Top 書庫 ついんLEAVES 目次
前ページ 最上段 次ページ


ついんLEAVES

第一回 4





 人がどんな目に遭ったか聞いても、やっぱりフー子はフー子だった。


「あははははははははははははは! そんな事になったの!?」


「・・・・・・・・・・・・・・・・笑うな」

「だってオカシーじゃない! 全校集会で晒されたなんて!


 あはははははははははははははははは!!」

「・・・・・・・・・・・・・・・」


 俺は仏頂面で校門に寄りかかった。



 さんざんな一日だ。



 教室に入ったら、机と黒板に「外道日枝 カエレ」と書いてあった。

 仕方なく黒板を消してたら担任の豊岡が入ってきて、「年の初めから黒板消しとは殊勝な心がけだ。今日の大掃除はお前に任せようか」と言いやがった(後で本当に教室を掃除させられた)。

 始業式で講堂に行く途中には、誰とも知らない連中からゴンゴンと小突かれるし。

 とどめは高等部長(高等部の学校長)の講話だ。

 俺の居る方をじーっと見下ろしながら「休み中に色々あった者もいるようだが、生活の乱れを引き締め、学生本来の目的に向かってまい進するよーに」とご高説を垂れてくれた。

 その時、講堂のほぼ全員が俺を見た、というか睨んでた。
(自意識過剰じゃないと思う。だって高等部長のおっさん、講話の前に俺の担任を呼びつけて、こっちを指差ししてたもん)




「それで今まで掃除してた、と。出てくんのが遅いわけねぇ」

 生徒の少なくなった校門に首を巡らして、フー子はまたクスリと笑った。

「んにゃ、その後がまだあってさ。教室から出ようとしたら、廊下で生活指導の増田がバール持って待ち構えてた」


冬でもノースリーブ一枚


「・・・・・・バール?」

「『かなてこ』だよ。1メートルくらいの鉄の棒」

「何で生活指導がそんなの持ってんの」

「わかってて聞くな」

 俺は怖気を震った。

 あの燃えるような眼・・・・・奴は本気だった。



「マジで『殺られる!』と思ったから、ベランダに出て雨どい伝って降りてきたんだ」


 フー子は呆れ顔だ。

「よーやるわ・・・・・」

「そー言うけどな、マジで怖かったんだぞ、増田のやつ」

 こんなこと二度とごめんだ。

 俺は肩をすくめると、袖に付いた汚れを払った。





「・・・・んで、災厄の原因はまだか」

「ん~~。日枝と違ってつばさはマトモだから、素直に生活指導室いっちゃったのよ」

「『日枝と違って』は余計・・・・って、あいつもか!?」

「そ。指導室の前でつばさの友達がたくさん待ってたからさ、言付けしてこっち来ちゃった」

「大丈夫かよ。もう結構な時間だぞ」

 正午の鐘が鳴ってからずいぶん経つ。

「あー。噂をすれば、ね。来たわ」

 フー子が跳ね髪とスカートを翻した。


 寂れた花壇の並ぶ通路を、つばさが駆けてくるのが見えた。

 ぶんぶん手を振っている。

「お兄ちゃぁ~ん、フーちゃ~ん」

「走らんでいい! 転ぶぞ!」

「お待たせ~~っ!」

 つばさは速度を落とさず、俺の腕にわしっと飛びついた。

「遅ふ、なっへ、ごめん、なひゃい~・・・」

 荒げた息の合間に、言葉をつなげて謝る。

「そんな事いいけど、平気か」

「うぅ、だいじょぶだよ~」

 大丈夫と言いつつ、小さな胸を盛んに上下させている。


 するとフー子が、澄まし顔でつばさの後ろに回りこんだ。つばさの脇に腕を差し、ゆっくり俺から引き離す。



「はいはい、ここで目立つ行動は控えてね~」

「ふぁ、ふぁ~い・・・」

 つばさを抱えながら、フー子が俺を見て苦笑した。





 つばさの息が整うまで、俺達はしばらく待った。

「もう大丈夫?」

 つばさの背を撫でていたフー子が、仕上げにぽんと叩く。

 つばさはにっこり笑って頷いた。

「うん。フーちゃん、ありがとー」

「で、生活指導どうだった。今の指導担当って森丸(もりまる)でしょ、嫌なこと言われなかった?」

「おいフー公、そう急(せ)くなって」

 いきなり詰め寄るフー子を、俺は引っ張った。

「フー公じゃなくて、ふ・う・こ。気になって当然でしょ。ね、ね、つばさ?」

 心配そうなフー子と対照的に、つばさは一点の曇りもない笑顔だ。

「嫌なことなんて言われなかったよ。森丸センセだけじゃなかったし」

「え?」

「上沢センセが『教職員名簿』って書かれたプリント広げてね、つばさのケータイにプリントの電話番号をメモリなさいって。

 全部入れてたら時間かかっちゃったの。ごめんなさい」

 つばさがぴょこりと頭を下げる。

 俺とフー子は顔を見合わせた。

 フー子が首を傾げ、つばさの顔をのぞきこむ。

「・・・えっと、つばさ、意味がよくわかんないんだけど・・・

 上沢の奴、他に言わなかった?」

「んとね・・・」

 つばさは人差し指を唇に当てると、空を見上げて言葉を紡いだ。



『お兄さんといる時は、決してケータイを放さないように。自分を大切にね。

 こわい事されそうだったら、どの番号でもいいからかけなさい』だって」



「・・・・ぷっ!」

 フー子の口元が緩んだ。

 ・・・・・・・・・・・・・エート。

 ソレ、ドーユー意味ヨ・・・・・・・?

 聞こうとした俺のスネをフー子が蹴飛ばした。

「うぷぷっ・・・・で、つばさ、それから?」

「それで終わりだったよ。

 廊下に出たら、えっちゃんとかマミたんとかリンちゃんとか、フーちゃんとおんなじコト聞いてきたから、今みたいに答えたの。

 そしたらみんなが『あたしン家のも教えたげる!』って言うから、そこでまた時間かかっちゃった」

 次の瞬間、フー子が爆発した。

「あははははははははははははははは! なによ、そのオチ!」

「フー子うるさい!」


 大口を開けて笑うフー子を睨みつけたが、何の効果もない。


「先生まで巻き込んで『つばさ110番』の連絡網つくっちゃったわけ!?

 心配して損した!

 あははははははははははははははははは!」


 痙攣するほど笑ったフー子が落ち着いたのは、5分以上経ってからだった。




Top 書庫 ついんLEAVES 目次
前ページ 最上段 次ページ