2008/10/05 平尾さんの講演会の模様です。
以前に、全日本の監督時に菅平に見かけた時に比べると、すごく穏やかな顔つきになっていました。
あの時は、非常に厳しい顔つきで、すごく精悍に見えたのですが・・・
お題は”誰でもリーダになれる”でした。高校時代の恩師の山口先生のエピーソードを交えての1時間の公演でした。
「突き放し」から「手繰り寄せ」のコーチング方法へ
選手をその気にさせる”仕掛け”は?
2008/06/14
7日の練習で、植竹(弟)さんが脅威の回復力で復活しました。待っていました!
復活の風景です!小生はバテバテのげろげろ状態でした・・・申し訳ありませんでした。
それからもう一つ連絡をします。
スポーツ医・科学の講習会の案内が来ていますので、ご興味のある方は参加してみてください。
案内 パンフレット
最後に、これがこんな味だとは知りませんでした、本当に旨かったです。ご馳走さまでした・・・もっと欲しい!
shallot?
2008/03/29
マルゼンスポーツさんから、新しいジャージを引き取ってきました。今までの綿ジャージに比べると、若干モスグリーンの色合いが濃いかもしれませんが、気にならない範囲だと思います。胸のロゴもなかなかですね。
29日の名西OB会での、VS岐阜惑惑戦でデビューになります。
ああ!新しいユニホームでの記念写真を忘れました。
2008/01/04
色々紆余曲折しましたが、ハリマオのジャージーを追加作成することにします。
3月の瑞穂グランドに向けて作成しますので皆様の協力お願いします。
基本骨子
・今のファーストジャージー同様、ベースカラーはモスグリーンのネックはオレンジです。
・背番号は、基本的に先任の方を優先としますが、後任の方の強い要望と先任者の空きを考えて考慮します。・・・背番号の重複は極力避けます。
・素材は、ポリエステルの新素材としますので、今までのジャージーとは異なりますが同一と取扱います。
・尚、チーム扱いとしまして、5着程度を別途チーム会費から購入し、常に15着が揃うようにします。
・ストッキングとパンツにつきましては、追加の予定はありませんので、今までのモノを使用してください。
・今までのコットンジャージをご使用の方も、追加注文を受けたいと思いますので、挙ってオーダー願います。・・・HPの掲示板でOK です。
胸に、”since 1993 ハリマオ” のネームを入れる予定ですが、ハリマオワッペンの刺繍は今回は行いません。
・予算は、一枚7000円程度を見込んでいます。・・・枚数によって変るかも知れませんので、最終枚数が決定した後に連絡いたします。
・詳細につきましては、後日連絡させて戴きますが、皆様のお考えを連絡して戴けますと幸いです。
尚、この決定事項に付きましては、1月2日の新年宴会の時の合議となっていますますこと、ご了解願います。
2007/10/27
植竹お兄さんのライブに行って来ました。凄い迫力で植竹お兄さんの違った一面を見させていただきました。
次回も是非行きたくなりました。
2007/09/24
ジャージの新調の件が進んでいませんので、色々と探してみました。
こんなデザインではどうでしょうか? 皆さんのご意見お待ちしています。
これは、ズズキのHPからデザインしたみましたが、基本色はモスグリーンで選択した見ました。・・・基本デザインからの選択です。
完全なオリジナルの可能のようですが、デザインのセンスの問題になってきますよね。
後は、ブランドマークは”ギルバート”にして、胸にチーム名を入れることも可能みたいです。
それに付け加えて、背番号をつけて、1着11800円でできるみたいです。
その他のメーカではもう少し高くなってしまうと思いますし、やたらと細かいのでちょっと躊躇してしまいました。
一度、遊んでみてください!ススキのHPです。
貼り付けができるようになったので、ちょっと調子に乗って、遊んでみました。
2007/09/15
廣瀬さんから、12月の試合に向けてカンパの振込みをいただきました。
ありがとう、ございました。
2007/09/09 9月からの試合のスケジュールです。
・9/23(日)一宮LPs戦、12:15キックオフです。
集合は午前11時で、一宮光明寺メイングラウンドです。
・10/21(日)パラダイス戦、2時キックオフです。
集合は午後1時で、一宮県営グラウンドです。
参加者できる方は、事前に連絡ください。ポジションもしっかりと決めて試合に臨みたいと考えています。
何はともあれ、連絡ください。
2007/07/29 ユニホームの話です。
先日の”小島さんを囲む会”も中で、新しいユニホームの話がありました。
ベースカラーはモスグリーンでカラーはオレンジで、シャカシャカのやつです・・・なのですが、いいのが見つかりせん。
最近では、原色が多くてモスグリーンベースが殆どないのですよ。
当然、メーカーは、カンタベリーがいいとは思うのですが、今のゲームジャージは、こんな具合です。
これについては、皆さんのご意見を一応いただきたいと思いますので、
HPの”ハリマオの掲示板”に意見を入れてください。・・・”一応”と入れましたのは、最終的には、小生が決めさせていただきますので!
参考までに、最近のゲームジャージです。
木野さん、いいのがあれば、連絡ください。・・・ジャージだけで、パンツは自前を考えていますけど!どうかな?
くれぐれも、フィットタイプはNGですので、この辺りは宜しくお願いします。
2007/07/29
恒例の夏合宿の連絡です! よーく読んでくださいね。
・場所:”こだまの森”で、木曽福島スキー場の近く、最寄の駅は薮原となります。中津川ICを降りてR19を北上約70Kmです。
・日時:8月25日(土)~26日(日)
・宿泊:名古屋自由学院研修センター(定員 50名)
・会費:宿泊代1泊 大人 2,000円、小学生以下 1,500円
2歳以下は無料。
夕食 1,500円、朝食 500円 計2,000円
その他雑費(酒代、つまみ代など)を加えて一人当たり6千円程度を予定しています。(足代含まず)
家族同伴の場合、雑費はなく、宿泊費と食事代のみです。
グラウンド代は参加チームで割り勘でお願いします。(1チーム1万5千円程度)
・集合時間:原則8月25日(土)13:00 こだまの森、総合グラウンド(芝生のグラウンド)に現地集合です。
行けばわかるとでも言っておきましょう。都合の悪い方は、遅れても構いません。参加してください。
遅れる方は、到着予定時間を事前にお知らせ下さい。
・注意事項
(1) 部屋の中は禁煙です。玄関ホールに灰皿で喫煙下さい。
(2) 研修所ですので、食事の配膳、後片付けはみんなで行います。ご協力をお願いします。
(3) 布団も各自でひいてください。必ず枕カバー、シーツを使用してください。
(4) 夜は本当に寒くなります。一枚長袖(トレーナーなど)をご用意下さい。
(5) 日曜日の朝、出かける前に部屋の掃除もあります。
(6) 夜は待望の懇親会となります。これがなかなかです。
(7) 足は各自で確保してください。車の相乗り一番効果的です。経路はURLで確認下さい。
電車でいらっしゃる方は、木曽福島で普通電車に乗り換えてください。乗り越しますと大変です。
(8) 部屋割りは、男女は別々を原則としますが、家族は一緒になるようにします。いびきのひどい方は
気にしないでください。みんなうるさいです。
(9) その他、ご不明な点はご遠慮なく、お尋ね下さい。
・家族の同伴の方 こだまの森は、子供の遊戯施設があります。
是非、家族と一緒に合宿に参加してください。昨年も多くの方が子守と合宿とを平行して行いました。
こだまの森のURL:http://kankou.kisomura.com/g.htmlで遊ぶ道具などをチェックして下さい。
・事前予約 研修所に宿泊するには事前登録が必要です。氏名、年齢、性別を
事前に申込書に記載しなければなりません。このため、申し込みには、氏名、年齢、性別を必ずお知らせ下さい。
また、食事の食数を、夕食と朝食それぞれお知らせください。
・キャンセル 8/17以後のキャンセルはできません。必ず、参加してください。(代金の払い戻しはできません。)
いろいろご迷惑をかけますが、学校の研修施設ですので、ご理解下さい。
ラグビーだけではなく、遊ぶ楽しみもあります。
・詳細は、こちらもご覧ください。 こだまの森のHP
2007/07/22 ・・・HPをアップしようとしていたのですが、時期が過ぎてしまいました。
小島さんの帰国宴会を行いたいと思います。色々と楽しい話が聞けることと思いますので、楽しみにして参加してください。
場所は、先回行ったところにします。 うーん、夏だから旨いものは何にするか、親父に相談してみます。
場所の案内
場所:郷里 名古屋市中区伊勢山1丁目9-13
金山総合駅から、徒歩7~8分くらいです。
TEL: 0523318996
開場:18:00からとします。早めに来た人から宴会開始!
7/29 後書き
親父も奥さんもびっくり・・・本当によく呑むね! 夏はいい魚が少ないので、小さなあわびだけど仕込んでくれたみたいです。
・・・これは小生の希望通り!
これからも、よろしかったら利用してあげてください。
2007/07/08
ニュースが2つあります!
・平成19年度から”スタートコーチ”の資格が義務付けられていたようで・・・6月24日に講習会でした。
愛知県ラグビーフットボール協会からは、連絡があったのですが?「何のこっちゃ?」で飛ばしていましたら、協会から連絡がありまして、「スタートコーチの 選出ができない場合は、チーム登録ができません」とのことで、少々困ってしまっています。
・もう一つは、メディカルサポーターの講習会があります。・・・7月29日の開催のようです。
これも、必須の講習なのか、良く分かりませんが、可能な限り参加するようにして見ます。
2007/05/27
6月の試合の日程を連絡します。2試合あります・・・ちょっときついかな?
2007/05/13
後期の予定を確認して参加する方向で計画しますので、その際はメンバーの方々のご協力お願いします。
豊橋JRCの大岡さんからの連絡です。
次回は、6月3日になりますが、如何しましょうか???
でも、青色or白色のジャージが揃いませんね。
>豊橋ラグビーフットボール協会の大岡です。
> ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。
> 連絡はこのMLから差し上げます。
>
少々広告が入りますが、無用なクリックにご注意ください。無料な故ご容赦ください。ただし振り込め詐欺的なものではございませんので。
>
>
さてジャージの件ですが、当日に来ていただいた方でチーム分けをします。ジャージを白と青に分けているだけです。
>
協会のジャージを使うにしても、管理等である個人に大変な労力がかかります。その理由で白と青を参加者の方に持ってきていただいています。
>
>
またコンバインドでも15人で来ていただけたら、ハリマオRFCvsその他のゲームでもOKです。
>
時間は取ってありますので、事前にお知らせください。
>
>
個人が楽しくプレー出来るよう、知恵を絞って行きたいと思います。またお力をお貸しください。
>
>
次回は5月13日12時KOです。
> 他のチームの方にも是非お声掛けをお願いいたします。
>
>
大岡慶一
さてもっと楽しい"The Enjoy Rugby
Day"のご案内です。
5月13・20日
6月3日
以上の3日間です。
KOは何れも12時より、場所はもちろん岩田です。
前回案内が流れたように、豊橋JRCのゲームもあります。
かつての自分のプレーに照らし合わせたり、スクールに通うお子さんに説明したりしながらご観戦もよろしくお願いいたします。
いつもの如くジャージを白色と青色をご用意ください。
残念ながら、5月13日は私(大岡)は行けません。
ご容赦くださいませ。
PS.川口さん、福田君、森君が復帰して練習ができました。
2007/04/01 エイプリルフールです。
本日の東惑戦お疲れ様でした。参加できずに申し訳ありませんでした。
WCSさんが主体で参加していただきありがとうございました。
試合結果は、”ハリマオの試合結果”をご覧ください。
2007/03/28 アンダーアーマーの報告です!
これを着用しての2ラウンド目ですが・・・特に良いとか、悪いとかは感じませんけど・・・
ラグビーの練習東に着用している方も見かけますが、その効果は如何でしょうか?
その辺りも、カキコして戴けると皆さんの参考にあるかと思います。
少しでも、体に優しいGoodsがあれば着用したいのは、この年になれば、これは神頼みのものですよ。
自分も、ゴルフでの最終ホールに近づくと、やはり・・・を感じることがあります。
特に、冬場は強く感じることがありますので、ドライバーも季節に応じて使い分けるようにしているくらいですが?
今回購入した、コンプレッションタイプは、厄介なこともありました。
スイングをしていく間に、何かお腹の上くらいがごわごわするのですが、
良く見てみると、アンダーアーマーが上までまくり上がってきているのです。
これでは、効果半減ですけど・・・うーん、スパッツも使用しないといけないのかな?
でも、これを着用してから、スコアはめっちゃ悪いのですが・・・これはどうしてかな?
2007/03/27 新着です。モリマンの状況です! 皆様に伝わり次第削除します 。
2007/03/21 新着です。モリマンの状況です! 皆様に伝わり次第削除します。
2007/03/20 Webマスターが1000カウントをゲット!
2007/03/11 新着です。モリマンの状況です! 皆様に伝わり次第削除します。
2007/03/05
先週の土曜日には、忙しい合間をぬって、久々のゴルフに行ってきました。
うーん、やはり春先のゴルフは、砂のせいもあって、近場からのショットがもの凄く難しかったとしかいえませんね!
グリーンも、カチカチに固まっており、その上に芝が薄いので、早いのってちょっと桁外れ気味でした・・・とスコアの悪かった言い訳です。
そんな中で、暑くなる感情を上回るような気温の中でしたが、周りの方は「暑い、暑い」の連発でしたが、
小生も暑がりなのですが、意外とそれを感じることはなかった感じています。
これって、”アンダーアーマー”お陰???もう少し、使用してみないと本当の所は分かりませんね!
皆さんも、お試しアレ・・・
2007/02/28 新着です!
アンダーアーマー(heat FOR RUGBY)を購入して見ました。これの基本的なうりは、
”アンダーアーマーの起点 コンプレッションシャツ モイスチャートランスポートシステム搭載で、汗を溜めず、常にドライで快適。
ストレッチ性に優れ、動きを制限しない。軽量でしなやか、抜群の着心地。”
ということで、コンプレッション効果は薄くあくまでも、発汗等による動きの妨げを少なくするような効果があるようです。
小生は、fitタイプのサイズはLGを購入しましたが、お腹周りがちょっと苦しいかな?
厚手の冬用を購入する時は、きちんとサイズを確認しないと、伸びが少ないのでもっと息苦しくなるようです。・・・マルゼンのマスター談です。
マルゼンスポーツでは、因みに、15%オフです。
ピチピチ感が、程よい快感がって、違う効果がありそうですけど・・・
もう少し、使ってみようと思っていますが、少しでも体の負担が少なくなればと考えています。皆様も如何ですか?
今週のゴルフコンペでも着用してみようと考えています。
こんな体と似合いますよね! http://www.underarmour.co.jp/
2007/02/26 モリマンの状況です。 新着です! 削除しました!
このNewsは、個人情報ですので、皆様に伝わり次第削除しました。
2007/02/25
トヨタ:東芝 戦について
トヨタのいい試合は、なかなか続きませんね。サントリー戦のフォワードの動きがあれば、打倒東芝も夢ではなかったのではと思います。
サントリーより一枚上手であったのが”東芝”だったのかもしれませんが、上手く封じこめられてしまった様に感じられましたが、皆さんは如何でしたでしょうか?
それと、ジャッジもちょっとアゲンストだったようにも感じました。
トライを取ってから流れがトヨタにあった時のモールからのダウンボールできなかった場面・・・
No.8 への”ハイタックル”気味なプレー・・・ちょっと、つらい試合だったかも知れません。
でも、たのしまさせて貰ったことには、感謝しています。
2007/02/11
今日の試合の、良かったことや不味かったことを振り返ってみましょう。
これをやることで、次の練習の課題が見えてくると思いますので、是非本日参加された方は、カキコしてください。宜しくお願いします。
2007/02/11発信
本日のヤマハ対関東学院線を見ていての感想です。
やはりツルツルでfitしたジャージは、つかみずらそうでした。これも戦力的には、簡単でいい武装になるかもしれません。
ご意見あれば、お願いします。
バックスのWラインですが、難しいかも知れませんが、いい戦術だと思いました。
バックスだけでWラインを作ってしまうと、ヤンボールにターンオーバーされた時にちょっとやばいですので、
近場での、フォワードでラインを作って見るのも良いかもしれません。
トヨタが密集から先ずは、フォワードが2人パスを受けてずらしてから、バックスにまわしていました。
このフォワードのパスは、単純に相手を外すだけですので、それほどのテクは使っていませんでしたので、
ちょっと応用できるのではないかと考えます。
2007/02/05
だいぶ先の話ですが、毎年恒例の夏合宿の
2007/01/27 発信
3/21の名西 OB 会の試合が決定しました。13:00~14:00までの時間をグランド使用可能です。当日は、岐阜惑惑さんとの試合
を予定していますので、連絡、メンバー参加者とポジションは交渉担当Mr.philipsさんよろしくお願いします。 当然、それ以前の試合のメンバー調整も宜しくお願いします。
3月までは、GMとして、Mr.段ボールを選任としましょう!!!
それから、楽しい雑誌の紹介します! 欲しい人は、本屋へ急げ!!!
今週のNumberです。結構感動します!!!
過去にも持っていました! |
2007/01/14 発信
02月17日(土)の試合の件です。
当日の試合の注意事項です、しっかりと守ってラグビーを楽しみましょう!(南山OBからの事前連絡です。)
1.あくまでも親善試合であることとする。(勝敗にこだわらないこと)
2.試合は、10分×3本 もしくは15分×2本とする。・・・15分+ハーフタイム+残り時間で行きましょう。
3.スクラムは押さない。ハードプレイは無し。
4.交互にレフリーを出すこと。(話し合い!)
5.交代は自由に(レフリーの承諾は不要、但し15名を超えないように)
6.40歳以下のプレイ、もしくは明らかに周りと違ったプレイをしない。・・・ちょっと正確な理解が難しい!!!
*若者の独走は(走りすぎはペナルティ)
これはルール範囲ので行ってください!やりすぎには注意!
7.故障したら、無理せずに速やかに退場。体は労わりましょう。
8.保険は必ず加入すること。・・・これは大丈夫です。
9.以上、いい年をしてラグビーができる幸せをかみしめましょう。
当日は、呑み会の設定もあるようですので、連絡いたします。
当日、17:30から
http://www3.starcat.ne.jp/~again/tubasa とのことですが、HPが見当たりません。
場所は、一福 地下鉄御器所駅 7番出口を北へ 200m 曙交差点を西へ20m 激安店のようです。
参加できる方は、お時間の都合をつけて親睦をが深めていただきますよう、お願いいたします。
料金は、”つばさ会”ルールで、時間、量に関係なく全て割勘とのこと、
でも、但し「ラグビースクール関係者なら誰でも参加できます?」・・・今回は、ちょっと遠慮かな?
tel:052-741-7731
3月11日の試合の件です。
対戦相手は、大阪”難波クラブ”で、現地12:00集合、キックオフは13:00です。
詳細は未定です。場所は、小牧アリーナ 詳細は、後日連絡します。
3月21日の試合の件です。
名西OB会の一環として、岐阜惑さんと試合を行います。
場所は、瑞穂ラグビー場 詳細は、後日連絡します。
![]() |
![]() |