汽水〜下流〜中流 |
画像なし |
|
|
|
シーバス
淡水ではバス、海水ではやはり、このシーバスが人気がありますね。といってもまだ釣った事がありませ〜ん。でも多摩川では河口から数キロ上流までの間で釣れます。ルアーはミノーや夜はトップがいいでしょう。 |
マルタウグイ
春、産卵のため遡上します。
多摩川、春の風物詩にもなります。この時期はすごい量で瀬が黒くなるくらいです。サイズも40cmオーバーと大きい。ルアーではスプーン。フライではエッグヤーンで入れパクです。
●もっと詳しくは・・・
「マルタウグイの生態」へ |
コイ
ルアーで釣れるのは春〜夏です。活性の高い時期がいいでしよう。でも、ルアーでこれを専門にねらっているのではなく、雷魚釣りでの外道として上がります。 スプーン、スピナーベイト、小型のミノー、白色の小型トップなど 特に白はお勧めカラー |
ニゴイ
今まで釣った時は早瀬の出入口で掛かりました。釣った数が少ないのでなんともいえませんがスプーン、スピナーベイト、小型のミノーがいいと思います。
結構なファイターです。
|
|
|
|
|
ブラックバス
言わずと知れた、ルアー対象魚 ナンバー1でも最近では害魚扱いで、駆除も盛んに・・・。 ルアーといえば、この魚用がほとんどなのでどれでも釣れますが、スレバスはなかなか難しいですね。私はワーム系はあまり使わないので、ハード系でがんばっております。 |
ブルーギル
多摩川で見た事もあり、結構いるところにはいますが、いまだあげた事がありません。バスの外道でもあり、バスがいるところにはよくいますね。小さめのルアーで釣るのでしょうか。
フライではよく釣れるようです。
精進湖の某所では入れパクです。
写真提供 残間正之氏 |
雷魚(カムルチ)
下流から中流全域に生息しており、水通しはあるももの流れの少ない浅い所にいます。 やっばり、トップで釣るのがダイナミックで○です。ミノー、スプーンとなんでも動くものなら、喰ってきます。スレ雷魚はルアーを嗅いでブイットしたり、尾で跳ね飛ばしたりします。
●もっと詳しくは・・・
「雷魚の生態」へ |
ナマズ
下流から中流全域に生息しており、昼間は穴や障害物に隠れて、夕方から夜、浅瀬や瀞瀬で捕食します。 雷魚と同様やっばり、トップで釣るのがダイナミックで○です。ミノー、スプーンとなんでも動くものなら、喰ってきます。捕食音に特徴があります。
●もっと詳しくは・・・
「ナマズの生態」へ |
|
画像なし |
画像なし |
画像なし |
アリゲーターガー
釣ったことはありませんが
写真を見たことはあります。 |
1m越えのソウギョ
釣れたのを見たことがあります
エサはイネ科の植物でした。 |
|
|
中流〜清流〜上流 |
|
|
|
|
ハヤ
意外や意外。たまに小型のスプーンなどにも出ます。フライで釣るのが引きも楽しめて渓流魚の禁漁時期の練習台にはもってこいです。流れのある所にいますので、30cmを越える大きいのがかかったら、中々手ごたえありです。 |
ニジマス
この魚もルアー対象魚ナンバー1ですよね。管理釣り場でほとんどがこれです。これは数年前フライ釣り上げた管理釣り場のものですが、結構おおきかったです0.8号で慎重にあげました。 |
山女魚
渓流の女王。釣って満足。見て綺麗。食べておいしいお魚ですね。場所にもよりますが、スプーン、スピナー、小型のミノーでつれます。でも私はフライ系で釣るのが好きです。 |
岩魚
一昔前までは幻の魚とか色々神秘な印象がありましたが、最近では林道もあり奥地へのアクセスが容易になった事、又養殖も盛んになり、珍しい魚ではなくなりました。スプーン、スピナー、小型のミノーでつれます。 骨酒といえばこの岩魚です。 |