YZ Cancri

かに座YZ星

かに座の矮新星(UGSU SU UMa型)

15〜11等 11日?

2019年3月15日 0:40のかに座YZ星

 連なった小さな円は25倍の視野を示します。左上の明るい星はふたご座のポルックス。かに座は明るい星がなく、都市部の空ではポルックスから辿った方がいい。連なった円の中央やや右に比較的明るい星がありますが、このあたりからかに座。そこから東へ1・3度ほどいったところにかに座YZ星があります。

 スケッチ下の大きな円は50倍の視野でかに座YZ星の周辺を示します(YZ星の表記を間違えてYZ CACRIと誤記していますが気にしない)。スケッチと観察は2月25日から初めて6回目の3月15日に増光を確認。ちょうどふたご座U星もバーストを起こして明るくなったとこでした。一晩で矮新星二つ観測。この日の増光は11・7〜9等ぐらい。YZ星の増光はあまり長続きしないようで、3月16日21:05に見た時にはもう見えませんでした。

 ちなみにスケッチは口径125ミリで行なっているのですが、確認は300ミリで行なっています。都市部の空で125ミリでは、YZ星とその周辺の星を見るのがちょっとつらい。

 かに座YZ星は矮新星で、中でもUGSUと略記される型です。これはおおぐま座SU星型という意味で、通常の増光を何度か繰り返して、比較的明るい増光を起こす。そしてまた同じことを繰り返すというものです。矮新星は小さめで温度の低い赤い星と白色矮星から成る連星で、赤い星から流れ込んできたガスが白色矮星の周りに円盤を作り、ある程度ガスがたまると白色矮星へ落下。落下の際のエネルギーが熱となって解放され、定期的に増光を繰り返します。

 

参考:

[Observing Variable Stars A guide for the beginner] David H.Levy

  

 

かに座へ戻る=>

 

戻る=>