2001.12.31(月) 年の瀬

今年の3大ニュース

1・HP開設

 3月に産声をあげたこのHP。間もなく1万HITです。

 どうもありがとうございます♥♥

2.ライブ観戦ジャスト40本

 TV収録とかも入れたらもう少しあり。遠征もいっぱいしちゃいました。

3.姫運まずまず

 今年当たったもの:スースー特製山崎まさよしフリースブランケット

  ISDNで当たりマウス 杏子さんのラジオのステッカー 他

番外.資格2つゲット

 遊んで暮らしていたわけじゃないのだ(笑)。ちゃんと勉強もしてました。

なんか地味?ま、裏ニュースもあるけど、それはナイショってことで(笑)。

それでは皆さん、良いお年をお迎えくださいませ。

 

2001.12.30(日) 冬のボーナス総括

・オムロン フットマッサージャー

 日頃の疲れ癒しまくり〜。激気持ち良し♥念願叶って購入。

(っていうほど、高くはないんだけどね)

・PC用電気スタンド

 また目が悪くなってきたので、その対策に。かなり眩しい。

・コンタクトレンズ

 2週間用と1Day。お金のある時にまとめ買い。

・DVD3枚とCD10枚(中古も含む)

・コート1着 セーター&アンサンブル1着ずつ Tシャツ3枚

・靴3足

 でも1足は会社用(←言い訳)

・Gパン5本

 ああっ、また買ってしまった〜。

でもチノパンもあるし、妹と兼用もあるの。(←言い訳)

・口紅2本&マスカラ2本

・たくさんの雑誌&小説&漫画

 数える気にもならない。

・わずかばかりの貯金

 来年はベトナムに旅行しようと思ってるので。あと遠征資金(笑)。

・眼鏡修理代

 ・・・臨時出費。ついうっかり踏んづけてしまったの。ううっ(涙)

はい、終了〜。どんどん 日本の景気はやっぱり私が支えている、気がする。

 

2001.12.27(木) 最近凝っているもの

眉マスカラ。

私は何度もここで書いていますが、茶髪が大好き。

で、ここ1年振り返ってみても、最低3回はカラーチェンジをしてるのですが

気になるのが、眉毛の色。あんまり黒々とした眉毛がバーンっとあるのもねぇ・・・

茶色の眉ペンやパウダー状のも試したけどどーもイマイチ。なので止むを得ず

マスカラを使ってたのですが、コストパフォーマンスが悪すぎる!それに結構

ガビガビになっちゃうし。脱色してもいいけど、カブれたり毛が抜けちゃったり

したら怖いし〜、とか思っていたら出て来てるんです、続々と。

やっぱみんな考えること同じなのねー。

ボビーブラウンとか有名メーカーからもいっぱい出てますが、私が愛用してる

のは、ドラッグストアで買った安いやつ。しっかりメイク落としさえすれば

これで十分ですよ〜。

ちなみにこれはあくまでも地の眉毛を染めるためのアイテムなので、ちゃんと

眉毛は書かなきゃダメよ(笑)。私は濃い目のブラウンで形を作ってから、髪の

色に近い眉マスカラで染めてます。

 

2001.12.26(水) 疑惑の人

ライブの帰り道。

ほわ〜、疲れたねぃ〜と電車の中でデレデレしつつ、ふと前にすわっている

おぢさんに目が行く。

明らかにカ○ラ・・・前髪の部分ともみあげ&襟足の部分で髪質も色も違う。

どうせなら、もっと地毛に近い、いいのにすればいいのに。

あー見ちゃダメ、見ちゃダメ〜と本に集中しようとしても、ついつい目が〜。

ツライ20分間でした。

 

2001.12.25(火) 師走だねぃ

今日の午前中に仕事で銀行に振込みに行ったら、窓口66人待ち!!

ATM機の方もスーパー長蛇の列。諦めて帰りました。

考えてみれば、三連休明けの給料日、5・10日、年末ラスト週、と混む要素

揃いまくりでした。読みが甘かった・・・

 

2001.12.24(月) プチ日記

・バス待ちしてたら、目の前をサンタクロースがベスパに乗って通過。

 最近サンタはトナカイでなく、原チャリをご利用らしい(笑)。

・昼食に食べた七面鳥のクランベリーソースがとてつもなくいまいちだった。

 ケーキは美味しかった。

あなたにもステキなクリスマスが訪れますように・・・

 

2001.12.23(日) 姫運再び・・・

COILとそしてその仲間達と過ごした怒涛の2日間終了。

羽田に九州組お迎え〜代官山散策〜ライブ〜大宴会(の後声が出なくなる)〜

品川宿泊〜綱島探検〜渋谷見学〜羽田にお見送り。

たくさんの、ホントにたくさんの人達と会えました。どうもありがとう。

また近いうちに会おうね(願)!!

そして家に帰った私を待っていたのは、スースーキャンペーンで当たった

山崎まさよし特製フリースブランケット。ホントはチケットが欲しかったけど

これも嬉しい♪激寒のPC前で使おう。

金曜日にはNHKの杏子さんの番組からステッカーが届いてたし、私の姫運は

やっぱりCOILの表活動と連動しているんだ、としみじみ実感。

来年の姫生活のためにも、COILの活躍を祈らずにはいられません(笑)。

 

2001.12.19(水) ウキウキ のち しょんぼし

今日は待ちに待ったCOILのアルバムの発売日〜。

が、行きつけのCD屋に行くと1枚しかない!!

いやいやどっかに特設のコーナーとかあるのよ。・・・ない!!(涙)

えー、これ買ったら品切れじゃんっと思いつつも、でもこれ買わなかったら

私の心が品切れ状態(うまいっ・笑)と思って、後から来る人ごめんっと

心を鬼にして買う。

そして店員が特典の消しゴムを付け忘れないように見張る(笑)。

そこに、彼女の他の店員への無情な一言。「COIL特典終了で〜す」

ええっ!もう終わりなの??だって発売日今日だよ。まだ18:30とかよ。

ちょっと頼むよ、新☆堂。もっと入荷してよぉぉ〜ん。お願いだよぉぉ〜ん。

 

2001.12.18(火) プチ電気ショック療法

このところ空気が乾燥気味なので、静電気がものすごい。

どうやら私は帯電体質らしく(血液が酸性寄りとか、あまりよい傾向では

ないのよね)、なにかというとすぐバチッ★

髪の毛が顎過ぎのラインのシャギーなので、顔に張り付いて張り付いて。

あぁ〜ウザッ。そして冬必須アイテムのタイツにまとわりつくスカート。

歩ってるうちにズリズリとせり上がってきちゃうんだよねー。

エレガードだの静電気分散のキーホルダーだの、冬は一段と荷物の多い私。

そういえば、前に使ってたMDウォークマンのイヤホンもよく静電気起こした

なぁ。当時はちょうど耳のラインに横髪があったのでそれがイヤホンに擦れて

歩きながら音楽を聴いていると耳に軽く衝撃が。音と一緒に流れる電流(笑)。

怖かった。原因に気付いてすぐ新しいのに取り替えたけどね。

 

2001.12.16(日) 元旦が楽しみだ

昨日のワタクシをブルーな気持ちに追いやる原因の1つだった年賀状の印刷

を片付ける。が、予想以上にハマる。

ソフトの取説とか読んでてね、いやー私の性格からいってきっとハマるに

違いないとは思ってたんだけど、かーなり面白いんだもん。

勢いで家族全員(っていっても4種類だけど)分を一手に引き受け、せっせと

作りつづけること約2時間半。完成〜!!

久しぶりに元旦にみんなのお手許に配達されるのね。はぁ〜気分爽快。

でもずーっと画面に張り付いてたから肩こりが・・・

 

2001.12.15(土) 何かしたようで何もしなかった日

年賀状のデザインはまだ決まってないし、部屋も汚いまま。コート出さなくちゃ

もう今のジャケットじゃ寒いのに。たまった雑誌のスクラップもしないとなぁ。

読みかけの本もまだあるし。

睡眠だけはいっぱい取ったなぁ。気ばかり焦るなぁ・・・

 

2001.12.13(木) ちなみに横浜周辺です

先週見かけた(というか声聞いた)あの女子高生が、また電車内で

「触んないでよっ(怒)!!」と言ってるのが聞こえた。今度は帰りの電車。

びっくり。すごい偶然。常習なのか、被害妄想か、はたまたそんなにチカン

寄せ付けフェロモンを発散してるのか。やっぱり顔が見てみたい。今日も

見損ねた。

 

2001.12.12(水) 誠意大将軍(なつかしー)

絶対ムリだと思っていたけど、両親が夕べの深夜に無事帰宅。

J○Lは1本だけなんとか飛んだらしい。

これからは国内は絶対A○Aにする!とやや怒りモード。

なんだか、乗務員といい整備員といい「絶対飛ばしてみせる」という気合が

全然違ったみたい。「日本の航空会社でシェア1位だからって驕り高ぶってる

んじゃないのか、あの会社は!」とまで言ってたよ。

乗客にそういう風に感じさせてしまうのって、やっぱマズイよね。そうじゃなく

ても、みんなイラ立っているわけだし。

 

2001.12.10(月) そもそもなぜこの時期に北海道へ?

今晩帰宅するはずの両親、いまだ帰らず。

別に遊び歩ってるわけではなく、旅行中の札幌が近年まれに見る大雪で飛行機

が欠航してしまったため。

早く帰ってきてくれないかなー。家に灯油がなくなっちゃってマジで寒くて

凍えそうなんですけど。

今日の1冊「嗅覚異常」(北川歩美・祥伝社文庫)

 他人に指摘されて一番傷つくのって匂いに関することだと思うと私は常々

 思っているのですが(だから私は極力匂いに関する悪い意見は言わないこと

にしている)、それを見事に表した1冊。短いのでするっと読めます。でも

 色々と考えることはあります。

 

2001.12.9(日) 美人OLゆけむり旅行・湯河原編

週末の夕方にやってるTV番組風のタイトルつけてみました(笑)。

年末恒例の会社の同期との温泉旅行。今年ではや3回目。

でも今の会社でまだ働いてるのは私ともう1人だけなんだけどね。

ま、10年も働いてれば色々あるのさ。進む道が別々になっても、相変わらず

仲良しで嬉しいのだ。

今回は同期6人中4人+赤ちゃんの計5人で湯河原へ。

「女3人寄れば姦しい」とはよく言ったもんで、5人(1人はまだ話さない

けど)もいるからねー。喋る喋る。ストレス解消は喋ることだと思うのよね。

残念ながら露天風呂はないんだけど、部屋に檜風呂が付いている宿に宿泊。

外観は「え?!」てカンジのショボさで一瞬暗雲がたちこめた私達だったけど

中はなかなかいいカンジ。檜風呂もいい匂い。

温泉って何がいいって、上げ膳据え膳なところよねー。布団も敷いてくれるし。

料理も刺身あり、帆立殻ごと焼くのあり、で結構充実。

お風呂も計4回入ってツルツルお肌で、帰りは小田原で途中下車して干物やら

蒲鉾やらを買い込んで帰宅したのでした。う〜ん、満足。

来年はもう少しグレードアップして、露天風呂付きの個室にするのだ。うしし

 

2001.12.7(金) 女子高生 VS おぢ

朝の電車で珍しく座れて、あぁ幸せ〜と、うとうとしていた。

が、突然「ちょっと触んないでよっ!」「は?オレ何にもしてねーよっ」という

声が。どうやらチカン疑惑で揉めてるらしい。

すごい言い合いをしてるんだけど、人込みで残念ながら姿拝めず。

あげく「降りなさいよっ」「望むところだっ」で2人して下車。

2人が降りていった後、どうやら近くで見てたらしい男の人2人がしみじみと

「かわいそうになぁ、これで2人とも遅刻だよ(笑)」「でもいかにも触りそう

なおやじだったよな」「オレ、最近疑われないように両手とも上に挙げることに

してるんだ」って。

男の人も大変ね〜。まぁそもそもチカンが存在することに問題があるんだけど。

それにしても、どんな2人だったんだ。見たかった。

 

2001.12.3(月) 「元(はじめ)ちとせ」という人

今日は彼女のお披露目ライブに行ってきた。

ソロライブは初めてなので、どきどきはもちろん伝わってきたけど、いざ曲が

始まってしまえば観客はみんな呆然。そして時には涙。

彼女の唄声は奄美大島の「島唄」の伝承者である独特の唱法のせいなのか、

すごく地球というか大地を感じさせる。

詩がそのままストレートに心に入ってくるので、私自身の感情が素直に

湧き出てしまう。だから必ずといっていいほど泣いてしまう。

この人には優しくて残酷な唄を是非たくさん唄ってほしい。

日本古来からの昔話のような、もっと遡って神話のような。

来年2月のメジャーデビューがすごい楽しみ。みんなきっと驚くぞ。

 

2001.12.2(日) しあわせなじかん

今日の夕飯は今年何度目だったか忘れたけど、キムチ鍋〜♪

寒くなってきたらやっぱ鍋ですね。最近我が家ではもっぱらキムチ鍋。

残ったのを雑炊にするのもいいよね。うどん入れてみるのもいいね。

そしてお風呂ではドルセデレチェ(ハーゲンダッツ・キャラメル味)を食し

これまたご満悦〜♪ご機嫌ついでに鼻歌まじりにパックなんかもしてみたり。

昼間に図書館行って本もいっぱい借りてきたしね。これから読むのだ。

私の生活から食と音楽と本と愛を取ったらきっと何も残らない。

私の人生はたくさんのしあわせなじかんの積み重ねで出来ている。嬉しい。

 

2001.12.1(土) 生きるということ

毎日多くの命が生まれ、また消えていきます。

ガンと闘い続けて亡くなったミュージシャンの命も、今日皇室で誕生した

新しい命も、戦場での爆撃で失われた命も、どれも命の重さは同じだと、私は

思います。

人間(に限らず生物はすべてですが)は一人で生まれ一人で死んでいくもの

ですが、誕生から最後の瞬間まで常に誰かの深い愛情で包まれていることを、

共に涙を流してくれる人がいることを、そして自分の身体がこの世から消えた

後もどこかで思ってくれる人のいることを忘れてはいけないと思います。

必要でない命など、この世の中にはないのだから。

感謝と愛情の気持ちの持てない人を私は軽蔑し、そして哀れに思います。