3 年間行事 

1月1日 修正会

3月   彼岸会(お中日の次の日)

3月   老人会追弔会

5月8日 誕生児初参り式

5月22日 春季永代経

6月   稲沢第二団ボーイスカウト一泊小坊主

7月   尾西第五団ボーイスカウト一泊小坊主

7月   子供お経の練習

8月15日    お盆会

10月22日 秋季永代経

10月    
 女人講(法話住職)

11月29日   報恩講(法話 荒山真 師)

12月30日   お供え(おもち)作り

12月 31日  除夜の鐘

 

 

目次

1 法信寺へようこそ 2 メダカの学校
4 墓地と納骨案内 5 法話と趣味
6 ボーイカウト尾西第5団 最初に戻る


 

  年間行事の説明

  

1月1日  修正会

 年の初めにあたり、生きていることの意義を見なおす為に、み仏の前に座ります。どこかに出かける時には、目的地を決めます。それと同じように、自分の1年間の進むべき方向を決めるのです。欲望のままの心で動けば、欲望の世界に向かって進んでいるだけです。自分自身を見失わないように、まず、み仏の前に座り、生きていることの意義、生かされているいることへの感謝、それらを知らせていただくのです。初詣ですから、気軽にお越し下さい。午前中で終わります。

 

午前10時よりお勤め

  10時半より感話

 

 

3月  お彼岸

 お彼岸の中日をはさんで1週間が、お彼岸です。法信寺では、お彼岸の中日の、次の日に法要があります。

午前10時より、お勤めとお話があります。

亡くなられたお父さんやお母さん、あるいは先祖様、あるいは水子の方々を偲び、1巻づつお勤めをします。


5月8日   誕生児初参り式

はい、こっちを向いて。
パチッ。
お母さんとあそんでいます。       
みんな、元気に大きくなあれ。      
誕生児初参り式というのは、
この世に、人間として生まれたことを感謝し、赤ん坊がみんな立派に育つように、願いを込めて、お祝いする儀式です。

 

 

春、秋の永代経

午前10時より読経と法話

 午後 1時半より読経と法話

約100人位の方が、お参りに来ます。


次の3枚の写真は、永代経お手伝いの方々の写真です。 













 

8月15日 お盆会

午前中は 初盆の方々が来ます。

午後は、 納骨堂のお勤めがあります。

 

11月29日  報恩講

 親鸞聖人を偲び、法要が行われます。平成11年度は

230人分の食事を用意しました。

午前 お勤めと法話

午後 お勤めと法話

 

12月30日 お供え作り

 お正月の、阿弥陀様のお供えを作ります。午後1時よりおもちをつきます。お供えを作った後、つきたてのあんころ餅、きなこ餅、などをついた者でいただきます。どなたでも参加出来ます。

 

12月31日 除夜の鐘

 誰でも参加出来ます。甘酒と、おでんが無料で配られます。11時50分より突きます


最初に戻る