プチなどと表現しては畏れ多いことですが、戦争遺跡として記憶にとどめておきたいものを 集めてみましたので紹介します。 @スガモプリズン(東京拘置所)跡 A高幡不動の松脂採取跡 B東京陸軍少年通信兵学校跡 C八高線列車衝突事故跡 |
(2008年3月記) |
【スガモプリズン(東京拘置所)跡】 池袋駅の東、サンシャイン60のある場所はかつてスガモプリズン(東京拘置所)のあったところです。 「スガモプリズン」という名前になったのは終戦後米軍に接収されてからで、 それまでは「巣鴨刑務所」と呼ばれていました。ここでの戦争の関わりといえば、 かの極東国際軍事裁判によって裁かれた東条英機や広田弘毅などA級戦犯、BC級戦犯が処刑されたということです。 |
サンシャイン60をメインにしてプリンスホテル、水族館のあるワールドインポートマート、 文化会館等からなるサンシャインシティーの長方形のエリアはそっくりそのままスガモプリズンでした。 そのスガモプリズンは接収解除後、東京拘置所となりましたが1971年(昭和46年)に 小菅に移転したことで刑務所としての歴史を閉じ、取り壊されました。 そして跡地には池袋再開発の中心として当時日本で最も高いビルのサンシャイン60が建てられたのです。 |
サンシャインシティーは1978年(昭和53年)に開業し、今年で30周年を迎えます。 ちなみにサンシャインシティは5つのビルからなる複合商業施設であるために右画像のように各エリアごとに シンボルカラーが決められ、わかりやすいようになっています。 |
この人通りの絶えないにぎやかなビル街の片隅、サンシャイン60の真下に樹木に囲まれた とても地味な公園(豊島区立東池袋中央公園)があり、そこにこれまた地味な石碑が建てられています。 その石碑の表には「永久平和を願って」とだけ刻まれているのですが、 この場所がまさしく処刑場(絞首台)のあった場所なのです。 |
処刑されたのは主にかつての太平洋戦争のあとの 東京裁判(極東国際軍事裁判)によって裁かれたA級戦犯7名とBC級戦犯52名ということです。 「広田弘毅ほか1984年(昭和23年)12月23日の午前0時21分、絞首刑を執行される」とあります。 (城山三郎『落日燃ゆ』より) 豊島区は1980年(昭和55年)にこの碑を建てています。 本来なら戦争裁判の遺跡として明らかな文言なり、説明板なりがあってもよさそうなものですが、 それなりのいきさつ(戦犯を美化するようことへの批判)があったらしく、あまりにもそっけない記念碑でした。 (石碑の裏面には「・・・が、この地で執行された。戦争による悲劇を再びくりかえさないため・・・」 とだけ標されています) |
ちなみにフランキー堺さん主演の映画『私は貝になりたい』は、捕虜殺害容疑でBC級戦犯として 逮捕された主人公が絞首刑の判決を受け、この地で処刑されたものを描いています。 主人公はいわば下級兵士。山中に墜落した米軍爆撃機の搭乗員を上官からとどめを刺すよう命令され、 これに従ったものの右腕を突き刺しただけでした。判決に対して死刑になるようなことはしていないと主張し、 減刑を信じたが願いもむなしく刑は執行されました。遺書には「生まれ変わってももう人間なんていやだ。 いっそ誰も知らない深い海の底の貝になりたい」と書き残されたのです。 これは平凡な市民を巻き込んでしまった不条理というものでした。 |
【高幡不動の松脂採取跡】 戦争も終わりに近づくとエネルギー事情は極端に悪くなっていきました。 そこでとられた対策が「松根油緊急増産」でした。松根油(しょうこんゆ)とは 航空機の代替燃料として全国的に生産指示が出され、松の根を掘り細かくきざんで乾溜して精製するものですが、 同じように松脂(まつやに)からも燃料精製の動きがありました。いわゆるテレピン油です。 |
(参考資料:「歴史館だより」第26号 東村山ふるさと歴史館)
東村山ふるさと歴史館では陸軍少年通信兵学校に関する資料が保存されています。 これはその中の一つで、通信兵募集のポスターで、このようなポスターが全国にあふれました。 官費で技術を習得できる上、卒業後は即下士官になれるため応募者が殺到したということです。 |
|
【八高線列車衝突事故跡】 玉音放送の行なわれた終戦の日から9日後の朝、八高線小宮〜拝島間の多摩川にかかる鉄橋の上で 列車同士が正面衝突し、多数の犠牲者がでました。 |
廃物メニューに戻る |