岩手県雫石町から国道46号線を西に走り、秋田県田沢湖町に向う。田沢湖の湖畔を通り国道105号線に出て、北秋田市へ向う。森吉山へ登るには阿仁スキー場の中腹にある「森吉山ブナ帯キャンプ場」から登るコースが最短らしい。田沢湖方面から国道105号を阿仁スキー場に向う場合は、手前の比立内駅付近の幸屋地区から「ブナ帯キャンプ場」へ通じる市道を進むと近道になるらしい。比立内駅を過ぎて直ぐの交差点に「ブナ帯キャンプ場」入口の表示があったので右折して山道に入って進んでみたが、2kmほど先で通行止めになっていた。市道とはいっても未舗装で林道並の幅しかない道なので、急ぐ場合はむしろ利用しない方が良さそうだ。 
 国道105号に戻り北上して阿仁スキー場へ向かう。荒瀬の信号交差点(交差点に阿仁スキー場の案内表示あり)から右折して舗装された市道を登る。阿仁スキー場に到着、スキー場は今シーズンの営業を終了しているが、6月7日から登山客用のゴンドラ営業を開始するという。→         スキー場駐車場から左方向に向って林道が延びている。入口に、「ブナ帯キャンプ場3.7km」の標柱が立っている。林道はゲレンデを横切りながらスキー場の中腹に向って登ってゆく。途中で右から幸屋方面からの市道と合流する。
 右の林間にキャンプ場のバンガローを見て少し登ると広い駐車場(未舗装で乗用車約30台以上可、林道もここまで未舗装だった)に到着、林道はこの先で通行止めとなる。
森吉山
所在地  秋田県北秋田市
標  高  1454.2m
2008年05月28日(水) 晴れ
阿仁ゴンドラ
森吉山の花
(縮小画像です、クリックすると拡大します。800×600ピクセル、ファイル容量は約100kb)
山行きの記録へ
トップへ
えんど
森吉山2へ
↓シラネアオイは満開
阿仁スキー場に到着、キャンプ場へは左へ ↑
ブナ帯キャンプ場の駐車場 ↑
キャンプ場登山口のトイレ ↑
登山口にある水場 ↑
9:13分  ブナ帯キャンプ場出発
森吉山山頂まで4.7km
 駐車場から林道を挟んだ向いにトイレと水場(キャンプ場の水源らしい配水槽から流れ出しているので飲めると思う)がある。登山道は刈払い整備がしっかりされている。左にスキー場のゲレンデを見ながらブナ林の中を登る。肌の白いブナの森、足元のマイズルソウはもう少しで見頃、ムラサキヤシオツツジ、シラネアオイは満開。

9:35分  水呑場着
山頂まで3.44km
 地面からの湧き水だが、殆ど流れていない。上部にはスキー場のゲレンデがあるので水質は大丈夫だろうか? 水呑場を過ぎると勾配がきつくなってゆく。
キャンプ場の登山口 ↑
登山道脇のマイズルソウ ↑
ブナの森を登る→
10:00分  ゴンドラ山頂駅に到着
山頂まで2.7km
 駅舎の隣にトイレ兼休憩所が立っている。二階建ての建物だが、一階は物置でトイレと休憩所は二階にある。ゴンドラ駅舎から少し登った高台にベンチがあって展望が開ける。左遠方に秋田駒ケ岳、正面に大仏岳、太平山が見える。雲の切れ間に鳥海山も見えた。
 ゴンドラ山頂駅を過ぎると、オオシラビソの森の中を登る。冬には樹氷原になる樹氷平、たっぷり残った雪渓の上を登る。
ゴンドラ山頂駅とトイレ、休憩所 ↑
休憩所の内部 ↑
↓休憩所
↓大仏岳
↓太平山
ゴンドラ山頂駅上部から展望が開ける ↑
ゴンドラ駅を過ぎるとオオシラビソの森が始まる ↑
マイズルソウ
ツバメオモト
ムラサキヤシオ
イワナシ
ザゼンソウ
ヒナザクラ
オオバキスミレ