ここでは、「その1」と「その2」で得た式を組み合わせて、双曲線関数、奇数ゼータの無限和、偶数L関数の
無限和が混在した様々な式を導きます。
次に、これらを組み合わせてみましょう。
まず上の等式1関連の2式を書きます。
[等式1から導出された式]∫0〜π/2 e^(-x)log(2sinx)dx
=e^(-π/2){-1/2^2・(1-1/2^2)ζ(3) + 1/2^4・(1-1/2^4)ζ(5)
- 1/2^6・(1-1/2^6)ζ(7) + 1/2^8・(1-1/2^8)ζ(9) + ・・・}
+ {-ζ(3)/2^2 + ζ(5)/2^4 - ζ(7)/2^6 + ζ(9)/2^8 - ・・・} ---@[等式1Bから導出された式]
∫0〜π/2 e^xlog(2sinx)dx
=e^(π/2){1/2^2・(1-1/2^2)ζ(3) - 1/2^4・(1-1/2^4)ζ(5)
+ 1/2^6・(1-1/2^6)ζ(7) - 1/2^8・(1-1/2^8)ζ(9) + ・・・}
+ {ζ(3)/2^2 - ζ(5)/2^4 + ζ(7)/2^6 - ζ(9)/2^8 + ・・・} ---A
さて、@とAの2式を辺々足して2で割ってみましょう。
∫0〜π/2 {e^x+e^(-x)}/2・log(2sinx) dx
={e^(π/2)-e^(-π/2)}/2・{1/2^2・(1-1/2^2)ζ(3) - 1/2^4・(1-1/2^4)ζ(5)
+ 1/2^6・(1-1/2^6)ζ(7) - 1/2^8・(1-1/2^8)ζ(9) + ・・・}
ここで、coshx=(e^x + e^(-x))/2,sinhx=(e^x - e^(-x))/2ですから、上は次のように書けます。
∫0〜π/2 coshx・log(2sinx) dx
=sinh(π/2)・{1/2^2・(1-1/2^2)ζ(3) - 1/2^4・(1-1/2^4)ζ(5)
+ 1/2^6・(1-1/2^6)ζ(7) - 1/2^8・(1-1/2^8)ζ(9) + ・・・} ---B
面白い式です。
なおcoshxやsinhxは双曲線関数であり、それぞれハイパボリック・コサイン、ハイパボリック・サインと読みます。
次に、Aから@を引いて2で割ってみましょう。計算すると、
∫0〜π/2 {e^x-e^(-x)}/2・log(2sinx) dx
={e^(π/2)+e^(-π/2)}/2・{1/2^2・(1-1/2^2)ζ(3) - 1/2^4・(1-1/2^4)ζ(5)
+ 1/2^6・(1-1/2^6)ζ(7) - 1/2^8・(1-1/2^8)ζ(9) + ・・・}
+ {ζ(3)/2^2 - ζ(5)/2^4 + ζ(7)/2^6 - ζ(9)/2^8 + ・・・}
よって、
∫0〜π/2 sinhx・log(2sinx) dx
=cosh(π/2)・{1/2^2・(1-1/2^2)ζ(3) - 1/2^4・(1-1/2^4)ζ(5)
+ 1/2^6・(1-1/2^6)ζ(7) - 1/2^8・(1-1/2^8)ζ(9) + ・・・}
+ {ζ(3)/2^2 - ζ(5)/2^4 + ζ(7)/2^6 - ζ(9)/2^8 + ・・・} ---D
これまた面白い式が導かれました。
ここで得たBとDをまとめておきましょう。
次に、まず冒頭の等式2関連の2式を書きます。
[等式2から導出された式]
∫0〜π/2 e^(-x)log{cot(x/2)}dx
=2[e^(-π/2){-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
+ {(1-1/2^3)ζ(3) - (1-1/2^5)ζ(5) + (1-1/2^7)ζ(7) - (1-1/2^9)ζ(9) + ・・}] ---@
[等式2Bから導出された式]
∫0〜π/2 e^xlog{cot(x/2)}dx =2[e^(π/2){-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・} + {-(1-1/2^3)ζ(3) + (1-1/2^5)ζ(5) - (1-1/2^7)ζ(7) + (1-1/2^9)ζ(9) - ・・}] ---A
(@+A)/2を実行して、
∫0〜π/2 {e^x+e^(-x)}/2・log{cot(x/2)}dx
={e^(π/2)+e^(-π/2)}・{-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
よって、
∫0〜π/2 coshx・log{cot(x/2)}dx
=2cosh(π/2)・{-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・} ---B
これも美しく調和に満ちた式です。
次に(A-@)/2を実行して、
∫0〜π/2 {e^x-e^(-x)}/2・log{cot(x/2)}dx
={e^(π/2)-e^(-π/2)}・{-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
+ 2{-(1-1/2^3)ζ(3) + (1-1/2^5)ζ(5) - (1-1/2^7)ζ(7) + (1-1/2^9)ζ(9) - ・・}
よって、
∫0〜π/2 sinhx・log{cot(x/2)}dx
=2sinh(π/2)・{-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
+ 2{-(1-1/2^3)ζ(3) + (1-1/2^5)ζ(5) - (1-1/2^7)ζ(7) + (1-1/2^9)ζ(9) - ・・} ---C
Bとは対称的な感じの式となっています。
ここで得たBとCをまとめておきましょう。
2004/2/28 <等式3と等式3Bから導かれる式>
次に、まず冒頭の等式3関連の2式を書きます。
[等式3から導出された式]
∫0〜π/2 e^(-x)log{2cos(x/2)}dx
=e^(-π/2){-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
+ e^(-π/2){-(1-1/2^2)ζ(3)/2^3+(1-1/2^4)ζ(5)/2^5-(1-1/2^6)ζ(7)/2^7+(1-1/2^8)ζ(9)/2^9-・・}
+ {(1-1/2^2)ζ(3) - (1-1/2^4)ζ(5) + (1-1/2^6)ζ(7) - (1-1/2^8)ζ(9) + ・・} ---@
[等式3Bから導出された式]
∫0〜π/2 e^xlog{2cos(x/2)}dx
=e^(π/2){-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
+ e^(π/2){(1-1/2^2)ζ(3)/2^3-(1-1/2^4)ζ(5)/2^5+(1-1/2^6)ζ(7)/2^7-(1-1/2^8)ζ(9)/2^9+・・}
+ {-(1-1/2^2)ζ(3) + (1-1/2^4)ζ(5) - (1-1/2^6)ζ(7) + (1-1/2^8)ζ(9) - ・・} ---A
(@+A)/2を実行して、
∫0〜π/2 {e^x+e^(-x)}/2・log{2cos(x/2)}dx
={e^(π/2)+e^(-π/2)}/2・{-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
+ {e^(π/2)-e^(-π/2)}/2・{(1-1/2^2)ζ(3)/2^3 - (1-1/2^4)ζ(5)/2^5 + (1-1/2^6)ζ(7)/2^7- ・・}
よって、
∫0〜π/2 coshx・log{2cos(x/2)}dx
=cosh(π/2)・{-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
+ sinh(π/2)・{(1-1/2^2)ζ(3)/2^3 - (1-1/2^4)ζ(5)/2^5 + (1-1/2^6)ζ(7)/2^7- ・・} ---B
面白いですね。奇数ゼータ無限和と偶数L関数無限和が混在しています。
次に(A-@)/2を実行して、
∫0〜π/2 {e^x-e^(-x)}/2・log{2cos(x/2)}dx
={e^(π/2)-e^(-π/2)}/2・{-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
+ {e^(π/2)+e^(-π/2)}/2・{(1-1/2^2)ζ(3)/2^3-(1-1/2^4)ζ(5)/2^5+(1-1/2^6)ζ(7)/2^7- ・・}
+ {-(1-1/2^2)ζ(3) + (1-1/2^4)ζ(5) - (1-1/2^6)ζ(7) + (1-1/2^8)ζ(9) - ・・}
よって、
∫0〜π/2 sinhx・log{2cos(x/2)}dx
=sinh(π/2)・{-(L(0)-1) + (L(2)-1) - (L(4)-1) + (L(6)-1) - (L(8)-1) + ・・・}
+ cosh(π/2)・{(1-1/2^2)ζ(3)/2^3-(1-1/2^4)ζ(5)/2^5+(1-1/2^6)ζ(7)/2^7- ・・}
+ {-(1-1/2^2)ζ(3) + (1-1/2^4)ζ(5) - (1-1/2^6)ζ(7) + (1-1/2^8)ζ(9) - ・・} ---C
Bとは対称的な感じの式が出ました。
ここで得たBとCをまとめておきましょう。
|