1/10(Sun)
はぁ〜っ...ゆううつナリ。
今日で冬休みが終了して、明日から、ついに学校です。
定期も買わないといけないし、ほんとに、Blue Mondayって
感じでしょうね。
さらに、今週の木曜と土曜にはテストもあるし...
なんか忙しくなりそうな気配です。
そういえば、昨日ちょっとしたことがあって、
掲示板の改良を行いました。
見た目的には、ほとんど変わってないのですが、
掲示板本体のファイルサイズの削減と、
ログ管理について、すこーしパワーアップしました。
ファイルサイズの削減ってのは、掲示板の各機能で、
共通の部分を抜き出して、1つのファイルにしてしまうことです。
いわゆる、ライブラリ化ですね。(そんなこともしてなかったのか!!)
例えば、5個所で同じ機能を使っていたとしたら、
それが1つになるわけですから、4つ分お得なわけです。
ライブラリ化は、ファイルサイズの削減だけがメリットではなく、
その機能に変更を加えたくなった場合、
前者の場合だと、5個所を変えなくてはなりませんが、
後者の場合は、1個所だけで済みますよね。
WindowsのDLL(Dynamic Linking Library)も、基本はそういう考え方です。
ウインドウを描いたり、ボタンを描いたりする機能は、
どのアプリケーションでも共通で使うものなので、
そういう機能をまとめたDLLは、Systemディレクトリ辺りに
入っていることでしょう。
というわけで、今日はライブラリの話でした。
ではまた明日。
1/9(Sat)
今日は、電子工作の日でした(トホホ...)。
縦7cm、横9cmという狭い基盤の上に、目的の回路を作成していくわけですが、
ずぅっと下を見ているせいか、異常に首が疲れますね。
あと、ストレスが溜まるのが、リード線の取り扱いで、
7本の細い線にビニールの被服がかかっている状態なのですが、
その被服を、はさみで少しだけ切れ目を入れて抜く。
という作業をし、7本の線をまとめるためによじるのですが...
はさみで力を入れすぎると、中の線ごと切れてしまい、
取り出しづらくなりますし、なかなか7本が一つにまとまらないのが
本当にいらつきますね。
昨日から不安だったはんだ付けは、最初こそ苦戦したものの、
意外とすんなり行きました。
きっと、はんだごてが、友達推薦のブランドものだったからでしょう(笑)。
とりあえず失敗しても、部品一個一個の値段は、
高々何十円なので、思い切ってやれてるのが良いのだと思います。
これが自作PCだったら、そうは行きませんよね。
下手すれば、何万がいっぺんに飛びますから(汗)。
ちなみに、まだ完成してません...
今日は、サムエルことSomething ELseの結果発表の日ですね。
ちょっと楽しみです。
彼らのふるさと柏では、駅にポスターが10枚近く壁一面に貼られるなど、
かなり熱のこもった声援が送られているようです。
恐らく、1位は間違いないでしょうね。
プロバイダ変更間近!!
1/8(Fri)
Javaで、ディレクトリ中のファイルリストを参照するような
プログラムを書いている時に、
なぜか、ファイルが無いと言われるので、どうしたのかと思ったら、
絶対パスを返す、getAbsolutePathというメソッドの挙動に問題がありました。
それは、元々のファイル名が、C:\windows\command\extract.exeのように、
絶対パスで記述されているなら、そのままを返すが、
元々のファイル名が、extract.exeやcommand\extract.exeのように、
ファイル名もしくは、相対パスで記述されている場合、
Javaプログラムのある場所 + セパレータ(Windowsなら\マーク) + ファイル名
という、おかしなものを返してくるという仕様になってました。
この結果、本来のC:\config.sysが、D:\work\java\TreeTest\config.sys
になってしまい、ファイルが存在しないことになってしまったらしいです。
この辺は、Visual C++などよりも簡潔な分、機能的に劣りますね。
まあ、あんまり重くなっても困るので、このままで良いとは思いますが。
ふぅ。
実は、昨日の夜9:30頃寝て、今日の午前0時ごろ起きてから、
現在の午後9:30までずっと起きてます。
しかも、午後2時に友達と秋葉原で待ち合わせをして、
周遊してました(^^;。
Tr*salはあいかわらずすごくて、1999年7月には、
サリンよりもっとすごいことをやらかすかもしれません。
今日発見したお宝らしきものは、
Blessで見つけた、UltraWideScsiのHDD4.5GBが26800円!
CD-R(4xWrite,8xRead) + Easy CD Creator(使えないってうわさ)が26800円!!
Tsukumo DOS/V館で見つけた、S3のチップが載ったビデオカード
VRAM4MBで、3980円!!!
もう、ほとんど買おうとしてました(笑)。
とある事情で、s3のビデオカードが欲しいんだよねぇ〜
さらに驚きの品は、同じくTsukumoの、
TEACのCD-Rドライブ、6xW,24xR!!!!
びっくり仰天です。
なんか、近々(もう出たのかな?)、Plextorから8xW,20xRのドライブも出るらしいです。
8xW対応のメディアがあまり無いらしいですけどね。
メディアのあきばお〜では、
2号店では、1枚120円台のメディア(台湾製らしい)があれば、
1号店では、1枚258円のMDや1枚258円(だっけ?)のバルクMOがありました。
なんか、MOがむき出しで山積みになってるし(笑)。
結局、そんなこんなをしに行ったわけではなくて(爆)。
宿題に出ていた、電子工作の材料&道具(はんだごてとか)を
買いに行ったんですね(思いっきしはずしてるけど)。
何を作るかというと、12進MSIカウンタという、
聞けば難しいけれど、実際は、順番にランプが点灯していくだけの、
かなりどうでも良い代物です。
しかし、この宿題を提出するだけで、25点がもらえるらしいので、
残り35点で、25+35=60=可(ABCのC)がもらえる計算なので、
みすみす見逃す手はないというわけです。
ただ不安なのが、中学の技術の時間以来、はんだ付けやってないことですね。
ま、その辺は、優良な参考書もあることですし、
なんとかなることでしょう。
というわけで、ご苦労様でした(笑)。
でわまた明日。
1/7(Thu)
昨日言っていた、cabファイルの解凍は、
excabのような、特殊なツールを使わなくても
出来ることが分かりました。
C:\Windows\Commandを見ると、extract.exeというツールが入っているはずです。
cabファイルを展開するのに、これを使います。
使い方は、DOSプロンプトから、
extract cabファイル 解凍先のファイル名
で、cabファイルには、いくつかのファイルが収められているので、
解凍先のファイル名には、*.wavのようにして、
拡張子ごとに取り出すことになると思います。
当たり前の話ですけど、CDには展開出来ないので、
cabファイルは、ハードディスクのどこかにコピーしてから
展開することになるでしょうね。
圧縮するツールは、excabのようなツールを使わないと
多分無理でしょう。
compress.exeを探してみましたけど、無かったので(苦笑)。
でわ、また明日。
1/6(Wed)
Windows98をやめてから、しばらく経ちましたが、
何か足りないなぁ〜とか思ってたら、
警告音とかが、全然鳴ってないんですね。
Windows95をインストールする時に、いつも標準ではなく、
カスタムで入れるため、The Microsoft Sound(起動時のちゃらら〜ん)
しか入らなかったようです。
でも、Win95の、ジャン!とかジャジャーンとかってのは
あんまり好きじゃなくて、Win98のポン!とかダダーン!
(なんか、分かってくれるんだろうかこんなんで。)
の方が、音が柔らかくて、好きでしたね。
それで、なんとかして、Win98の警告音やら終了時の音やらを、
使うことは出来ないだろうかと考えました。
Win98のCD-ROMの中を見てみれば分かるのですが、
〜.cab(圧縮ファイル)っていうファイルがいっぱいあって、
その中に、各種ファイルが収められているんですね。
つまり、そのcabファイルを解凍して、wavファイルを
取り出してやれば、95で98の音を使えることになります。
とりあえず、Vectorへ解凍ツールを探しに行くことに。
すると、あるわあるわ。20種類ぐらいはあったかもしれません。
その中の、excabというツールを選び、解凍実行すると、
"VB5のランタイムが必要です。"
と、エラーが出たので、Vectorへ逆戻り。
検索で、ランタイムを指定してやると、簡単に見つかり、
ランタイムをインストールし、再び実行。
すると今度は、"cab32.dllが見つかりません。"とエラーが出る。
また探すと、Common Archives Libraryなるページが見つかり、
無事にexcabは動きました。
次に、Win98CD-ROMのwin98フォルダから、必要なwavファイルを探すわけですが、
これがまた一苦労。
中身が見えず、とりあえず解凍してみるしかないものだから、
片っ端からやっていくと、なんと最後の方(75〜79)辺りにようやく出てきました。
(起動音だけは、見つかりませんでした。誰か教えて〜)
早速再生してみるものの、"デバイスが対応して無い(だったかな?)"
とかいうエラーメッセージが出て、やばいなぁ〜とか思いつつ、
おもむろに、アプリの追加と削除から、オーディオ圧縮をインストールすると、
きちんと再生出来ました。
ここまでくれば後は簡単で、コントロールパネル→サウンドを使って、
各動作について、音を割り当てるだけです。
なんか、cabファイルの扱いに相当苦労しましたけど、
よくよく考えてみれば、Microsoftが配っている、
Power Toysとかいうやつを使えば、cabファイルを
エクスプローラみたいに覗けたような気がしないでもないです。
ファイルの取り出しもDnD(ドラッグアンドドロップ)だけだしね。
今は、もう快適サウンド環境ですね。
Win98は気に入らないけど、音は良かった。
という人は、ぜひ試してみてください。
でわ。
1/5(Tue)
今日は、オリジナルソングを公開しました。
特に納期などはなかったので、仕上がりには、あまり不満は無いです。
また次が出来れば良いですね。
それと、ちょっとJavaの勉強をしてました。
しっかしマニュアルを読むのは大変ですね。
なにせ、すべて英語なので、それを訳しながら読まなければ
いけませんし、専門用語が頻繁に使われているので、
単純に辞書を調べただけでは分かりません。
例えば、setMnemonicという操作。
この操作は、Windowsで言うなら、ファイルを削除する時に出てくる、
〜をごみ箱に移してよいですか?
っていう時に、はい(Y)といいえ(N)っていうボタンがありますよね。
そのボタンを、Alt+YとかAlt+Nとか、キーボードで反応させるために
使うのが、この操作です。
ちなみに、mnemonicというのを辞書で調べると、
○記憶の、記憶を助ける
という意味です。
で、マニュアルの説明は、
○mnemonicの値を決める
です。
辞書の意味を結合すれば、記憶を助ける値を決める?
さっぱり要領を得ませんね。
こういうのは、実行してみて、初めて意味が分かるって感じですね。
ま、日本語のマニュアルでも、専門用語がならべられると、
さっぱり分からないということにも陥りますけどね。
(特に、MSのマニュアル(^^;)
というわけで、皆さんも、マニュアルと格闘しましょう(^^)。
でわ。
1/4(Mon)
いつも行っている、質問系掲示板のWeb Seminarで、面白い質問がありました。
それは、3つに分割したフレームのうち、2つを同時に更新するというもので、
以前もそういう質問があったのですが、その時は分かりませんでしたけど、
今日は、なぜかひらめきました。
その方法は、フレーム構成を書くファイルを、2つ作ることです。
まず、以下のような二つのファイルを作ります。
-- index1.html --
<frameset rows = "80%,20%">
<frameset cols = "50%,50%">
<frame src = "left1.html">
<frame src = "right1.html">
</frameset>
<frame src = "bottom.html">
</frameset>
-- index2.html --
<frameset rows = "80%,20%">
<frameset cols = "50%,50%">
<frame src = "left2.html">
<frame src = "right2.html">
</frameset>
<frame src = "bottom.html">
</frameset>
これらを、
<a href = "index1.html" target = "_top">2Frameを同時に変更!</a>、
<a href = "index2.html" target = "_top">2Frameを同時に変更!</a>
のようにして、見かけ上は2Frameだけが変わっているように見せることが出来ます。
実は、もうひとつ質問があって、
それは、Outlook Expressを使って、HTMLメールにJavaAppletを貼りたいというもので、
これは以前にそういう質問を受けた経験があったので楽勝でした。
Outlook Expressの雛形は、
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Stationery
に格納されているので、そこに該当のクラスファイル(JavaApplet;*.class)と、
それを埋め込んだHTMLファイルを置いてやればOKです。
後は、Outlook Expressの作成メニューから、ひな形-ほかのひな形を使用するを選び、
JavaAppletを埋め込んだHTMLファイルを指定すれば、
JavaAppletが埋め込まれたメールが出来上がるはずです。
ついでにもう一つ、Outlook Expressのテクニック(?)を。
私があまり好きでないHTMLメールは、
送られたHTMLメールに対して返信すると、
参照がいつもの、'>'ではなく、'|'になってしまうんですね。
しかも、こいつがBSとかDelでは消えないから困ったものです。
どうせなら、サイズの小さいテキストメールで返信したいですよね。
(HTMLメールには、signature付けられないし。)
実は、受信メッセージと同じ形式で返信するというオプションが
ついているために、こういう現象が起こってしまうのです。
これのはずしかたは、
ツールメニュー-オプション-送信タブの下から2番目のチェックをはずせばOKです。
これでかなり救われたような気がするでしょう。
質問系掲示板の回答を考えるのは、良い暇つぶしになりますね(^^)。
それではまた明日。
1/3(Sun)
今日は、久々に外に出て、太陽の光を浴びました(笑)。
私は、出不精なので、特に用事が無ければ外に出ないことにしているので、
しばらくぶりに外へ出るということは、よくあることなんですね。
さすがに、夏休みとか冬休みは、2ヶ月も休みがあるので、
そんなことを言っていると、かびてしまうので(笑)、
意識的に外へ出るようにはしてますが、それでも面倒だと思ってます。
最近、作曲活動してます。(そんなに大袈裟なものではないけど)
今日になってようやく、オープニングからエンディングまで
一通り打ち込み終わりました。
後は、不満が残る個所の修正とか、バランスの調整とかになるのでしょうけど、
多分もう少しで終わると思います。
作曲は、創作であり、ゼロから作り上げなければいけないところに、
難しさを感じました。
まあ、こういうのは慣れだと思うので、
いくつかつくれば、そのうち良い曲が出来ることでしょう(甘い?)。
今、トップページに書いてある、最終更新日の日付を見てびっくり!
1998/1/2とかなってるし。
ちょっと焦りましたけど、誰からもツッコミが来ないってことは、
誰も見てないってことなのかも。
活動の少ない日々が続くと、ここのネタに困るなぁ...
というわけで、また明日。
1/2(Sat)
今日は、午前4時頃目が覚めてしまいました。
結局、テレホの終わる8時までインターネットに興じて、
ご飯を食べて、また寝ました(笑)。
分割睡眠で、結局9時間ぐらいは寝たでしょうね。
ところで、昨日言っていた、サムエルvs安室ですが、
千葉のローカルラジオ番組では、1位安室、2位サムエルだったようで、
敗北を喫したようです。ちょっと残念ですね。
けど、このランキングも売り上げを元に作成しているので、
オリコン20位以内はほぼ確定と言っても良いでしょう。
それにしても、病人が家の中にいると空気が悪いですね。
寒がるものだから、閉め切って暖房をかける。
すると、二酸化炭素が室内に充満して、
こっちまで気持ち悪くなってくる始末。
しかも、部屋の中がすっごく熱いです。
Tシャツ一枚しか着ていないのに、まだ熱いです。
早いところ治って欲しいですね。
皆さんも、風邪はひかないように気を付けましょう。
1/1(Fri)
皆様、あけましておめでとうございます。
今年も一年よろしくお願いします。
固苦しいのは苦手なので、新年の挨拶はこれぐらいにして...
昨日の雑記帳の引き続きになりますが、
紅白で、小林幸子の衣装は相変わらずすごかったものの、
例年ほどではなかったような気もします。
この辺にも、不況の影響というものはあるんでしょうか?
それとも、毎年毎年見てるから、見慣れてきたんでしょうか?
良く分かりません。
あと、紅白でもう一つ注目していたのは、安室奈美恵です。
1年ぶりでどうかなぁと思っていたら、
やっぱり、最初からぎこちなかったですね。
あの涙は、うれし涙なのか、くやし涙なのかは良く分かりませんが、
多分、歌い終わった後の様子からすると、
思うように声が出ないのが悔しかったんでしょうね。
どっちにしても、今年はサムエルイヤー(のはず)だから、
安室の出番はないですけどね。
(今度のオリコンで、早速対決か!!)
今日は、サッカー天皇杯の決勝でしたね。
この試合を最後に、解散してしまう横浜フリューゲルスが優勝しました。
優勝するチームが解散なんて、なんだかもったいないですね。
試合の内容の方は、これが今の日本のレベルといった感じで、
センタリングは不正確だし、ミドルシュートはクロスバーの上に行ってしまうし、
パスも、スルーパスがあまり通らないのは分かるとしても、
中盤のパス回しがあまり正確で無いのはいただけませんね。
大体、パス回しばかりしていないで、少しはドリブルで切れ込んで欲しいですね。
(イングランド代表のオーウェンみたいに。)
3年後はどうなるんでしょうか?
それでは、また明日。