2001.4.12(木) 私は「ときめきトゥナイト」派だったけど。

昨日友達から手紙が来ていて、なんと便せんが「月の夜星の朝」のものだった!

知らない人もいると思うけど、「りぼん」で連載してた本田恵子のマンガ(主人公は

りおちゃんと遼太郎くん)。多分15年以上前のもの。びっくり!!

さらにびっくりなのは、手紙をくれた彼女は主婦だということだ。

手紙には「掃除したら出てきた」と書いてあったけど、嫁入り道具で持ってったのか??

物持ちのいい人だ(笑)。

今日の1冊「食べちゃえ!食べちゃお!」(野中柊・幻冬社文庫)

 これも大好きな本。ananで連載されていたエッセイが本になったもの。

普段の生活に愛がありまくりで、理想的な人なのだ。意外に近所に住んでるみたい

なので、一度会ってみたいなぁと思っている。

 

2001.4.11(水) 朝の1杯

「ホットカルピス」

基本的に朝ごはんを食べない私が血糖値を一気に上げるのに欠かせないもの。

「あ〜、今日も頑張るかぁ〜」と地味に気合を入れるのだ。

たまにお腹が空きすぎて急いで飲んで、舌を火傷しちゃうのだ。

ちなみに冒険をしてプレーン以外(オレンジとか)でチャレンジしたこともあるが、

・・・やめておいた方がいいと思う。

今日の1冊「ワタシの生活微向上作戦」(清水ちなみ・中央公論社)

 これ何回も何回も読んだので、もう結構ボロボロ。でもまたきっと読んでしまう。

 

2001.4.10(火) ストレスフルな日々

4月に入ってから仕事のカンケーで出勤時間が早まった。毎日7:30出社。

もうムリっす。助けて、ド○えも〜ん!!タ○コプターはちょっと長距離飛ばなきゃだし、

パンツ見えちゃうしイヤだからどこでも○ア希望。

だいたい本来私は夜型人間なんだから、早起きには身体が向かないんだよー、

ちくしょーーーーーーーーーー。思う存分寝てぇーーーーーーーーーーっ

今日の1冊 「CREA5月号」

 週末図書館に行かなかったので本がありません。今週は私の所有本です。

 あー、これ読んだらまたソウル行きたい〜〜。タッカルビ(鶏のカルビ めちゃうま)

食べたい〜〜〜。買い物したい〜〜〜〜。はぁ、現実逃避・・・

 

2001.4.6(金) 犬

前々からrinaちゃんに「いい!」と一押しされていたSUPER BUTTER DOG

のライブに行く。SHIBUYA AXだったんだけど、代々木第1は野猿のライブだった

らしく、「券あるよー」のダフ屋をかきわけ、会場へ。ぴあには原宿から、と書いてある

けど渋谷からのほうが楽だと思う。

CDでちゃんと予習はしておいたのだけど、想像以上のかっこよさだった。

みんな飛ぶ飛ぶ。汗も飛ぶ飛ぶ。やる方も観る方もすっごい楽しそう。

ノリだけでいくのではなくて、演奏もしっかりしてるから安心して観れるんだな〜、うん。

そして今朝の私の足にはいくつかの青あざが刻まれているのであった(私が飛びきれなくて

周りの人の足がぶつかったらしい)。いやー、ホントにスゴかった。もっと体力つけよ。

 

2001.4.5(木) このとき道でトニータナカに会ったのだ

それは月曜日のこと。会社の売店で「ぴあ」を立ち読む私。(その後、結局買った)

ふと「ケイ○とマナブ」が目につく。2月の頭にここ2年ほど習ってるガラス教室の先生

に頼まれて取材を受けたのだ。しかも私が習っているのとはまったく関係のないコサージュ

作りなのであった。すっごいヤラセ。

確か春のおけいこ特集に出るって言ってたなぁ、と思ってパラパラしてたら、

げっ、出てるよ…

なんで事前に教えてくれないの〜。シカも何この写真…

首都圏版だけだと思うけどP22。物好きな人は見てみてね。笑えるよ。

写真だけ見るとすっごい楽しそうだけど、実際は造花造りの内職のようで全然面白くも

なんともないのだった(←毒)。

あぁこんな事書いちゃったらヤバイかな〜。でももう来月辞めるからいっか。

そして父は「じゃあ、早速それスキャンしなきゃなー」とか言って、相変わらず親バカ

なのでありました(笑)。

今日の1冊「池袋ウエストゲートパーク」(石田衣良・文藝春秋)

 この前長瀬くん主演でやってたドラマの原作。文章に勢いがあってとっても面白かった。

 

2001.4.3(火) べりーのナゾ

先日ヨドバシのネットで購入したMDラジカセは無事届き、うきうきCDをMDLP化

したりして過ごしているのですが、一つ発見。さいきんのラジカセは市外局番(うちは

ヨコハマだから045)を入力すると、FM・AMを自動選択して固定してくれるんで

すよ。スゴイ便利〜。もうアンテナ握り締めてチューニングしながら「きーっ」とか

ならなくていいんだ。

で、早速チャレンジしたわけですが、FMヨコハマだのJ−WAVEだのと無難な固定が

続くなか、突然「FMベリー」という局を固定。

ベリー?どこじゃ??浦賀?それは「ペリー」(←ひとりボケつっこみ)

ラジオ欄見たけど載ってないし。シカも雑音の嵐で全然聞くことは出来ないのであった。

どなたかご存知の方はいらっしゃいますか??

ちなみにNACK FIVEも予想はしてたけど、やっぱりダメなのでありました。

とほほ〜、4/5聴けないっす。

 

2001.4.2(月) げーむやしき

別にゲームおたくではないのだけど、我が家にはなぜかたくさんのハードがある。

初代ファミコンに始まり、スーファミ・64・ゲームボーイカラー・PS・PS2。

その気になればPCだってゲームできるしなぁ。

小学生男子とかいれば大喜びの環境だろうが、我が家はあまり使う人がいない。

64なんて箱に入ったままだ。PS2は一時期ドラクエをやるのに使ってたけど、あれ

バグがあるらしく2時間頑張ったデータが一瞬で消えうせたショックから途中で放っぽら

かしたまま。もっぱらDVD観るのに使っていて、これはゲーム機なの?状態。

というわけで、PS2仕様のゲームはまだ何もやってないので「ギタルマンワン」が

待ち遠しい今日この頃なのでした。iモードでやるやつもちょっとチャレンジしてみた

けど、結構可愛いよ。あの犬、ちょっとスヌーピー入ってる?!

今日の1冊「イシュタルの子」(篠田真由美・廣済堂文庫)

 月曜日から難しい本を読んでしまった。前5Cのバビロニア王国が舞台だから、名前とか

が混乱しがちで。っていうかただたんに私が世界史がニガテだっただけなんだけど。

決してこの本がイマイチっていうのではありませんので、あしからず。

 

2001.4.1(日) お誕生日ありがとう

いやいや、なっちゃいましたよ、29歳

(あえて書いた。もう二度と書かないからね・笑)

目標は「美しき30代(byミッチー)」である私にとって、これからの1年は非常〜に

大切な年なわけですよ。

振り返れば20代(特に前半)は、何もしなくてもそれなりに美しかった。

これは顔の美醜とかではなく、なんつーの内側からにじみ出る若さからなる美しさって

やつかしら。10代にもそういう時期はあるけど(いわゆる思春期あたり)、20代の

それとは少し違うんだよねー。10代は若さのみで押してますっ的な美しさ。コギャル

ちゃん達は何もしなくてもキレイな時期を厚化粧だの日焼けだので浪費しちゃって、

まったくもったいないなーとか思いますね。まぁそれには後から気づくもんだけどね。

話がそれた。

で、20代の美しさは10代を「はつらつ」系とすると、「しっとり」系ってカンジかな。

これからやってくる(もう一部きてるが・笑)肌の衰えやら、ラインの崩れやらを防ぎ

「うっとり」系の30代になるために日々邁進しよう!と決意した昨日でございました。

なんちゃってー。

追伸:おめでとメールやBBSへのカキコをしてくださった方、ホントーにありがとう

  ございまちた。「ひとりじゃないって、ステキなことね~♪(by天地真理)」