授業の目的・目標
レッスンを通して演技の基本を学びます。
声・言葉・心・体を丸ごとひとつとして獲得していくことに主眼を置きます。
複雑なこの社会ではしばしば私たちの心身がバラバラに分断され、不安定になりがちだからです。 |
|
文学部国文学科
映像演劇メディア専攻
芸能・演劇基礎演習C
通年2単位
火曜日/2時限/1号館405教室 /24名
|
回数 |
内容 |
備考 |
春 |
1 |
声と言葉について |
声・言葉・体の関係について。 |
|
2 |
発声のレッスン・歌 |
歌うことから発声のレッスンを始める。 |
3 |
詩の朗読(1) |
「腹」から声を出すレッスン。 |
4 |
詩の朗読(2) |
言葉の文節化について。 |
5 |
詩の朗読(3) |
呼吸の仕方について。 |
6 |
小説の朗読(1) |
物語の構成と文節化。 |
7 |
小説の朗読(2) |
「聞く」ことと「語る」ことについて。 |
8 |
小説の朗読(3) |
リレー形式による物語朗読。 |
9 |
会話のレッスン(1) |
グループ別による素材の討議。 |
10 |
会話のレッスン(2) |
会話のポイントについて。 |
11 |
会話のレッスン(3) |
「もう一人の自分」について。 |
12 |
会話のレッスン(4) |
「間」について。 |
13 |
舞台構成(1) |
これまでの歌、朗読、即興で舞台を構成する。 |
14 |
舞台構成(2) |
構成舞台の反復レッスン。 |
15 |
1次発表会とまとめ |
1次発表会と全体討議。 |
|
|
|
|
秋 |
1 |
会話とは何か |
会話の身体的レベルについて。 |
|
2 |
詩の朗読 |
春メサで行った反復レッスン。 |
3 |
小説の朗読 |
春メサで行った反復レッスン。 |
4 |
即興レッスン |
春メサで行った反復レッスン。 |
5 |
会話のレッスン・戯曲の一場面(1) |
既成台本の一場面の本読み。本読みの留意点。 |
6 |
会話のレッスン・戯曲の一場面(2) |
本読み。「一調二機三声」について。 |
7 |
会話のレッスン・戯曲の一場面(3) |
半立ち稽古、留意点。 |
8 |
会話のレッスン・戯曲の一場面(4) |
半立ち稽古。 |
9 |
会話のレッスン・戯曲の一場面(5) |
立ち稽古、留意点。 |
10 |
会話のレッスン・戯曲の一場面(6) |
立ち稽古。「動く」ことと「止まる」こと。 |
11 |
舞台構成(1) |
1次発表の舞台に戯曲の一場面を加えていく。 |
12 |
舞台構成(2) |
「離見の見」について。 |
13 |
舞台構成(3) |
舞台の「眼前性」について。 |
14 |
発表会 |
発表会と全体討議。 |
15 |
本講義のまとめ |
春・秋の総括。 |
授業方法 |
主に講義と演技レッスン。 |
評価方法 |
春・秋ともに小レポートの提出と発表会出演をもって評価を行う。 |
テキスト |
特になし。 |
参考文献 |
特になし。 |
その他 |
演技のレッスンを目的にした講座です。体操着などを着用してください。春・秋ともに40〜50分程度の発表会を行います。 |
|
|