悪その十 物支配する者





             口上 後生大事や金欲しや死んでも命のあるように
             @ 買い手あっての売り手
             A 地獄の沙汰も金次第
             B 桶が腐れば名が腐る
             C むぐらもち日を嫉む
             D 聞くと見るとは大違い
             E 小人窮して巧みをなす
             F 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
             G 世異なれば則ち事異なる
             H 実例は教訓に勝る
             I 善には善の報い悪には悪の報い
             J 青雲の志
             K 口は重宝
             L 物には始めあり終わりあり



  口上 後生大事や金欲しや死んでも命のあるように


  人間とどのつまりは欲で動くのでは御座いませんか。
  人はパンのみによって生きるにあらずとは申しましても
  得になることと損になることとどちらがよいかと言われれば
  得になることだと誰もが言いましょう。
  又共に得になることでしたら
  少しでも得になる方を選ぶのも当然のことでしょう。
  仮に損になることを選ぶ場合があったとしても
  後になれば得になるのだとする計算があるからに他なりません。
  それが手前どもの行動のすべてを決めます。
  手前どものように金欲しいために動く人間にとって
  「善い」とは金儲けが認められると言うことであり
  「美しい」とは金儲けの鮮やかなことであり
  「強い」とは金儲けが出来るということで御座います。
  それで「守銭奴」と言われるのでしたら結構では御座いませんか。



  @ 買い手あっての売り手

  この世で売れないものはありません。
  欲しいと思う人がいるんなら
  何でも売って金にする人がいるものです。
  かっては「人」まで売っていたとか申します。
  さすがに民主主義の世の中では
  「人」は「物」として売られることはなくなりました。
  「人」は「人」として売られることになったからです。
  この違い大きな違いと賢者は言いますが
  欲持つ愚者には少しも分からないのではないかと思います。
  だからこそどうせ売るならこの体
  磨きに磨いたその上で
  高く社会に売らねばとつい思ってしまうのではないでしょうか。
  学問するのもそのためと思います。
  体鍛えるのもそのためと思います。



  A 地獄の沙汰も金次第

  今の欲ぼけ社会では
  すべてが金で方が付く。
  一万円ばかりの金だされ
  失礼するなと怒った人も
  十万円出せば少し心が開くだろう。
  それでも怒りやまぬ人も
  百万円出せばもっと心が開くだろう。
  それでも怒り続ける人も
  千万円出せばもっともっと心が開くだろう。
  それでも狂気の沙汰と怒るなら
  一億円も出せばきっと承知するだろう。
  そこまで至ってまだ怒るなら
  その人は清廉潔白なのではない。
  狂気の持ち主と言うしかない。



  B 桶が腐れば名が腐る

  出張しないのに出張したことにし
  一日しか行かなかったのに二日行ったことにし
  電車で行ったのに飛行機で行ったことにし
  安ホテルに泊まったのに豪華なホテルに泊まったことにするのは
  しがないサラリーマンの特権だ。
  仕入価格が上がったと言っては便乗値上げをし
  原価を割ったと言いながら粗利だけは取り
  人の弱みに付け込んでは水増し請求をし
  売ったのに売れなかったと申告するのは
  名も無き商売人の特権だ。
  そうすることに幾分の後ろめたさがないでもないが
  そうすることに罪の意識までおこらないのは
  そうすることをより多くの人がしているせいもあるが
  そうすることより大きな悪があること知っているからなのだ。



  C むぐらもち日を嫉む

  平社員よりは係長がよい。
  係長よりは課長がよい。
  課長よりは部長がよい。
  部長よりは重役がよい。
  重役よりは社長がよい。
  誰だってひとたび会社に入ったからは
  現状でよいと言う人はいない。
  だから昇進のチャンスがあったなら
  口ではまだまだと言ってはいるが
  昇進望まぬ日とてない。
  もしもライバルいるのなら
  どうかミスをしてくれよとか
  どうか死んでくれよとか
  密かに願わぬ人がどこにいる。



  D 聞くと見るとは大違い

  金稼ぐ人ほど欲どしい者はないと
  人はいろいろ言うけれど
  人の道説く人ほど
  性根の汚い者はないし
  もの教える先生ほど
  傲慢な者はないし
  人のためと称する人ほど
  身勝手な者はないのではないだろうか。
  だから金稼ぐ人は無欲であるなどとは
  間違っても言って見たりはしないから
  人の道説く人は清いのだとか
  もの教える人は賢いのだとか
  人のために尽くす人は篤いのだとかは
  決して言ってほしくないものだ。



  E 小人窮して巧みをなす

  テレビに映れば有名人。
  有名人は偉い人。
  偉い人なら信用される。
  信用されれば仕事が出来る。
  仕事が出来れば金入る。
  金が入ればしたいこと出来る。
  したいことすることそれが人間だ。
  そう思ってテレビに出ようとする人大歓迎だ。
  そのためにばらまく金がなかったり
  そのために披瀝する巧みさなかったり
  そのために引き立ててくれる人がいなかったら
  どういうすべがあるのだろう。
  ここ一番テレビに映ること願うなら
  スッポンポンで街中歩いてみるのもよい方法だ。



  F 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ

  ここ一番と言う時に
  いつも心が萎縮する人は
  性格の問題だと言ってしまえばそれまでだが
  はっきり言っていつも負け犬の人生しか歩めないよ。
  それでもいいと言うのなら
  はっきり言って生きてる資格なんてないね。
  善いことして生きるのも
  悪いことして生きるのも
  はっきり言ってそんなに違いはないんだ。
  身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあるのだから
  金ほしそうな顔してたら金やればよい。
  体ほしそうな顔してたら体やればよい。
  位ほしそうな顔してたら位やればよい。
  はっきり言ってそれが生きるということなのだ。



  G 世異なれば則ち事異なる

  金儲けのうまい奴を見て
  正直羨ましいと思わないでもないだろう。
  でも口では金儲けは興味がないのだとか
  金儲け以上に大切なものがあるとか言って
  己をごまかそうとする人がいるが
  はっきり言ってそれは金儲けの才覚がない
  ただそれだけのことなんだ。
  今の世で清貧でいることに
  誇りを持っている人なんていやしないのだ。
  今は世の中違うのだ。
  かつては人のため社会のためになっていると
  言われるだけで十分な仕事が
  今ではどれだけ金儲けに役立っているか
  それだけ見てもお分かりだろう。



  H 実例は教訓に勝る

  脱税白書を見てみれば、
  毎度毎度のことながら
  ワースト上位は決まってる。
  パチンコ業者に病院に
  それから新顔レンタル業者。
  サラリーマンなら否やも言えず
  初めから税金取られてしまうのに
  これらはなんと恵まれた職業と
  つい羨ましくもなりもしよう。
  その反動でつい怒りが勝り
  とがめる意識のその前に
  純な心を改めて
  これらの脱税テクニック
  学ぶ姿勢を持つことだ。



I 善には善の報い悪には悪の報い

  税金を納めるのが嫌なわけではないんだ。
  一応それなりの生活もできているので
  税金を取り立てられているとは思わないが
  何かしっくり来ないんだ。
  それでよくよく考えてみたのだが
  納めただけのことがなされてないとの思いが
  どうも残っているようなのだ。
  そりゃあランキングに載せられるほどに納めたわけではないので
  大きなことが言えた義理ではないが
  善かれと思い分相応に納めている以上は
  納めた後の行く末くらいは見届けさせてほしいものだ。
  たとえわずかでも相応の税金を納める以上
  きっちり高齢化社会のために使われないならば
  自衛のための脱税方法を考えようと思うんだ。



  J 青雲の志
         
  たとえ寂れた片田舎でも
  テレビの一つは持っている。
  テレビ持つほど稼いでいると
  言われりゃ詮無い話だけれど
  テレビ以外に楽しむところがどこにある。
  しかもテレビは楽しいけれど
  そこから流れる番組は
  目も眩むばかりの都会の姿。
  物支配する者テレビの中で
  「これからは地方の時代」と志気鼓舞しても
  相も変わらぬ周りを見れば
  都会に行って一旗揚げて
  なじむ田舎を見捨てることが
  悪いという気はさらさらないわい。



  K 口は重宝

  自利の原理が通る今
  損になること逃げて避け
  得になること追い求めるは
  決して悪いことではない。
  そこで要領よく生きるには
  その場に合った言い訳を
  さらりと言えねばならぬだろう。
  「すでに予定が入っている」とか
  「体の具合が悪い」とか
  「家に法事がある」とか口にして
  その後忘れてならぬのは
  相手の成功祈りつつ
  「この次是非にも頼みます」と
 真摯に言える態度だろう。



  L 物には始めあり終わりあり

  昔なら丈夫で長持ちするものを
  作る真摯さ誉められた。
  消費時代の今の世は
  丈夫で長持ちは嫌われる。
  すぐ壊れるのも嫌われるが
  適度に役立ち満足させたその後で
  寿命の尽きる製品が
  何より一番有り難がられる。
  物壊れることはよいことだ。
  いや物壊れることこそ必要だ。
  そのことわりを推し量り
  次々作り次々壊し
  又次々作る技量こそ
  真実不虚の神器となろう。


  TOPへ 悪の詩・目次へ 戻る 次へ