●2006年1月31日 (火) 00:57 サディスティックミカバンド |
ミカバンドが木村カエラを迎えて久しぶりに再結成らしい。なんだかおもしろそうだけどCDは出してくれるかな? 個人的には野本かりあを入れる方がおもしろそうだけど、小西康陽の秘蔵っ子らしいから無理か。しかし、野本かりあと木村カエラはたまにややこしくて間違える(^^;。 |
![]() |
●2006年1月30日 (月) 01:09 ぱにぽに |
土曜の夜はK氏が持ってきたDVD版ぱにぽにとTV版ぱにぽにをW画面で比較鑑賞会。確かにかなりの修正が加わっていることが判明。 黒板のネタがDVD版の方が多いのはTVでは色々問題があってカットしたものが多いからなのか?あと、作画も乱れていた部分はなんとリテイクしている!金かけてるな。 あとは並べて再生しないと気がつかないような細かな修正も多々あり。まるでFab4の米盤と英盤を聞き比べているみたいにマニアックだ(^^;。 ※左がDVD版、右がTV版です。 |
![]() |
●2006年1月30日 (月) 00:12 ツアー最終日 |
長かった新年のコンサートツアーもこの土日の横浜アリーナで終わり。結局、今月だけで既に4回もB工とか娘。とか見ているだよ(見過ぎ)。 ・最終日はメインステージから4列目という好位置。でも、お目当てのB工とか娘。のセットは後方のサブステージだったので意味なし。 ・それでも最近のハロプロコン定番のユニット総シャッフル立体ステージ形式だったのでメンバーが近くに来た時には本当に近い距離。 ・気がつくと周りの客とは違う場所のステージを見てたりするので手を振り上げるととても危ない(^^;。 ・のにゅ!はここでも大合唱。 ・Wの新曲(?)は“17の夏”(桜田淳子のカバー)だよ。すげー! ・一番の目玉は娘。1st.アルバムの1曲目“Good Morning”のステージ初披露。 ・やっぱり、こういう立体的なステージは良いね。DVDでは絶対に味わえない良さがあるから。 ・そして、終了後の客出しBGMはなんとYMO!“千のナイフ”がアリーナに鳴り響いた時には感動した。でも次の“ライディーン”で踊り出すヲタは全員ブッ倒そうと思うくらいムッとした。 ・今のところ、次は4/1の東京厚生年金のにょきチャン参加予定です。 |
●2006年1月28日 (土) 01:18 はずむ/ハーレムオヤジ |
はずむ君(ちゃん)コスで撮影会やりたいなと密かにひらめき中。モデルは誰が良いかなと思ったけど、やっぱりショートだしべぇたんか。あとは制服をどうするかだ。 ハーレムオヤジが捕まって、2chではどんな呪文を唱えたか考えるスレがたくさん立ち上がっているらしい。一番笑ったのはやっぱり「スキトキメキトキス」かな(^^;。 |
●2006年1月26日 (木) 23:14 三鷹~秋葉 |
仕事の打ち合わせで三鷹まで行って来ました。小田原から三鷹は非常に移動が面倒で、2時間半くらいかかります。おかげで移動時間にゆっくり寝ることができたので最近寝不足気味だったのが解消されましたけど。 打ち合わせは5時前に終わってしまったので帰りに秋葉に寄ってかしましのOp.“恋するココロ”を購入。このCD、昨日から普通のCD屋で探しても全然見つからなかったのに、石丸ソフトワンには大量にありました。新譜なのに入荷を渋るCD屋ってどうかと思うが、CDが売れない現代では仕方がないことだろうか。そう言えばARIAのEd.“rainbow”のCDの時も同じだったな。 |
●2006年1月26日 (木) 00:04 ここがメイン |
何がタイムリーだったのか良くわかりませんが…(^^;。 なんだかその日の気分でいろんなところを気ままに更新しています(^^;。いちお、ここがメインの日記ページと考えているんですがどうせもうすぐなくなっちゃうし、この先どうしようか。 28日は横浜でコンサート(を見る)ので、帰りは遅くとも22時前になるんじゃないかなと思います>K氏。 かしましのコミック2冊を買ってきましたが、なかなか読む時間がありません。で、最近思ったんだけど、自分はあずき色(ワインレッド)系の制服が好みたい。かしましの他にもCanvas2のも好きだし。 |
![]() |
●2006年1月24日 (火) 00:06 あーあ |
遂にホリエモン君逮捕されちゃいましたね。 てことで、去年の9月に尾道駅で遭遇した時の写真です。 演説は武部君。 |
![]() |
●2006年1月22日 (日) 23:29 レコーダ修理 |
短い週末でした。 DVDレコーダを直しに東芝のサービスの人が来て、ふたを開けてディスクを取り出したらあっけなく元通りになりました。結局DVD-Rの個別不良が原因で、レコーダでディスクを認識できずソフトがとまってしまったらしい。今回の不良ディスクはいちおう国内大手ブランドものなのでちょっとこれから不安。それにしても持ち帰り修理を想定して箱にしまって準備しておいたのに部屋に入って作業するとは思わなかった(^^;。 |
●2006年1月22日 (日) 10:51 一週間のまとめ |
昨日は雪の中朝霞まで休日出張に行って来ました。向こうは10cm位は積もっていたと思います。で、金曜日は一日立ちっぱなしだったこともあり帰宅後は爆睡状態。 パソコンからレコーダの制御、とりあえずライブラリの名前変更とかの簡単な制御であればMacでもWinでも可能であることが判明。ネットリモコン等はjavaのバージョンが古いので今のところ不可。なんだか中途半端だけどとりあえず面倒な番組名打ちをパソコンで出来るだけでもかなりのメリットになりそう。 かしまし1話見ました。植田佳奈が女の子に体が変わってしまう男の子の役をやっているのですが、植田佳奈といえばぱにぽにでは「ボク」という言葉に異常に萌えていたくるみ役を演じていてましたね(^^;。他には宇宙人のセリフがゼントラーディ軍(マクロス)のパロディだったり結構面白そうです。あと、OP“恋するココロ”がいい感じ。ほんと、最近のアニメは良い曲が多い。 左がはずむ(植田佳奈)、右がやす菜(堀江由衣)。 |
![]() |
●2006年1月19日 (木) 00:25 更に続き |
DVD-R焼きテスト中。今までが等倍だったので恐ろしいくらい早く焼けてしまう(^^;。GOPシフトも取説の書き方がイマイチわかりずらくて手こずりましたがようやくわかりました。とりあえずDVD-RWでテストができるのもうれしい。やっぱり4年間の進化ってすごい。 なんだかCSでまほろまてぃっくをやっているので勉強のために見てみます。 |
![]() |
●2006年1月17日 (火) 00:28 つづき |
引き続いてスカパー!連動とネット接続を設定。スカパー!の番組リストを設定したいだけなのにネットの方も設定しなければならないのはいかがなものかと。ま、あっけなく完了してなんだか拍子抜けでしたが(^^;。ただしネットの方はネスケだとうまく表示できないのね。 あと、かしましの1話録画はぎりぎり間に合いそうです。 |
●2006年1月15日 (日) 23:40 DVDレコーダ |
RD-XS30が突然トレイが開閉しなくなって、暴走しました(--;。修理に出したいところだけど録画スケジュールが過密になっているので仕方がなく新しいレコーダを購入。同じ東芝なら操作も似たようなものだと思ってRD-XD71を選びましたが、4年近くもたつとだいぶ進化していて操作法が半分くらいしかわかりません(^^;。とりあえずチャンネル設定とタイマー録画の方法だけ読んで本日は終了。 ほとんどDVD-Rに焼いた後だったのでそれ程ダメージはないけど、修理に出してHDDが初期化されてしまったらマジカノ、おゆい、ラブひなはあきらめになります。かしましは微妙なところ。ま、トレイの不良だけだと思うのでHDDは大丈夫だろうとは思いますが。 |
●2006年1月13日 (金) 00:41 iTunes |
前回書いたiTMSは「MiniStoreを隠す」で消えることが判明。でも、一度見てしまうとなんだか画面が寂しくなるのでとりあえず表示させておくことにしました。しかし、こんな大事な設定を環境設定ではなく編集の項目の中に入れるとは…(--;。 録画ありがとうございます>K氏 |
●2006年1月11日 (水) 23:48 MacBook/iTunes/Fate |
ついにIntel Macが発表になりましたね。デザイン的にはiMacも含めて旧機種と全く同じなのでモデルチェンジはまだ先のことになるのか? MacBookのイマイチな点 ・MacBookというのは語呂が悪い。 ・PCカードスロットが付いていない。 ・電源ケーブルが側面(なんで背面にしなかったんだろう?) ・USBソケットが左右に各1個しかない。 ついでに、iTunesもバージョンアップしてます。早速アップデートしましたが、下にiTMSのおすすめ(?)が表示されるようになって非常にうざくなりました(--;。 K氏へ 本日から始まる「Fate」の一話を録画してくれませんでしょうか(..)? こちらでは月曜日から始まったのですがチャンネルを間違い録画を失敗してしまったので。 あと2/4は、翌日の撮影会に参加する予定なのでパスさせてください。 |
![]() |
●2006年1月10日 (火) 23:16 三連休 |
慌ただしくも内容の濃い連休でした。お会いしたみなさまどうもお疲れさまです。 土曜日は御老公殿とクラシックのコンサートへ行って来ました。やっぱ、ドボルザークの第9番(新世界より)は初心者でもわかりやすいし、かっこいいメロディが多くて好き。指揮者のサンタクロースさん(仮)は体格が大きく、振り方が面白かったですね。 日曜日は久々の樹姫さん撮影会とカラオケ大会。樹姫さんの音夢ちゃんコス萌え萌えでした(^^)。次はマリみての由乃さんでお願いしますね。個人的には改造手術前でも後でも可ですから。カラオケ大会では年末に歌えなかった曲をメインにガラガラ声で歌わせてもらいました。やっぱり3時間ぐらいがちょうど良いかも。 月曜日は朝から昼頃までY氏のために「苺ましまろ」一挙放映。久しぶりに見たけどやっぱり面白い。舞台が静岡県H市なので同郷のY氏は大爆笑でしたが、S市出身の私には一部わからない部分も。そしてY氏と別れた後は埼玉方面へドライブ。目当ての店は月曜定休だったため2月にリベンジです。 |
![]() |
●2006年1月4日 (水) 23:40 ワンダフル・ハーツ |
前日、寒い中で自転車をすっ飛ばしたためなのかのどが痛くて少々風邪気味状態で体調が良くないのにもかかわらず中野サンプラザまで行って来ました。 ・参加メンバーが49人もいるので何が何だか良くわからない(^^;。 ・マーさんがママさんバレーみたいな格好をしていて大幅にイメージダウン(--;。 ・クマちゃんのプチセレブ化進行中(^^)。ぴったりしたいクリスマスが良かった。 ・タンポポとしては一度もステージで歌われなかった“I & YOU & I &YOU & I”が聴けたのが良かった。 ・“浮気なハニーパイ”は全メンバーがポンポン隊として参加。なんだかかくし芸大会の応援合戦みたいだった。 ・ギャグ100回は意外にコールおとなしめなのね。でも、「のにゅ」だけはものすごい(^^;。 次は再来週の大阪に参加予定です。 |
●2006年1月4日 (水) 01:01 帰省 |
3日まで実家の方に帰省してました。 実家方面では特に予定もなかったし、親も弟も出かけてしまったため暇つぶしで小さい頃に良く通っていた道とかを自転車で散歩して回ってみました。20年ぶりくらいに馴染みの道を通ってみて、ガラッと変わってしまった所、全く変わっていない所があり懐かしさと悲しさが入り交じりましたが楽しかったです。ちなみに私は物心が付いてから現在まで3回実家が引っ越していますけど、最初にいた場所は周りは殆ど変わっていないのに、住んでいた家は無くなって別のたてものに変わってしまっていました…。 町というのはある日突然に変わってしまうのではなく、少しずつ変わっていくんだなということを実感。 |
●2006年1月1日 (日) 13:12 謹賀新年 |
今年もよろしくお願いします>皆様。 夜遅くまで新宿で遊んでいたため、新年は大森と蒲田の間辺りで迎えました。その後マリみてのDVDを見ながらいつしか寝てしまい、お昼頃に起きたところです。 では、皆様にとって今年が良い年になりますように。 |