

ドバイの中心は高層ビル群。
アラブなのに砂漠のイメージがわいてこない・・・
でもやっぱり一歩でれば、そこは中東独特のエキゾチックな景色が見れます。
ドバイにいったら絶対おすすめなのが、砂漠。
自分たちだけでは行けないので(迷います)
ツアー会社の企画に参加してみました。
コースはいくつかパターンがあります。
今回は夕方出発して4WDで砂漠を駆け巡り、砂漠のキャンプでバーベキューディナー
そこでは砂漠をバギーに乗って走ったり、ラクダに乗ったり、ベリーダンスを見たりと
結構盛りだくさん遊べます。
朝から出発するコースもあるようなのですが、あまりお勧めしません。
ただでさえ暑いのに砂漠にいったら干からびます。
(ちなみに8月の気温は50℃近いです)
では「DESERT WONDER 」Start!

夕方、アラブの伝統的な衣装をまとったお兄さんが(おじさんの場合もあり)ホテルに迎えにきてくれます。
4WDで一緒に砂漠に行くのは、ドイツ人夫婦・アフリカに旅行して日本に帰る前にドバイによったという日本人姉妹と
私たち二人。
迎えにきてくれたお兄さんが運転して案内してくれます。
砂漠に入るまでは一般道をガンガン飛ばして行きます。
ドバイは中心地をはずれると渋滞はまったくなく、もちろん信号もなし。
ちなみに郊外の一般道の制限速度は120Kmでした。
車内は怪しい音楽がかかっていて、アラビックなお兄さんは終始ご機嫌で、へんなギャグを連発!
つっこみを入れなかったり笑わないと、笑うまで次から次へとへんなギャグを言い続けてました。
そんな感じだったのであっというまに、もうすぐ砂漠エリア。
その前に必ず、タイヤの空気を抜きます。
空気圧の調整が済んで少し走ると、そこはもう砂漠。
ここからが、おもしろい!!
砂漠は山あり谷ありで、急斜面を上ったり下りたりしながら走っていきます。
まるでジェットコースターのようで、スリル満点!!
シートベルトしてないと、まじで頭はぶつけるし、体は飛び出します。

途中、眺めのいいスポットで休憩。
おもしろいけど、さすがにもうお尻が痛い・・・
砂漠を歩くときは、裸足が一番です。
どんなにぴったり靴を履いていても、砂漠の砂はさらさらで、すぐ靴に入ってしまいます。
裸足で砂漠を歩くのって、とっても気持ちいい~

そうこうしている間に、日が沈む時間。
砂漠で見るsunsetは、とっても幻想的でステキでした。
時間にすると、ほんのちょっとの間だったけど、見逃さないでよかったぁ・・・
写真だとよくわからないかもしれませんが、実物は真っ赤でした。

夕日も見て日が沈み、キャンプに到着。出迎えてくれたのは、クリッとかわいい目をしたラクダ。
だまーって、座ってました。 これがまた、ラクダの正座版といった感じで結構おもしろい!
器用に足を折って座ってます。でも、立つとすごい大きいのでビックリ。
乗りたいなぁ・・・・って思ってたら、乗ってもいいとOKをもらい「ヤッター!!」
ラクダのコブは硬く、乗り心地はいまいち。
でも、背が高いので周りを見渡せて眺めがいい!といっても、周りは砂漠だけど・・・
ラクダに乗るのはそんなに難しくないのですが、降りるときは注意!
人を降ろすために、ラクダは一端座ろうとするので、その時ちゃんとつかまってないと、振り落とされちゃいます。

キャンプでは、ビールやソフトドリンク、ミネラルウォーターが飲み放題。
バーベキューが始まるまで、バギーに乗ったり、タトゥーをしたり、アラブ名物の水たばこを体験したり
なかなかやることいっぱいで飽きません。
(写真:左)描いたばっかりのタトゥー
(写真:中)乾くとポロポロとれて写真のようなこんな感じになります
(写真:右)アラブ名物の水たばこ、喫茶店でもメニューにおいてあるところが多いです
ちなみに、タトゥーは1週間ぐらいで薄くなってとれるので、気軽にできます。
ぜひ、やってみて!!
水たばこは、たばこを吸わない人でもOK。
これも試してみる価値あり!!
バーベキューの準備がすすむとともに、ベリーダンスのショウが始まり、これまた賑やか。
観客も舞台に引っ張り出されて、一緒に踊ったりと大盛り上がり!
ベリーダンスってアラブ独特のダンスみたいで、言葉にすると、くねくね踊ってるといった感じでしょうか。
ショーが終わるともう22:00ぐらい。
来た道をまたまたガンガン飛ばしてホテルまで送ってくれます。
Dhs1=約33円(2002.8現在)
〔TOP〕
〔GENERAL INFORMATION〕
〔SPEAK ARABIC〕
〔HOTEL LIST〕
〔SIGHTSEEING〕
〔SHOPPING〕
〔ACTIVITY〕
〔GOLF〕
〔SPA〕
〔RESTAURANTS〕
〔GOSSIP〕