日本史を語る

3.弥生文化

 最近の発掘研究は素晴らしい。昔習った歴史の知識がどんどん覆されてゆく。 
 弥生時代もその一つだろう。 
  
 弥生式土器・稲作・集落の大規模化・クニの発生等が弥生時代が持つイメージであった。 
しかし、稲作は縄文時代後期辺りから既に行われていたようであるし、集落の大規模化・クニの発生も縄文時代の早い時期にある程度の発展をみている。弥生時代の特徴がだんだんぼやけてきているのだ。 

 時代区分を見直す時が来るかも知れません。
 

1999年作

 HOME  TOP  一つ前に戻る  次へ進む