XI 心、涙す
涙
@なみだ。
Aなみだする。なく。
B先々を思い考える。
Cもとめる。
(角川 大字源より)
涙−前口上
郷里の志摩御座に爪切り不動尊がある。
名の謂われは弘法大師が
石に不動明王像を爪で彫ったといわれるところからくる。
霊験あらたかで信じたおかげで
百病が治ったとか海難を免れたとか
戦地から無事帰国したとかの御利益は枚挙にいとまない。
都会育ちの私は合理的な考えをとり
それほど信心深い人間ではなかったが
還暦を迎えて癌になるやら脳卒中患うやらで
死線さまよったが幸いにも生き残った。
後になってその時に母がこの不動尊に日夜詣り
御百度参りしていたと聞いて涙した。
母の信心で私はこの不動尊の御利益与ったのかなと
神妙な気持ちにとらわれたのはこの時からである。
涙@
年だからというわけではないが
年上の人はもとより同年配の人を含め
時として年下の人たちまでも
つきあっていた人たちが
次々に亡くなっていく。
その上年のせいでも涙ぽくなった。
悔やむ気持ち、悲しみの気持ちと併せ
不安の気持ち、恐れの気持ちも起こる。
そろそろだなと思う。
覚悟せねばとも思う。
順番だからとあきらめの気持ちと
命の儚さと
今生き今思うことの今をしみじみと味わいたいとも思う。
これが日本人に固有の無常観というものなのだろう。
涙A
年取るものに共通のおののきは
時空共有した古くからの知り合いが
世の中から去っていくたび大きくなる。
自分が死ぬと露も思わぬ幸せな人達が
順番だからと悟ったように言うが
病気の後遺症強く残る私などは
健常者並の動きとれず
時々襲う体のだるさや激痛
最近はパンパンになるほど膨れあがる足のむくみなど
間近に死の影踏んでいると涙し思い
次は自分の番かもしれぬと思い考えるのは必定だ。
94で亡くなった母親の「早くお迎え来てくれ」の口癖は
私にとれば
夢のようでもあり悪夢のようでもある。
涙B
老いと病気のせいで
生きるだけでも精一杯の人間には
痛みやだるさ軽くなる時だけ
自分の未来や社会のことが考えられる。
ところが発作中はそんなことどうでもよいの心境になる
と言うよりは生きる気力全体が湧かない。
発作が早く治まればと祈るばかりである。
その最中には人間は苦しみながら死んでいくのかなと涙するが
そう覚悟する一方で
死ぬのは人の定めだからいいやと変に悟り
でも苦しみながら死ぬのはいやだ
ピンピンコロリと逝きたいと
この時になっても人は変な夢を求める。
悟りとは人には見果てぬ夢なのである。
涙C
己の年齢が平均寿命に近くなってくるにつれ
知り人の訃報も多くなりその都度涙するようになる。
定年退職後には故郷に完全に引きこもるつもりであったが
心弱いというか
やはり世間への未練断ち切れず
学校や職場の友人達とのつながりだけは
どういうわけか残していた。
その絆の数も年経るごとに少なくなる。
訃報を聞くたびに
その人との交わりの様がありありと彷彿し
同時にその頃の自分の生き様を想い出させたが
その悼む気持ちに併行して起こってくるのは
決まって
「そろそろ自分の順番だ」の思いだった。
涙D
大地震後の大津波で助かり喜びの涙した人のように
本当に死を覚悟した機会は
誰の人生の中にそうあるものではない。
観念的に死を考える場合は後の人生に深みを与えるだろうが
実際に死に直面すると
人生の深み考えるどころでない。
ああ、もうお終いだとか、死ぬんだなとか
もっともっと生きたいのだとか
存在を絶たれる寸前の思いは当事者だけにしか分からない。
阿鼻叫喚の人もいただろう。
これも運命と覚悟し悠揚と死に臨む人もいただろう。
後になって他人がそれをどう論じようと
不意打ちによる非存在の不条理に彷徨う人の不幸に比べて
存在の無常を実際に体験して生き抜いた人は尊い。
涙E
病気のために外での行動できず
家で生活余儀なくされた者にとって
何となく楽しみとなってきたのが本当に夢見ること。
場面は非合理的だし
願望でも最後まで思うようにはならず
さりとて予測もできなければすぐに忘れてしまう。
考えてみれば文字通り夢とはそんなものだが
よくよく考えれば
現実もそのようなことの繰り返しと思うのは
悔し涙流す負け犬の遠吠えのようである。
それでも夢見るのが楽しみとなってきたのは
なんと悲しいことには
目覚めたときに自分が涅槃の世界にいるのではなく
まだ生きていると思えるからである。
涙F
「国富論」で有名なアダム・スミスが死に際に
自分の書いたものすべてを焼き捨ててくれと言ったとか。
実際にその通りに実施されたとは思うが
彼の弟子たちが師の作品を持っていたために
師の遺志に反して彼の思想は遍く知られた。
凡愚の徒として到底スミスの境地になり得ないが
人生の黄昏期に入ると物心関わらず
これまで蓄えてきたものがどうなるのか
気になるのはまだまだ拘りの心あるからなのか。
辞書代わりに残していた数多の書物も
インターネットの検索によって不要となり
図書館にも不要と言われ諦めの涙する一方で
後世の誰か変わり者のお役に立てればと
捨てきれないで保管し続ける私である。
涙G
千年に一度といわれる東日本大震災。
被災者を慮り涙する一方
今ここに生きているわが身の幸運をつくづく思う。
アメリカ軍空襲のターゲットからはずれた所に住んだ幼い時
新薬のおかげで重篤な肝炎から逃れ得た30年代の時
大量下血で判明した癌の摘出手術をした50代の時
脳卒中の発生時に電話の子機近くに置いていた60年代の時
たまたまそこに命助けるなにかがあった。
天が助けてくれたとしか思えない。
それだけに天運に恵まれず
津波で命落とした人を悼む気持ちは口では言えない。
後遺症で自ら思い通りに動けない苛立ちもさることながら
こういうときにこそ
政府の力が試されていたとも思ったのだが…。
涙H
なんと日本は「核」と縁があるのだろうと
今回の福島原発事故を身近に感じて
つくづくと思う。
戦争中に広島・長崎に投下された原爆での被災。
核実験で死の灰浴びた第五福竜丸事件。
核が平和利用されてもよく起こる原発所での事故。
それでもどことなく聞こえてくる「安全神話」に
少しは耳を傾けようとした矢先の
今回の放射漏れの話。
「又か」と日本人の負った定めに諦めの涙禁じ得ない。
ただちに人体に影響及ぼすほどではないと
安心顔でいう専門家や政府筋の話に
頷くこともできず不安に襲われるのは
そんな昔からのアレルギーが働いているからだろう。
涙I
何が起こっても悪いようにとらえる慣性が
日本人の心包み込んでいるが
それを端的に示しているのがテレビの報道。
円高になればそれでほくそ笑む者がいるのに
報道するのは円高で悲しみの涙流す人の話ばかり。
円安になればそれでほくそ笑む者がいるのに
報道するのは円安で嘆きの涙流す人の話ばかり。
報道はそんなやらせが本質なのだと割り切れば
差引勘定もできるが
悪い面を強調されて情報提供される視聴者は
いかにもそれが真実であるかのように誘導され
いつの間にか世論が形成されていく。
かくして日本のテレビ界は自虐的な史観のもとに
視聴者を世論操作してきたのである。
涙J
太平洋戦争で市民まで焼き殺され涙した日本は
もう二度と戦争しませんとの誓いのもとに
ついには世界で有数の経済大国になった。
そのかわり南樺太・千島列島を奪われ
軍国日本として奪った台湾と朝鮮半島は当然放棄し
日本全体はアメリカの属国のようになった。
国忘れて経済大国になった日本は
北方領土は戦後70年間何も出来ず
竹島は李ライン引かれ実効支配される始末。
ついには尖閣列島まで中国に狙われだしたが
自身の無能性と長年のつけのせいで呻吟する自民党。
戦後のイデオロギーに固執し馬脚表した民主党。
アメリカ・ロシア・中国・韓国・北朝鮮に対して
未来に禍根を残さぬための試練がついに来たようである。
涙K
人とは歴史の奴隷だという。
奴隷とは時代性に囚われ
飛び出る自由も力もないこと示す比喩的表現である。
戦後教育を受けた私は
今は二度と戦争しない国だが
かつては南京大虐殺をし
強制連行の従軍慰安婦を作った国の人間だと
教えられ信じ込んで生きてきた。
ついには性奴隷の国の人間だと言われ悔し涙流した。
親や祖父がそんなことする筈ないと訝りながらも
事実かもしれないと何となく認めて生きてきた。
朝日新聞が嘘の報道認めなかったら
そう思ったまま死んでいった人間として
私は分類され位置づけられただろうと思う。
涙L
さていつもの私に戻ろう。
最近同窓会の案内がきた。
母校が今どうなっているのか気にならないでもないが
出席の返事問われて
歩くにままならない惨めな姿さらしてまで
懐かしさの涙流してもと参加を泣く泣く断ってしまった。
すべての見舞客断って死んでいった
美男の有名俳優の気持ちがよくわかった。
年を取り病気になって老いさらばえて
それでも過去とのつながり頼むより
過去とのつながりすべて断ち
ただひたすら今を生き今を思うだけの
暮らしをして今を楽しもうとするのも
人間の一つの正しい生き方だと思った。
TOPへ 和魂の調べ・目次へ