高野山参詣の旅 (2002年)
今年も高野山に行きました
6月25日朝出発、27日夕方帰ってきました。今年は
広島の二女も一緒で楽しい三人旅でした。高野山
には、もう10回位行っていると思います。心休まる
ひとときで、このところ毎年続けています。
新大阪で二女と別れ、京都の学生専用マンションに
孫を訪ねました。テニス部の部長になったとかで、日
焼け顔も引き締まって見えました。文学部哲学科で
フランス語も勉強しているのでたいへんです。それに
アルバイトも・・・、7時から出るので簡単な夕食でbye。
夜は、和の実家(高槻)でゆっくりお酒などを頂き、話に
花も咲くほどに時間が経つのも忘れてしまいました。
翌日は、長岡京にある西山浄土宗の総本山光明寺に
お参り、あと思い出の長岡天神に足を運びました。
一路が22歳で上京の折、和とボートに乗った池のほと
りを歩きましたが、50年ぶりにまた来るとは感無量!
高野山〜光明寺〜長岡天神のスケッチ
金剛峰寺の石庭。右の渡り廊下を 進み、左に曲がると広い講堂です。 団体客が大勢座って説教の最中。 お茶とお菓子を戴いて出る。 石庭や大師と佇ちぬ梅雨曇 |
|
金剛峰寺への道。ちり一つなく掃き清められている。振り返って「六時 の鐘」を写したのだが、見えない。 この道や金剛峰寺も涼しけれ |
|
根本大塔を変わったアングルで 撮ったつもりが、どうもすっきりし ない。手前左が重苦しい。 仰ぎ見る大日如来梅雨寒し |
|
三鈷の松。ここの松の葉は三枚ある (普通は二枚)ので、ご利益があると 云われ、拾い集める人が絶えない。 朱色の囲い柵が、ちょっと派手では 青芝や三鈷の松も招きおり |
|
大師教会の出口付近で弘法大師 空海の真筆によるいろはにほへと の碑文を見つけました。 左から二行目に空海の文字と押印 があります。 夏の庭いろはにほへと空海さん |
|
お昼ご飯を、手前右側のお店で済ませて出るとご覧のとおり。季語では、夏の霧(夏霧)、夏霞(夏の霞) どちらでもよい。山地に発生すると。 夏霧やまた来れるかな高野山 |
|
南海電鉄こうやの終点「極楽橋」から、ケーブルに乗り「高野山駅」まで行く。ケーブルからは、がくあじさいや螢袋、ユリや高山植物の見事な花園が楽しめます。帰りの車内で、二女がパチリ。二女と妻は一路が。 高野山あっての縁(えにし)風薫る |
光明寺と長岡天神はサムネイル画像です(クリックしてご覧ください!)