2006年6月25日(日) 曇り
所在地  岩手県川井村
標  高  1913.6m
 早池峰山はハヤチネウスユキソウを始めとした花の山として知られているようです。しかし早池峰山の魅力はそれだけではありません。東西に伸びる長い尾根の北側には、ヒノキアスナロ、コメツガ、ブナ等が生茂る深い森が広がっています。昼でも薄暗い鬱蒼とした針葉樹の森、巨木、古木、苔むした岩を眺めながらフィトンチッドの充満した森を歩く、これもまた早池峰山の魅力の一つだと思います。
岳集落から鶏頭山〜中岳〜早池峰山へと続く西側の縦走コースは、針葉樹の森とお花畑の両方が楽しめるコースとして知られていますが、早池峰山の東側に伸びる尾根にも早池峰山〜早池峰剣ヶ峰〜高桧山〜横沢冷泉へと向かう縦走コースがあります。こちらは登山口までのアクセスが良くない事などの為に、早池峰山の登山コースとしてはあまり利用されていなかったようです。近年登山道はササや雑木が茂って荒れていたようですが、今年6月に登山道の様子を確認してみたところ、コースの刈払いが行われていました。
(刈払いされたとは言っても、最低限の整備がなされたという状態です。一般登山者が安全に通行出来るほどには整備されていないようです)
 このコースの登山口は吉部沢林道の終点付近にありますが、現在建設中の大規模林道「川井住田線」が林道終点の数百メートル離れた場所を通っています。今回は工事中の大規模林道「住田川井線」を利用して登山口へ向いました。
早池峰山東尾根縦走コース
 川井村にある横沢冷泉から更に奥へ、大規模林道「川井住田線」を約6.3km進むと舗装が途切れる。この場所に、この先工事中の標識が立っている。工事が始まるとこの先一般車は進入できなくなるが、今のところは通行できそうだ。(7月からは工事の為通行できない可能性があるので注意!)更に砂利道を約2.7km進むと完成したばかりのトンネル(悠久のみち)に到着する。(全長150mのトンネルをタイマグラ側に抜けた場所で林道は行き止まりになっている)

9:32分  トンネル入り口出発
(現在地の標高1050m、早池峰山までの標高差約860m、距離約6.5km)
 林道に車を止めて身支度をしていると一台の車がやってきた。地元の方が二人、これから剣ヶ峰手前の三角点まで歩いてみるという。このコースを歩くのは20年ぶりとの事、昨日コースを下見に来て刈払いされていたので久しぶりに歩いてみようと思い立ったとの事だった。お二人には横沢冷泉へ下るルートの取付き場所や、タイマグラへ下るルート等色々な情報を教えて頂きました。感謝です!
 トンネル入口の法面を登ってゆくと右の林内に廃道が見えてくる。廃道を数十メートル進むと刈払いされた道になるので登山道であることがわかる。廃道を数百メートル進んで吉部沢林道の終点に到着、広場になっていて乗用車5〜6台駐車できそうだ。

9:46分 吉部沢林道終点着
 広場には比較的新しいタイヤ跡が残っていたので、吉部沢林道は通行可能なのだろう。しかし路肩は草木が茂ってかなり荒れているので車は傷だらけになりそうだ。
9:50分  登山口着
 広場から吉部沢林道を100mほど進むと、左側の林内に踏み後が続いているのが見える。この場所には登山口表示などは無い。コース途中にも道標などは無いので赤テープと踏み跡を目印にして進むことになる。針葉樹の森に入ると踏み跡が不明瞭になる場所もあるが、周囲を慎重に探すとコース目印の赤テープが見つかる。
 コースに入ると笹薮の刈払われたほぼ平坦な道が続く。高桧山に近づくと左下がりの南斜面を緩やかに登って行く。周囲は広葉樹の森、若い木々の中にポツリポツリと老木が混っている。
10:25分  イチイの巨木着
 高桧山の南斜面を過ぎると、森の中にぽつりぽつりとイチイの木が目に付くようになる。
直径60cm以上はあるイチイの木、相当な年月が経っているのだろう中心部は空洞になっている。中でも格段に太いイチイの巨木があった。直径が1〜1.2mは有りそうだ。イチイの他にも次々と巨木、老木、倒木・・が視界に入ってくる。高桧山の西にある標高1177mのピークを過ぎると次第に針葉樹の森になってゆく。
横沢冷泉から登山口へ向かう途中の大規模林道「川井住田線」から縦走コースを眺める(下山後に撮影)
早池峰剣ヶ峰↓
↓早池峰山
H1637.6m三角点↓
高桧山↓
←大規模林道「川井住田線」のトンネル「悠久のみち」
吉部沢林道終点の広場↓
←林道脇に咲いていた
ヤマオダマキ
登山口付近の吉部沢林道
登山口付近の登山道
←登山口
ズダヤクシュの花が咲いていた→
← イチイの老木 ↓
イチイの巨木写真はこちら
山行きの記録へ
トップへ
えんど
早池峰山東尾根縦走コース2へ