[最新記事] [過去ログ]

12/20(Sun)

現在、午後の3:30。 今日みたいな日はやることが無く、だらだら過ごしています。 どうしても、休みはこういう日が多くなってしまいますね。 今日は、しばらくやっていなかったMIDIのうち込みをやりました。 今の曲は、やり始めてから1ヶ月ぐらいでようやく完成しました。 と言っても、1ヶ月間ずっとうち込みをしていたわけではないので、 完成度が高いとかそういうことは無いですけどね。 むしろ、前回どういう風にうち込んでいたとか、 そういう情報が欠落する分、質は落ちるでしょうね。 そろそろ年賀状を書かなければならないシーズンですが、 1年間封印してきた、うちのプリンタのカラー印刷機能を 解く時がやってきたようです。 なにせ、黒とカラーを同時にセットできないので、 カラー印刷するときは、カラーの部分(イラスト)と 黒の部分(文章)を別のイメージで作っておき、 同じ年賀状で2回印刷するという、非常に面倒な作業が必要になってきます。 でないと、文章がグレーになってしまうので、いまいちですね。 (といっても、イラストの黒はグレーになってしまうが。) 以前話した、HPのDeskjet895とかいうのが良いと思うのですが、 なにせお金が無いですね。 曲がりなりにも、今のプリンタは動いているし、 そんなものを買う前に、CD-ROMドライブが欲しいというのが実情です。 (それすら買うお金が無いというウワサもあるけど。) そんなわけで、もう2,3年はMJ-500Cで頑張るしかないでしょうね。 既に一回修理には出してるけどね... 今日はネタが尽きたので、これぐらいで。 でわ。

12/19(Sat)

やっと明日から冬休みに突入です。 しかし、休み明けからテストが目白押しだし、 そのテストを切りぬけない限りは、卒業研究も出来ないので、 結構気合入れて冬休みを過ごさないと、 ヤバイ結果になるかもしれません。 しかし、今日の"情報数学"の授業は多分大丈夫だと思います。 なぜなら、先生が今日出る問題を教えてくれたので、 それをきちんと理解すれば良いからです。 (しかも、たったの2問!) しかも取れば3単位なので、がんばりたいと思います。 ところが、同じく問題が公開されている、"電気機器V"はそうは行きません。 なぜなら、問題数は12問(そのうち4問ぐらい出る)で解説もついているのですが、 総ページ数が18ページと、とても覚えきれるものではありません。 これは、取っても2単位ですが、問題解答付きなら 頑張るしかないでしょう。 ちょっと手が回りそうに無いですけど、来春には、 情報処理1種の試験もあるので、そちらの勉強もしたいですね。 一応、メールニュースで1日に3,4問は解いているのですが、 それだけでは絶対に足りないですから。 今春の雪辱は果たさないとね。 (就職活動では使えないけど...) そうそう。 就職活動と言えば、各セミナー申し込みのハガキには、 研究室/研究テーマ等を書くところがあるので、 今までは出さなかったのですが、そろそろ研究室も決まったことだし、 ハガキを出し始めなければなりませんね。 それにしても、頼みもしないのに毎日のように送られてくる Direct Mailには、少々うんざりしています。 特に、全然興味無い職種とかは、なんとかして欲しいですね。 とにもかくにも、長期休みというものは、 目的意識を持っていないと、ただ過ぎて行ってしまうものなので、 やるべきことだけはやりたいと思います。 (難しいけどね...)

12/18(Fri)

今日は、卒研の会合があった。 飲み会でもやるのかと思ったら、単なる面接のようなもの。 あらかじめ書いておいた、履歴書のようなものを 先生が参照しながら、進んだのだが、 趣味欄に、「プログラミング」とか「MIDI打ち込み」とか 書いていたら、やっぱりそこを突っ込まれて、 「CとかC++とかやるの?」だの「MIDIってことは、音楽好きなのか。」 などなど、なかなか話の幅の広い先生のようです。 さらに、私がLinux Japan誌を読んでいることを知ると、 「僕も昔読んでたよ。」 などと、かなりのツワモノらしいです。 実は、オセロのプログラムを書く友人が、「鳥人間コンテスト」の設計 などに携わったのですが、その辺の話題にもきちんとついて来れたようです。 昨日、3人は知っていると書きましたが、全部で12人でした。 今流行りのPC関係だし、それなりに人気はあると思っていたけど、 結構来ました。って感じです。 でも半分は、PC漬けになっているオタッキー(自分も含めて。) だということは、容易に想像できました。 残りの素人さんが、私達について来れるのかが心配かもしれません。 ま、まずは卒業研究着手条件を満たさないとどうにもならないので、 それだけはなんとかしようと思います。 では。

12/17(Thu)

またバージョンアップのお知らせがきた... Windows Softwareのコーナーを見てもらえれば分かるとおり、 私が使っているソフトの大半は、フリーのものなのですが、 たまたま買ったソフト(又は、ハードウェアについてきたソフト) に、バージョンアップのお知らせが来てしまいます。 今回のバージョンアップソフトは、MicrosoftのVisual C++です。 今私が持っているのは、2年前に買った4.0 Standardと言うやつなのですが、 今回MSが勧めているのは、6.0 Professionalです。 既に、5.0の時に無視しているのにもかかわらず、 まだしつこくバージョンアップを迫ってきているようです。 多分、今回無視すれば来なくなるんじゃないかとにらんでます。 実は、このバージョンアップのお知らせは、一回来ているんですね。 なぜもう1度来るかというと、MSの開発ツール全般には、 アカデミックパッケージなるものがあるらしく、 要は、学生、教師向けということで、普通に買うより安いんです。 しかし、Visual C++単体で、13500円! これがアカデミックと呼べるのでしょうか? 学生が手を出すには高すぎるような気もします(私は買ったけど。) 今回一番高かったのは、Visual Studio 6.0 Enterprise(アカデミック)の37300円でした。 このVisual Studioというのは、Visual Basic、VC++、J++、Webデザイン などのツールの詰め合わせですが、普通の人はこんなにたくさんの 言語はこなせないし、それだけ使いこなすのも大変でしょうね。 そもそも、Enterprise=企業なので、Enterpriseとアカデミックは、 相反する単語なんじゃないかと思います。 こんなもの買う人いるんだろうか? 今日は、卒業研究の研究室配属の発表があったようです。 「ようです。」ってのは、まだ見に行ってないんですね。 けど、第一志望が通っていれば、明日の午後に、 研究室に集合するらしいです。 同じ研究室希望の友人は、 「定期が今日までなんだよなぁ...」 とかぼやいてました。 私を含めて3人は分かっていますが、後はどんな人が来るか楽しみです。

12/16(Wed)

インターネットって、なかなか有効な情報が見つからないねぇ... 実は、FTPクライアントをJavaで書いていたのですが、 途中のユーザー認証まではうまく行って、 さぁこれからダウンロードするぞ! ってところで、なんたらエラーとか出て、Connectionがうまく行かない。 ラチがあかないので、とりあえずはサーチエンジンで調べてみました。 けど、FTPの使い方とか、FTPは、File Transfer Protocolの略で... などなど、全然ゴミみたいな情報ばっかりで、疲れる一方。 仕方が無いので、掲示板に質問しようと思いました。 それでいろいろ書いて、投稿ボタンを押そうと思ったところ、 Windows98が落ちました。 最近、掲示板にカキコをしていると、よく落ちます。 せっかくいろいろ考えた文章もすべて消滅。 結局、何もカキコせずに掲示板を後にすることもあります。 タイミングが悪すぎるんだよぉ〜 で、話は元に戻って、 やっぱりサーチエンジンで探すことにしました。 今度は、キーワードを若干変えて、再チャレンジ! (多分、「FTP プロトコル PORT」だったと思う。) すると、見事にヒットしました。 やっぱりインターネットはすごいですね。 探すのに、1時間半ぐらいはかかりましたけど。 (探し方が悪いのか?) 見つけた情報に目を通すと、びっくり! FTPクライアントは、その性質上、 クライアントなのに、サーバーを実装しないとダメらしいです。 想像も出来ないような結論でした。 それで、一応ダウンロード出来るようにはなったのですが、 細かいところがまだまだ甘いので、もうちょっと煮詰まったら、 Java Class Libraryのコーナーに載せる予定です。

12/15(Tue)

今日は、今月の8日に、Java2(JDK1.2:Javaの開発ツールの最新バージョン) がリリースされたということで、ダウンロードしたんですけど、 JDK本体が20MB、ドキュメント(マニュアル)が16MBと、 ものすごいサイズだったので、ダウンロードはReGetにまかせて、 寝ることにしました。 けど、初めてPCつけっぱなしで寝ましたけど、結構うるさいものですね。 静かな部屋だと、余計に気になることが分かりました。 多分、HDDの回転音がうるさいんだと思う... (無事ダウンロードは完了しました。) 普段は、他人の環境なんてほとんど考えもせずに、WebPageを作っているのですが、 今日は、640x480のいわゆるVGAに合わせて作ってみようという試みをしました。 と言っても、トップページだけですけどね。 まず、解像度を実際に640x480にして、ブラウザでトップページを開き、 最大化して、640x480表示にしました。 なんか、でかいですね。文字とか、その他いろいろが。 一応、説明文が不恰好に自動改行してしまっていたので、 説明文を適当に短く変えて、ちょうど3行に収まるようにしました。 けど、タイトルはあまり変えたくないので、その部分は ちょっとムリでしたけどね。 しかし実際に、640x480なんて解像度で見る人がいるのかどうかですが、 これは単なる予想ですけど、
環境解像度色数
Desktop+15Inch1024x76816bit
Desktop+17Inch1280x102416bit
Note800x60015bit
Note(いいやつ)1024x76815bit
ぐらいではないでしょうか。
そうすると、1024x768以下ぐらいでは、640x480のサイズで
ブラウザを開く可能性は十分あると思えます。
なので、640x480に調整する価値は多分あるでしょうね。

12/14(Mon)

今日の5時限目は、5分ほど早く教室について、授業の開始を待ってました。 ところが、10分経過...20分経過...45分経過... 「ぶちっ!」 いいかげん切れました。 全然先生が来ないので、帰りました。 まったくいい加減にして欲しいものです。 今日になってようやく、友人に貸しっぱなしだった、 「IN THE LIFE」のバンドスコア(楽譜)が戻ってきました。 実は、今載せている2曲のほかに、 ・ALONE ・WILD LIFE ・それでも君に戻れない の3曲は、VSC-55時代にうち込んでいたのですが、 とても聞けるシロモノではなかったので、公開は控えてました。 (実は、他にも公開出来ないのはある...) けど、楽譜が戻ってきたので、気が向けば、NOW AND THEN のように、88Pro用にリメイクする可能性はあります。 というか、Crazy Rendezvousが最優先かな〜 あの曲は気に入ってるし。 いつになるか分からないリメイクをお楽しみに。 そういえば、本日使えないコーナーを一気に3つもアップしました。 どれも出来かけなのですが、そのうち使えるコーナーにしたいと思います。 特に、Javaのコーナーは、勉強の意味も含めて充実させたいと思います。

12/13(Sun)

今日は、テンション低いです。 今日は、テレホーダイ生活してました。 昨日は、夕方の4時ぐらいに寝たのですが、夜の10時ごろ起きて、 今朝8時に寝ました。 まさに、テレホーダイのために生きてるって感じです。 いよいよ、あと1週間で冬休み! 3週間を、何して過ごそうかと考えるところですが、 恐らく、ぐだぐだして終わるのではないかと思います。 やらなければいけないことは、いっぱいあるけれどね。 なにか、有効活用できないものか... 今週は、卒業研究の研究室が決まるので、 それはすごい楽しみですね。 希望の研究室に決まれば、サーチロボットの開発を やってみたいなぁと思ってます。

12/12(Sat)

こんにちは、現在午後の2時半です。 ようやく家に帰って来れました。 実は、久しぶりの深夜バイトに行ってました。 さらに、バイトの後直行で、学校にも行きました。 う〜ん、死にそう(@_@)。 実は最近ディスプレイの電源まわりが調子が悪くて、 金曜日はそれを見てもらうことになっていたのですが、 技術の人が、確認の電話を朝の8:30などという、 早朝に入れたもんだから、そんな早い時間に起きてしまいました。 11時ごろ来て、結局何にも見ずに、代替品を置いてさっさと 帰ってしまいました。 ところが、この代替品は納得いきません。 なぜなら、19Inchの代替に17Inchというのも納得がいかなければ、 激しい歪みも出ているという最悪のものです。 (無いよりはマシだし、表示は結構きれいだが。) そんなこんなで午後が来て、本当なら深夜バイトのために、 寝ておかなければならない時間なのですが、 あんまり眠くも無いし、遅刻でもしたらやばいので、 この時間は寝ませんでした。 ただ、一番の原因は、Java-DB間の接続プログラムが 全然うまく行かなかったことにあります。 3時間ぐらいははまってましたが、結局まだうまく行ってません。 そして、深夜バイトの時間。 いつも4人で作業するのですが、他の3人のうち、1人は知らない人でした。 この人は、Tさん(読んでないことを祈る(^^;)と言って、 ちょっと、中年太り & オヤジ顔が入っている、気の良さそうな人 なんですが、新聞の勧誘の話になって、驚愕の事実を知ってしまいました。 それは、Tさんが新聞の勧誘を断るときは、 「その新聞は、インターネットでいつも見てるから。」 と言って断るそうなんですが、相手も食い下がって(?)、 「僕も学生の身分なんで、なんとかして〜」 みたいに泣きついてきたらしいです、けど、 「イヤ俺もね、しがない学生の身分だから。って返したけどね。」 などと、T氏はのたまいました。 う〜〜。とりあえず、同じ年だけは避けたい... 無事に(?)深夜バイトも終了し、お次は学校です。 今日の授業は、コンピュータールームでの演習でした。 まず最初は、"mathematica"というものをやりました。 これは、math=数学ということからも想像出来る(?)ように、 数学関係のソフトなんですよ。 それで、何が出来るかというと、2次元、3次元のグラフを書くのは当たり前。 さらには、微分積分などの計算など、かなり高度なことが出来るらしいです。 こんなのが描ける (gnuplotで出力。mathematicaでは、ちゃんとレンダリングされて、 カラフルなグラフで出力されます。) ナゼか、mathematicaからfortranへと授業の流れが変わりました。 途端に皆、授業について行けなくなったもよう。 ところが、その原因は、先生にありました。 Fortranのソースプログラムを、最初から打ち込むのは大変なので、 先生があらかじめ用意したらしいのですが、 ではこれを、このコマンドでコピーして下さい。と言いました。 そのコマンドとは、 cp ~/yamazaki/joho1.f~ 正解は、 cp ~yamazaki/joh1.f ~ はっきり言って、全然違いますね。 この先生の講義は、細かいミスが多いのですが、 今日はコンピュータールームということもあって、 何回か、私がツッコミました(笑)。 他の原因と言ったら、大半の人がシェルやエディタを 使いこなせないことでしょうね。 Fortranだって簡単ではないのに、 UNIXを、無垢の初心者に押し付けるのは、結構鬼だと思います。 でも、私の友達は帰り際に、 「Fortran勉強しよっかなぁ。」 とつぶやいたので、即座に、 「意味無いから、やめた方がいいよ。」 と、止めました。 Fortranも、使われているところでは、使われているらしいですが、 ほとんどの場合、理系大学の"お決まり"にやる程度でしょうね。 (一応、情報処理2種でも、選択でFortranの出題がありますが。) そして帰り道。 眠いながらも、気分良く自転車を走らせていると、(右側を) わき道から黒い影が!! あわててよけると、やっぱり車が出て来ました。 しかしこの運転手は、左折のためか、右しか確認しません。 ので、こちらは全然見えて無かったようです。 結構危なかったので、ニラミつけてやると、 運転手は頭を下げましたが、しばらくは怒りが収まりませんでした。 ちゃんと右も左も確認しろよなぁ〜 というわけで、無事に土曜日の午後2時ごろ帰宅しました。 結局、金曜の朝から、30時間程寝てません。 ので、これから寝ようと思います...
[最新記事] [過去ログ]