2002.9.1(日) テレビンビン

笑点で今出演者が着ている白い浴衣は夏限定なんだろーか。

一瞬、白装束のようで怖い(笑)。

そして今年もカツオは宿題を波平にやらせていた。あー、夏が終わる。

 

2002.8.27(火) 最初の虹

夕方ふと外を見たら大きな虹が出ていた。すっごい久しぶりで嬉しかった。

虹の7色ってわかる?

 答え:(内側から)紫・藍・青・緑・黄・橙・赤

藍と青の区別がビミョーにつかないんだなー。

 

2002.8.26(月) 再会

おニャン子クラブが1日だけ再結成したそーな。

懐かしすぎる。TV見たさに急いで部活終えて家に帰ったっけなー。

男の子バージョン(息っ子クラブ)もあったよね、ってカルトすぎか。

沢向要二とかさ。

今思えば何にそんなに惹かれたのか。

モ娘。もいずれはそういう道を歩むんだろか。

 

2002.8.13(火) 夏休みが終わって。

今日から出社。

いわゆるお盆休みは今週なので電車ガラガラに空いてるかも?という期待は

まんまと裏切られる。みんなちゃんと働いてるんだなー。でもさすがに電車の

混雑もいつもの6割程度。

 

2002.8.12(月) 10日目

最後の最後にとてつもなくイヤなことをしなくてはいけなくなった。

それについては今後一切触れたくないほどの。

でも無事に終わったのでよかった。 今日は以上!

 

2002.8.11(日) 9日目

J−WAVEライブ2日目。実は前日とどっちかで(あわよくば2日とも)

原宿周辺をうろうろしようと目論んでいたのだけどあまりの暑さに断念。

16:00開演なのでそれに間に合うように会場に行くには14:00過ぎには家を出な

くてはならず、そんな太陽が真上にある時間帯に外をうろつく体力は私には

ないのでありました。

ブックオフの大きいのがあるから覗きたかったんだけどなー。ラフォーレも

久しく行ってないし。

 

2002.8.10(土) 8日目

J−WAVEライブの1日目。

スタンド席ってあんなに狭かったっけなー。去年も行ったんだけど。

 

2002.8.9(金) 7日目

夜に湘南に食事に行く。

お腹いっぱい。そして楽しかったなりー♪

 

2002.8.8(木) 6日目

何もしなかった。ホントに。

扇風機(クーラーは苦手)回しつつ、CDをかけっぱなしにして、本を読んで

は眠り、目が覚めたらまた本を読み、疲れたら寝るの繰り返しー。

でも私としてはスーパー贅沢な時間の過ごし方。しあわせー

根っからのインドア・引きこもり型人間なんだなーとしみじみ実感。

でも1日ダラダラした分、夕食作りは一生懸命やった。みんなは働いてるわけ

だしね。

 

2002.8.7(水) 5日目

今日の1冊/夏休みスペシャルー『夏はやっぱ怖いものでしょ』

「5番目の小夜子」(恩田陸・新潮文庫)

単行本版を見つけたので再読。

この人の書く学園物がやっぱり好きだ。どこか懐かしくて憧れの日々で入り

込んで読める。NHKのドラマ化は小学生だったから、ちゃんと高校生版が

見たいなー。

「ふたたびの加奈子」(新津きよみ・角川ホラー文庫)

生まれ変わりって信じますか?私は信じてます。

ホラーというより幼い娘を轢き逃げで亡くしてしまった両親の心の成長話の

ようなもの。いくつかどんでん返しもあって最後まで一気読み。

「ささらさや」(加納朋子・幻冬舎)

幽霊って信じますか?私は信じてます。

これも一気読み。いいんだよねー、この人の作品はほのぼの感が。

ホラーではないけれど幽霊ものなので一応ここに。

「死にぞこないの青」(乙一・幻冬舎文庫)

 ところどころ痛くて怖い描写はあるんだけど、イヤじゃない。それはきっと

 どこか柔らかくて優しいものが根底にあるから。

 余談だけど、この作者、結構好みの顔なの。えへっ♥

 

2002.8.6(火) 4日目

今日は気持ち早起きをして出かける。

まずは長谷川町子美術館(桜新町)へ。もう何回行ったかな、6回目くらい?

今回は去年のようなセル画プレゼントは残念ながらなく、でもゲームで勝って

ワカメちゃんのピンバッチをもらう。可愛い。嬉しい♪

昼食は246沿いにシズラーを発見したので入店。たらふく食べる。

その後原宿に移ってメガネ屋へ。新しいメガネを作る。実は今年2つ目。

メガネフェチ。

更に昨日に続き足ツボ押し。癖になった。やっぱ疲れはその日のうちにね。

やっぱり英国風の柔らかいのより、台湾風のグリグリされる施術の方が合う気

がする。痛いけどさ。

 

2002.8.5(月) 3日目

夕べ遅かったので家に誰もいないのをいいことに昼まで寝る。

みんなが働いているのに休みというのはなんて気分がいいんだろう!!

昨日のオーキャンのパンブなど読みつつ軽くご飯を食べる。

夕方から中華街へ。某TV番組登場のお店を探しましょうツアーをする。

すべて判明。

足ツボ屋も発見し、予約が取れそうだったのでやってもらうことにする。

そういえば本場香港で一緒に行った友達は絶叫し、知り合いは痛さに思わず

施術者を蹴ってしまったと言っていたなぁ()

その後、別の場所に移って2次会。はー、食べて飲んだ。

 

2002.8.4(日) 2日目

今日は1日千葉へ。

近いと思っていたけど、やはりそれなりに遠い。

なぜか東京駅での友達の待ち合わせが上手くいかず(ちゃんと2人とも時間・

場所を守ってたのに!)狙っていた電車を逃す。「マリンライナー」という名前

からさぞやかっちょいい電車かと思っていたらものすごい普通ので笑った。

まずは幕張メッセで開催中の世界最大の恐竜博へ。子供の頃から恐竜大好き!

だった私には心騒ぐひとときでした。混んでたけどね、めちゃくちゃ。

パンフ買ったのでゆっくり読む予定。

そして昼食の後、マリンメッセへ。さらにライブ終了後は突然の雷雨と戦いな

がら友達と夕飯を食べに行く。

あー、長い1日だったー。疲れたー

 

2002.8.3(土) 1日目

楽しい夏休みのスタート〜と浮かれる間もなく、2件の誘いを断り(どうして

楽しい誘いは重なるのか?)待っていたのは部屋の掃除。

GW中の大掃除いずこへ、ということで朝から晩まで掃除に追われる。

次の衣替えから会社の制服が廃止になることもあり、今一体どんな服を持って

いるのか徹底的に捜査。あまりにも大量にあるしばらく着てない服の数々。

まだあったのね、バブル時代のスーツ・・・

そもそもは昨日の激しい夕立で母が窓を閉めに入ったのが始まり。

夜ヘロヘロになって(酔っていたのではなく、仕事が忙しくて、よ・笑)

帰宅した私に母が一言

「(あまりにも部屋が汚いので)おかあさんは血圧が上がりました!」

・・・さらに父にも「ダメ人間」の烙印を押され、このままでは家に私の居場所が

なくなってしまうと、さすがにあせって掃除する羽目になった次第。

ってことで雨のバカー ←反省の色なし