ジムニーの修理・1
水温計が振り切ってる!!・2
<冷却水を抜きましょう>
![]() |
今回は冷却水を全部抜き取ります。 各ホース類を外していきます。2年前に ホースは全て新品に交換してありますから 楽に外れてくれます。ホースはまだまだ 柔らかいし・・・。 ただ2年前の修理の時にラジエーターの ロアホースの取り付け部がモゲちゃって・・・ はんだ付けで対処したんですが今回ロア・ ホースを外す時にまた”モゲ”ないかチョッと 心配です。そしたらまたはんだを盛れば いっか〜!結構、楽天家です。 |
|
写真がチョッと見づらいかな・・・? またまた撮影はみぃです。 ウオーターポンプ(以下W/P)のホースを外 したところです。今回一番気がかりなのは2 年前に交換したW/Pがまた破損していないか という事です。またW/P交換だと高くつきます からね・・・。 |
![]() |
|
![]() |
W/Pから真っ赤な冷却水(もうこの状態だと 冷却水とは言えません、”サビ水”です)が出て いるのが見えるでしょうか? それまでは鼻歌を歌いながら撮影に協力して いたみぃもビックリ!です。(ちなみにその歌が 渋い!♪ヤダねったら、ヤダね♪・・・とか ♪やっぱりね、そうだよね♪しんどいね〜、 未練だね〜♪・・・演歌ですよ、エンカ!・・・ この歌小学生に人気あるみたいです。でも 小学生が”しんどいね〜、未練だね〜” ですからね〜、ウ〜ン渋すぎる!) |
|
あんまり外したくなかったけど、ラジエーター も結局外しました。外さないと洗いづらいし・・・ ロアホースの取り付け部は無事でした。ひと 安心です。 抜いた水はサブタンクのそれよりも一層濃い ようです。 それにしても何処にサビの病巣があるのでし ょうか? |
![]() |
|
![]() |
サーモスタットも外してみて「アラ、ビックリ!」 シャフト部がナナメッチョになっちゃってるじゃ あ〜りませんか! 多分原因はこれでしょう。シャフトが上がりきっ て摺動面にサビが噛んだか何かで下がらなく なったのでしょう。それともシャフトが曲がった ?曲がったとなるともう再使用は不可です。 つづく |
|