晩秋の山形県の月山登山

2014(平成26)年10月26日

 今日が月山登山リフトの今年最終営業日だと知って、今日月山に登ってきました。

 晩秋となり、9月に真っ盛りだった月山の紅葉は終わり草紅葉(くさもみじ)は茶色に変化していました。

 月山の紅葉のことは、2014(平成26)年9月22日山形県の月山の紅葉(登山)でご紹介しています。

 ただ、熊笹の葉の緑が今日も鮮やかでした。

 今日の月山は快晴でした。

 遠く鳥海山や庄内平野そして日本海が遠望できました。

 登山者はそれほど多くなく静かに快晴の月山登山を楽しんできました。

 月山頂上小屋は閉鎖していました。

 月山山頂の月山神社裏手の広場でバーナーで湯を沸かし、インスタントラーメンを食べコーヒーを飲みながら、雲海や遠くの山並みを眺め至福の時間を過ごしました。

 登山リフト上駅から9時30分にスタートして姥ヶ岳(うばがたけ)に登り、牛首(うしくび)に行き、そこから月山頂上まで行き、食事を楽しんでから下山して登山リフト上駅に着いたのが1時ジャストだったので、行程時間は3時間30分でした。

 登山リフト運行最終日なので、リフト下駅食堂で名物の合鴨とキノコと里芋がたくさん入っているしょうゆ味の「いも煮」(300円)を食べました。「いも煮」は私が最後の1杯でした。後の人は品切れで食べられませんでした。

 ここの「いも煮」のことは、2012(平成24)年9月23日西川町の月山リフト下駅食堂の「合鴨のいも煮」でご紹介しています。

 下山後西川町の「水沢温泉館」の温泉に入浴して疲労回復に努めました。

 この「水沢温泉館」のことは、2014(平成26)年7月26日山形県西川町の「月山銘水館」隣の「水沢温泉館」の「地ビールソフトクリーム」でご紹介しています。

 なお、「温泉」のブログは、2014(平成26)年10月10日北海道函館市の市電の終点「谷地頭(やちがしら)」停留所近くの「谷地頭温泉」と、2014(平成26)年9月27日富山県の立山(たてやま)の室堂平(むろどうだいら)の「みくりが池」の辺(ほとり)の「みくりが池温泉」と、2014(平成26)年3月11日山形市の蔵王温泉の天然温泉「共同浴場」と、2013(平成25)年11月16日鶴岡の湯野浜温泉の「Youの浜カフェ」の「日本海ドッグ」と、2013(平成25)年5月4日鶴岡市の温海(あつみ)温泉の銘菓「元禄餅(げんろくもち)と、2013(平成25)年5月1日尾花沢市の銀山温泉の「亀屋」の「亀まんぢう(まんじゅう)」と、2011(平成23)年11月30日赤湯温泉の「むくり鮒(ぶな)」と、2011(平成23)年8月25日上山温泉の利久堂の手造りかりん糖(かりんとう)と、2010(平成22)年8月31日富山県黒部市の宇奈月温泉とトロッコ電車と鐘釣の河原の露店風呂と、2010(平成22)年3月31日新潟県赤倉温泉の温泉卵と「はんごろしキムチ」と、2008(平成20)年3月27日岩手県の網張温泉スキー場及び雫石スキー場でのスキーと、2007(平成19)年2月15日長野県の野沢温泉スキー場でのスキーと温泉でご紹介しています。

 また、先日晩秋の鳥海山に登ったことは、2014(平成26)年10月15日晩秋の鳥海山登山でご紹介しています。


  • 前のページへ戻る