静岡県生活協同組合連合会  
県生協連の紹介
重点方針
役員体制・組織状況
緊急災害時の対応
県生協連の紹介
生活協同組合コープしずおか
静岡県労働者共済生活協同組合
静岡大学生活協同組合
スズキ生活協同組合
生活クラブ生活協同組合
静岡県教職員生活協同組合
浜北医療生活協同組合
生活協同組合パルシステム静岡
あいち生活協同組合
県生協連の紹介
年間行事
県連ニュース
リンクの広場

HOME > 県連ニュース
県連ニュース
〜 生協連からのニュースとお知らせ 〜

★09.3.31更新★

第17回静岡県協同組合間提携シンポジウムが開催されました

◇日 時:2009年2月27日(金曜日)10:30〜15:00

◇会 場:クーポール会館 (静岡市葵区)

◇主 催:静岡県協同組合間提携推進協議会

◇目 的:静岡県内の協同組合(農業協同組合、漁業協同組合、森林組合、生活協同組合)
       及びその連合会の役職員の学習・活動交流

◇ご来賓の皆様:
   静岡県 産業部 農業振興室 専門監 森下光宏様
   静岡県 産業部 林業振興室 主幹 清水哲様
   静岡県 産業部 水産振興スタッフ 主査 川合範明様
   静岡県 県民部 県民生活室 副主任 千賀康裕様

 静岡県協同組合間提携推進協議会・田代武満会長の主催者挨拶の後、来賓を代表して静岡県産業部 農林業局農業振興室専門監・森下光宏様にご祝辞を賜りました。
 開催テーマは「地産地消をめぐる協同組合の取り組みについて」。食の安全・安心を揺るがす色々な事件や事故の中、食料自給率・地産地消が注目されている今、切実なテーマとなりました。
 各協同組合による取り組み報告では、ファーマーズマーケット事業、森林認証への取り組み、管理資源型漁業の推進、地場生産者との交流ほか多岐に渡る活動が報告され、相互理解に役立つものとなりました。
 記念講演の小櫻先生(静岡大学名誉教授)のお話は、『これからの地域づくりと協同組合』と題し、地産地消を一過性のものとせずに持続させるにはどうしたらよいのか、消費者・生産者・協同組合など
それぞれに熱のこもった提言をいただき、迫力と説得力のある講演をいただきました。


主催者挨拶:田代武満会長

記念講演:講師 小櫻義明教授



環境活動交流会を開催しました


◇日 時:2009年2月10日(火曜日)10:15〜12:15

◇会 場: コープしずおか会議室

◇次 第:10:15  開会挨拶(県生協連 吉田専務)
      10:20  静岡県の状況報告(県地球環境室 市川主査)
      11:00  質疑応答・交流(〜12:15)

 吉田専務の挨拶の後、市川主査より県の現状や取り組み内容等の報告をいただきました。質疑も含めながらの交流となり、県や自治体に対する要望等も出され、主査より前向きな回答をいただくこともできました。
 また、コープしずおか・生活クラブ生協の活動や事業上での環境保全の取り組みも報告され、参加者からは「とても良い交流会だった」との感想が聞かれました。
 初の試みであり十分な準備もできない中での開催でしたが、今後はテーマや開催場所にも変化を持たせながら、発展させていきたいと考えています。



消費者ネットフェスティバルを開催しました

◇日 時:2009年2月22日(日曜日)11:00〜16:00

◇会 場:コープしずおか城北店(静岡市葵区北安東)

 消費者問題ネットワークしずおか(事務局:県生協連)が、「学んでなくそう 消費者被害」消費者ネットフェスティバルを開催しました。
 消費者力クイズ、パネル展示、何でも困りごと相談や時間を決めての静大生によるコントと司法書士によるミニ講座で、買い物に来られた方々に、今の消費者被害について、知っていただく場を提供しました。
 見られた方から「勉強になった」との感想をいただいたり、質問を受け司法書士に助けていただくなどの5時間でした。初めての試みで至らない点も多々ありましたが、まずはやってみよう、という行動力はOKとの自己評価でした。



第2回しずおか男女共同参画推進会議合同部会に参加しました

 ◇日 時:2009年2月2日(月曜日)13:30〜15:30 

 ◇会 場:あざれあ(静岡市駿河区馬淵)

 ◇次 第:県からの事業説明 
         *国の男女共同参画推進の動向  *社会づくり宣言推進事業など
        講演「ピンチをチャンスに!
        ー男女共同参画で乗り越える危機の時代ー」  講師 女性史研究家 平井和子 氏

 県からの事業説明の中で、男性・若年層の参加、宣言企業の伸びも少なく、今後とも推進の重要性が感じられました。
 平井先生の講演は、オバマ米大統領の初の法整備が性別による給与差別企業の訴訟に関するものであったエピソードから始まり、先進的な企業の例などをあげての分かりやすい講演でした。






seikyoren
トップページ TOPページ サイトマップ