺もジト目を返した。
「一昨年(おととし)のこと、俺は忘れてないですよ」
この一言で伯母さんは目を逸らした。
「あ、あれは調子が悪かっただけ・・・」
一昨年は、易占やら四柱推命に凝ってた伯母さんが、タロットカードに手を出し始めた頃だ。
俺が実験台になって、強制的に恋愛運を占わされた。
結果はメタクソ。
「アタシじゃなくて、カードの出した答えだし」
「それを見立てたのは伯母さんでしょーが。
なんなんですか、"浮世離れした格好と言葉使いの、ものすごく歳の差のある女性と、死ぬまで一緒"って」
「それは妾(わたくし)のことにござりましょうや?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
ごほん。
「・・・・・・・それはともかく」
「ちょっとみんな、今の沈黙は何!?」
「気にしない気にしない~!
そういや、つばさは占ってもらった事なかったねーっ?」
不自然な大声でゴマカすフー子は、額に汗が滲んでる。
あいつも占いの結果がアレだったからなー。
きっと、下手に当たったら怖いと思ってるんだろうなぁ・・・・
「だってつばさちゃん、占っても面白くないんだもの」
「どーして? 伯母ちゃん」
シャッフルしたカードを揃えながら、伯母さんが苦笑いを浮べた。
「つばさちゃんの好きな男の子は?」
「お兄ちゃん!」
「理想のタイプは?」
「お兄ちゃん!」
「恋人に望むことは?」
「お兄ちゃんにずうーっと一緒にいて欲しいの・・・・」
「将来の夢は?」
「お兄ちゃんのお嫁さんになる~♪」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「ね・・・・? 占いの介入する余地がないじゃない」
「説得力あるわ・・・・」
そこのフー子、しみじみ頷くな。
「つか、つばさ殴っていいか?」
「ごしゅじんさま!?」
「いや、つばさの目を覚ましたくて」
「え~っ? さめてる! ちゃんと覚めてるよーっ」
慌ててさくらまるに隠れるつばさ。
「主人に抵抗できないメイドを盾にするとは、つばさめ、なんて邪悪なヤツだ」
「邪悪はアンタ」
「いや、フー子だろ」
「この高貴なるフー子様のどこが邪悪なのよ」
「お前のどこが高貴だっての」
「頭のてっぺんからつま先まで、全部よ」
「頭のてっぺん・・・・跳ね髪が高貴なのか」
「アンタ、血を見たいわけ・・・・?」
鋭い視線が交錯する。
呆気にとられていた伯母さんが、ぽつりと漏らした。
「二人を放っといたら、どこまでも話が脱線しそうね・・・・」
「ゴメンナサイ、伯母さん。日枝ってばすぐ脇道にそれるのが悪いクセで」
「俺のせいかよ!」
その後も無駄な言い争いが続き、すっかり忘れられたタロット占いだったとさ・・・・
めでたし、めでたし☆