直線上に配置
 教育関係 2001年8月13日
 
 小学校教員時代に、明治図書から発行されている法則化運動の本にお世話になりました。今回、ふと思い立ち、台湾で同様の本があるか探してみました。もちろんできれば翻訳書ではない物を、と思って探したのですが、戦果は今ひとつ。お堅い理論・理念を説く本はありましたが、教育技術本はみつかりませんでした。台湾朋友は一様に「小学校教師=勉強しない人」と思っていますが、本当に台湾の小学校教師は研究したり、本を出したりしないのかな・・・。重慶南路沿いの三民書店は、他書店に比べて教育書がありました。育児書(翻訳書)は平積みで販売されていました。 ここで紹介するのは今回(2001年1月)購入した本と、以前から興味があって集めていた教科書です。歴史・地理教育は台湾朋友とおしゃべりしている時に何かと話題になるので手元に教科書があるのは便利です。また、歴史の教科書は大陸で使われている教科書と内容を読み比べるとそれぞれの政府の立場がよく分かり、とても興味深いです。

 以下は普通の書店で購入できる本です。2001年7月、国立教育資料館のHPを見たところ、学術雑誌や論文は結構ありました。今夏は、本格的な(?)教育論文を読むつもりです。

 学級経営 比較教育 教科書について 教科書 道徳教育 歴史教育 その他

直線上に配置

学級経営 
 台湾朋友の話を聞いていると教師と児童・生徒の心理的な距離が遠いな、と感じます。現在、どのような学級経営が良いとされているのか知りたくなりました。

蕭蓉蓉『麻辣女教師』(
2000年、平安文化)

林 伶『笑傲班級』(1999年、小魯)

直線上に配置
比較教育 
 比較の対象としては、欧米、日本、大陸と香港が多いかな・・・。

臼井嘉一著・楊思偉訳『大学用書 社会化理論與融合課程之研究』(1999年1月15日、商鼎文化出版社)

楊思偉主編『亜洲教育系列 大陸教育』(1999910日、商鼎文化出版社)

単文経・鄭勝耀・曹常仁『亜洲教育系列 香港教育』(2000115日、商鼎文化出版社)

直線上に配置

教科書について 

呉密察・江文瑜編『體檢國小教科書』(
1994年、前衛出版社)確か三民書店で購入。結構学術論文で引用されています。

顔慶祥『教科書政治意識形態分析 両岸國(初)中歴史教科書比較』(五南図書出版公司、1997年)
直線上に配置

教科書 

国立編訳館主編『高級中学 中国文化史(上)(下)』(1976年初版、国立編訳館)

国立編訳館主編『國民中学歴史教師手冊』第一冊〜第四冊(1998年、国立編訳館)

国立編訳館主編『國民中学 認識台湾(歴史篇)教師手冊』(1998年、国立編訳館)

国立編訳館主編『認識台湾(歴史篇)』

国立編訳館主編『認識台湾(社会篇)』

国立編訳館主編『認識台湾(地理篇)』

直線上に配置

道徳教育 

国立教育資料刊編印『教育資料集刊25集 道徳教育専集』(国立教育資料刊、2000年11月)

直線上に配置

歴史教育 

黄俊傑『戦後台湾的教育與思想』(東大図書公司、1993年)
直線上に配置

その他 

海徳・?杜森/査理斯・雪芙爾編著『教育輔導系列36 遊戯治療101』(200012月、張老師文化文化事業股fen4有限公司)

直線上に配置

「中国語の本を読もう」へ戻る