アルプス  北鎌尾根  2003年7月19日〜21日

参加メンバー  かっきー、なごぴ、哲ちゃん、よっしー

 

いつか行きたいと思っていた場所へ・・・

 

7/19 上高地(6:00)---横 尾(10:00)---大 曲(12:00)---水俣乗越(13:00)---北鎌沢出合(15:00)

7/20 北鎌沢出合(5:40)---北鎌沢コル(8:00)---独標手前(10:00)---独標越えた稜線(10:50)---
    北鎌平(13:00)---槍ヶ岳(14:10)---槍 平(16:30)

7/21 槍 平(7:00)---白出沢(9:00)---新穂高温泉(10:00)

  

雨でもよっちゃんごきげん(徳沢にて) はやくも前祝?(横尾にて)
北鎌尾根・・・ 僕にとっては憧れであり、いつかは行かなくてはならない場所だった。
そしてその機会がついにやってくる。

メンバーはかっきー、なごぴ、哲ちゃんというツワモノが揃いとても心強い。
日程は天候の安定するであろう海の日連休に設定。当日にむけてトレーニング&研究を重ねていよいよ出発。
しかし、このメンバーは悪天候を呼ぶ事を忘れていた!そして3連休の予報は当然下り坂。。ああ〜。。
さてどうなることやら・・

海の日連休初日の上高地はさすがに天候に関係なく登山客であふれている。
人ごみから逃れるように早々と小雨の降る中、レインウェアを着込んで歩き出す。
足回りはみんなバラバラ。
かっきーは岩稜通過に照準を合わせてクレッターシューズ。
哲ちゃんはウェットの岩場でも相性の良い沢靴! でもアプローチは大変。
なごPと僕はTOTALのバランスを考えてトレッキングシューズで行くことにした。

たくさんの登山者を追いぬきながら明神、徳沢と軽快に進んで行く。
横尾からは大半の登山者が穂高方面に向かって行くようだ。

僕達は小雨まじりのどんよりした空を見ながら「飲まなやってられるかー!」と生ビール(700円)で乾杯!
早くもだらけモードに突入してしまったのであった。
明日は1日中緊張を強いられるので今日は完全にリラックスモード。
肩の力を抜きまくり。まあいいか。

 

真剣に作戦会議 横尾から槍沢ロッジに向かう
槍沢ロッジは休憩する人でいっぱいだった 大曲で小休止
大曲から水俣乗越への急登 だれもいない水俣乗越
横尾から先はぐっと登山者も少なくなった。僕達はアルコールパワーも手伝って少しペースを落としながら
のんびりと歩いていく。

左手に雨で少し水量の増えた梓川を見ながらアップダウンの少ない気持ちの良い道を進む。
一ノ俣谷、ニノ俣谷を通過し少し登れば槍沢ロッジに到着。
さすがに槍ヶ岳へのメインルートだけあり休憩してると、どんどん他のパーティーが上がって来る。

僕達はここでかるく昼食をとることにした。僕はコンビニで買ったおにぎりを食べる。
今回はどれだけ荷物をシンプルにできるかが一つの課題だったので、
食料も行動食に毛が生えたくらいのもので準備している。

槍沢ロッジからやや傾斜の増した樹林帯の道を登って行くとババ平のテン場に到着。
ババ平をすぎて左手に槍沢を見ながら行くと分岐のある大曲だ。
今年の北アルプスは谷筋に残雪が多く残っている、槍沢も例外ではないようだ。
僕達はここで槍沢から離れて水俣乗越への急登に入る。

最初は沢伝いを行くがすぐに右岸の樹林帯の中をジグザグに高度をかせぐ道に変わる。
今回、はじめての急坂でみんなペースもみだれがちになる。
なごPは先週おろしたばかりのトレッキングシューズがなれておらず足首が痛むらしい。

高度差400mの急登も1歩1歩確実に詰めていくと意外にあっけなく水俣乗越に飛び出た。

 

水俣乗越直下の急な草付を下降 これから向かう天上沢方面を見下ろす
急でもろいザレ場を下降 雪渓を下降
北鎌沢出合のスペースに設営 哲ちゃん&よっちゃん すでにリラックスモード♪
水俣乗越はガスで真っ白。普段ならたくさんの登山者が行きかう東鎌尾根の要衝なのだが
さすがにこの天候ではだれにも会わない。

さてさて、ここからが本日のメインイベント。
水俣乗越から天上沢への道は廃道になっていてどんな状況かわからない。。
事前にHPなどで研究はしてるものの、今年の状況は未確認。
少し緊張しながら最初の1歩を踏み出す。まあ行けばわかるさ。

最初しっかりついてた踏み後もすぐに微かなものに変わり急な草つきの斜面に突入する。
すぐ横には雪渓が残っているがアイゼンなしではちょっと辛い斜面なので
草付きの微かな踏み後を慎重に下って行く。
その後ザレた斜面に変わりるが、もろもろなのですぐに落石を誘発してしまう。
樹林帯の中に入ってほっと一息。しかし急下降は続いていく。

樹林帯を抜けると今度は雪渓に飛び出した。
あちらこちらに石が転がっているのはつねに落石の危険があるということだろう。
哲ちゃんは今回沢靴なので雪渓との相性は最悪。持参の軽アイゼンをつけていた。
雪面はスプーンカットがきつくグリセードではつまづいてしまうので、なかば走りながら下降。
雪渓がきれる手前で右岸にあがる。

ここからは傾斜も緩くなってきて、河原沿いのガレた道をひたすら進んで行く。
雨はいっこうに止む気配はない。稜線を見上げるとガスでまっしろ。明日は大丈夫なのか? 少し不安。
左手から大きな間ノ沢が合流し、左手の尾根の末端を廻り込むように沢沿いを進むと
ほどなく本日の幕営地の北鎌沢出合に到着。

ここで単独の登山者2名に会う。湯俣を朝出発して今到着したらしい。
1人は明日、水俣乗越まで詰めるらしい。
そして、もうひとりは北鎌尾根をヤルということだ。ここでやっと北鎌を目指す人に出会えた。
もしかしたら、この天候で北鎌をやる人なんて僕等くらいちゃうんか!なんて不安感があったので単純にうれしい。
やはり、前か後に誰かいてると思うと心強いもんだ。

さっそく出合の北側のスペースにシェルターを2張り設営。宴会モードに突入。
この時間になると雨も止んで明日に期待が膨らむ。前夜発で来てるのでみんな睡眠0時間。
夕方6時、まだ外も明るい内にみんな撃沈。明日を夢見てシュラフに潜りこむ。

(注意)水俣乗越から天上沢方面は廃道で、ところどころ赤テープはあるものの当然道は整備されてなく
それなりの経験がある人じゃないとお勧めできません。
     

 

北鎌尾根へ進む