毒ヶ森2
2003年11月24日(月)晴れ
標 高 919.2m
所在地 岩手県花巻市、
北上市境界
11:12分 林道終点着
沢に吸い込まれるように林道が無くなっている。地図で方角を確かめると毒ヶ森は沢の上流方向になる、ここから は藪こぎになるのだが雪が15〜20cmほど積もっていてササが倒れている、そしてブナ林の中なので雑木や雑草も 薄くて歩きやすい。沢沿いに登っていくと正面の林間の向こうにピークが見えてきた、毒ヶ森から松倉山に続く尾根 の934mピークのようだ。すると毒ヶ森は右手の斜面を登った奥の方向に有る事になる。沢が尾根に突き上げた辺 りから右手の斜面に取り付く。斜度はそれほどきつくは無い。何よりササ藪が雪の重みで倒れているので視界も良く 踏みつけながら歩ける、積雪が無かったら一苦労だろう。目印の赤テープを付けながら登っていく。
沢が尾根に突き上げた辺りから見た右手の
斜面、ここを登っていく
毒ヶ森山頂に向かうなだらかな尾根
12:05分 毒ヶ森から伸びる尾根の上着
尾根の上に着いた。北西の方角に920mピークが見える、此処からは毒ヶ森の山頂は木々に視界を遮られて 見えない。なだらかな尾根の上を取りあえず山頂の方角へと歩く。ピークを幾つか越えていくがどれが山頂なのか良く 解らない、どのピークも標高差は10mに満たないように見える。取りあえず毒ヶ森の南の端へと向かう、すると木の 枝に付けられた古い赤テープがあった。テープを辿り毒が森の南端と思われるピークに着いた。
12:45分 毒ヶ森山頂到着
はたしてここが山頂なのかどうか解らないが、この先は下りになっているので此処までの間に何処かのピークで山頂 を踏んでいると思う。もしや山頂の標識が有るのではと期待していたが何も目印になるような物は無かった。
山頂はブナや雑木に覆われていて眺望は良くないのだが、落葉した木々の間から和賀岳、秋田駒ケ岳が見える。 そして幹にびっしりと苔の付いたブナ、訪れる人が殆どいない森、この神秘的な雰囲気が一番の見所だと思う。
幹に苔がびっしりと付いたブナ
毒ヶ森山頂
↓和賀岳
↓高下岳
毒ヶ森山頂から和賀岳方面の眺望
林道の終点、この沢を尾根の鞍部まで登っていく
沢を遡り尾根に近づくと正面に934mピークが
見えてきた
林道入り口から300m地点→1時間15分→最初の徒渉点→32分→林道終点→53分→
尾根の上→40分→毒ヶ森山頂
林道入り口から300m地点→3時間20分→毒ヶ森山頂
えんど