福島県会津若松市川原町にある創業嘉永元年の老舗和菓子店「会津 長門屋」が製造販売している、渋みがなく油分を多く含むじんわりとした旨みが特徴の会津産鬼クルミを贅沢に1粒の中に1つ入れて、自家製特上の生餡(こし餡)でクルミを丸ごと包み、表面に黒糖をまぶした、トリュフチョコレートのような色と形の一口サイズの奥州会津銘菓「くるみ香木実(かぐのきのみ)」
(くるみ香木実(かぐのきのみ))(鬼クルミ)(クルミ・くるみ)(小豆)(生餡・生あん)(こし餡)(水飴)(麦芽糖)(黒糖・黒砂糖)(トリュフ)(長門屋本店)(川原町)(会津若松市)(福島県)

2021(令和3)年5月31日

 

 今回は、福島県会津若松市川原町にある創業嘉永元年の老舗和菓子店「会津 長門屋」が製造販売している、奥州会津銘菓「くるみ香木実(かぐのきのみ)」を御紹介します。

 

 「くるみ香木実(かぐのきのみ)」は、渋みがなく、油分を多く含むじんわりとした旨みが特徴の会津産鬼クルミを贅沢に1粒の中に1つ入れて、自家製特上の生餡(こし餡)でクルミを丸ごと包み、表面に黒糖をまぶした、トリュフチョコレートのような色と形の一口サイズのお菓子です。

 

 「鬼クルミ」の殻は、非常に固くてクルミの実が取り出しにくいのが特徴です。

 鬼クルミの殻の中の実を傷つけずに取り出すむき方は、四方を山に囲まれた会津伝統の技として代々大切に受け継がれています。

 

 「くるみ香木実(かぐのきのみ)」は、じっくり練り上げた自家製小豆生餡と、鬼クルミのほろ苦さが上品な味わいを奏でます。

 

 「くるみ香木実(かぐのきのみ)」は、お茶菓子として抹茶だけでなく、エスプレッソコーヒーにも合うようです。

 

 「くるみ香木実(かぐのきのみ)」は、2016年に開催された伊勢志摩サミットにおいておもてなしのお菓子として用命されたとのことです。

 

 「くるみ香木実(かぐのきのみ)」の原材料は、
小豆生あん(国内製造)、砂糖、くるみ(会津産鬼クルミ)、還元水飴、麦芽糖、加工黒糖、トレハロース
です。

 

 「くるみ香木実(かぐのきのみ)」は、1個ずつ和紙素材の紙で個包装してあります。

 

 「くるみ香木実(かぐのきのみ)」は、17個入り1箱(モミの木で作った立派な木箱です。)2000円です。

 

 製造販売者は、福島県会津若松市川原町にある「株式会社長門屋本店」(電話番号0242ー27ー1358)です。

 

 なお、「クルミ・くるみ」、及び「水飴」に関しては、
2021(令和3)年5月18日山形県鶴岡市にある「つるおか菓子処 木村屋」が製造販売している、砕いた月山の天然クルミを求肥餅に練り込みシュー生地と交互に重ね合わせてミルフィーユ仕立てにサンドした和洋折衷のクルミ餅菓子「出羽くるみ餅」
(出羽くるみ餅)(くるみ・クルミ)(水飴)(求肥餅)(餅)(もち粉)(餅米)(米)(塩)(醤油)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(玉子)(シュークリーム)(シュー生地)(ミルフィーユ)(サンド)(ゴマ油・ごま油)(和洋折衷菓子)(木村屋)(末広町)(覚岸寺)(鶴岡市)(山形県)

で御紹介しています。

 

 また、「鬼クルミ」に関しては、
2019(令和元)年10月16日山形県山形市七日町にある「オーヌマデパート本店」で購入しました、石川県白山市にある「有限会社 彩霞堂」が製造している、石川県の加賀白山山麓産の鬼くるみに紅白の砂糖を衣掛けをしている香ばしくてほろ苦いクルミの風味が砂糖の甘さと調和した加賀百万石献上銘菓「千歳くるみ」(千歳くるみ)(胡桃・クルミ)(水飴)(砂糖衣掛け)(彩霞堂)(白山市)(石川県)(山形市)(山形県)(安全安心)
で御紹介しています。

 

 そして、「小豆」に関しては、
2021(令和3)年5月17日山形県鶴岡市にある「つるおか菓子処 木村屋」が製造販売している、風味が良い選りすぐった小豆のつぶ餡の中に栗の甘露煮を1粒入れて、表面に「樂」の字を刻印した「きんつば」のような典雅なお菓子「樂・らく」
(樂・楽・らく)(栗)(甘露煮)(小豆)(つぶ餡)(きんつば)(寒天)(水飴)(もち粉)(餅米)(米)(木村屋)(末広町)(覚岸寺)(鶴岡市)(山形県)

で御紹介しています。

 

 更に、「生餡・生あん」に関しては、
2021(令和3)年3月14日宮城県仙台市青葉区にある支倉焼本舗「ふじや千舟」が製造・販売している、仙台藩主伊達正宗の命を受け1613(慶長18)年に出港しローマ法王パウロ5世に謁見して7年後に帰国した支倉常長を記念して創製した、しっとりしたフレッシュバターのクッキー生地と優しい甘さの白餡、そして小さく砕いたクルミの食感と風味が秀逸な仙台銘菓「支倉焼」
(支倉焼・はせくらやき)(支倉常長)(伊達正宗)(白生餡)(白餡)(生餡)(白いんげん豆)(白双糖・はくざらとう)(ぶどう糖)(水飴)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(ショートニング)(クッキー・ビスケット・サブレー)(玉子)(クルミ)(ブドウ糖)(食塩)(バニラ)(ふじや千舟)(青葉区)(仙台市)(宮城県)

で御紹介しています。

 

 また、「こし餡」に関しては、
2020(令和2)年12月18日山形県酒田市にある山居倉庫の「夢の倶楽(くら)」で購入しました、山形県酒田市局にある「局堂今茂屋」が製造している、饅頭の皮(種)が比較的厚くて中の小豆餡が甘さ控えめで小振りな大きさで安心して何個でも食べられそうな庄内名物「酒田味噌まんじゅう」と庄内名物「酒田黒糖まんじゅう」
(味噌まんじゅう)(黒糖まんじゅう)(黒砂糖まんじゅう)(味噌)(黒糖・黒砂糖)(饅頭)(小豆)(つぶ餡)(こし餡)(玉子)(塩)(海洋深層水)(局堂今茂屋)(夢の倶楽(くら))(山居倉庫)(酒田市)(庄内)(山形県)

で御紹介しています。

 

 そして、「麦芽糖」に関しては、
2021(令和3)年1月22日島根県松江市にある老舗菓子店「彩雲堂」が製造している、「彩雲堂」が昭和40年代に鳥取県米子市に米子店を出店した記念に創製した、日本百名山の1峰鳥取県の大山(だいせん・別名(伯耆富士))に住んでいるとされる伝説の天狗の四股名(しこな)の「伯耆坊・ほうきぼう」を商品名にした、良質な小豆のつぶ餡の中に柔らかくてもっちりした食感の求肥餅が入ったロングセラーの和菓子・山陰の銘菓「伯耆坊・ほうきぼう」
(伯耆坊・ほうきぼう)(求肥餅)(餅)(米粉)(餅米・もち米)(米)(つぶ餡)(小豆)(水飴)(麦芽糖)(寒天)(砂糖結合水飴)(澱粉)(酵素(大豆由来))(彩雲堂)(松江市)(島根県)(日本百名山)(大山・だいせん)(米子市)(鳥取県)

で御紹介しています。

 

 更に、「黒糖・黒砂糖」に関しては、
2021(令和3)年2月2日山形県米沢市中央にある創業1802(享和2)年の老舗菓子舗「永井屋菓子店」が製造している、柔らかな蒸しカステラ(スポンジ)で適度な甘さの小豆のつぶ餡を包み、そのつぶ餡の中に栗の甘露煮が1個入っている米沢銘菓「玉庭・たまにわ」
(玉庭)(カステラ・スポンジ)(栗)(小豆)(つぶ餡)(玉子)(黒糖・黒砂糖)(塩)(永井屋菓子店)(米沢市)(山形県)

で御紹介しています。

 

 また、「トリュフ」に関しては、
2021(令和3)年2月3日JR羽前千歳駅のすぐ近くの山形県山形市長町にある「食料品店 エンドー」が提供している、イカの下足を柔らかく仕込み、注文を受けてからこだわりの米油で揚げ、食べやすいようにカットしてくれて、味は10種類もある「げそ天」(イカの下足の天ぷら)
(げそ天)(烏賊・イカ・いか)(下足・ゲソ)(天ぷら)(レモン)(塩)(イカスミ・いか墨)(ブラック)(ブラックペッパー・黒胡椒・コショウ)(チーズ)(トリュフ)(米油)(米)(食料品店 エンドー)(山形市)(山形県)

で御紹介しています。

 

そして、「会津若松市」に関しては、
2017(平成29)年1月8日福島県会津若松市にある「有限会社大蔵屋」の、春告魚(はるつげうお)である身欠きにしん(ニシン)を、山椒(さんしょう)の葉で漬けた福島県会津地方の有名な郷土料理「にしん(ニシン)の山椒漬」(醤油)(酢)(酒)(安全安心な無添加食品)
で御紹介しています。

 

 更に、「福島県」に関しては、
2021(令和3)年1月5日福島県本宮市にある東北自動車道「安達太良サービスエリア上り線売店」で購入しました、福島県会津坂下町にある「会津高砂屋」が製造している、2016年に農林水産大臣賞を受賞して日本一になった「キンタカサゴ特級醤油」
(醤油)(大豆)(アメリカ)(塩)(会津高砂屋)(会津坂下町)(農林水産大臣賞受賞)(日本一の醤油)(東北自動車道)(安達太良サービスエリア上り線売店)(本宮市)(福島県)

で御紹介しています。

 


  • 前のページへ戻る