恐竜の科学

 このHPでは恐竜を文化やコレクションする対象ではなく、科学の対象として扱います。恐竜を理解するのに必要なのは進化、系統、進化学、系統学、分岐学、科学哲学などです。もしあなたやあなたのお子さんが恐竜学者になりたいのなら、以上の学問に興味を持つことを、ヒリヒリの管理人北村はおすすめします^^)。あと、昆虫や魚、貝、植物にも興味を持つべきですね。恐竜は身近には(鳥を抜かすと)いないので、具体例を見るにはそういう動植物が適当ですよ。

 徒然メモ03 

 徒然メモ02 

 恐竜メモ:恐竜に関する事柄を徒然にメモ01 

 恐竜と鳥の進化はどのように考えられてきたか?  

 恐竜を理解するには分岐学と進化学、科学への理解が大切です→  

 ←読売日本テレビ文化センター:恐竜学の講座案内 

 恐竜の系統トップへ→  ショートカットへ→   

 素朴な恐竜のQ&A:子供向け   

 恐竜に関するQ&A:大人向け 

 

 恐竜学と分岐学にたいする誤解(簡単な主旨説明) 

 1:結果がころころ変わるから信用できない(←検証を理解できているか?) 

 2:定説がない(←仮説の確からしさの違いを判断できているか?)  

 3:分類階級が氾濫していて使い道が悪い(←分岐学と系統学は分類学ではない) 

 論文について、論文とはなにか? 

 

 参考:ミクロラプトル・グイの発見は鳥の進化仮説にいかなる影響を与えるか? 

 異説で考えてみよう  

 恐竜を文化ではなく、科学としてとらえる→ 

 恐竜をどう考えるのか?その2:地動説と星占い 

 エラスモサウルスの頭骨に関して/記事補完情報をもとに  

 ロンギスクアマに基づいた鳥の恐竜起源説に対する反論は妥当か?

 福井県 和泉村から見つかったティラノサウルス科と同定された歯 

 

 系統トップへ→

 ↑系統学、あるいは分岐学(分岐分類学)に関するコンテンツ

 このHPのトップへはこちら→ 

 

 関心のある人は系統トップやHPのトップへ飛んで下さい。