2) 名詞

古フランス語では、名詞は格、数によって語尾が変化する。変化の形態は名詞の性によって異なる。

i.男性名詞

  タイプA タイプB タイプC タイプD
主格単数 li murs  (-s) li pere(s) (-s, -ø) li pastre(s)  li cuens, 
li (h)om, on, uem
被制格単数 le mur  (-ø) le pere (-ø) le pastor  le conte, 
l'(h)ome
主格複数 li mur  (-ø) li pere (-ø) li pastor  li conte, 
li (h)ome
被制格複数 les murs (-s) les peres (-s) les pastors  les contes, 
les (h)omes

-il で終わる名詞に 主格単数・被制格複数をあらわす-s を付す場合、l の母音化によって語尾が -ius、さらには -ieus となることがある。例:fil > fius, fieus, fiex (x は us と同価).
まれにこの綴りが被制格単数・主格複数におよぶことがある:fieu, gentieu,...

タイプCに属する名詞は、ラテン語語源が不等音節格変化をおこすものである。格によって形態が異なるのは、ラテン語でのアクセントの位置の移動による。同じタイプに属するものに:

li traïtre, le traïtor ; li enfes, l'enfant ; li abes, l'abé ; li niés, le neveu, li sire, le seignor...

がある。

タイプDでの各格間での形態変化は、アクセントの異動ではなく、音韻上の変化によっておこったものである。

ii.女性名詞

  タイプA タイプB タイプC
主格単数 la fille (-ø) la flors, 
la citez (-s)
la none 
被制格単数 la fille (-ø) la flor, 
la cité (-ø)
la nonain 
主格複数 les filles  (-s) les flors, 
les citez  (-s)
les nonains 
被制格複数 les filles  (-s) les flors, 
les citez (-s)
les nonains 

タイプCに属するものには、他に ante, antain... などがある。

前の項目へ

次の項目へ