その3
2007年10月22(月)〜26日(金)


[22日月曜日][23日火曜日][24日水曜日][25日木曜日][26日金曜日]

2007年10月23日火曜日


目覚めすっきり。


1階と2階の狭間。
韓国映画オールドボーイを思い出す。


朝食一番乗り。1回お代わりする。


窓の外はあまり眺めのよいところとはいえない。

■廟の内部


廟へ立ち寄る。

■MRT淡水線を北へ


豆乳買う。15元。

■噂の果樹園

 


果樹園、情報違う。
茶猫1野良犬1だった。時間と体力無駄使い。


■MRT雙連駅

 


10倍ズームの威力。

疲れたので、歩くのは断念。迪化街へタクシーで向かう。

迪化街

お土産のカラスミが目的。

確かに安い。味は一緒で量だけが違ってた。

そのまま西門町へタクシーで萬年商業大楼。

萬年商業大楼

火曜日は休みか?半分しか営業してない。

■99元ポッキリ

地下1Fで昼食。


量が多い。

■西門町の風景


カレーたつじんとかわいいサルのイラスト。

■AV通り

AVと言ってもアダルトビデオではない。
オーディオビジュアルである。

台北市政府警察局。


ここまで歩いたなら、いっそ台北地下も見てやれ。

■北門

 
北門。

■駅前地下街へ

 
台湾台北郵便局。

■駅前地下街から台北地下街へ


地下街は
「台北地下街(825m)」「中山地下街(815m)」「駅前地下街(343m)」の3つが隣接して複雑。
しかもそれぞれの地図で、接続されているはずの地下街が表示されておらず、
どっちへ歩いたら目的の地下街に行けるのか判らない。
互いの商圏を食い合うのを防ぐためかもしれないが、
外国人にとってあまりに不便である。

迷う。脚が痛い。
2往復位したのではないか?
こんなことならもっと真剣に調べておくのだった。

台北地下街は饅頭君のレポートが完璧であるから、
特に調べていない。


饅頭君お勧めの台北女僕喫茶。
闘い疲れた戦士たちが、英気を養う場所と言う。


現在地を確認。


勇気なくメイド喫茶入れず。
お昼のボリュームがすごく、お腹一杯だったせいもある。

■怪しい商品


ヘルパウイングスを扱っているミニカー専門店。
10倍ズームの威力。

え〜と、1/500エアバスA380のJAAバージョンや
中華航空バージョンは作ってないと思うんですけど、
どちらで入手されたのでしょうか?

■MRT龍山寺駅


池か噴水か?水が抜かれている。

■龍山寺内部


シャッタースピード優先をテスト。


関羽さま発見。

■華西街観光夜市


どこの酋長でしょうか?


マツサー


■新生北路二段


すごくなつかれる。



公園猫その1。


公園猫その2。

■永和市の待ち合わせ

■羊鍋で模型談義


王徳方さんが非常に模型好きだということが判った。


[22日月曜日][23日火曜日][24日水曜日][25日木曜日][26日金曜日]
[戻る]
[TOPページへ]