2002/9
No.1429 嬉。
No.1427 感謝とお詫び。
No.1425 試合に負けて勝負に勝って。
No.1423 連絡。
No.1421 BB化。
No.1419 先に侘びとこ。
No.1417 悩む。
No.1415 混入?
No.1413 お題2。
No.1411 たまには時事話でも。
No.1409 ?
No.1407 夢か現か
No.1405 正直者。
No.1403 内緒にしとけ。
No.1401 命名。
No.1399 0地点。
No.1397 1と12分の11。
No.1395 忠告。
No.1393 初代カツオの声優は大山のぶ代。
No.1391 お題。
No.1389 あーあーああああー。
No.1387 考察。
No.1385 缶コーヒー。
No.1383 テーマパーク。
No.1381 もすきーと。
No.1379 どこかで見たよーな。
 ■  2002年 9月30日   嬉。




いつもの日常。
でも、どこかちょっと違う日常。
少しずつ時間という目に見えないものが、
そのちょっとの違いを融解していくことでしょー。


メーラーを起動。
おぉ。
新着メールがたっぷりと。
またウィルスかー。
そー思って開いてみたら。

・・・・・。

・・・・・。

なんとも暖かい言葉の羅列が。
感謝。
感謝。
感謝。
かみさんに見せてあげました。
これだけたくさんの励ましの言葉が届いてるよと。

まったく見ず知らずのヒトからの励ましのメール。
それを見て、なんとも不思議そーな顔してるかみさん。
少し口元が緩んだのが、嬉しかったのデス。
わしにとっては。

ホントに感謝してマス。
ありがとさん。







 ■  2002年 9月25日〜29日   感謝とお詫び。




ゴブサタしちゃいました。
ログを見る限り、更新を休んでいる間も、普段と変わらないホドの大勢のヒトが、
遊びにきてくれていたよーデス。
ホントーにアリガトーゴザイマス。
大変感謝しておりマス。

で。
5日間、日記の更新を休んでいた理由は、

こちら

となってマス。
ちっと内容がSiteの雰囲気と違うモノなので、別ページに飛んじゃいマス。
ご了承のホドを。







 ■  2002年 9月24日   試合に負けて勝負に勝って。







TV局は大弱りダ。きっと。





ナースのお仕事は、今日は遅番。





中止とか延期にならないんだネ。





ごくろーさまデス。


最終回だったのにネ。







 ■  2002年 9月23日   連絡。




PCメールには相変わらずウィルス添付メールがわんさかと届き、
ついにわしのウィルスフォルダ(8月28日参照)は110通を超えましたヨ。
単純計算で、

(約120KB × 110通 ≒ 13MB)

え!?

13めがばいと!?

げぇー。
捨てろ捨てろ。そんなもん。
でも、集めちゃったもん、捨てるのって勿体無いよねぇー。
まー、それはいいや。
問題は携帯メール。
ウィルスは届かないけど、スパムメールがどっちゃりと。
届くたびに携帯側で受信拒否設定をしていたんだけど、
それを掻い潜って、毎日数10通のスパムが届くよーになっちゃったのですヨ。
わしの携帯はDo○oMo。
受信しちゃったら、料金が掛かっちゃう。
そんな不親切なメーカーはさっさと見切りをつけて、
とっとと別のメーカーに鞍替えしちゃえばいいのですが、
今更変えるのもメンドクサイ。
だからといって、現状に苦虫潰すよーな顔しつつもお金を払うほどリッチなオトコじゃないので、
アドレスを変更しちゃいマス。
携帯のアドレスだけデス。
PCのメールアドレスはそのままデス。

あまりココにアドレスを書いちゃうのもおっかないので。



「t」をつけてクダサイ。



以上、ネタがないもんだから業務連絡でいいやと思いつつ、
業務連絡でネタを膨らますのも大変だなぁと痛感してる管理人デシタ。





っつーか、全然膨らんでないけど。







 ■  2002年 9月22日   BB化。




後輩指導員が56kアナログ回線から、いよいよADSLに変更を。
N○Tに意気揚々TELして、その旨を伝えて来月からブロードバンド化だそーで。

しかし。
収容局までの路線長が、3km後半。
「8Mなんて無理無理。1.5Mにしとけ。」
と変更を強いられたとか。

OSはWin98。
CPUはCeleron400MHz。
メモリは64MB。

果たしてどの程度の速度が出るのか。





なかなか、からかい甲斐がありそーデス。





あれ?
それしか速度出ないの?
あれ?
ADSLだよねぇー?
あれ?
普通のアナログ回線より遅くない?



性格悪いかしらん。







 ■  2002年 9月21日   先に侘びとこ。







 主なトピックス
静かな人気 新札の樋口一葉  21日 20時43分
鉄パイプが車を直撃 男性死亡[new]  22日 3時7分
時効成立の女性殺害を自供[new]  22日 4時7分
チリで「アニータ・ブーム」  21日 9時3分
スパム撃退製品にスパム?  21日 15時55分
中田 スペインへ移籍の報道  21日 12時20分
西武、4年ぶりのリーグV[new]  22日 0時22分
管理人、ネタがなくてついにコピペ  22日 6時20分
あ。いつもか。[new]  22日 6時25分
 







ホントにもう。







 ■  2002年 9月20日   悩む。




けんちん汁



すまし汁



つみれ汁



豚汁



かす汁



味噌汁







あい らヴゅー まい すぃーと せ汁







あれー、
これ、何の歌だったっけ。
気になって気になって今日も地下鉄漫才。







 ■  2002年 9月19日   混入?




「便は食生活を映す鏡」

なんてよく言いますネ。
言いますよネ。




家族の中でわしだけ下痢してる不思議。





ロクなもん、食べさせてもらってないっつーこと?
それとも単なる風邪?
まさか、何か混ざってるとか?





とある事件の判決は12月11日。







 ■  2002年 9月18日   お題2。




またしても、常連様からお題が届く。



『WC』とは何の略か?





ハイ。
助かりマス。
今日も相変わらず、日記のネタに困ってたとこデス。
しかし、普通の答えじゃつまらないっつーもんデス。
かえってプレッシャーを感じてみたり。





0. 「Water Closet」の略。
   訳すと「水の小部屋」。
   つまらないので却下。
   検索してみると、トイレの総合メーリングリストっつーモノが。
   なかなか興味深いデス。参考までにこちら


1. 「World Trading Center」の略。
   それは「WTC」デス。
   なんだか後ろめたく感じるのは、時代の空気っつーもんデス。


2. 「World Cup」の略。
   日韓共催の盛り上がりはいずこへ。
   今なら日朝共催もありでしょーか?
   ないデス。


3. 「早稲田大学」の略。
   「Waseda College」デス。
   それを言うなら「Waseda University」デス。
   入学願書に「WCへようこそ!」って書いてあるらしいデス。
   嘘デス。


4. 「おいでませ! チバ!」の略。
   「Welcome! Chiba!」
   東関道を東京方面から走ってくると、そーいう標識があるらしいデス。
   もっぱら成田空港へ向かうリムジンバスのお客様には好評との情報が。


5. 「Weather Center」の略。
   気象庁のコトらしいデス。
   よくらぢおを聞いていると、
   「WCの元宮さーん!」ってパーソナリティのオネーサンがハイトーンボイスで呼びかけてますネ。
   ハイ。呼びかけてません。
   ちなみに調べてみたら気象庁は「Japan Meteorological Agency」だそーデス。
   ゴメンナサイ。


6. 「私祭」の略。
   直訳すると「Watashi Carnival」。
   セルフバーニングとも言いマス。
   いわゆるアレらしいデス。
   ゴメンナサイ。
   ホントーにゴメンナサイ。


7. 「word count」の略。
   UNIXには、そーいうコマンドがあるらしいデス。
   ちなみにわしにはなんのことだか、さっぱりわかりませぬ。


8. 「ワンダーシビック」の略。
   1983年に発売された3代目シビック。
   個性明快の3ドア・4ドア・5ドアフォ一メーションと、
   M・M思想(マンマキシマム・メカミニマム)で、FFニューエイジを創造。
   12バルブ・クロスフローエンジン、スポルテック・サスペンションなどを採用。
   84年には1.6リッターDOHCエンジン搭載の・・・もういいデス。







ちなみに常連様による模範解答は、

「わしってば超→いい感じ♪」

の略だそーデス。
参りました。







当Siteは、WC(Web Cubbyhole)を目指してマス。
ちなみに、WC(Website Criticism)は、もっぱら受け付けておりませぬ。


お後が宜しいよーで。 ←宜しくない







 ■  2002年 9月17日   たまには時事話でも。




なんだか今年は「歴史的1日」が多いみたいデス。
そのうち365日、毎日が歴史的1日になっちゃって、
普通の日の方が珍しくなっちゃったもんだから、
ニュースでは、「なんと今日は、「普通の日」です!」なんて
特別プログラムが組まれちゃったりなんかして、そいでもってムキになって、
その普通の日を歴史的1日にせんと片っ端から歴史を紐解いてみたり、
今まで行われなかった歴史的快挙を我が手で実行せしめんと企てる政治家やスポーツ選手が
こぞって前へ前へとしゃしゃりでてきて――ハイ、やめときマス。



っつーことで、なんだか女王蜂が産卵した直後の蜂の巣を突っついてしまった感が否めないコイズミさんですが、
とにかく拉致の疑惑が疑惑じゃなくなって事実となったわけで。
ほんの数ヶ月前までは、その事実を認めよーとしなかった相手国が、
経済援助が喉から手が出るほど欲しいのか、スッパリと認めてしまったわけで。
拉致の事実をぼかしておいて、経済援助の具体案だけがオモテに出ているわけで。
20数年前の国家的犯罪を謝罪だけで済ませ、60数年前の罪を声高に断罪する相手国なわけで。

20数年。
20数年ですヨ。20数年。
これだけ亡くなっていたヒトが多いと、生存していたヒトの家族も飛び上がって喜びたいのを、
顔に出すわけにはいかないっつーもんデス。
20数年間も待ち続けて、探し続けて、それでやっと国が交渉に入ったと思ったら、
「ハイ、亡くなってますヨ」と、あまりにもあっさりと言われてしまったことの無念さ。

20数年デス。
20数年前から家族のヒト達の時計は止まっちゃってるなんて格好いいことは言わないけど、
ヒトの寿命を考えるとあまりにも長過ぎる年月。
そしてヒトの寿命を考えるとあまりにも早い死。
10代前半で連れていかれて、既にその年齢と同じくらいのコドモがいるだけの時間が流れてるんだよねぇ。
20数年前、わしはまだ小学校に入るか入らないか。
その頃からヨソの国でジンセイがすっぱりと変わっちゃったとしたら。
ジンセイは当然、思考も、思想も、性格も、顔も、言語までもぜーんぶ変わっちゃうだろーねぇ。
勿論、残された家族のジンセイだって。
20数年っつー年月。
長過ぎデス。


きっとこれが米国だったら、戦争デス。
軍事力にモノを言わせてすぐに強権発動デス。
老若男女、国民が黙ってません。
きっとナショナリズム全開デス。
各メディアは敵対心を煽りまくるに違いないデス。
それがニホンだと・・・。



国民性だと言っちゃえばそれまでなんだろーけど、
弱いよねぇ。
ニホンってば。
怒らないもんねぇ。
平和主義者?
違うよーな気がするよねぇ。
無関心?
言い得てミョー。


で。

こんな弱腰な日記を書いてるわしが選んだセイジカさんがニホンを動かしてるのも事実デス。







 ■  2002年 9月16日   ?







なんかクダサイ。





え?







 ■  2002年 9月15日   夢か現か。




気持ち良くお○っこをしている夢を見た。

夢の中で、



「マズイヨ! このままじゃマズイヨ!」



って言ってるわしがいた。







何が?







おしまい。







 ■  2002年 9月14日   正直者。




娘さん1号、幼稚園のセンセに聞かれました。

「オジーチャン、オバーチャンと行った楽しかったトコってどこ?」

娘さん1号、答えました。







「畑。」







あれ?
なんだか目頭が急に。





他になかったのかな?娘さん1号。



幼稚園児には嘘も見栄もないよーデス。







 ■  2002年 9月13日   内緒にしとけ。




娘さん1号の幼稚園のオトモダチ、あっくん。
そのあっくんママが、かみさんに言ったらしい。

もう少しで結婚10周年だって。

その記念に家族でグアム旅行だって。







そーいうことは、あまりうちのかみさんに言わないで欲しいものデス。







わしに向かって、必死にグアムのプレゼンテーションを実施するかみさん。

「我が家は我が家、よその家はよその家。」

それはかみさんが娘さん1号にいつも言ってる言葉デス。
その言葉の意味をしみじみと噛み締めるべき。







 ■  2002年 9月12日   命名。




多摩川に突如出現して一躍有名になったアゴヒゲアザラシのタマちゃん。
その後、鶴見川に現れ、今度は横浜の帷子(かたびら)川に顔出したそーデス。

それはいいんデス。
別に。
名前がね、
名前が気の毒だと思うのですヨ。

多摩川に現れたからタマちゃん。
鶴見川に現れたらツルちゃん。
帷子川に現れたから今度はカタちゃん。

じゃー、十勝川に現れたらトカちゃんか。
赤川に現れたらアカちゃんか。
牡鹿川に現れたらオジちゃんか。
音無川に現れたらオトーちゃんか。
御蓮川に現れたら5連チャンか。
羨ましーねぇー。5連チャン。
等価交換で出球1回で2000発として5万円かー。



たまたま寄り道がしたくなってひょこっと顔出してみたら、
なんだかヒトがいっぱい集まってきて、なんだか映されたり撮られたりで大騒ぎ。
勝手に「タマちゃん」なんて名前を付けられちゃったし。
ちゃんと名前があるのにねぇー。
そんな感じ?







 ■  2002年 9月11日   0地点。




抜けるよーな青空、

ゆっくりとゆっくりと静かに空を横切るシルバーや白の機影。


なんとなくジーッと目で追いかけたくなる、

そんな1日デス。





哀悼。







 ■  2002年 9月10日   1と12分の11。




Site開設、今日で1年と11ヶ月目。
いよいよ2周年も残すトコ1ヶ月となりましたヨ。
よくもまぁ続いたもんだと感心してる次第ですヨ。
Site開設2周年イベント、特段何も考えてませんので、
このまま時速40km/hから突然クラッチを踏んだよーに、
ナニゴトもなく3年目に突入していくことでしょー。
これからもヨロシクオネガイシマスネ。



今日は娘さん2号、大学病院で検査の日デス。
肺動脈が狭窄してるからデス。
わしは仕事なので、かみさんが連れて行ったんだけど。
普段の生活に支障をきたすことは何もないけど、やはり狭いよりは広い方がいい。
っつーことで、成長と共に広がることを期待してるものの、なかなか広がってくれない模様。
もちっと様子見っつーことで、このままGoデス。

身長も体重も成長っ振りもホントに普通。
検査さえしなければ、肺動脈の異常はわからないんだけど、
やはり、なんだか気持ちが悪いもんデス。
早く検査とオサラバしたいなぁー。



只今、かみさんの軽自動車を、とある中古車物件とトッカエッコせんと企画中。
ふと、近所の中古車屋の軒先にそれが並んでいたのデス。
あぁ、憧れのあなた!
やっと巡り会えたネ!

でも憧れのあなたは10年落ちデス。
でも、昔から乗りたかったんデス。
MR。
2シーターデス。
まにゅあるとらんすみっしょんデス。
空と一緒に走る予定デス。
でも軽自動車デス。



さて問題。
車は一体なんでしょ?





ちなみに軽トラじゃないデス。







 ■  2002年 9月9日   忠告。





バレてるからやめとけ。







 ■  2002年 9月8日   初代カツオの声優は大山のぶ代。




・・るぅ〜、今日もいい天気〜。



echoデス。
やっと暑かった夏も終わり、街の木々が少しずつ茶色くなってきました。
なんとなく寂しく感じるけれど、不思議とお腹も空いてくるんですよね。
食べ過ぎて太らないようにしなくっちゃ!


さぁーて来週のechoさんは?



「echoさん、虫に刺された痕を必死に掻き毟っていたら大出血」

「固まりかけた傷口のカサブタをそーっと剥がしてみたらまたもや大出血」

「買物先で妻、いつの間にか勝手に衣類乾燥機を購入、憤慨したechoさんの怒りは何処に」

「腹いせにソフトを購入しよーとレジに持っていくが、財布を持った妻、とっととトンズラ」




の4本です。


来週もまた見てくださいネ!









で、ジャンケンに負けた為に不貞腐れて泣き出す娘さん1号、
そんなことで泣くなんて、んがっんっんっ。







 ■  2002年 9月7日   お題。




とある常連さんから、お題が届く。





この絵を見て何か述べよ



サントリーさん、ゴメンナサイ。








1. 高齢者講習は行ったのかなぁー。

2. 右ハンドルっつーことは、英吉利のヒトなのかなぁー。
  それとも在日のヒトなのかなぁー。

3. このステアリングだと、たヴんエアバックはついてないよねぇー。

4. 片手ハンドルはあまりオススメできないヨ! 教習所的には!

5. パイプを銜えながらの運転もよくないヨ!

6. シートベルト装着義務違反は減点1だヨ! でも反則金はないけどネ!





7. たまには笑え。






そんな感じ?







ネタ提供、ありがとさんでした。
ヒジョーに有り難かったりして。







 ■  2002年 9月6日   あーあーああああー。







南の国から
   2002サイゴン





じゅーーーーーーーーん!










はい。
ゴメンナサイ。







 ■  2002年 9月5日   考察。




えー、
最近、日記が淡白デス。
日記っつーより、雑記に近いデス。
逼迫して圧迫して切迫してる毎日なのデス。

ご意見ご感想ご指摘、
色々アリガトーゴザイマス。
Siteをひっくるめた存続そのものについて、
少々考察中デス。





クールSite?
シュールSite?
プールSide?



どれでもいいや。







 ■  2002年 9月4日   缶コーヒー。




わし、コーヒーがぶ飲みオトコで、コーヒーを水替わりに飲むオトコで、
コーヒーさえあれば、夕食の時に味噌汁はいらないかなぁーなんて思ってみたりするオトコなんですが、
コンビニの商品棚に缶コーヒーの新製品があると、軒並みチェックをするわけですヨ。
33歳にして味覚はお子ちゃまなもんでブラックはパスですが。

で、出勤前のコンビニ行脚、なにやら見慣れぬパッケージが。


明日があるんだってさ


じゃん。

天下の日本コカ・コーラ、GEORGIAの新製品、
っつーか、新パッケージみたいデス。
どーやら映画化記念の期間限定缶らしいデス。
味は特に変わりはありませぬ。
ちびっと甘ったるいデス。





とりあえず、





どこ見てるんでしょ。





コ○リコ田中氏の顔が怖い。



いや、それだけデス。
今日の日記の趣旨及び訴求したいテーマは。



でも、微糖のがいいなぁー。







 ■  2002年 9月3日   テーマパーク。




かみさんの車にガソリンでも入れよーかと。
近所のセルフスタンドに行こうかと思い、
ひとりで行くのもつまらないので、娘さん1号を誘う。

「ガソリンスタンド、行くけど行くかぁ?」



「えぇ!? ガソリンランド!? 行くぅ♪」



ガソリンランドって。
何か勘違いしていらっしゃいませんかアナタ。

なんだかこのク○暑い中、着グルミを着たオニーサンオネーサン達が、
賑やかな曲に合わせて電飾ギラギラさせながら練り歩いていそーだねぇー。



「ガッソリンランドッ♪ ガッソリンランドッ♪ ガッソリンランドッ♪」



そんなに浮かれたって全然楽しくないですヨ。
キャラクター商品だってお土産だって売ってないし。
水抜き剤とか添加剤とかオイルとかタイヤとかは売ってるけど。

期待に満ちた顔が豹変したのは、ほんの数分後のことでした。



で、欲出して燃料タンクギリギリまでガソリンを入れよーとして、
ちびっとこぼしちゃったのは、店員さんに内緒デス。
すぐ揮発するからいいか。







 ■  2002年 9月2日   もすきーと。




はー、やっとこ休み。
長かったねぇ。
今回の勤務は。
別に通常と変わらないんだけど、なんだか長い。
そんな感じで迎えた2連休なわけデス。


ところで。
我が家の回りには、とてつもなく蚊が飛び回っている。
別に水辺に住んでるわけでも、日当たりが悪いわけでもないのだが。
そしてわしのかみさん、とてつもなく蚊がお嫌い。
絶対に刺されるもんか刺されるもんか刺されるもんか。
刺したら覚えておけよコラ必ず絶命させてやるぞコラ。
そんな意気込みを感じさせるヒトなのデス。
蚊に刺されるくらいなら、蜂に刺されたほうがマシっつー感じのヒトなのデス。
以前、寝室であの独特の羽音が小さく小さく聞いたその刹那、
夜中にもかかわらずムックリと起きだして、姿を現さない敵と小一時間闘っていたこともありました。
勿論、わしだって好きじゃない。
でも、彼女ほど徹底してるわけではありませぬ。


夕方、わしと娘さん1号で娘さん'sのビデオ(ぢぶり)を見ていたら、
なにやら怪訝そーな顔でかみさんが周囲を見回している。
腕を頭の後ろで組み、ちょびっとビデオ(ぢぶり)に夢中になっていたわしにそーっと近付く黒い影。



バシッッッッ!





いきなり腋の下を叩く奴があるかいっ!





どーやら蚊がわしの腋の下で食事中だったらしい。
えぇ、ちっとも気付きませんとも。
だってビデオ(ぢぶり)が。


勝ち誇った顔で、手のひらの上で亡骸を見せるかみさん。
あー、たっぷりわしの血液(B型)を召し上がったんだねぇ。
ちびっと赤いモノもかみさんの手の上に。
うむ。
ご愁傷様でした。





それにしても。

腋の下を引っ叩かれるのって。
腋の下がモゾモゾと痒いのって。







 ■  2002年 9月2日   どこかで見たよーな。







echo cetera - ヘルプ
echoo!ブックス
トップ > 人文、社会、ノンフィクション > ドキュメンタリー > ドキュメンタリー >


しゃれだっつーの。
「車とバイクと安全と」    echo著  2002/9/1  1,900円

実在する教習所の教習指導員であるecho氏が書いた問題作。
教習指導員になるまでの足跡と、なってからの2部構成で書かれているが、
彼の心理的側面からのみならず、第三者的に淡々と書かれた文章は実に興味深い。
表面上からは窺い知れない教習所という施設の実態が赤裸々に書かれており、
指導員を目指す者や教習生、既に卒業し免許を取得している者にも目から鱗が落ちるのではないだろうか。
第1部は彼の生い立ちから始まり、入社から資格審査の対処方法までが詳細に書かれており、
第2部後半には、教習生とのコミュニケーションの取り方や、問題児の対処の仕方、
そしてこれからの教習所業界、警察業界、自動車二輪車メーカーへの提言が緻密な文章でどこか冷静に、
それでいてより具体的に記されているよーないないよーな。
っつーか、誰が読むかこんな本。








在庫は、ちっともありません。
っつーか、販売してません。

さぁ、
9月、すたーと。










TOP