10:30分 石森分岐着
森吉山頂まで1.6km、一の越まで1.5km
左へ一旦下って登り返すと森吉神社(森吉神社避難小屋)を通って一の越へ。右方向が森吉山阿仁避難小屋を通って森吉山山頂へ。正面になだらかな円錐形をした森吉山が見える。西の空から雲が湧き出している、ガスが掛かる前に山頂からの展望写真を撮りたい、急いで山頂へ向う。
森吉山2
所在地 秋田県北秋田市
標 高 1454.2m
2008年05月28日(水) 晴れ
えんど
↓一の越
↓森吉神社と避難小屋
石森分岐付近から一の越方面を眺める ↑
森吉神社避難小屋(手前)後ろに森吉神社 ↑
森吉神社避難小屋内部 ↑
石森分岐から森吉山を眺める ↑
↓森吉山
↓森吉山阿仁避難小屋
石森分岐↓
10:40分 森吉山阿仁避難小屋着
山頂まで1.0km
二階建ての避難小屋の二階には灯油ストーブがあった。
10:57分 稚児平着
避難小屋付近の登山道脇にはザゼンソウが見頃、早くも葉っぱが出始めた花も見える。
森吉山阿仁避難小屋 ↑
森吉山阿仁避難小屋内部 ↑
登山道脇の小さな神社 ↑
稚児平に到着 ↑
11:03分 森吉山山頂到着
山頂から東方には岩手山から八幡平へ続く裏岩手の山々、北方の雲の上に八甲田連峰が見えている。岩木山は雲の中で見えない。西方にはかすかに男鹿半島と寒風山が見えている。
13:35分 ブナ帯キャンプ場へ下山する。
「道の駅あに」でお土産に山菜を買って帰宅する。自宅から180km片道3時間半、往復7時間の運転はさすがに疲れた。
山頂が近づいてきた ↑
山頂に到着 ↑
↓森吉山山頂
↓森吉山山頂
山頂付近から北東方向を眺める ↑
山頂から岩手山方面(東方)を眺める ↑
ブナ帯キャンプ場→47分→ゴンドラ山頂駅→30分→石森分岐→33分→森吉山頂
ブナ帯キャンプ場→1時間50分→森吉山頂
↓岩手山
↓畚岳
↓八幡平
三ツ石山↓
↓山人平
↓ヒバクラ岳