追善射会
大和流 星野穂積
額田の桜形での大和流、星野穂積先生の追善射会
門弟からは「大将」と呼ばれて慕われてきました
三河の大和流を継承する最後の師範で享年97才
射会は大和流らしい古式です
例年お盆射会が行われるのですが、
今年は追善射会になりました
生前の様子はこちらをご覧ください
http://www5b.biglobe.ne.jp/~fes/obon2003.htm
遺影を飾った公文席に座るのは門人の松月さん |
星野誠さんの挨拶 続いて、皆で遺影に般若心経を読経して射会は始まります |
安土の矢来は白い幕で覆われ、金的ではなく銀的です 銀的の眉毛は枯葉の杉枝と故事礼式の通りで 三番的、射上げ的と神事的と同様の形式で行われますが、 的は全て星のない白的です |
|
全員、一手は礼射、 下の写真は斜面で蹲 普段は正面打ち起しの方もこの日ばかりは古流に戻って 大和流や日置流の斜面打ち起しです |
|
参加者は48名と多くて 矢順の氏名が書ききれず何度か書き直すうちに 何がなんだか分からなくなった黒板 |
|
97歳の大往生ということもあって 矢場の雰囲気に深刻さはありません |
足助の大和流の徳さん やさしいオジイちゃんで いつも昔のことを教えてもらいます 長生きしてネ |
追善といっても精進料理じゃありません 刺身、煮物、寿司、果物、バーベキュー、鮎飯、ヘボ飯、と 仏さんもビックリするようなご馳走です 星野一門総出で、いつもここのおもてなしには頭が下がります |
|
故人の形見分けといった意味もあって 引出物は弓、矢、矢筒、弓弦、と豪華です 「あっ、鷹の羽だ」などと声が飛んでいます |
|
この日、星野勘左衛門の子孫の方とお会いしたのですが 弓の腕前もなかなかのもので、弓の歴史、文化、道具への造詣も深く 楽しい会話になりました 古流弓道が廃れて行く事への寂しさは同感で このホームページもさらに充実させようと決意を新たにしました みんなでやっていきましょう |
平成17年8月28日撮影