~アニメDVDで英語のお勉強~へ戻る

本部(トップ)へ退くもまた良し

アニメDVDで英語のお勉強
~うる星やつら 完結篇(URUSEI YATSURA The Final Chapter)~

英語はすべて聞き取りなので、間違っていたらごめんなさい。自信の無い部分はイタリック体表記してます。


1/1/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その1

 錯乱坊(Cherry) "It's a bad omen."

     (「不吉じゃー」)

……劇場版『うる星やつら 完結篇』(1988年)の北米版です。
……この作品は見ていなかったような気がしますので、いきなり英語セリフで聞き取りに挑戦です。
……※とはいえ原作連載時に読んでいますのでかなり既視感のある内容です。
……この錯乱坊(チェリー)のセリフですが、念のため確認した英語字幕では 'Tis a bad omen. となっていました。
……it is をわざわざ 'tis と短縮形にしたのはチェリーの古めかしい喋り方が意識されたのかもです。

1/3/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その2

 あたる(Ataru) "Why is it pitch-black?"
 錯乱坊(Cherry) "Darkness."

     (「真っ黒ではないか?」)
     (「闇じゃ」)

……サクラの水晶玉(Crystal Ball:クリスタル・ボール)の占い(divination:ディヴィネーション)を覗き込むあたると錯乱坊。
……「真っ黒」は "pitch-black(ピッチ・ブラック)"つまり "pitch(コールタール)" のような黒だそうです。

1/5/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その3

 ラム(Lum) "I already have Darling, thank you very much!"

     (「うちにはもうダーリンがいるっちゃ!」)

……ひい爺さんが交わした約束のために嫁取りに連れていかれそうになったラムちゃんのセリフです。
……もちろん「だっちゃ」は英訳不能のため、語尾にだっちゃ的な言葉や音声は入っていません。

1/7/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その4

 しのぶ(Shinobu) "I guess he was just toughing it out that first time."

     (「さっきのはやせ我慢だったのね」)

……婚約者のラムに会いに友引高校に突っ込んで来たルパ。
……ラムの電撃を喰らって一度は平然と耐えたのですが二度目の電撃ではあえなくダウン。
……それを見ていたしのぶさんのセリフです。
……"tough(タフ)"はこの用法("tough it out")でだけ動詞として使われるみたいです。
……[リーダーズ英和辞典]によると「耐え抜く」だそうです。

1/9/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その5

 ラム(Lum) "Darling, you idiot! What is wrong with you!"

     (「ダーリンのバカ! もうむしゃくしゃするっちゃ!」)

……北米版ラムちゃんのお声は、まあいいんじゃないかなー、という感じです。
……テンちゃんのほうはガラガラ声なのですけどオリジナル日本音声とはかなり違うという印象を受けました。

1/11/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その6

 ラン(Ran) "Just what do you all plan to do here?"
 弁天(Benten) "Don't be so uptight."

     (「どーゆーつもりじゃ、おのれら!」)
     (「固いこと言うなよ、ラン」)

……弁天とお雪に連れられてランちゃんの宇宙船に乗り込んだあたると面堂。
……宇宙船を強奪されそうになっているランちゃんとの会話シーンです。
……"uptight(アップタイト)"は[リーダーズ英和辞典]によると「不安な, 緊張しきった, 神経のピリピリした」だそうです。

1/13/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その7

 カルラ(Carla) "I need to stop a certain man's wedding, no matter what!"

     (「ある男の結婚式をなんとしても阻止せねばならないのよ」)

……ラムを連れ去ったルパを追いかける謎のビキニ姿の宇宙人カルラ。
……ああそういえばサンデーの連載でこんなキャラいたかも、とちょっと懐かしいような忘れていたような。
……英語のお声では、オリジナル日本語セリフのズーズー弁までは表現されていませんでした。

1/15/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その8

 カルラ(Carla) "I can't believe you're holding your wedding behind my back!"

     (「わたすの留守に結婚式だなんて卑怯でねーか!」)

……ルパとラムの結婚式場に乗り込んだカルラとあたる。
……"behind one's back" は[ジーニアス英和大辞典]によると「(人)のいない所で, 内緒で」だそうです。

1/17/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その9

 あたる(Ataru) "Wow! That's it! I'm leaving you!"
 ラム(Lum) "Darling, you idiot!"

     (「もう おまえなんかと別れてやる!」)
     (「ダーリンのバカー!」)

……ルパの策に嵌ってラムが浮気したと思い込んだあたる。
……空中から逆さに堕ちていきながら喧嘩しているセリフです。
……ダーリンのバカ!の「ダーリン・ユー・イディオット!」は北米版の劇中での頻出表現みたいです。

1/19/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その10

 錯乱坊(Cherry) "The Earth is engulfed by the Darkness."

     (「地球が闇に覆われた」)

……ラムが闇に囚われる姿を映し出している水晶玉を覗きこんでいるサクラたち。
……"engulf(エンガルフ)" は [ジーニアス英和大辞典]によると「(波・戦争・火などが)…を飲み込む」などの意味だそうです。
……錯乱坊のセリフにはもったいないくらい実用的な単語だと思いました。

1/21/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その11

 あたるの母(Mrs. Moroboshi) "First he goes away for days on end,
      then he's back with all these friends just in time for dinner.
"


     (「何日も家を空けたうえに、
      夕食どきにあんなに友達を引き連れて」)

……ラム奪回をいったん諦めて、地球に戻って来たあたるたち。
……弁天、おユキ、ラン、レイ、面堂、カルラ、錯乱坊、サクラ、しのぶ、因幡が
……やってきた諸星家の台所で、あたるの母が食材を切っている場面です。
……"for days on end" は[リーダーズ英和辞典]によると「何日も(続けて)」という意味の言い回しだそうです。

1/23/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その12

 あたる(Ataru) "I hate your guts!"

     (「おまえなんか大嫌いだー!」)

……あたるとラム、ルパとカルラが意地を張り合うストーリーだからでしょうか、
……このセンテンスはこの映画の頻出単語です。
……「アイ・ヘイト・ユア・ガッツ」って、あなたのガッツが嫌い?かと思ったら
……[ジーニアス英和大辞典]によると "hate O's guts" で「(人)を腹の底から嫌う」だそうです。

1/25/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その13

 サクラ(Sakura) "It's like a mudslinging contest."

     (「泥沼じゃのぉ」)

……地球の命運を賭けてまたラムと鬼ごっこ(play tag[プレイ・タグ])をすることになったあたる。
……意地を張り合っている2人を中継で見て頭を抱えているしのぶ、面堂やサクラたち――という場面です。
……"mudslinging(マッドスリンギング)" は[ジーニアス英和大辞典]によると
……「(政治運動での)中傷(の応酬), 個人攻撃」だそうです。
……元の日本語セリフ「泥沼」とかけてますね。

1/27/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その14

 弁天(Benten) "Moroboshi is acting like a pain in the butt, but you're being unreasonable, too!"

     (「そりゃ諸星もひねくれてっけどよー、おまえだって悪いぜ ラム!」)

……意地を張って地球存亡をかけた鬼ごっこを続けるあたるとラム。
……ラムを説得しようとしている弁天のセリフです。
……"a pain in the butt(ア・ペイン・イン・ザ・バット)" は[ジーニアス英和大辞典]によると
……「うんざりさせる人[物,事], 悩みの種」で、"butt" の部分は "neck" や "ass" でもよいそうです。
……まさにあたるを言い表した成句です。
……また、この場面の前後にはいくつかのうる星専門用語が出てきましたので、以下にメモしておきます。
……「記憶喪失装置の作動スイッチ」は "the activation switch for the Memory-Erasing Device"、
……「ラムの角(つの)」は "Lum's horns"、
……「面堂家機甲部隊」は "Mendou Clan Mobile Armored Corps"、
……ルパのセリフ「嫁に来てけろ」は "Be my bride."、
……竜之介の父のセリフ「海が好き!」は "Ocean! I love you!" でした。
……( 「海」の訳語は "Sea" ではなく "Ocean" でした。)

1/29/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その15

 サクラ(Sakura) "Okay! Now that it's come to this, let's go watch their final moments first hand!"

     (「よし、こうなったらこの目で二人の決着、見届けようぞ! 行くぞ!」)

……ラムとあたるの鬼ごっこの最終日、夕刻。
……本部に詰めてモニターで見ていたサクラ、面堂、しのぶ、竜之介たちがテントから走り出す場面です。
……"first hand(ファースト・ハンド)" は[ジーニアス英和大辞典]によると「直接の[に], じかの[に]」。
……"firsthand" または "first-hand" と表記してもよいみたいです。

2/1/2025
"URUSEI YATSURA The Final Chapter" 「うる星やつら 完結篇」その16

 ラム(Lum) "Darling, you idiot!
      Do you really want to forget about me?!
"


     (「ダーリンのバカ!
      本当にうちのこと忘れてもいいっちゃ?!」)

……この後、あたるの「忘れるもんか("I'll never forget.")」というセリフの繰り返しが続き、
……そしてエンディングへと突入します。

1/1/2025
雑記:
"Wakey wakey, eggs and bakey."
「朝だよ 起きてー!」

……北米版『推しが武道館いってくれたら死ぬ』9話から五十嵐れおさんのセリフです。
安逸に眠った昨年でした。
そのうちいくらでも眠ることができる時が来ますから、そろそろ起きなきゃいけない。
もう「起きる(寝逃げしない、ゲーム逃げしない)」というレベルから始めなければいけない。
――とやっと気づいた元旦です。
年末目標ならもう動き出すのが遅いくらいですので。
※あと、年始の決意とは関係ないですけど、紅白のアルフィー泣けました。

では今年も 皆様の心の天空に慶雲がたなびくことをお祈りいたします。
(2025年 元旦 25年目のア~バイン解放戦線から)
※北米でひとり立ち上げてからもう四半世紀か……。

1/3/2025
雑記:
新年を 越えてようやく やる気でた
二日。
時間を費やしすぎるので見るまいと思っていた箱根駅伝中継。半分くらい見てしまった。
夜の今年初外食は麻婆ナスになった。思っていたやよい軒が正月休みだったので。
『BanG Dream! Ave Mujica』の初回は推理小説の謎解きのようだった。

三日。
今年の勉強と計画を始めようと思っていたものの、
我慢ができず、箱根駅伝復路を1時間ほど見に行ってしまった。
「モニタリング」を見て死ぬほど笑った。
深夜放映を録画していた「新幹線大爆破」も見てしまった。
昭和の観光バス内上映の定番で何回か見たけど最後まで辿り着いたことはなかった。
たぶん初めて最後まで見た。凄かった。

1/5/2025
雑記:
年末と 年始はよく寝た 十分に
四日。
やよい軒のだし茶漬けは旨かった。ほっけより焼きサバのほうが良かったかも。
部屋着とはいえ膝に穴があいているのを着続けるのはどうかと今さら思い、
西友でスウェットの下を買った。値引きで2000円。
夜はじゅん散歩プラス松平健を2時間ほど見てしまった。

五日。
大河ドラマ「べらぼう」は良さそう。
よく知らない時代の話は「いだてん」以来か。そういうのが面白い。

1/7/2025
雑記:
弁当は 春高バレーと ともに食べ(ダイジェストを毎日録画中)
六日。
年始初出勤。冷ための雨。さすがにストレス。
夜、ファミマのハンバーグ弁当が旨かった。

七日。
雑誌「歴史群像」の発売日なので大井町の書店で買うついでに
阪急の総菜売り場に寄った。
夕方遅くのため目当ての魚弁当は売り切れだったので値引き商品を適当に購入。
元が高いだけあって確かに旨い。旨いけどチンしたコンビニ弁当でもいいかなとも思う。

1/9/2025
雑記:
検診を 離れて年始 美食中
八日。
夜、新年の景気づけとDHA補給のために回転すしに行くことを決意。
ここ数年で新しくできた他チェーン店にトライするかなと思案もしたが
混んでなければいつもの海鮮三崎港に忠誠を示すことにした。がらすきだった。
贅沢に1,820円も食べた。チーズ炙りえびに感銘を受けた。

九日。
たぶん数年ぶりにポンデリングを食べたらごっつ美味しかった。腹も膨れた。
こんなにもちもちだったっけ。

1/11/2025
雑記:
一月に 年末の準備 始めたい
十日。
昼、花月で期間限定のとん汁ラーメンというのを食べた。最初の一口がとても美味だった。

十一日。
ソシャゲを封印するため最後のイベント処理をしていたら昼をとっくに過ぎていて、
その後、久々に平和の森公園を散歩というか通りすぎてみた。冬は芝生も枯れているということを知った。
土曜日は消えたがあと2日やすみだから大丈夫。

1/13/2025
雑記:
アニメ枠 月火に少し 分けて欲しい
十二日。
日曜。表の仕事を気にしつつ、
春高バレー女子決勝と大河ドラマを見た以外は、ずっと春の新番アニメを見ていたような気がする。

十三日。
冬の主に深夜系のアニメ新番組の51本の1話を見終えました。
今期は開始日にばらつきがなくてほぼ一斉スタート。
1月12日の夜にすべて1話が回り終える日程でとても視聴しやすかったです。
2期や続編(『Ave Mujica』を含む)を除いた純新作の印象はこんな感じです;
■とても良い:
『全修。』、『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』、『メダリスト』
■がんばってる:
『誰ソ彼ホテル』、『ババンババンバンバンパイア』、『花は咲く、修羅の如く』
■制作ガチャに勝利した(?)光る作品:
『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』、
『サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話』
■BSS好きなら。純愛NTR感も炸裂するかも系:
『どうせ、恋してしまうんだ。』
■さすがに高品質(深夜アニメというより一般枠アニメという感じです):
『SAKAMOTO DAYS』
■一気見できる謎のスルメ系になる可能性あり:
『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』
※「異世界転移」というより「異世界だけどこんな無茶苦茶なのに転移して来られた件」という感じでした。

・映画:『劇映画 孤独のグルメ』
 ↑月曜祝日に今年の初劇場鑑賞。客は多かったです。  面白かったー! 今年のナンバーワン候補かも。
 劇場版、脚本・展開がかなり攻めていました。大晦日スペシャルを軽く凌駕する冒険に次ぐ冒険です。
 鑑賞後の気分も実に爽快で、連休最後の日に昼寝をしないで出掛けてよかったです。

1/15/2025
雑記:
食べるしか 楽しみないこと ないのだが
十四日。
一度くらい寄ってみようと思っていたうどん屋で浪花かすうどんというのを食べてみたら旨かった。

十五日。
満員電車は精神的に疲れるので、インフル警報とか出てリモート回帰しないかなとも思ってしまう。
精神的に疲れたのでまた回転すしに行った。久しぶりに穴子を食べた。

1/17/2025
雑記:
テレ東は 時間泥棒 だが楽し
十六日。
持ち帰りカレーを食べながらテレ東の旅番組(タクシー運転手に連れて行ってもらう店)を見るのは
贅沢な気分になって精神的な疲れを忘れるなー。

十七日。
丼丸のメニューを端から順番に頼んでみるブーム継続中。今晩はしらすあさり丼。
そして、魚類のDHAを摂取するという当初の目的から逸脱中でもある。

1/19/2025
雑記:
書留を 受け取ってみたら どびっくり
十八日。
年末、購読している雑誌のアンケートに初めて応募した。
今日、郵便屋さんが当選封筒を届けてくれた。どびっくり。
いつも週刊誌は8日くらいかけて読んでいるのでアンケート応募期間に間に合わないのが
年末だけは合併号で締め切りまで2週間だったので応募してみた。やってみるものだと思った。
気に入った作品ベスト5を選ぶのは楽しかったし。
……そして今年の運を使い果たしたかもしれない。いや、禍福は縄の如しかも。

十九日。
ビッグベンを流したらトイレがまた詰まったので、土日の2日間はトイレを借りるために朝マック。
辛抱強く待って数時間おきに何度も流したらようやく復旧した。本当に良かった。便の自由は素晴らしい。

・読書:『キマイラ20 曼陀羅変』(夢枕獏、角川文庫)[貸出]
 ↑今年の初読書は別の本なのですが、先に読み終えたのはこちら。
 面白かった! また過去の話、とはいっても一世代前のチベットではなくて
 九鬼たちが高校1年生の頃の西城学園での出来事。
 まさかのゾンビ、いや、ヴァンパイヤ!
 そして新選組における芹沢鴨のように過去にこんな強敵がいたなんて。

1/21/2025
雑記:
冬アニメ 良作多くて 大満足
二十日。
冬アニメ。新作は元旦から放映を開始して最初の2週間で1話が出そろうというかつてない綺麗な一斉スタートでした。
そして2週目で2話目の放映を終えるという美しさ。毎期こうあって欲しいです。
……ということで
2話目で選別がつきましたので、視聴を続けたいと思った私的ランキングを自己記録のために書き残しておきます。
秋からの継続2クール目視聴の[続]作品も順位外で混ぜながら。

(凡例 ・:視聴確定 ▼:1話で断念 ▲:2話で断念)
<2025年冬>
01・沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
02・異修羅 [SEASON2]
03・ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います
--・チ。―地球の運動について― [続]
04・メダリスト
05・BanG Dream! Ave Mujica
06・誰ソ彼ホテル
07・花は咲く、修羅の如く
08・Dr.STONE -SCIENCE FUTURE- [第4期]
09・グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
10・薬屋のひとりごと [第2期]
11・戦隊レッド 異世界で冒険者になる
12・地縛少年花子くん [第2期]
--・トリリオンゲーム [続]
13・全修。
14・サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話
15・もめんたりー・リリィ
16・SAKAMOTO DAYS
--・るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 【京都動乱】[第2期] [続]
17・クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。
18・ババンババンバンバンパイア
19・キン肉マン -完璧超人始祖編- [Season2]
20・Ubel Blatt~ユーベルブラット~ ※Uはウムラウト付き
--・アオのハコ [続]
21・どうせ、恋してしまうんだ。
22・わたしの幸せな結婚 [第2期]
23▼青の祓魔師 -終夜篇- [第5期]
24▼俺だけレベルアップな件 [Season 2] -Arise from the Shadow-
25▲妃教育から逃げたい私
26▲日本へようこそエルフさん
27▲黒岩メダカに私の可愛いが通じない
28▲ニートくノ一となぜか同棲はじめました[15分]
29▲天久鷹央の推理カルテ
30▲想星のアクエリオン Myth of Emotions
31▼君のことが大大大大大好きな100人の彼女 [第2期]
32▼カードファイト!! ヴァンガードDシリーズ [第8期]
33▼RINGING FATE
34▼外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~
35▼この会社に好きな人がいます
36▼アラフォー男の異世界通販
37▼Unnamed Memory [Act.2]
38▼Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます
39▼ハニーレモンソーダ
40▼FARMAGIA(ファーマギア)
41▼不遇職【鑑定士】が実は最強だった
42▼悪役令嬢転生おじさん
43▼空色ユーティリティ
44▼Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
45▼いずれ最強の錬金術師?
46▼没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた
47▼マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~
48▼魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~
49▼UniteUp! -Uni:Birth- [第2期]
50▼魔神創造伝ワタル
51▼魔法使いの約束

二十一日。
『異修羅』は[第1期]がとても好きでしたので贔屓が入っています。
それを上回る勢いを感じたのが『沖縄』。凄いです。これ、北米版製作困難だろうなー。
『誰ソ彼ホテル』は2話でじわじわ来ています。きらら難民の救済枠なるかも。
『グリザイア』はセリフ回しが尖がっていて好き。「ヨルムンガンド」みたいにカッコいいです。
今期一番笑えるのは『戦隊レッド』。まじめなバカ話って好きです。
『全修。』は1話の最初の5分が神だったのですが。毎回ワンパターン展開でなければ再上昇もあるか。
GoHands作品の脚本がついにコメディ的に昇華するか『もめんたりー・リリィ』は意表を突かれて注目しています。
断念した作品では;
『青の祓魔師』と『俺だけレベルアップ』は前の期を見ていないのでというだけの理由。
さすがに品質は頭一つ抜けていることは確認できました。
『妃教育から逃げたい私』は読者に語り掛けるひと昔前の少女漫画テイストが面白くて切るか迷ったのですけども。
『悪役令嬢転生おじさん』は制作はかなり頑張っている作品でした。ただマンガのコマ割り向きの面白さかなーと感じまして。

1/23/2025
雑記:
こうきたか ガンダム映画で びっくりぽん
二十二日
北米DVD視聴用の外付けBD装置が壊れた。
この頃、禍福の波が高め。そして禍のほうが若干多いような気がする。

二十三日。
平和島で今年初のスタミナ定食を食べた。たまに食べたくなる。

・映画:『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』
 ↑予備知識ゼロで、グレンラガンみたいなガンダムなのかな、それはちょっとなー、と勝手に思い込みつつ鑑賞。
 びっくりしたーーーっ! どびっくりしたーーー!
 最初、入る映画を間違えたのかと思いましたよ。
 まったくもって面白かったです。

1/25/2025
雑記:
秋葉原 中央改札 出てびっくり(YOSTARの超横長ビジョン)
二十四日
午前中に仕事を抜けて秋葉原のヨドバシで外付けBDを購入。1万円ちょっと。とほほ。
サンボで大盛りの昼食。旨し。
夜に帰宅してBDを試してみたら電力不足で動かず。外付けACアダプタが必要とのこと。とほほ。

二十五日。
区の回収で壊れた赤色の外付けBD装置を放逐。
図書館でホームズ読書。初読の「ブルース-パーティントン設計図」は面白かった。

1/27/2025
雑記:
フジテレビ 見てる番組 るろ剣だけ
二十六日
「べらぼう」「御上先生」、一時間おいて「坂の上の雲」と日曜夜はテレビ漬け。
今年の大河ドラマは久しぶりに視聴していて忘我できる域にある。

二十七日。
「グリザイア:ファントムトリガー」の影響でナポリタンを食べたくなったので
夜はファミマでナポリタンを買った。

1/29/2025
雑記:
夜に乗る 景色もそれなり ゆりかもめ
二十八日
夜、気散じのために、会社帰りにゆりかもめに乗ってノイタミナカフェへ。
1年期限のスタンプカードを更新するために。ここで食べるのはだいたい年に1回。
普通のナポリタンを頼んだ。ナポリタンブーム。

二十九日。
「なぜ蕎麦ラー」のニラ蕎麦(キムチ豚付き)を食べた。
通常のつけ麺でなければ辛くないと思って注文したが、なかなかの辛さで水を数杯おかわりした。

・読書:『キマイラ21 堕天使変』(夢枕獏、角川文庫)[貸出]
 ↑もののかい編の続きと、そして現代に戻って本筋の続き。
 終わるのか、本当に。ネットなどで情報は仕入れていないし仕入れるつもりもない。
 ただ、図書館に置いてある残冊数が少ないことがとても気になっています。

2/1/2025
雑記:
一月は 短いようで 長かった
三十日
平和島からの帰り道、夜空の星が(都会にしては)はっきりと輝いていた。
天頂に天の川の一部か、星の雲のようなものが薄くとも見えたのは初めてかもしれない。

三十一日。
ニコニコプレミアムを退会しようか考えた。自由とはっ。

・映画:『室町無頼』
 ↑壮大にロケをしているのは評価。でも何か盛り上がるような気持ちになりませんでした。
 骨川という戦国初期の武将名がでてきたのはちょっと嬉しかったですし、
 ラストの大チャンバラの殺陣はなかなか見応えがありましたけど。総合的には普通と思いました。



~アニメDVDで英語のお勉強~へ戻る

本部(トップ)へ退くもまた良し