<<
2003年12月30日(火)
あーとーいーちーにーちー。きっちり勤めあげて帰省したい。どうやら四日まで休めるようなので、優雅に飲んじゃ寝正月してきます。いえー。
そういや今日は冬コミの最終日だ。すっかり忘れていたというか、自分が参加できないものを、憶えていたってしょうがない。欲しいあれやこれやは、八方手を尽くして、でも帰省貧乏するから、あきらめるものも多そうだ。
酒ばかり飲んでないで、もっと貯金してください僕。切実に思うのは、こういったときでしょうか。来年こそは。そんなわけで来年の目標は貯金。がんばって最低でも50万円は貯めてください。なんて低いハードルなんだ。
えー。今年最後の日記がこんなことでよいのか。なんて感想は措いといて、毛里田夜話序章は一月かかりそうです。かかりすぎです。明日は仕事が終わり次第、羽田へむかいます。なにごともなく徳島空港に降り立てることを、誰に願えばよいのか真剣に考えています。毎年なにかしら起こるからなあ。そんなとこですかね。
それでは好い年を。

酒名:ベンチマーク
製造者:オールド ベンチマーク

2003年12月29日(月)
終わったー、おつー。あと二日あるけど、おつー。僕は乗り越えた、乗り越えられたんだ。修羅場で乱舞せずにもすんだ。おつー。
土曜日にミックスナッツを食べていて歯を欠いた。正確には詰め物が、とれただけのようだ。治しておかないと正月においしいものが食べられないって、かかりつけの歯医者さんに行ったら今日から休みだった。たださえブルーになる歯医者へ行き、休みだと知ってさらにブルーになる。あーあ。ウツボの珍味はおあずけかー。やだなー。
傷心を癒すため飲む。あー、いや。疲れた体を(以下略。飲む理由はどっちだって良いのですが、明日もいつもより早く出るから、あまり飲むな、おねがい僕。
今朝も酒が残ったしな。抜けるのに四時間以上もかかるってのはどうよ。自制心ってものがないのか、おまえは。ないから酒鬼なのだけどな。・・・・・・。泣きそう。

酒名:ベンチマーク
製造者:オールド ベンチマーク

2003年12月28日(日)
10時まで家に引き籠もり。薬屋へ行き、本屋へも行き、ヤオコーに立ち寄り帰り、MrMaxに行った。
薬屋で買ったもの。フェルゼアHA20。一日でもこれを切らすと、手がものすごい状態になります。ほかの商品も試してみたいのだけど、これが僕の手と相性がとてもよいので、チャレンジできずにいます。
本屋で買ったもの。嶺本八美「じゃみんぐ☆しないで!」。電撃萌王。アフタヌーン。メガストア。なんとなく筋が通ってないテイスト。
ヤオコーで買ったもの。切れ目入りウインナー。便利だが面白味の無いのが弱点。タコさんバージョンとか作って欲しい。ミニトマト。紅いものを食べなさい電波を受け取りました。クックドゥのひき肉入り麻婆豆腐用。天狗の国産木綿豆腐。辛いものも食べるべきです。日清フーズのペンネ。カゴメのナポリタンソース。似非ペンネアラビアータも食べなさい。ブルサンのガーリック&ハーブ味チーズ。乳製品も食べましょう。三味のポテトサラダ。キタアカリか、なにもかも懐かしい。アンデイコの苺シュークリーム。甘いものスキー。
MrMaxで買ったもの。オーバーパンツ。早朝の冷え込みに閉口している。これで明日から寒い思いをしなくてすむ。ライオンのレンジまわりのルック。花王のカビとりハイターストロング。年末に欠かせない二品。フェルゼア。入浴剤タイプのヤツ。全身の素肌ケアも欠かせない。ワコートレーディングのフライパン。30センチを選択した。これだけ大きいと餃子をたくさん焼ける。嬉しい。なとりのビーフジャーキー。これなしでウイスキーは飲めない。日清食品のカップヌードル。夜食用。
午後は大掃除。といっても水回りのみ。キッチン、トイレ、風呂。レンジ台の汚れを楽に取れる、ちかごろの洗剤は素晴らしい。掃除機をかけるのは30日。新年を気持ちよく迎えるため、この日の暮れにやるのだ。
あとは飲んで寝るだけ。明日は3時過ぎに起きなければならない。こんな時間に起きるのは漁の手伝いをしていたとき以来だ。寝不足だと明日が疲れるだけだからな。良い睡眠をとれるよう、最大限の努力をする。このことが現在の僕に求められる、一番のものだ。
そんなわけであまり飲むな僕ー。踏ん張れ僕ー。酒鬼は今日も元気いっぱいだー(ダメじゃん。

酒名:クラガンモア 12年
製造者:クラガンモア ディスティラリー

酒名:ワイルドターキー 12年
製造者:オースティン ニコルス ディスティリング

酒名:エズラ ブルックス ブラック
製造者:エズラ ブルックス ディスティリング

酒名:エヴァン ウイリアムス 8年
製造者:オールド エヴァン ウイリアムス ディスティラリー

2003年12月27日(土)
つーかーれーたープー。宿酔いを気にせずにすむ最後の夜なので、がっつり飲んでやろうとクラガンモアを買ってきました。
なのに21時前に寝てしまう罠。疲れた体に、こんな強い酒を入れたんじゃ、それもしょうがないか。
昨年世話になった八百屋は明日の日曜日も営業するのだろうか。昨年はした。今年は大晦日までやるのかなあ。やりそうだなあ。なにしろ書き入れ時だしなあ。
仕事始めはウチも兄貴のとこも、5日になりそうだから、もしこちらにいたなら、4日に顔をだしてみようかな。
そんなところで。

酒名:クラガンモア 12年
製造者:クラガンモア ディスティラリー

2003年12月26日(金)
一昨日から年末攻勢にでています。明日と月曜日がピークで、ベストをつくせー!と、気合いを入れているところです。今年最後の書き入れ時なので、がんばってのりきるさ。
年末年始は帰省するから、すこしくらいオーバーワークしたって、だいじょうぶだしね。寝正月万歳。
そんなわけで明日と月曜日は早出です。早く寝なければなりません。遅くとも20時にはベッドに潜り込まないと、明日は地獄の一丁目にたたずむことになります。
そういや今年始め面接に行ったあと、一緒に飲みながら社長に言われたっけ。「鬼ヶ島に来ると思え」と。うむ。たしかに鬼ヶ島だった、さまざまな意味で。でも一年なんとか踏ん張った。
あと何年こちらにいるか知らんけど、今年のようにぶっ倒れたりせず、無休で働き抜けるといいな。いや。いいなじゃなく、努力しなきゃならんのだが。うん。がんばろう。

今年のクリスマスケーキは会社で買ってくれたものでした。独身の僕に7号サイズをひとつあたえてくれた会社、やっぱり鬼ヶ島だとあらためて思いました。そしてそのケーキを二等分して二日で食べきってしまう自分萌えー。
しかもですね今朝、3時過ぎに目覚めたとき、お腹がグーグー鳴ってました。はじめなんの音か気づかず、なんだろうって不審に思ってて、それが自分の腹の虫の鳴き声だって、気がついたときの恥ずかしさったら。消え入りそうに何事もなかったかのごとく再び寝入りました。そう。何事もなかったんだ(逃避。
さーてー、20時になった。そろそろ寝よう。明日も好い日であるといいな、ごちそうさま、おやすみなさい。

酒名:赤城山 一番搾り しぼりたて生酒
蔵元:近藤酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:18.0-19.0.6
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-

2003年12月25日(木)
ふざけた短文を書き酒を飲んだツケは翌日にでます。ほらやっぱり猛烈な宿酔いになったー。わかってるなら止せと言いたい昨日の僕に。
毛里田夜話を書き始めました。まだ序も序だけど、とにかく書くことがたいせつです。そのうちきっとのってきて、すらりと書けるように、なるといいながある。
しかしなんだね、書くのは難しいや。もし文章の神様がいるのだとしたら、いまの僕はその神様の信徒になること間違いなしです。とても道教徒とは思えないようなことをいうなあ。
とりあえず2週間くらいで序章を書き終えたい。そのあと第一話をーって続くのか、続けられるのか、がんばれ明日以降の僕。
なおこれは自分でたのしむための作品なので公開はしません。ていうかこの手の文章を、公開したこともなければ、これからもするつもりはありません。読者が自分だけなので、厭きたらいつでも無げ遣れるしな。・・・・・・。それはいったいどういった了見なんだ今の僕。
さて飲むか。飲んでいるうちに良い文章がふらり訪れてくれると良いな、なんて考えるのは書き手として壊れている証拠です。プルーフウィッチハズブロークン!イエー!

酒名:ワイルドターキー 12年
製造者:オースティン ニコルス ディスティリング

酒名:エズラ ブルックス ブラック
製造者:エズラ ブルックス ディスティリング

酒名:エヴァン ウイリアムス 8年
製造者:オールド エヴァン ウイリアムス ディスティラリー

2003年12月24日(水)
クリスマスはターキーです。これはもう避けて通れません。酒だけに。なーんて。

酒名:ワイルドターキー 12年
製造者:オースティン ニコルス ディスティリング

酒名:エズラ ブルックス ブラック
製造者:エズラ ブルックス ディスティリング

2003年12月23日(火)
だめです。僕はついに酒の魅力に負けました。さようなら。さようなら。
いかんなあ。原因は寒さにあるのだから、十二月から二月までの、極寒の時節だけ朔日と、その前日に酒断ち、というのはどうだろう。うん。これならだいじょうぶそう。さあ、今夜も大手を振って飲ろう。

酒名:エズラ ブルックス ブラック
製造者:エズラ ブルックス ディスティリング

2003年12月22日(月)
またしても雪花菜を撒きました。雪の残る空き地に、雪花菜を撒きました。雪花菜を肥料とし土地を肥やさせるには、雪花菜と土を混ぜなければなりません。力強く鍬を振るい、農作業をする姿が板に付いていて、そのうち「白衣の開拓農民」とか、呼ばれるのではないかと、気が気ではありません。ちょっとかっこいいかもーと、思ってしまう自分が嫌だ。
じっさい豆腐作りよりも、農機具を使う技術が、こちらに来てから上昇しているし、どうせなら大豆作りから、製造副産物である雪花菜を、畑に還元するまでの、完全循環豆腐屋を目指そうか知らん。・・・・・・。ひとりじゃ無理です。とっととあきらめてください。
いい汗を、かきました。開拓農民が疲れた体を癒す、そのための酒はやはりバーボンです。だから酒断ちはー?どうするんだー?
明日はきっとこの作業はないから、明日から二日間ということで。できるだろうか。不安だ。

酒名:エヴァン ウイリアムス 8年
製造者:オールド エヴァン ウイリアムス ディスティラリー

2003年12月21日(日)
寒かった。積もった雪が融けないためだろう。本屋へ行くのに苦労した。買ってきた本を肴に飲んだ。・・・・・・。酒断ちは?
なんかズルズルいっちゃいそうだ。まずい。でもこう寒いと酒がないと、とてもじゃないがやってられん。むう。ともかくいまは酒があるんだ。飲みながら考えよう。
そしてズルズル飲んでしまう罠。あーもー、だめだー。

酒名:ダルウィニー 15年
製造者:ダルウィニー ディスティラリー

酒名:ボウモア 12年
製造者:ボウモア ディスティラリー

酒名:オールド クロウ
製造者:オールド クロウ ディスティラリー

2003年12月20日(土)
風花の舞うなか、雪花菜を撒きました。風がたまらなく冷たくて、でも体を動かしているから寒くなくて、だからとにかく体を動かしました。
もっと酷いことになったのが、会社からの帰りで、向かい風になると前に進めなくて、冷たくて、雪で視界がふさがれて、終いにはあきらめきって、笑顔を浮かべ自転車を漕いでいました。きっと傍目には不気味な存在だったでしょう。
あまりに寒いのと、初雪を愛でるため、酒断ち中にもかかわらず、酒を飲みました。フと気付けば屋根や地面が、白色になっていて、闇がうっすら明るくなって、コーンフレーバーが薫って、良い心持ちになりました。
その心持ちのまま寝ました。よく眠れました。ありがとう。

酒名:オールド クロウ
製造者:オールド クロウ ディスティラリー

2003年12月19日(金)
工場横の空き地に白いものが積もっています。雪ではありません。白いものです。
我が工場では豆腐の製造副産物であるオカラを、火で燃して乾燥させパウダー化しオカラ業者に渡しています。今日はその乾燥機が故障して、オカラをパウダー化できませんでした。
それでオカラをどうしたかというと、わかりますね、白いものが空き地に撒かれました。諄いようですが、白いものです。ま、オカラは雪花菜と漢字を当てるので、ベツに雪だと主張しても良いのですけどね。・・・・・・。良くないだろ。
オカラは良い肥料だから、よりいっそう、植物の良く育つ土地になるだろうから、来年は僕もなにか植えてみようかな。でも虫が多いから、なにを植えても、虫食いだらけになっちゃう。農薬は使いたくないし、どうしたものだろうね。
明日から酒断ちに突入。ところで断酒は三日続けないと、肝臓からアルコールが抜けきらないってほんとうですか。ほんとうだとしたら二日じゃ意味ないのか。うーむ。三日は嫌だなあ。まあ考えるべえ。
つーわけで飲みます。買ってきた年末ジャンボをニヤニヤ眺めながら、隠居生活を妄想するのも悪くありません。一等が当たったらきっと、なりふり構わず隠居するー。よね。ね?
おねがい大山祗大神、海の民をたすけて!

酒名:ダルウィニー 15年
製造者:ダルウィニー ディスティラリー

2003年12月18日(木)
キャンベルタウンからのお客さんは、レーズンの香りを残して去りました。いつまた会えるかわからないけど、どこかで見かけたら、即、我が家にご招待申し上げます。うまかったー。
今夜はボウモア。飲んでいるうちに面倒になって、すべてを放りだしてしまいました。トリックの最終回を見終えてから寝ました。やっぱり仲間由紀恵は貧乳でした。みごとなまでの貧乳でした。貧乳は絶滅の危機に瀕しています。たいせつにしましょう。
それだけです。

酒名:ボウモア 12年
製造者:ボウモア ディスティラリー

2003年12月17日(水)
青いお月さまを見上げて、てくてく歩いていこう。青いお月さまを見上げて、てくてく歩いていこうー。
狭い世間をそんなに、狭く生きて楽しいかい。狭い世間をそんなに、狭く生きて楽しいかーい。

繰り返し歌いつつ、自転車漕いで帰る。ここ数日、忙しかった。疲れ果てている。加えて、この寒さだ。こう寒いと南国で生まれ育った、僕の動きは悪くなる一方。のはずなのだが、なぜか良くなっている。不思議だ。
忙しいときの常として、場内を走りまわっている。密かに工場横で、ダッシュの練習をしていて良かった。思うように走ることができる。すばらしいことだ。
疲れを酒に溶いて、くたくた眠りたい。そのような欲求があり、そのため早くから飲んでいる。からだのしんから、胃の中が、熱くなっている。寒い冬の夜はスコッチをショットグラスで、ちびり舐めながら過ごすのが最善である。

海のない町で酒を飲んだ。海のない町は寂しくて、悲しくなって酒を飲んだ。
海のない町で酒を飲んだ。海のある町が恋しくて、切なくなって酒を飲んだ。
海のない町で酒を飲んだ。風の強い町で酒を飲んだ。風が運ぶ潮の香は、この町にゃ届かない。

酒名:ラフロイグ 10年
製造者:ラフロイグ ディスティラリー

酒名:スプリングバンク 10年
製造者:スプリングバンク ディスティラリー

酒名:特別純米酒 田酒
蔵元:西田酒造店
原料米:華吹雪
使用酵母:-
精米歩合:55%
アルコール度数:15.6
日本酒度:+3
酸度:1.5
アミノ酸度:-

2003年12月16日(火)
ラフロイグウメー!というわけで酔っ払いです。こんばんは。それにしても、ヤバイですよ。ラフロイグが一等ウメーと言いだしたら病気の可能性が、違うよ違いますったら違うと言ってマイケルのアニキー!
太田駅南口、グランドホテル前に、CAPというショットバーが在ります。行ってみたいと思いながら、いまだ果たせていません。酒は原価が一番だ。そのようなこだわりより、飲みたい酒を飲む。このほうが、よほど、酒飲みらしい。
だから行きたい。行ってしこたま、というわけにいかないだろうけど、ポートエレンなど飲ってみたい。旨いモルトを、静かに、こころゆくまで、飲りたいんだ。

半分の月がのぼる空。三分の一ほど一気に読んで、そのまま放置状態です。この作品は是非、酒を飲まないで読みたい。つまり一気読みしたあとずっと、酔っ払っている時間が多いのです。むう。いかんなこりゃ。
でもすぐ次の酒断ちが来るかー。この酔っ払っていない時間を、いかに有効に活用するか。半分の月も、毛里田夜話も、それにかかっています。にしたって一年に一本書けば多作だと言われるのも、どうかと、しみじみ思う痺れるほど寒い冬の夜。
豆腐職人も、たいへんだあねえ(遠くを見詰める目で。

酒名:ラフロイグ 10年
製造者:ラフロイグ ディスティラリー

豆腐名:尚仁沢の名水豆腐 もめん
製造者:秀水
大豆:栃木県産丸大豆
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステルな鬼沢

2003年12月15日(月)
キャンベルタウンからの客人は魅力に富み、僕はすっかり彼の虜となっています。明日も居てくれるだろうか、是非居てもらいたいが、さてどうなのだろう。酒は宿酔いにならないよう飲みましょう。
酒や豆腐にかぎらず、どのような製品も、こだわりがたいせつです。それがないものは、すべて、淘汰されました。ざんねんでやんした。自分がそうならないよう気をつけましょう。
それはともかく、闇商人ってなんや。阿波商人はえげつないことで知られてるけど、なんぼなんでもそらないやろ。と、阿波商人の末裔はそう思うのです。・・・阿波漁師の間違いやろ。
阿波の商人は東アジアで船場商人や近江商人と並び称されるほどですが、あまり知られてないというか、知られてないのに、なぜ並び称されるんだ。なんて素朴な疑問以前に、東アジアってなんだよと思ってしまいました。
俺たちゃそんなに阿漕じゃないぞ。ただ正当な対価が欲しいだけだ。できりゃすこし上積みして欲しいなーって思ってるだけで。・・・それが阿漕っていわれるゆえんなんだろうな。シヤワセを望むのは贅沢なんですかー?

酒名:スプリングバンク 10年
製造者:スプリングバンク ディスティラリー

2003年12月14日(日)
10時間寝ました。起きてすぐにケースを開け始める自分萌えー。そして一週間分のデータを昇天させる自分萌えー。萌えー!
なんやかんやで特にたいしたこともなく新しい環境に移行終了。してません。もうすこし、かかりそうです。がんばれ自分ー。
イオン太田へ行きました。自転車で十数分ほど、なかなかの近さです。いまはまだオープンして間近いので、雑然としていて、あまり近寄りたくない雰囲気でした。落ち着いたら、また行ってみたいです。
専門店街で靴を探してみましたが、欲しい物はありませんでした。やはり佐野アウトレットへ行くべきなのでしょうか。あまり欲張らなければこれで良いのだけど、でもパートナーは万全なものをチョイスしたい、このように迷いに迷っています。どうすればいいんだ。
ジャスコは試食品が置いてあるあたりがとても盛況でした。妨碍だから退きなさい。野菜はほかのスーパーに比べてよいですね。魚や肉は、むう、といった感じ。僕の気を一番惹いたのは食器売り場、ここでショットグラスを買いました。ドニゼッティのウイスキーショットグラス。一合入りの片口も欲しかったけど、次回の楽しみにしました。寒くなって冷酒を飲まなくなった、というか、日本酒を飲まなくなったから、いまはあまり必要ではないですしね。
あとレジで合計5,013円を請求されたときは、ハァ?と思いました。高いね。いや、こんなものなんだけど、普段アホほど安いスーパーを利用しているから、どうも金銭感覚が狂っているようです。気をつけよう。

部屋に帰り着いたら兄貴から電話があり、明日はすこし早めに出ろというので、すこし早めに飲み始めました。ショットグラス一杯で酔っ払ってしまったのはなぜか、考えるまでもありません、朝からなにも食べていませんでした。キクー!
キャンベルタウンのスプリングバンクさんは、とても男らしい性格の酒でラブリー。たいせつに飲んでやるから覚悟しなさい。
というわけで話題が尽きました。毛里田夜話はまだプロット練ってます。このままお蔵入りというのが一番人気でしょうか。・・・一番人気?
とまれかくまれ。おやすみなさい。

酒名:スプリングバンク 10年
製造者:スプリングバンク ディスティラリー

酒名:ザ グレンリベット 12年
製造者:ザ グレンリベット ディスティラリー

酒名:オールド フィッツジェラルド 1849
製造者:オールド フィッツジェラルド ディスティラリー

酒名:サムエルアダムス ボストンラガー
製造者:ボストンビール

酒名:スーパーキングソロモン
製造者:パシフィック ウエスタン ブリューイング

2003年12月13日(土)
心のもやもやを酒でかき消せないのは、生きていくうえで最も大なる苦痛です。酒でなく己が力で解消できたなら、人生最高の幸せなのですけどね。そうできません。寝よう(落ち着け。
なんかどうも人中で生きていけないようにできているらしい。ある種の心的自傷者だろうか、などと思えてきたりする。精神が激しく、そして弱く、衝撃と、それへの反動で、傷ついてしまう。
なんてこたーどうだっていいか。いいことにしよう。明日は半分の月がのぼる空を読むことだし、って本当に意味不明発言が多いな・・・。

佐野ラーメン第二夜です。トッピングは鶏の唐揚げ、中華風に揚げたヤツ。スープで韮と占地とスナックエンドウを煮て、そうしたものを麺と唐揚げのうえに掛けまわし食べました。
似非排骨麺といったところでしょうか。いや。排骨麺なら骨付き豚肉でなければならないので、そうは言えないというかなんというか、似非さえつければどう表現したっていいやと、そう考えているっぽい自分が愛おしいです。病気ですね。
あっさり醤油スープなので、こうして食べてもおいしいですが、佐野ラーメンらしくないですね。このようなあっさりラーメンの具は、野菜のみで良いか知らん。いつか試してみよう。なにはともあれ、ごちそうさまでした。

明日はマシンの最終セッティングと、イオン太田へ行くのが二大予定。両方できるといいなー、いいなー(いぬころのような目で。
努力してみます。おやすみなさい。

2003年12月12日(金)
やはり体を動かすことが一番大切だと思いました。全身の筋肉が解れますし、壮快な気分になります。全力で仕事をしたあとの充実感は格別です。
酒断ち中です。そのため今夜の飲み物は寒茶です。和かな心持ちで過ごしています。フと気付けばスイマーさんが訪れていて、瞼が重くて眠くて大変な状態です。

夕食はラーメンでした。唐突ですね。これが僕の芸風なので気にしないでください。ラーメンです。佐野ラーメン。トッピングは焼き豚と韮と占地とスナックエンドウを炒めたもの。おいしかったです。ごちそうさまでした。
他のラーメンとどこがどう違うのか、ラーメン音痴の僕には判りませんでした。佐野ラーメンの特徴は、薄味のあっさりとした醤油スープと、手打麺ならではの加水率の高い平打ち麺です。平打ち麺であることをのぞけば、幼いころ食べた、中華そばに似ているように感じました。昔風の中華そばではなく、昔の中華そばの味わい。
僕は徳島県人でありながら、いわゆる徳島ラーメンを食べたことがありません。思いだされるのは中華そば。ラーメンではなく中華そば。あの優しい味が忘れられません。佐野ラーメンには、その面影があります。明日も食べよう。

さあて。話題が尽きました。おやすみなさい。明日も好き日でありますように。

2003年12月11日(木)
賢明な読者は気付かれたはずです。僕は昼休みに文真堂朝倉店へ行った帰りに気付きました。そのとき僕はアホかー!と叫びました。朔日酒断ちを、すっかり忘れていました。うっかりさんにも、ほどがあります。
あまりにあまりなので、今夜も飲んでみます。酒断ちは明日と明後日に行います。そのため日曜日は万全の体調で迎えられます。遊ぶぞー!
もうすこし寒いと雪が降るかも知れません。いまはまだ雨です。冷たい雨が降っています。びしょ濡れで帰り熱い風呂に入った快感は素晴らしいものでした。夜が更けるにつれ空気は冷え、温もった体に深々としてきます。
こうなるとエアコンより酒ですね。うまくすれば雪見酒となるかも知れません。さいわい良いモルトがそろっています。ゆったりと飲りたいですね。

酒名:ハイランドパーク 12年
製造者:ハイランドパーク ディスティラリー

酒名:オーヘントッシャン 10年
製造者:オーヘントッシャン ディスティラリー

2003年12月10日(水)
とくに語りたいことがあるわけではないので、さっそく飲酒することにします。飲酒スキーヤー万歳!
チョイスはオークニー。肴は麻婆茄子、茹で落花生。あと、なとりのジャッキーカルパスと、グリコのポッキーGスペシャルカカオ。

中国の餅、小麦粉を原料としたものでなく、日本でいう餅。これはやはりインディカ米で作られたものらしい。と、結論付けたのだけれどどうか。世界にはジャポニカ種(温帯ジャポニカ種)、インディカ種、ジャパニカ種(熱帯ジャポニカ種)、糯米がありまして、中国ではジャポニカ種とインディカ種が作られています。例外として雲南省は、糯米が主食です。
我が豆腐屋の誇る福建省産エロ河童に、明日にでも確かめてみるつもりです。たしかなのは中国の餅は、日本の餅のように粘らない。このことは福建省産エロ河童に訊いています。
酒飲みと俳人は似ていると、酔いながらつくづく思いました。感じるんだ。あらゆるものを心と体で感じられるんだ。だーかーらー?
たぶん一瞬なんです。きっと一瞬なんです。だから感じたなにごとかを、言葉に置き換えなさい。いますぐに、無理だけど。・・・じゃー俳人じゃねーじゃん。
それでだ。DVD見ながらテキスト打てる643200+萌え。なめらかだ。信じられないくらい滑らかだ。このテキストを見ている君たちも、早くパワーアップしなさい。できればビデオカードも、256MBにするとベスト。僕にはできませんけど。そのうちメモリを増設したいにゃー。
でーだー。にゃーあんだーせぶんを見てたりするのですよ。ズブズブ沈む自分を感じながら見ているのですよ。もしか安部吉俊さんはアウトドアヒッキーでなかろうか、なんて感じるあたり酒飲みでしょうか。
酒飲みのアウトドアヒッキー。終わってるよ自分。こころ落ち着かせて数十年後の臨終を迎えたまえ。

知りたい気持ちが高まっている。もっと知りたい。すべてを知ることはできないだろうけど、知れるかぎりを知りたい。あと酒も。生きてあるかぎり、飲めるだけ飲みたい。豆腐屋より、酒屋むきと言われても、飲みたいんだ。
だからね。生きることだけは捨てるな。いまといままでのすべてで、これからを捨てるな。それだけです。明日在ることを希い、今日在られたことで満足し、また明日在ることを希う。真っ直ぐな自分で在れるといいな。いいよね。うん。
おやすみなさい。

酒名:ハイランドパーク 12年
製造者:ハイランドパーク ディスティラリー

2003年12月9日(火)
だいぶ回復した、えびすだです。こんちは。こないだから続く首の痛みが取れないのが悩みです。病院へ行くべきだろうか。
マシン環境も、だいぶ回復しました。使用しながら足りないものを補い、週末にもういちど大工事する予定でいます。イオン太田にも行きたいし、やりたいこと盛りだくさんです。
早朝の冷え込みが、きつくなりました。やはり股引を使用すべきなのだろうか。爺むさくていやだけど、これだけ寒いとなあ。マフラーや手袋も必要だろう。北関東の冬は本格化の一途を辿っています。
風も強くなってきました。15時頃にパタッと止むほかは、ゴーゴーのピューピューです。ほーほーたたくーつめたーいおーとがー、と、つい歌ってしまうのは、春の訪れを希う心の表れでしょう。つか気が早すぎ。
そんなわけで寒さ対策のひとつ飲酒を行います。こればっかりだ。エアコン使用のための電気代よりか、酒代のほうがはるかに高いのに。すこしは考えろー。

酒名:オーヘントッシャン 10年
製造者:オーヘントッシャン ディスティラリー

2003年12月8日(月)
とりあえず生きてます報告を。生きてるだけっぽいところが素晴らしい。
明日になればマシな更新もできるのではあるまいか。土曜日の残念賞で昨日はグッタリしていましたが、それでもマシンは組みあげました。動いているのが不思議なくらいメチャなことをしたのに、動いてくれている君には感謝してもしつくせいない。
そんなわけで今夜も引き続きセッティングやなんかを。体力も気力も尽き果てた状態で、がんばっていますが、もうダメっぽい。寝ーるー。
そんな感じで生きているだけです。きっと明日には回復できる、そう信じて、おやすみなさい。

酒名:ザ グレンリベット 12年
製造者:ザ グレンリベット ディスティラリー

2003年12月7日(日)
午前中は死んでいました。午後になってコンビニまで買い出しに行き、飯を食って、布団に横になってグッタリしました。いつまでもグッタリしていたって自動的にマシンが組みあがるわけじゃないので、14時を過ぎてから作業をはじめました。
2時間以上かけて組み、電源をいれたらウンともスンとも。配線ミスを2箇所見つけ、直し、電源をいれたら、やはりウンともスンとも。いくら考えても原因がわからないし、気持ち悪くなって食べたものを戻すし、頭も痛いしでグッタリして不貞寝しました。
しかしやはりいつまでもグッタリしてたって問題が解決するわけじゃないので、パーツをすべてバラしてもういちど組みあげたら、なにごともなかったように動くじゃないですか。喜び勇んでOSを入れ直して、それからハードディスクの構成を変えたら、またしてもトラブルが起きて、もう二進も三進もいかず、構成を元に戻したら、やはりなにごともなかったかのように起動した。
あまりいじるのは賢明でないと判断し、しばらく様子見することにし、アプリケーションのインストールやら、WINDOWSのアップデートなどして今日の作業は終了。布団に潜り込んだのは21時過ぎだったのだけど、実際に寝付けたのは23時を過ぎてから。寝付けたというか、ウトウトしていたら夜が明けた、そういった感じでしょうか。悪い夢ばかり見るし、昨夜のチャレンジの残念賞は、とても重いものでした。しばらくはチャレンジしないでおこう。

2003年12月6日(土)
えーと。村さ来でビールと日本酒を飲んで、南一番街へ移動して、一件目の店でローヤルを一人でほぼ一本空け、二軒目の店でレッドトップを飲み始めた、までは憶えている。んで半分くらい飲んだあたりで壊れたらしい。
またしても兄貴に迷惑をかけたらしいが、全く憶えてないので、そーゆーわけで許してもらえないだろうか。どう考えたって無理ですが。

酒名:じょっぱり
製造者:六花酒造

酒名:久保田 百寿
製造者:朝日酒造

酒名:久保田 千寿
製造者:朝日酒造

酒名:ローヤル 12年
製造者:サントリー

酒名:メーカーズマーク レッドトップ
製造者:メーカーズマーク ディスティラリー

2003年12月5日(金)
懲りない僕としてはやはり、三日続けなければならないと思うのです。だから飲んでいます。
完全に酔っ払ってしまう前に、このことだけは書いておこう。首と肩と腰が痛いー。どうやらこないだの豆俵下敷き事件の影響みたいで、今朝の冷え込みで浮上してきたらしい。温めれば回復するかも知れないけれど、今夜は入浴どころかシャワーも浴びていない。きたねー。
明日の忘年会がとても心配なので、今夜は軽く飲んで早く寝たいが、そうさせない旨さが素晴らしいグレンリベット。18年も飲んでみたい。次回のボーナスでチャレンジだ。

ここで文章が終了。どうしたいんだ。

酒名:ザ グレンリベット 12年
製造者:ザ グレンリベット ディスティラリー

2003年12月4日(木)
ふたたび封印すべきです。酔っ払って文章を書くと、ムネモシュネの娘さんたちに、そっぽを向かれること確実です。よしましょう。
発注しといたパーツが届きました。組み立てられるのは日曜日になるかと、でも土曜日は忘年会だから微妙。とても微妙。午後になるだろなあ。
イオン太田が明日、開店します。商圏人口67万人、年間売上は280億円になるらしい。なんて羨ましいんだ。僕が豆腐屋をやり売り歩く予定である地域の総人口が4万5千人、月間売上予想が8千丁から1万2千丁で、最低でも一丁あたり20円の利益を出さないとやってけないのを考えると、とても恵まれた環境だよなあと思うのです。
イオンが開店することにより、その商圏内に在る、いま勤めている豆腐屋にも影響はあるわけで、さあ、お手並み拝見といったところです。見てないでアイデアを出せと、叱られそうですけどね。

フィッツジェラルドウメー!つーわけで今夜も飲んで送っています。2行目から。むちゃくちゃでごじゃりまする。さすが仲間由紀恵、ふにゃー。にゃんこだプー(落ち着け。
小泉がバカだということは知っていたし、だからいまさら驚かなくてよいのだけど、

さて。5日の暮れです。上のところでプツリ文章が切れていました。なにをしてたのですかね。なにをしたかったのでしょうね。いまとなっては謎です。酔っ払いに幸多かれと願うばかりです。にゃー。

酒名:オールド フィッツジェラルド 1849
製造者:オールド フィッツジェラルド ディスティラリー

2003年12月3日(水)
真剣な恋より、たしかな愛が欲しい(挨拶。
目覚めたら窓の外が明るかった。驚いた。とても驚いた。にゃー!と一声発して飛び起き、由良姐さんも吃驚な早さで身支度し、やたら重く感じるペダルを踏み込み工場へむかう。
宿酔い。なにもこんなに残らなくったっていいじゃないか、そう毒突きたくなるほどの宿酔い。それでもちゃんと仕事ができる自分萌えー。
昼休みに髪を切ってきた。カンケンプラザ内のカットショップ。「うしろは刈り上げて、あとは3センチに切って」とオーダーし、ちょきちょきちょっきんカットマンのなすがままになされる。できあがったのはちょっと肥えた若作りのおっさんといった感じで、とても職人には見えない。
帰ったらヤフオクで落札した谷川俊太郎「十八歳」が届いていた。今夜の酒の肴にしよう。

試みに封印した、酔っ払って文章を書く、この行為をしてみる。以下が結果、と書いておいて、なにも書けなかったら面白い。面白がるようなことか。さて、では。

風が激しい。上州の空風を初めて身に受けたのは、いつだったか。十年も前だ。あのころの僕は莫迦だった。そしていまも僕は莫迦だ。そう知っただけ賢くなれたかも知れない。それでも僕は莫迦だ。
いつか知るだろう僕の実体を、じつはいまの僕は知っている。だから。だから望む、苦しみ、怖れ、震えながら、それでも一歩、踏み出そうとする。している。僕が僕を望む、僕が僕に臨み、僕は知るだろう。
そのすべてを受け容れるため、いま僕がいる。いつか僕が知るすべてを、いまの僕は知り、そのすべてを受け容れるため、いま僕はいる。つまり、いま僕はすべてを知り、そうでも、すべてを受け容れられずいる。
そう在る僕を、僕は、愛している。だから。それで、すべてを許そう。

こないだ落ちた気分はR.O.Dに因があったらしい。その回と灰羽連盟の5巻を見直した。そうして、ふたたび落ちる罠。たらたら歩いてきたけれど、いつまでも歩いていたいけれど、走らなきゃいけないかもなあ。
その下準備を、できるいま、しておかなきゃあ。それでも行き着く先は、間違いなく、おなじなのだろうけれど。

酒名:エンシェントエイジ
製造者:エンシェントエイジ ディスティリング

酒名:徳正宗 純米 花あかり
蔵元:萩原酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:15.0-16.0
日本酒度:+2-+3
酸度:1.4-1.5
アミノ酸度:-

2003年12月2日(火)
年末年始のスケジュールが仮決定しました。仮?・・・まあ、気にしない方向で。
そんなわけで早速チケットを購入、31日の夕刻に飛行機で徳島へ行き、2日の夕刻の便でこちらへ帰ってきます。太田へ帰り着けるのは23時過ぎ、実家には21時までに着けるでしょう。
強行軍だけど昨年の、盆に比べりゃかなりマシです。なにしろ一泊二日、実家滞在時間は約6時間で、行き帰りは寝台列車、自分でやっておきながら、スゲーと思ってしまうところがステキすぎ。
どこへも行くことはできないだろうけど、氏神さんへの初詣だけはしてきます。

心掛かりをひとつ解消できたので、心置きなく飲むことができます。やはりそこへ行ってしまうのか。いいけど。
エンシェントエイジを買ってみました。これでビッグ・スリーを完全制覇ですか。達成するのに何年かかっているのか、おまえは!
ジムビーム、アーリータイムズと販売量を競うだけあって、とてもリーズナブルな価格ですが、このいずれのメーカーも、いっさい手を抜かず、旨いバーボンを作り続けています。
職人として、この姿勢は見習いたい。その思いとともに飲み干すための時間が惜しいので、これまでにします。では。いただきます、ごちそうさまでした、おやすみなさい。

酒名:エンシェントエイジ
製造者:エンシェントエイジ ディスティリング

酒名:メーカーズマーク VIP
製造者:メーカーズマーク ディスティラリー

2003年12月1日(月)
予想していた通り、ヘンな夢をいっぱい見て、寝汗をたくさんかきました。まったくどうしたものか知らん。
工場でさんざっぱら暴れたせいか、暮れてからすこしずつ上向きだして、まあそこそこには回復しています。しかし機嫌の悪いときの僕って、わかりやすい人間だなあ。
それはそれとして、もう12月かー、はやいよー。もうすぐこちらに来て一年だぜ、ヘイヘイ、どうするよ?サッパリ成長してないぜー!
できることは増えたけど、職人としてどうなんだってレベルだ。やっぱりまだ見習いだ。このまま一生見習い君かー。それもまた一興かー!あー?
・・・・・・。落ち着け。

昨日さんざん悩んだあげく、ソフマップに発注したもの。Athlon64 3200+と、それに対応したマザボとメモリ。現在使用しているのがAthlon 1600+だから一気に倍、ていうか倍倍、・・・なのか?
合計で8万円たらず、ちゃんと動かせたならいい買い物だけど、そうでなかったら、なんてことは考えないことにしよう。あまったパーツは、またヤフオクかなんかで処分します。もしくはもう一台組むか、組んでみても使い道ないのだけれど。
休日に真剣な顔つきでパソコンを組み立てる豆腐職人萌えー。とか、思いながら日曜日に作業する、よーてーいー。

このあと今月のカレンダーを作るのだけど、そのカレンダーに貼り付ける画像。どうしようか、悩んでいます。
毛里田夜話も考えないと、すこしずつでも書かないと、前に進まないから。てかプロットもまだだ。かーんーがーえーろー、なーやーみーつーくーせー。締め切りがないぶん楽だけど、締め切りがないだけに苦しむ。作家さんはこういったとき、どうやってんだろうね。
毛里田といえば、さざえ堂が有名。このあたりを核に、とはいかないかな。いかないか。道元さんも、たいへんなこっちゃ(意味不明。
ま。どうにか。やっちゃうさ。

2003年11月30日(日)
水底にしゃがみ、見えない水面を、仰ぎ続けている。そんな感じでしょうか。今日はずっとそのように過ごしました。つまりやる気がありません。まったくありません。したことといえば洗濯だけ。むなしい。
落ち着いていると言えば、そうであるかも知れないし、でも引っ張られればそちらへ、抵抗もなく行ってしまいそうで怖い。雨が降り止んですぐどこかへ、行けば気も晴れたかも知れない。
こんなに暗く静かな心持ちであることはひさしぶりだ。そして幾度こうなっても、慣れられないでいる。酒を飲めない夜、どうやって引き起こしたものか。
毛里田夜話というタイトルで短文を書こうとボンヤリしてみた。ほんとうにただボンヤリしただけだった。むなしすぎる。寝るか・・・。

2003年11月29日(土)
今日も寒いなか一所懸命に働いてきました。なのに明日は雨が降るという。いったい僕は今日、どんな悪いことをしたのだろう。
傷心をいやすため、ビップさん、いらっしゃ~い。明日から二日間、断酒するから、心残りのないように、がっつり飲みたいです。
肴はオデン。大根と焼き豆腐と生揚げと、人参と牛蒡の揚げ物とタマゴ。素晴らしいほどシンプルだ、シンプルはハッピー!
あとビーフジャーキーとポテトチップス。今夜は「人間とは何だ!?」の放送もあるし、夜更かしの愉しさも味わおう。
とかやってて明日の朝、晴れてたら泣いちゃうだろうな。まあ雨が降ったら降ったで、やることもあるから、そんなに退屈しないのじゃないかな。
酒を飲むことができないので、それについてはもう、自分を恨みーまーすー。

昨日の事故の影響は残りませんでした。すこしからだが重く感じるくらいでしょうか。あー、首もちょっと痛いや。・・・しっかり残ってる?
明日もし出かけられるようでも、あまり無理しないようにしよう。
では、飲む。その前に、いただきます、ごちそうさまでした、おやすみなさい。じゃー。

酒名:メーカーズマーク VIP
製造者:メーカーズマーク ディスティラリー

豆腐名:焼きとうふ
製造者:共栄食品
大豆:丸大豆
凝固剤:硫酸カルシウム
消泡材:-

2003年11月28日(金)
豆腐を作るには豆を水に浸しておかなければなりません。豆を浸すタンクに入れる作業は、豆をはかると言い習わされています。
豆倉庫に七段に積まれた豆俵を一俵ずつ運び、タンクに豆を送るポンプへ、水とともに供給していきます。
この作業を行っていたときでした。したから二段目の俵をグイと持ち上げようとして、頭になにかが触れた感触があり、なんだろうと思った瞬間、からだにものすごい負荷がかかりました。
俵を持ち上げようとした姿勢のまま、その場所に押し潰されて知りました。自分が豆俵の下敷きになっていることを、となりに積まれていた豆俵が崩れたようです。
一番上の七段目の俵は、尻のあたりに一度当たって、そのまま後方に落ちたけれど、四段目から六段目の俵が、頭部に一俵、肩から腰のあいだに二俵、載っていて、じわり体を圧してきます。
俵と俵の間にはさまれた、手を自由にすることからはじめ、頭部に載っている俵を払い、体をひねって上半身に載っている俵を落とすまで、それほど時間はかからなかったのに、疲労感といったらありませんでした。
瞬間的にとはいえ240キロの衝撃を受け、180キロの負荷をあたえられて、よく大きな怪我をしなかったものだと、ホッとしていますが、体のアチコチに、鈍い痛みを感じています。
これまでも積んである俵が崩れることはあったのですが、下敷きになることなんてなかったのに、油断でした。

豆に押し潰されるという、豆腐屋としてどうなんだといった、事故にあった心を静めるため、なかむらで田酒を買ってきました。のびやかに飲りたいですね、圧迫から逃れられた、あの開放感を思いだしながら。
そしてこう心に叫ぶのです、なぜベストを尽くさないのかー!
いや、いま一番、お気に入りの掛け声なもので。豆をはかるときとか、力仕事をするときは、いつもこのことばを、静かにシャウトするのです。
なぜベストを尽くさないのかー!なー?

酒名:特別純米酒 田酒
蔵元:西田酒造店
原料米:華吹雪
使用酵母:-
精米歩合:55%
アルコール度数:15.6
日本酒度:+3
酸度:1.5
アミノ酸度:-

2003年11月27日(木)
僕は北へ向かうべきだ!(挨拶。
正確には北東です。あしかがフラワーパークなる施設を発見してしまいました。これは行かねば。くりはま花の国はこの季節、あまり花を見られなかったけど、ここは山茶花やビオラが見頃だそうだ。ビオラはパンジーの原種、どう違うのか確かめてこよう。
さて週末の行き先も決まったことだし、なにかやりたいことでも、そう思ってハッとしました。むう、やりたいことがない。しょうがないから「スケッチブック」をペラペラと。鳥飼さん萌え~。

日常がすっかり真っ当なせいか、どうもネタに困るというか、移り変わりはあるのだけれど、これといった出来事がない。日の出が遅くて、けれど朝焼けはきれいで、夜明け前の星座の位置は移動していて、北斗七星は北極星を中心にくるくる回り、毎朝その姿を変えて見せる。
でーもー。でもね。そういったことたちもたのしいけれど、それだけじゃ満足できないのが僕であって、すみませんねとなにかにむかって謝ってしまうのです。微妙に話を逸らせたけれど、まあそんな感じで日を過ごしています。
あと豆腐は以前に食べたことのないものだけ記録することにしました。ほぼ毎日おなじものを食っていて、それを残してみたってしょうがないから。
んーま-。こんなところ。街道をゆくを読み返しながら、芋をグイグイと呷るべえや。

酒名:大魔王
製造者:濱田酒造

2003年11月26日(水)
彦九郎巡りで撮影した画像を整理してみた。さすがに原サイズとはいかなくて、でも原寸で載せてみた。どうだ、重いだろう。思い知ったか!
無愛想な見せかたで申し訳ない。データも簡単にすませた、せっかくだから英語表記、したのはいいがこのサイトに、その必要はないのではないか。
サイトのデザインも好い加減に、どうにかしなければならないのだが、良いアイデアが思い浮かばないというか、すでに放棄してしまっているような気がする。
・・・・・・。まあ、いいか。

今日は暖かかったですね。今週はこれまで、ずっとゆっくり出勤。といっても通常人に比べれば、かなり早い時間なのだけど。しっかり睡眠をとっているせいか、体調は良い状態を保っています。ただ、毎朝宿酔い。いや~ん。
今夜も寒いので、明日の朝もきっと宿酔い。こんなことでよいのだろうか、どうだっていいやと思うのは、きっとよいからだろう、だから、いいことにしておこう。うん。
昨夜の肴は鶏肉と青椒と人参と菠薐草の炒め物でした。炒め物ばかりだ。油に大蒜と鷹の爪で香り付け、鶏肉、人参、青椒、菠薐草の順で炒め、塩胡椒で味付け。シンプルはハッピー。
今夜は牛肉と青椒と人参と菠薐草の炒め物です。またか。牛肉は最後に買ったのがいつか、忘れてるくらいひさしぶりに買いました。調理法も昨夜とおなじ。あと人参と菠薐草のコンソメスープ。大蒜を二欠片いれてみました。
なんだかんだでぜんぜん酒を控えていませんが、順調に酒断ちを続けられているので、あまり無理せず現状を維持したいですね。
週末の予定はまだ決めていません。東と南へ行ったから、こんどは北か西にーと、漠然とは考えているのですけど。いましばらく地図と、にらめっこしてみます。
さて、ちから尽きました。では、ごきげんよう。

酒名:越乃雪蔵 純米吟醸
蔵元:玉川酒造
原料米:五百万石
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:14.0
日本酒度:+1
酸度:1.4
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月25日(火)
僕は浅はかでした。世の中に+66度といった、とてつもない日本酒度を誇る酒があったなんて!
それはまあ、どうといったことはないのですが、なかむらで田酒が売られています。飲みたい、飲みたいよ。来週になれば買えると思うけど、それまで売れ残っているかどうか不安です。
それはそれとして寒くなってきました。まさに燗酒の季節です。しかし天気予報では、今年の冬は、暖冬傾向にあるそうです。とても信じられません、上州はこんなにも寒いのに。というか酒から離れろ。
温泉に行きたいなあ。群馬県は名だたる出湯の地だというのに、いまだ温泉を訪ねたことがありません。これは在住者として恥ずべきことです。だから伊香保に行け、行きなさい、あーでも田酒が買えなくなるからいいや、そういう思いもあるよう。
・・・・・・。温泉よりも酒がいいです。結論はそうでました。上州地酒を片っ端から飲んでやるから往生せーやー。

彦九郎よりか真澄先輩のが好き。無駄に熱い彦九郎には、きっとついていけないというか、友達付き合いはできないだろうなあ。真澄先輩とそうできるかというと、こちらも難しそうだけど。人として、真澄先輩が好き。
いままで歩いた道すべて、紀行文にできないけれど、せめていま歩いている道を、しっかり書き記しなさい。後輩としてそう思うのですが、生来の面倒臭がりが、それを難しいものとします。そのあたりが二人と違うー、うー。
まあ、ぼちぼち。そう、ぼちぼち。やってこう。

酒名:越乃雪蔵 純米吟醸
蔵元:玉川酒造
原料米:五百万石
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:14.0
日本酒度:+1
酸度:1.4
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月24日(月)
明日までと言いながら、二日放置してしまいました。ごきげんようさん。えびすだです。
でー。キーボードの重要さを痛感していました。そしてしています。入力デバイスが壊れただけで、なにもできなくなるパソコン萌えー!
現在使用しているのはコンパクト・キーボードなのですが、これがとても使いづらい。近辺のパーツ屋を探して、フルサイズのキーボードを購入するか、ネット・ショップを使用するか迷っています。
迷っているといえば、そろそろテレビもやばそうで、ときどき画面がぷつんと切れます。壊れるまで使う気でいますが、買い換えるときはどうしよう。ブラウン管にするか、液晶にするか、なーやーみーまーすー。
いろんなものがボコボコと壊れるのは冬だからなのかなあ。

昨日は高山神社と高山彦九郎記念館へ行ってきました。そのときのあれこれは明日にまとめて、まとめられるかどうか不安ですが、書き記そうと考えています。
昨夜は八合ほど飲んだため、出勤はゆっくりでした。酔いはすっかり醒めているのに、体が動かなかったのは、昨日の疲れが残っていたからだろう。年寄りだね、まったく。
文真堂石原店で小箱とたん「スケッチブック」と「電撃大王」、「釣りキチ三平クラシック」、「コミック天魔」の今号を買ってきました。このあとの酒の肴にします。
晩飯は生揚げと韮とモヤシの炒め物。生揚げは半分の厚さに切り、それをさらに三角に切ります。胡麻油で焼き焦げ目が付いたらモヤシを加え炒め、モヤシが好い感じになったら韮を加えます。酒、XO醤、蠣油醤を少々で味付け、塩胡椒で味を調え完成です。ご飯は一合。ごちそうさまでした。
手の肌荒れが酷くなってきました。尿素配合のスキンクリームもあまり効かなくて、どうやってケアしてよいものか頭を悩ませています。なんだか悩み事ばかりです。優先順位をつけて、ひとつずつ、地道に解決していこう。うん。

酒名:クライネリッシュ 14年
製造者:クライネリッシュ ディスティラリー

酒名:越の誉 純米しぼりたて
蔵元:原酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:17.5
日本酒度:+4.5
酸度:1.7
アミノ酸度:-

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月23日(日)
高山彦九郎巡り。コースは、あー、面倒くさい。省略します。高山神社、高山彦九郎記念館の順序で訪れました。
街道をゆくの陸奥のみちで、彦九郎を知りました。菅江真澄と同時代の人で、性格や生き様の異なる二人ですが、諸国を歩き膨大な日記を残した、紀行家という共通点があります。
詳しく知りたければこちらでどうぞ。新田郡細谷村の、農家の次男坊です。愛すべきバカヤロサマといったところでしょうか。

高山神社は明治政府の造った官社で、これはアレだ、勤王の先駆者であることと、松陰との関わりのためでしょう。上野国の一宮としたかったようですが、貫前神社にはとうていおよばず、いまは散歩をたのしむ人たちを見かけるくらいで、好い感じに寂れています。
紅葉が美しくて見蕩れてしまいました。やたら吠える犬がいることが残念といえば残念。建物は、まあ、普通です。境内の松の垂れっぷりは素晴らしい、満点星をあげましょう。
不思議だったのは本殿の右側に一叢、ススキが生えていて、その傍らに巨石が置かれてあったことです。なにか謂われでもあるのでしょうか。調べる気にもなれないあたりがキュートです。

記念館については、上のリンクをクリック。はい終了。邸跡は、いまのあの建物は、当時のものじゃないのだろうね。だったら凄いのですけど。
記念館は二階建てになっていて、一階は彦九郎の来歴やら所持品が展示されてあり、二階は金山城趾からの出土品や金山城模型やらの展示と、いまは高山神社社宝展が催されています。
一階では館員のかたが展示物の説明を行ってくれますが、正直なところ放置してくれたほうがよかったかも。もちろん一通り説明がすめば、あとは自由に見られるのですけどね。
館員が教えてくれたのですが、松陰や新撰組の、幕末に活躍した人物を遡って、彦九郎を知る人が多いそうです。諸国を巡り階級を問わず、さまざまな人に会い、時代錯誤の寝言を真っ向から説いたおっさん。と、憶えておけば間違いないとおもいます。
記念館横には彦九郎の遺髪塚もあるので、見逃さないように気をつけましょう。これで彦九郎巡りは終わり。ほら、まとまらなかったでしょう。

記念館まで2キロたらずといった地点で、今日が「電気のふるさとじまん市」の開催日であることを思いだしました。このうっかりさん。とうてい間に合わない時間だったので、泣く泣くあきらめました。
歩いた時間は前回とおなじ、4時間30分から、5時間くらいでした。前回よりも軽快で、脚の筋肉はどうやら、復活傾向にあるようです。とてもめでたい。
そんなわけでがっちり飲んで寝ました。来週はどこへ行こうかな。

酒名:越の誉 純米しぼりたて
蔵元:原酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:17.5
日本酒度:+4.5
酸度:1.7
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月22日(土)
トラブルです。少々お待ちください。できたら明日まで、お待ちいただけると嬉しい。つーか。待たせるのだけど、強制的に。

酒名:クライネリッシュ 14年
製造者:クライネリッシュ ディスティラリー

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月21日(金)
食後にコーヒーを飲みつつ、黒ごまプッカを食べていたら、通りがかりの睡魔に襲われ、とても眠くなっています。なんて書き出しはどうでしょう。あと一分毎の自分の状態を列々と書き連ねるとか。新手の嫌がらせですか、それは。せっかくだから紅茶も飲んじゃえ。
酒断ち中の暗い欲望が、あらぬ方へ向いたのか、このような本たちを、「本だらけ」という、どこかで聞いたような名前の本屋で買ってきました。
ISUTOSHI
スラッと女
鈴木がんま
プライベート・レッスン
天竺浪人
黒日夢
MEEくん
シュミの小部屋
フレッド・ケリー
スレイライド
谷内和生
バスティー
Maruto!
L・I・L・Y
エーと。自分でも良く解らないテイストに戸惑っています。先日に見た猫を襲う鴉くらい意味不明です。あれは工場横の原っぱを巡る、縄張り争いだったのだろうか。
いましみじみと感じているのですが、酒断ち二日目の宵の、テンションはとても低いです。あ。プッカがなくなったから、ポポロンを食べよう。あまいものスキー。
紅茶も尽きたー。冷蔵庫に長期放置中のダイドーのアメリカン・コーヒーを飲もう。甘い食べ物は好きだけど、甘い飲み物は、あまり好きじゃない。スゲーわがまま。
いや、だから。現状報告はいいです。

晩飯は鳥モモ肉と菠薐草をバターで炒めて、醤油と鷹の爪と磨り下ろし大蒜と塩胡椒で味付けたものを、ご飯に載っけて食べました。ごちそうさまでした。プレートランチは皿の上に載っているものすべてを、かき混ぜて食すのが基本です。ほんとうかどうかは知らんけど。
どう考えても酒を飲む日よりも、飲まない日のほうが、摂取カロリーは多いようです。せっかく体重が減りつつあるのに。酒断ち中の甘味分摂取をいかに抑えるか、これが今後の最大のテーマとなりそうです。
やっぱどうしても思考力がぐにぐになので、このへんにして今夜はもう寝てやるー。いったいどのあたりが日記なのかサッパリでなんですが、今日はとても暖かかったから許してください。ぐにぐに。

豆腐名:寄せ豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月20日(木)
朝食は会社で用意してくれることを、以前に書いたことを憶えていらっしゃるでしょうか。ご飯と汁物、おかずが幾つか供され、ひとりずつ交代で食べます。
今朝もいつものように、茶碗に飯を盛り、茶を汲み、汁を碗に装うと鍋の蓋を取って、数秒のあいだ固まりました。鍋の中身は、巻繊汁でした。・・・・・・。巻繊汁?
まさかとは思いますが、芋名月のみならず、後の月も、恵比寿講も、巻繊汁だったってオチですか?そんなのアリですか?どうなの両毛人!
余所様の風習にケチをつけるわけじゃないけど、すこしひねったほうがいいのではないでしょうか。あー、まー。豆腐が売れさえすればそんなこと、どうだっていいんですけどね(投げ遣り。

出勤時に交差点で車に轢かれそうになりました。ドライバーは信号くらい守れ。罵声を浴びせただけですませたけど、またおなじことがあれば、自転車を投げつけてやろう。走り去る自動車に向かって、自転車を振りかぶる自分萌えー。

晩飯は菠薐草の味噌汁が食べたいな。きざんだ鶏肉を入れてみようか。愉しげに考えながら自転車を漕ぎ、Tマートに立ち寄り驚いた。定休日、忘れてた!
冷蔵庫に食材はなにも入ってないので、おかずを用意するには買い物をしなければならないから、コンビニへ行こうか、それとも、すこし遠いけどヤマグチにしようか。面倒くさいから湯漬けにするかー。とか。悩んでいるあいだにアパートに着いてしまった・・・。
部屋に入りフとキッチンのテーブルに目をやれば、そこには館林うどんの乾麺が。そうか。そういや多々良沼からの帰り、ヤオコーで買っておいたんだっけ。そんなわけで晩飯は、ざる饂飩キムチ添え。ごちそうさまでした。

茂林寺散策と多々良沼遠征で撮った写真を整理して、あまりの不出来っぷりにどんよりしてしまう。BIGLOBEのホームページ容量が100MBに増したので、原寸で載せてみようかと思ったのだけど、2MB近いサイズの画像は、ナローバンドでは苦痛でしかなかろうと止した。でもやってみたい。その前に観賞に堪える写真を撮らなきゃダメだけど。
なんだかんだで酒断ちを続ける殊勝な自分萌えー(二度目。おかげで時間を費やすのがたいへんというか、考えがうまくまとまらないというか、なぜベストを尽くさないのかー!
トリックのノリは好きだなあ。どっちの料理ショーのメニュー次第で、見たり見なかったりするのが残念です。・・・ビデオを使え。
脳を働かせるのが面倒になってきた。もう寝る。ぶっきらぼうな締めくくりでゴメン。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月19日(水)
だいぶ元気になりました。これで今週末もだいじょうぶ。と、一安心しています。高山彦九郎邸跡と高山神社を巡るコースが最有力ですが、ほかに行きたい場所が見つかるかも知れません。
豆腐作りも一段落で、明日から通常モードに戻ります。それでですね、恵比寿講に、豆腐が売れる理由ですが、栃木にはこの日に、豆腐田楽二串と、鶫の焼き鳥を供える習わしがあったそうです。現在もそうであるかは不明だけれど、ともかく豆腐との関わりはあるようです。
そもそも恵比寿講とは神無月に、ただ一人(一神?)出雲大社へ出かけない、恵比寿さんを皆で慰めようと始められたもので、もとは陰暦の十月二十日に行われていました。祭日は十月二十日であったり、十一月二十日、一月十日と、地方によって違います。たとえば太田市や足利市は(例外はあるものの)十一月二十日であり、総本社の西宮神社は、よく知られているように一月十日(十日戎)です。
しかし十日戎は笹を持っていくのじゃ・・・。恵比寿講と豆腐の関わりは、このあたりだけのものなのか。謎は深まるばかりです。
豊漁の神であり、農神であり、商売の神でもある、我が事代主神の多忙さを思えば、独り骨休めする神無月に、豆腐と酒を供え労うのは、彼を敬う者として当然のことといえます。だから豆腐を買いなさい。遠慮はいりません、一丁といわず何丁でも、豆腐屋をたすけると思って!
・・・・・・。なんだ、それは。でも、まあ。なぜ豆腐に心奪われたのか、その理由がやっとわかった。それは僕がえびすださんであるからだ、と。
・・・・・・。寝言は寝て言いましょう。

さて、では。今夜も軽く飲んで寝ますか。晩飯を食べなくなって久しいですが、肴に野菜を多くとっているから、体調はいい状態を保っています。今夜は豚バラ肉と青椒と韮と筍の炒め物を作ります。それで司牡丹をグイグイと。って、軽くです、軽く飲みましょう。ね?

酒名:司牡丹 辛口本醸造 土佐のこうち
蔵元:司牡丹酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:15.0-16.0
日本酒度:+5
酸度:1.5
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月18日(火)
なんとか回復。昨日の朝も、今朝も、星空がきれいで、見蕩れて、転けそうになったことは秘密だ。
群馬県には恵比寿講なる催しがあります。高崎でも桐生でも伊勢崎でも沼田でも、もちろんここ太田でも行われます。太田は19日、20日で、出雲神社境内にて、お飾りや熊手を売るそうだ。愉しみだが、行けるだろうか。
いやそれよりもですよ。恵比寿講でも豆腐が売れるそうで、この数日の忙しさは、それに由来したものらしい。むう。後の月の豆腐のバカ売れの原因をまだ突き止めてないのに、恵比寿講よ、おまえもか!といった心境です。
このさいだから素直に地元民に訊くべきだと思うのですが、半端な向こう意気がそうさせません。いましばらく意地を張っていよう。

玉葱があるよ~。鶏肉と炒めよう~。きっと~旨いぞ~。青椒も入れちゃえ~。玉葱と鶏肉と青椒~、玉葱と鶏肉と青椒~。ケチャップで味付け~。玉葱と鶏肉と青椒~、玉葱と鶏肉と青椒~。食べれば~ハッピ~。
とか唄いながら自転車を漕いで帰ってきました。Tマートで鶏肉とピーマンを買ってきたのは言うまでもありません。玉葱は冷蔵庫の野菜庫にポツン、ひとつ転がっているので買う必要はなし。
ついでに「なかむら」で今夜飲む酒を。司牡丹の「土佐のこうち」をチョイス、司牡丹はひさしぶりで嬉しい。
明日もすこし早いので、今夜も軽く飲んで寝る。だから誤字脱字などあっても、修正するのは明日以降。ははは・・・。投げ遣り好きだなあ。

酒名:司牡丹 辛口本醸造 土佐のこうち
蔵元:司牡丹酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:15.0-16.0
日本酒度:+5
酸度:1.5
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月17日(月)
こんばんはと挨拶する時刻となりました。えびすだです。だからもう寝ゆー。
現在の状態はというと、寝たい、寝たい、寝(中略)い、寝たい、寝たい。と、こんな感じです。眠たいです。いまにも意識が落ちそうです。だからもう寝ゆー。
昨日は多々良沼へ行きました。その疲れと今朝の早起きで、このようになっているのです。たぶん明日には回復する、というか、このような疲れを一週間ずっと引きずる気はないので、回復させないといけません。だからもう寝ゆー。
回復したら昨日の遠征で、いかに自分の脚がどうしようもなくなっているかを、確認してしまったことなど書き記したい。だからもう寝ゆー。
でもきっとこのあと酒を飲んだら、とたんに眠気はすっ飛ぶだろうな。そうなったらもう酒が尽きるまで寝られない。だからもう寝・・・られるのか。踏ん張れるかにゃー。

酒名:徳正宗 特別純米酒 ピュア茨城 秋あがり
蔵元:萩原酒造
原料米:ひたち錦
使用酵母:ひたち酵母
精米歩合:55%
アルコール度数:15.0-16.0
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-

酒名:SKYY BLUE
製造者:サントリー

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月16日(日)
部屋を出られたのは8時過ぎだった。目的地は多々良沼で、そこまで歩いていくことにした。まず国道122号線を目指す。
矢場新町、矢場町、茂木町を縫い龍舞町で122号線に合流する道を使うと近いのだが、来月オープンするイオン太田がどこに建てられたか確かめたいので、わざわざ遠回りとなる東金井交差点経由を選択した。
そのイオン太田、石原町の石原交差点脇に在った。家から歩いて約一時間、想像していたより遠くて驚いた。無理せずバスを利用するのが賢いようだ。
下小林町を過ぎ、龍舞町までは順調だった。邑楽町にはいってからが、とにかく長く感じられた。中野向地という交差点をひとまず目標としたのだが、石打交差点からそこまでの、わずか3キロが遠くて遠くて、靴音がいつもと違うことに気付き愕然とする。
いかづち交差点の、ふたつ先の小さな交差点を右に曲がって、多々良沼へ向かったのだが、農村広場横を歩いているとき、脚の筋肉がスッと別のものに変わったような感じがした。ああ、終わったな。と、そう思った。
あとはもうペタペタと、自分でも信じられないスピードでしか、歩くことができなかった。
鶉古城跡は公園になっていた。鶉古城といえば、越前康継である。鶉古城打の銘刀は溜息が出る。この城を築いたのは法条高時の弟、四郎慧性と荒間五郎友春だと伝えられている。足利氏や新田氏に滅ぼされた北条一門である彼らが、何故この地に至り城を築いたのか不思議に思う。
岬の先端にある浮島弁財天は、江ノ島弁財天を勧請して建てられたものだが、これもよく許されたものだ。高時を討ち取り幕府を倒したことで是とし、ほかのことは寛容に処置したのであろうか。わからない。僕であれば本拠地近くに、そのようなものを拵えられたら、有無を言わせず彼らを討ち果たすだろう。
この多々良沼にも白鳥は飛来する。ほかに鴨たちも飛来するようだ。これは愉しみだが、いまはまだ、カルガモしかいない。岸辺にズラリ並んだ川鵜が壮観だった。黒い。この公園もほかの公園同様、鴉の塒となっているようだから、最初は鴉かと思っていた。バード・ウオッチングをしている人の会話で、鴉でなく川鵜であることを知った。いまもウオッチャーはたくさん来ているが、このさき、白鳥が飛来すると、さらに増加するだろう。
紅葉はもう終わりで、葉はほとんど散っていた。沼の北岸にある野鳥観察棟を目指す。行き着いた先は沼の魚釣りを管理している建物だった。地図上ではたしかに野鳥観察棟と記されているのに、いったいこれはどういったことなのだろう。
多々良沼の釣魚を管理しているのは、日向町の漁業組合だそうだ。管理棟横の道を北へ、多々良駅へ向かい歩く。公園から管理棟までもそうだったが、駅までの道もただただ遠く、辛くて投げ出しそうになった。
多々良沼散策行、歩いた時間は4時間30分あまり。この程度で、このような有様では、どうしようもない。脚の鈍りは尋常でなかった。
野州山辺駅で降り、ヤオコーで買い物し、家まで歩き帰る。眠くて眠くて、それをこらえながら、掃除と洗濯をした。ほかのことはとてもできそうになかったので、あとは軽く飲んで寝ることにした。明日は早く出なければならないのだが、だいじょうぶだろうか、心配になる。

酒名:ハートランドビール
製造者:キリンビール

酒名:毬花
製造者:キリンビール

2003年11月15日(土)
ちす。月曜日の出勤が四時に確定して、すっかりグッタリしているえびすだです。その時間に眠りにつく野郎ども、ちんこ握りしめてよく聴きたまえ。おやすみなさい。
うむ。礼儀正しくて、よろしい。生揚げについて詳しく記してみようと思っていたのだけど、すっかりグッタリしてしまったために先へ延ばします。気が向いたら、また。
とか言ってると、ずっと先に延ばしかねないので、簡単に説明しておきます。もめん豆腐を放冷水切し、190~200度℃のフライヤーで揚げたもの。だそうです。簡単すぎる、しかも借り物だし。
生揚げのもととなる豆腐の盛り込み、放冷や水切りの手法はさまざまあって、揚げる温度も豆腐屋によって違います。そのあたり職人の考えかたが表れていて、生揚げを見比べ観察するとよくわかります。
じゃあ。そういうことで。気になったなら自分で調べろー、なんて、放りだしかたをしたら叱られるか知らん。

明日はしっかり晴れます。断言してしまいました。どうすればいいんだ。とか、途方に暮れてないで!
多々良沼へ行きたいです。素早く希望に転換ですか。ダメだろ、それじゃ。つーわけで。行きたいですね。・・・・・・。終わった人間がいるよ。
とにかく四時ってのがなあ。あまり体力を損なわないようにしよう。うん。かるく、かーるく、歩いてきます。

酒名:カリラ 12年
製造者:カオル イーラ ディスティラリー

酒名:スキャパ 12年
製造者:スキャパ ディスティラリー

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月14日(金)
4時45分起床。歯磨き、トイレ。食物繊維を多くとる食生活からか、たんに胃腸が弱いだけなのか、知らないが一日に二度から三度、便通がある。朝夕と、たまに夜。便秘でお悩みの方は羨むだろうが、本人は鬱陶しいとしか思っていない。
出勤。仕掛けられる人がまだ来ていないため、僕がやることになる。仕掛けるとは豆を挽き、生呉を煮、搾り器で豆乳とおからを分離する、一連の作業のことをいう。すべて機械で行うのだが、生呉の煮加減はボイラーから供給される蒸気を、コックの開け閉めで調整するため、ここは職人の技量が試される。煮すぎても、煮があまくても、いい豆腐はつくれない。
それがすめば生揚げ作業。夏と違い朝は寒いので、そのぶん楽だが、一人で揚げるため、どうしてもバタバタしてしまう。生揚げのもととなる豆腐は、厚さや水の切れ加減が、一枚一枚微妙に違うので、よく観察し考え作業を行わないと、好い加減に揚がってくれない。
生揚げが終わり、やっと朝食。今日はめずらしく一番最後に食べた。大根の味噌汁。モヤシ炒め、納豆、菠薐草のお浸し、舐め味噌と白菜漬け、生姜漬け。モヤシ炒めは砂糖を入れるのか甘い。豚バラ肉と炒めるのだが、これは群馬県民の常食なのか、食卓にあがる頻度が高い。

ここでちょっと疑問なのだが、食卓に「あがる」が正しいのか、それとも「のぼる」なのか。またしょうもないことでと思うのだが、日本語レスキュー隊も結成されたそうだし、このあたりを厳密にしないと不味いのではないか。・・・・・・。どちらでもいいような気がしてきた。措く。

あとは豆腐を盛り込んだり、パックしたり、しているうちに製造作業は終了。明日使う豆をタンクにポンプで送り、清掃など後かたづけをし、午前中の作業は終わり。昼食の仕出し弁当を食べ、配達用ワゴン車の後部シートで昼寝する。
午後は翌日の段取りに費やすことが多い。今日もそうだ。明日は油揚げと絹ごし豆腐を作る日なので、その準備と、生揚げの油を濾過する機械のメンテ、豆の入ったタンクに水を張るためのタイマーセット、などなど。あとなんか古い器具のかたづけ。あんなのもう要らんのじゃないか・・・。
場内を見まわり最終チェック。それで、あがり。Tマートで豚肉小間切り、菠薐草、モヤシと筍水煮、ビーフジャーキーを買う。帰りシャワーを浴び、ネット巡回、「なかむら」へ酒を買いに行く。まだカリラが残っているのに、スキャパを買い求めてくる。オークニー・モルト。

カリラはピートを飲んでいるみたいで、口中は炭の香りにあふれ、舌はざらつくといったありさま。アイラらしいといえばそうだが、やりすぎだろうと感じた。肴はベーコンと菠薐草と玉葱の炒め物。ビーフジャーキーや、チーズ、ピーナツなどのつまみもの。氷を入れたチェイサーを添えて、ストレートでグイグイやった。なれると美味く思えてくるから、やはり凄い酒なのだろう。
飲んでいるあいだに聴いた音楽。B’zの「BIG MACHINE」から「愛と憎しみのハジマリ」、「Nightbird」、「ブルージーな朝」、「眩しいサイン」、「CHANGE THE FUTURE」、「ROOTS」。ブルージーな朝は、とても好きだ。だらだらした性格に、なにかしら響くものがあるのだろう。
そういえば一昔前、ブルース以外はなんでも聴く、どのような音楽が好きか問われて、そう答えていたことを思いだした。いまはブルースも好きで、聴くようになったが、なにの影響からか、そのころはブルースを毛嫌っていた。
今夜も飯を食わずに飲む。肴はモヤシ炒めにしようか。あとビーフジャーキーにチーズ、花豆を添えて。モルトはストレートにかぎるので、氷を浮かべたウコン茶をチェイサーに、グイグイと飲る。音楽は・・・、おなじでいいか。

今日は小春日で暖かかったが、明日から下り坂になるようだ。日曜日は後半になり回復するようだが、どうだろう。多々良沼へ行ってみようか。それは、まあ、当日に決めよう。
さて、飲る。前もって書いておこう。ごちそうさまでした、そして、おやすみなさい。

酒名:スキャパ 12年
製造者:スキャパ ディスティラリー

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月13日(木)
たっぷり10分、悩みました。歩いて行くか、自転車で行くかを。そんなことで悩んでないで、さっさと出社してください。
自転車で行きました。よく転けなかったものだと、真剣に感心しました。感心すべきところは、そこではありません。翻って思え古人の労苦を(意味不明。
あほかっちゅーほど残りました。なにも全部飲まなくても。しかしまあ、どれほど残っても、仕事ができるようになれば一人前です。がっつり働いてきました。
そして懲りない僕は今夜も飯抜きで飲もうとしています。もはや怖いものなしですか。あっはっは。つーか。酒を控えるって話は。いったい・・・。
んで。買ってきたのはアイラ・モルト。バーボンの次はモルトか。いや、いいんだけど。節操ないなあ。そこが酒飲みのよさだけど。

なにごともない平穏な日を送れるのはよいのですが、書き記したい出来事がないのもつまらない。
そのような日々を過ごしたいと願う人たちが、地上にはたくさんいるというのにね。贅沢です。罰当たりです。とっとと酒を食らって、さっさと寝てください。
だから違うだろ。それは。

酒名:カリラ 12年
製造者:カオル イーラ ディスティラリー

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月12日(水)
午後から晴れて、とても暑かった。ふつか酒を抜いたからか、ちからがありあまって、豆腐を握り潰しそうになる。健康体は素晴らしい。だったらスッパリ止めちまえばいいのだが、そういかないのが酒鬼たるゆえん。どうしようもない。
ま。なんだかんだで明けました。めでたい。今夜は飯抜きで飲むぞー!と、気合いを入れて文真堂へ走る。まず用足しをしなければ、安心して飲めないからな。な?
それで買ってきた本はというと、細野不二彦「ギャラリーフェイク」、「カラフルピュアガール」、「コミックAUN」、「メガストアH」の四誌。いったいなにの用足しなんだか。つーか。阿云の「うん」を口偏付漢字に変換できねえー!
そんな感じでなんか気負いすぎて焦りまくっているので酒を飲ませろ。とか。ふざけたことを書いているからでしょうか、いましがた強い揺れがありました。ごめんよ酒の神様(筋違。

落ち着いて文章を書けない心持ちであるのでこのへんで。それにしても中毒でないにしろ、依存ではあるなあと、切実に感じています。酒がないときの依存対象が、甘いお菓子というのも泣かせます。おちついて、ゆったりと。つきあいたいですね。

酒名:ワイルドターキー 8年
製造者:オースティン ニコルス ディスティリング

酒名:ジムビーム ブラック 8年
製造者:ジェームズ B.ビーム ディスティリング

酒名:しま甘露
製造者:高崎酒造

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月11日(火)
寒い日が続きます。雨は夕刻に熄みました。明日は晴れるようで、ひとまずホッとしています。雨降りの夜明け前の道は、ほんとうに怖いです。
昨日から自転車をこぐ脚が重いのですが、これはもしかして日曜日の影響なのだろうか。たった3時間しか歩いていないのに。なんてこったー!
もしそうだとしたら、ゆゆしき事態ですよ。三浦半島を縦横に踏破したこの脚が、下総や東京東南部を自由に闊歩したこの脚が。この脚がー。
まー。2年近くまともに歩いてなけりゃこんなものか。かえってサバサバしましたよ。開き直り気味ですけどね。こうなりゃ本腰いれて、しごいてやりますか。

晩飯メニュー。スパゲッティ・ミートソース。オリーブオイルを熱し、大蒜の微塵切りを入れ香り付け。玉葱を加え透明になるまで炒める。挽肉を加え、さらに炒め、火が通ったらホールトマトを加え煮る。最後にマッシュルームを加え、塩胡椒で味を調える。んで。茹でたスパゲッティに載せて完成。玉葱とマッシュルームと占地と溶き卵のコンソメスープ。ごちそうさまでした。
夕飯を食べてしまうと、とくにやることがなくなるのが、酒断ち期間中の困ったところ。本を読んだり調べごとをするより、日頃の寝不足を解消するため、早く寝ろと脳が強制シャットダウンしようとするのも困りもの。困ったことだらけだ。まいったねこりゃ。酒断ちなんて止めるかー?
・・・・・・。落ち着け。
昼寝しているときに、とても昏い夢を見た。いやな夢だった。あんなものを心に秘めているかと思うとゾッとする。深く深く沈めてしまうだけじゃ、解決できないことは承知済みなので、暴いて晒してそして精神崩壊まっしぐら!
・・・・・・。だから落ち着けって。
そんなこんなで今週末も雨になりそうです。落ち着けねえー。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月10日(月)
たかいたかいおそらでくるり、とんびがおおきくわをかけば。
ふかいふかいおうみのそこで、あんこうちょうちんともしてる。
伸びのある声で、おおらかに歌う。寒い日の風呂ってサイコー!
近所迷惑になってなければいいけど。

青龍山・茂林寺。1468年創建。応仁二年といえば仁和寺が放火された年だ。世界遺産になんてことするか東軍は!
・・・・・・。そこじゃありません。古い寺だけあって、木々も古かったです。羅漢槙や、藤、柊など、そりゃもうヨボヨボでした。もっともっと長生きして、いつまでもヨボヨボしててください。
菊花大会ですが、えと、十種類だったかな。正直よくわかりませんでした。が、美しさは感じとれたとおもいます。大輪よりも、ちっちゃな菊が好き。
たぬきはー。いちおう本場者なので、位負けしないよう、がんばってみました。なにしろ我が金長狸は正一位です。阿波八百八狸の総大将です。故郷の先人たちを震え上がらせた、京々坊主ですら彼の一兵卒に過ぎません。茶釜に化け通せなかった狸とは格がちがいます。どっちもフィクションだけど。
京が主戦場になっていたという、応仁の乱と倒幕運動のこと、時世の共通点があるけれど、そんな世の中とはまったく関わりなく、狸たちはいきいきと暮らしてたのだろうなあ。
茂林寺沼は野鳥の鳴き声が清げでよろしい。雨のせいか僕のほかは誰もいませんでした。自分の背より高い葦にかこまれて、湿地にぼんやりたたずむおっさん。哀愁がー、漂うよー。
生物たち。鳥も蛙も、警戒心満点星です。あまり吃驚させないようにしましょう。季節にはホタルが舞い飛ぶそうだ。四季折々、愉しめそう。
あーとーはー。思いだしたとき、気がついたときに。

めずらしく投票した人が当選した。めでたいんだか、どうなんだか。谷津つながりで義男さんに投票したのですが、まさか本人もそんな理由で投票されるとは、思いもよらなかっただろう。
比例は民主党。なんか不思議なバランス感覚から、そんな選択をしてしまったようだ。どうやら投票にいった人のほとんどが、おなじような行動をとったらしい。おかげで比例は民主党が大伸びー。おもしろいね、いろんな意味で。

昨夜の肴。鶏肉と鶏卵と占地の炒め物。ベーコンと菠薐草とオクラの炒め物。餃子。ヤマグチで買った惣菜ふたつ、馬刺と鶏竜田揚げ。馬刺は大蒜スライスを薬味に食べた。美味かった。ていうか、食べ過ぎ。
今夜の晩飯メニュー。スパゲッティ。オリーブオイルに大蒜と赤唐辛子で香りをつけ、茹でたスパゲッティをあわせ、仕上げにオリーブオイルを少量。乾燥パセリをふりかけ完成。占地と溶き卵のコンソメスープ。ごちそうさまでした。
酒断ち期間中です。ターキーもビームも飲めません。もちろん、しま甘露も。つーか。まだ残ってるのか。明けたら、まとめて飲んでやろう。

僕の性質がかなりふざけているように、僕の文章もかなりふざけています。
だーかーらーどーうーしーたー。

くらいくらいおうみのそこで、ぽつりとちょうちんともしてる。

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月9日(日)
いまにも降りだしそうな空を眺め決めた。茂林寺だけにしよう。部屋を出たのは7時過ぎで、とりあえず投票を済ませようと、上小林集会所を目指す。
投票を終えて韮川駅から茂林寺前駅まで、東武鉄道を利用して移動する。駅前から茂林寺まで、予想した以上に距離があった。
茂林寺はご存知かも知れないが、分福茶釜の舞台となった寺だ。境内には狸の焼き物が、ズラリ並び鎮座している。加太の淡嶋さんも吃驚だ。
狸の焼き物だけでなく、木々もたいへん素晴らしい。菊花大会開催期間中のため、そちらも愉しむことができた。
茂林寺沼は木道があり、沼のなかを散策できるようなっている。湿地植物の宝庫で、好きな人は愉しめるだろう。僕は植物より、オナガガモのほうに惹かれる。
白鳥が二羽いた。12月になると百羽を越すらしい。そのころまた行ってみようか。
帰りも茂林寺から韮川まで電車移動した。ヤマグチで買い物して帰る。

洗濯と掃除。放置してあった扇風機をかたづけた。なんかかなり物憂さな気分なので、いろんなものを振り切って飲むことにする。また、あす。

酒名:ワイルドターキー 8年
製造者:オースティン ニコルス ディスティリング

2003年11月8日(土)
どうも。豆腐を作る職人の見習いです。どこまでできれば職人といえるのか判然としないので、せっかくだからいつまでも見習いをつけていようと思います。どんな開き直りかたなんだ。
午後は窓という窓を洗浄しました。清掃は食品製造業の基本です。くるりくるり、まるまると。これが窓ふき職人への旅立ちとなるとは知るよしもなかったー。なんてことはありません。きっと。

今週は酒量は多くなかったけど、なにをするでもなく遅くまで起きていた。いや。飲んでいたのだけれども。睡眠が足りていないからか、一昨日の疲れがまだとれない。
むしろ今日になって、本格化してきたほどだ。・・・・・・。それは老人特有の症状ではなかろうか。老人はいたわらなければなりません。が、豆俵を軽々と運ぶ老人もどうだろう。老け込むには、まだ、早いですか。
疲れをとるには酒よりも、たっぷりの食事と睡眠です。そんなわけで、晩飯メニュー。鶏肉と鶏卵と玉葱の炒め物。バターで鶏肉を焼き、玉葱を入れ炒め、卵を溶き入れ、さらに炒める。中濃ソースと塩胡椒で味付け、乾燥パセリをふりかけ完成。ご飯は一合。ごちそうさまでした。
あまりたっぷりじゃない気がします。でも、まあ。食べ過ぎもよくないか。

明日は微妙です。早く出ればなんとか、午前中はだいじょうぶかも。コースは茂林寺まで電車で行き、茂林寺公園、城沼のつつじが岡公園、多々良沼公園を巡り、国道122号を歩いて帰る予定。鶉古城跡が愉しみ。
とにかく雨が降らないことを祈るばかりです。あと飲み過ぎないことも。おとなのおこないとは、どのようなものか。わきまえましょう。

酒名:ジムビーム ブラック 8年
製造者:ジェームズ B.ビーム ディスティリング

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月7日(金)
メーカーズマーク VIPが一本しか残ってない!(挨拶。
あー、うー。どうしよう。憂悶を仲間由紀恵嬢の貧乳を眺め紛らす初冬の暮れー。初冬って気温ではないですけどね。暑いよ。
昨日の豆俵運びスピード王決定戦で、ぶっちぎり優勝した疲れが、体の芯にくにゃっと残っています。なにかすると、じわり、うかぶ。年寄りくささ満点星です。
男が疲れた体を癒す酒といったらバーボンでしょう。そう考え帰りに立ち寄った「なかむら」で、あれこれ迷ったあげくジムビームを買いました。ブラックさん、いらっしゃい。
VIPですが。僕は、いまのところですが、5000円までの酒しか購入しないと決めています。それが身の程ってものでしょう。と、考えているからです。だけど、だけど。飲みたい酒ってあるよね!
悩んでいます。迷っています。たかが酒ごときでなんて言う人は、オーエンズボロでスカンクエイプに襲われろ!
・・・・・・。ケンタッキーまで行くのか。

晩飯メニュー。鶏皮と玉葱とオクラと占地の炒め物。調味料は昨日とおなじ。シラス。ご飯は一合。ごちそうさまでした。
ほかに特にやることもないので、このまま飲みに突入します。そういや吉行淳之介さんは「独身の若い男が晩酌するのは情けない」と仰っていますが、その理由は「絵にならない」からだそうです。
絵になろうとなるまいと、酒は飲むものです。断じて眺めるものではありません。愉しめれば、なお好しなのですが、いまの僕には無理です。飲む。それが、すべてです。

酒名:ジムビーム ブラック 8年
製造者:ジェームズ B.ビーム ディスティリング

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月6日(木)
早朝に雨の中を、レインコート姿でヘルメットを被った男が、自転車で疾走している。なんて怪しいんだ!
そう思うのなら止しなさいと、自分を説得すべきだろう。できなかった理由は、ハッキリしています。シールドです。眼鏡を雨で濡らさないため、シールド付きのヘルメットを、どうしても被りたかったのです。わかりましたか?
・・・・・・。いったい誰を説得しているのですか僕は?

翌日の段取りを済ませ、帰り支度をし、工場の周囲を見まわりに出たところ、豆倉庫で兄貴に呼び止められました。「ちょっと手伝ってやって」と。
ちょっとじゃありませんでした。運送業者が豆をトラックで運んできたのだけど、その豆を倉庫に運び入れる作業を手伝いました。いつもなら業者の人だけでやるのですが、あまりの手際の悪さに見ていられなくなったようだ。うんと一諾し豆腐職人らしく素晴らしいスピードで、豆の詰まった袋を運び込む自分萌えー。・・・・・・。豆腐職人らしいのか、それは?
それで運んだ俵数はというと、数えていたわけじゃないので正確にはわかりませんが、40俵くらいはあったのではないかと思います。もしかしたら50俵に近かったかも知れません。1俵が60キロですから重量に換算すると、2トンから3トンくらい運んだことになります。帰り際の一仕事にしては、ハードワーク過ぎやしないだろうか。
2トンハーフトラックに満載された豆袋を、一定のスピードを維持し倉庫の床に堆く積む作業なら、一人でできる可能性が実証されたわけですが、そんなことを確認できたところで、運送業者になりたいわけではないので、とくに嬉しくないというか迷惑です。忘れてやってください。

帰るなりシャワーを浴びました。大汗をかいて寒いなかを帰ってきたため、体が冷え切っていたので、湯を張る時間を待ちきれず、シャワーとなってしまったのです。ほんとうは風呂に入りたかった。
晩飯メニュー。鶏皮と青椒と玉葱と占地の炒め物。調味料はXO醤と蠣油醤と料理酒と赤酢、塩、胡椒、ほかに大蒜と赤唐辛子。シラスおろし。蕪の味噌汁。ご飯は一合。ごちそうさまでした。
食後の運動は週刊少年マガジンを買いに、ちょっと遠くのコンビニまで。一部(?)で話題になっている今号の、「天才料理少年 味の助」14ページから15ページの、どうなんだー?を確認しておきたかったのです。
幼女エロリはどうなんですかマガジンさんと思いました。たしかにマニアには、とても好まれそうではありますけれど。ちなみに僕が一番惹かれた台詞は「すごいすごい!!」でした。もう終わってるっぽい・・・。

なんか日曜日は雨が降るらしい。さて。酒でも飲んで寝るか(虚ろな目で。

酒名:しま甘露
製造者:高崎酒造

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月5日(水)
給料日です。いまどき珍しく現金で貰っています。もっとも受け取った給料はそのまま、銀行口座へ納めてしまうのですが。面倒くさいだけなので口座振り込みにしてもらえないかなあ。
で。口座に入金した帰り、ラテスタウトを買いました。なんか地域限定ではなくなってしまっていて、かなり限定解除の希望が殺到したと思われます。おかげさまで僕も口にすることができます。ありがとう。

昨夜は酔っ払って2000年に書いた日記を読みました。とても恥ずかしい文章ではあるが、まあ、こんなのもありかと。1月分しか読めなかったのだけど、そこからの引用をふたつ。
駅に向かうために一度台地を降りるのだが、海の底に潜っていくかのような感覚にとらわれる。まだ夢うつつの中に居るかのようでもあり、遠くを眺めみても山々の稜線すら見えず、家々は外灯を浮かび上がらせるだけで、岩礁のように不気味に佇んでいる。
言葉は風のようなものであると、僕は思う。上手く説明することが出来ないけど、発した言葉が風のように吹き抜けたとき、音を発して反応した受け手がいた場合にのみ、言葉は言葉としての意味を持ちうるのではないか。
自分の文章を引用して面白いかと素で思ってしまいました。それにしても拙いなあ。・・・いまもあまり変わってないか、でも感性はずいぶん鈍麻したようだ。もっとこうスパリャーと!
とにかく外へ、外へ出よう。歩けるだけ、歩いてみよう。がっちりアンテナぶっ立てて、いろんな電波を受信しよう。・・・・・・。電波は要らんス。

晩飯メニュー。豚肉と青梗菜と青椒と占地と葱の炒め物。油に大蒜と唐辛子で香りをつけ、炒め、XO醤と蠣油醤で味付け、塩胡椒で整え、胡麻油で香りをたたせた。蕪の味噌汁。ご飯は一合。ごちそうさまでした。
明日は雨のようだ。寒いのは嫌だなあ。冬なんだから寒いのは当たり前なんだけど、これまでずっと暖かだったから体が対応できていない。早いとこ慣れなければなりません。気張っていこう。

酒名:ラテスタウト
製造者:キリンビール

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月4日(火)
仕事から帰り鍵穴に手が触れた瞬間それは起こった!(挨拶。
静電気の季節がやってきました。有効な対処法を知っていればいいのですが、金属にふれるときは先ず手の甲でそっと撫でる。と、この程度のことしかありません。来春まで続く辛い日々が始まりました。
よく晴れました。風は強かったですけれど、寒くならず、むしろ暑かったほどです。出勤時は昨夜の雨のせいか、星々は輝いていたけれど、夜の闇が深くて、難儀したし、また怖かったです。こういった経験をすると、月の有難味がわかります。

昨夜のテレビ朝日「テスト・ザ・ネイション」は途中までしか見なかったので、問題の答を知れなくて困っています。言語の20問については自信があります。つーか。それを取ったら僕には、なにも残りません。
1問目から10問目は毎日、文章を読んだり書いたりしていれば、苦もなく解けるはずです。なんでも情報をぶち込めば発達するってわけではないのだろうけど、鍛えればきちんと応えてくれるようなので脳をもっといじめましょう。
散歩も有効な手段のひとつのようなので、億劫がってないで外に出ることもたいせつです。ねえ、自分?
でー。テスト・ザ・ネイションを見るのを止めて、かえた番組はというと水戸黄門でした。マンネリズムを打ち破ろうと、足掻けば足掻くほど、その型から抜け出せない一例でしょうか。でもそこが好きー。

自傷は自己愛の表現のひとつだと思っていたのですが、すこしばかり認識を改めなければならないようです。僕が言うのもなんですが、精神界は歪んでるなあ。面倒くさいので詳述は避けるけれど、生への欲求と死への衝動が拮抗したとき、どちらに決めようとそれは選択者の自由です。好きなようにしてください。
ただ他者を巻き込むな。生きようと死のうと他者に迷惑をかけずには済まない。だから、それはいい。迷惑をかけるぶんには、かまわない。だがそれよりほかは、ご免蒙る。死にたきゃ勝手に死にやがれ、他人を巻き込んで殺したりするな。

晩飯メニュー。豚肉と青梗菜と占地と筍の炒め物。XO醤と蠣油醤、赤酢と塩胡椒で味付けた。シラスおろし。蕪の味噌汁。ご飯は一合。ごちそうさまでした。
フと気付けば帰ってから米を研ぐようになっていました。帰ったときすでに炊けていると、早く晩飯を食べてしまうので、こうするほうが良いようです。晩飯は17時以降に食べるよう習慣化したいです。
小学生じゃないんだからと思うような目標ですが、これらを着実に達成し続けていくことに意味があるのです。笑わないでください。

酒名:しま甘露
製造者:高崎酒造

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月3日(月)
晴れたり曇ったり雨が降ったりした一日でした。昨夜は八合ほど飲んだのですが、ほとんど残りませんでした。これはきっと寝る前に、冷やしたウコン茶を、たくさん飲んだからだろう。ありがと、うっちん。
細かい説明を省いたので、昨日の文章はわかりづらかったでしょう。それでももし興味を持ったなら近くの九州屋へ行ってみてください。百聞は一見に如かずです。
九州屋のほかの店舗を見たことはないのですが、スズラン百貨店に出店している店舗だけでいうと、正直なところ拍子抜けです。あれが日本一の八百屋の実力なはずはなく、機会があれば東京近郊の店舗を見てみたい。

買ってきた油揚げとターツァイと茸は炒め、XO醤と葱油と赤酢と塩胡椒で味付けして食べた。買ってきたもの全部乗せか・・・、芸がないにもほどがー。でも、おいしかったです。ターツァイは油との相性が良く、生揚げと炒めてもおいしいですよ。
片口鰯の固干しを炙って、大根おろしをぶっかけたもの。イクラおろし。豆腐。あたりめ。豆菓子。以上が昨夜の肴のいっさいです。イクラおろしはクラッカーにのせて、カナッペ風にして食べてみた。わりと、いける。

仕事帰りに寄ったスーパーで、なかなかの小松菜を見かけたけど買いませんでした。毎日のようにこの店に立ち寄るのだけど、価格が安いのはいいけど、あまりいい野菜を置いていないのが困りものです。
胡麻油と葱、野菜ジュースなど買って店を出ました。もっと野菜をふんだんに食べたいけれど、食べる気をおこさせない品揃えが恨めしや。
晩飯メニュー。麻婆豆腐。シラスおろし。ご飯は一合。ごちそうさまでした。

昨日は高崎城趾を見学するからって、カメラを持っていったのだけど、一枚も撮りませんでした。とりつく島のないありさまに、ぼんやりしてしまいました。
いま思い出しても好いと感じるのは、前橋駅北口から続く並木道。木々がちらりほらり色付いていて、あの下でゴロゴロできたら気分いいだろうな。
なんかひさしぶりにウオーカー魂に火がついたようなので、消さないよう保ちながら、いろんなところに出かけたいと思っています。手始めに館林市の茂林寺公園と城沼、多々良沼を巡って歩き帰るといったコースを。
晴れるといいな日曜日。月曜日から次の日曜日のことを考えるなんて何時ぶりだろう。とにもかくにも、歩けるといいな。

酒名:特撰 本醸造 桂川
蔵元:柳澤酒造
原料米:五百万石
使用酵母:群馬酵母
精米歩合:65%
アルコール度数:15.5
日本酒度:-10
酸度:1.3
アミノ酸度:1.8

酒名:しま甘露
製造者:高崎酒造

豆腐名:豆花の木綿とうふ
製造者:とうふ工房 田鶴
大豆:丸大豆
凝固剤:-
消泡材:-

豆腐名:豆花のざるとうふ
製造者:とうふ工房 田鶴
大豆:丸大豆
凝固剤:-
消泡材:-

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年11月2日(日)
いつもより一時間おそく起きただけで罪悪感を覚えるのは何故だろう。そんなことを考えながら出発時間までボケらボケら。していたら洗濯が終わらずに放置してカンケンプラザのバス乗り場へゴー。
バスが太田駅南口に着くや駅へ向かってダッシュし、なんとか8時30分発の伊勢崎行きへ乗ることができた。いまからこんなに慌ただしくて、いったいこの先どうなるやらと、不安に思いながら電車に揺られる。
伊勢崎へはこないだ、ってずいぶん前だけど、沼田へ行ったとき以来だ。その前はといえばオートレース場へ遊びに行ったときか知らん、それはもう十数年前という大昔のことだけど。往時の活動範囲の広さがうかがえる。

高崎着。九州屋は高崎店も前橋店も、スズラン百貨店の地下に出店している。スズラン百貨店高崎店の斜め前に、高崎城趾があることを発見したので、まずそこを見学することにした。
まではいいのだけど、いまは名残として石垣と堀、乾櫓が在るだけとなっている。早々に切り上げ本題の八百屋巡りに突入する、まえに酒屋をまず見学するのがご愛敬。
高崎店。スペースが限られているせいか商品の品揃えがあんまりだ。包装など陳列には見るべきところがあるが、どうにもたいしたこと無いとしか言えない。せっかくだから豆腐屋を調べてみた。
三之助豆腐(もぎ豆腐店)、マルダイ商事、三和豆友、叶食品、飯塚食品の五社。三之助と三和豆友はよくご存知だと思います。ほかの三社は群馬県の豆腐屋です。
なにも買わないのもあれなので、かきの木茸とユウキ食品のXO醤炒ソースを買った。
そのあとスポーツ館に寄ってトレッキングシューズを探した。良さそうな物を見つけたものの、あまりの高値にすごすごと退散し、そのまま前橋へ向かう。

前橋駅から続く並木道は素晴らしい。ああいった風情は大好きだ。前橋店までずっと並木に沿って歩けた、それだけでなにやら満足気な心持ち。
前橋店も高崎店とおなじだった。スペースがとにかく狭すぎる。あれではどうしようもない。ターツァイがあったのが救いか。ターツァイはアブラナ科の一年草で中国原産。白菜のなかまで結球しない。中国野菜らしく油との相性がよい。
このターツァイ、日本ではわりと古くからの馴染みで、ここで売られていたのも静岡県産だった。前に勤めていた八百屋でも人気の野菜だった。フと若を思い出す。
豆腐屋も高崎店とまったくおなじだった。すこしはヒネれと言いたい。
こちらではターツァイと栃尾豆庵のとちお油揚げ、ユウキ食品のネギ油、内堀醸造の赤酢を買った。あと名店街で、とうふ工房 田鶴の、豆花(とうふわあ)の木綿とうふ、豆花のよせとうふ、豆花のざるとうふを買った。
ほかに見てまわりたいところもないので、そのまま駅へ向かい太田へ帰ってきた。

北口からタクシーに乗り帰宅。休む間もなく洗濯をやり直し、今夜の酒と、つまみものを買いに行き、肴の下拵えを済ませ、これを書いている。
ひとまず終えて、さあ飲むぞ。できれば明日に残さないように。飲んでください、おねがいですから。ね。

酒名:特撰 本醸造 桂川
蔵元:柳澤酒造
原料米:五百万石
使用酵母:群馬酵母
精米歩合:65%
アルコール度数:15.5
日本酒度:-10
酸度:1.3
アミノ酸度:1.8

豆腐名:豆花のよせとうふ
製造者:とうふ工房 田鶴
大豆:丸大豆
凝固剤:-
消泡材:-

2003年11月1日(土)
かーらーだーがーうーごーくーよー。酒を控えていたのと昨夜の酒断ちで、体のキレが戻ってきました。なんて若々しいんだ。と、自分でも吃驚しています。この感じを忘れずにいよう。
ひさしぶりにヤマグチ韮川店へ行ってみた。む。はやくも「かき菜」が並んでいる。かき菜とはアブラナ科の農産物で、十月から四月に収穫される佐野市の特産物です。調理法はお浸しにかぎらず、幅広く活用できるので試してガッテン。アブラナ科って大根から甘藍まで、野菜の種類が豊富で素晴らしい。
こちらに来た当初、かき菜ってなんだろうって、見たこともない野菜だったから、とても驚いたし不思議でした。まだまだ八百屋として修行不足なようでなによりです。なんだよ、なによりって。
そして惣菜コーナーで焼き餃子と豚レバー炒めを衝動買いする罠。あー、まー、たまにゃいいか。そんなわけで晩飯メニュー。前記の惣菜ふたつ。豚肉とオクラの炒め物。大根の味噌汁。ご飯は一合。ごちそうさまでした。

新シリーズのカレイドスターを初めて見た。ずいぶんあいだが抜けているので状況がイマイチ掴めないのだけど、そら姐さんは相変わらずのはっちゃけぶりで安心です。もっとも僕としてはロゼッタ小姐が居さえすれば、ほかはどうだって良いのですが。が。ガガガ・・・。
今夜の食後の運動はカンケンプラザまで、「メリッサ」を買いにぶらぶら~っと。なかったら朝倉町の文真堂まで行くつもりだったので、あって良かったと内心ホッとしてお月さまありがとうと、かなりそれは違うだろうといったことを思ったりして、なんかやっぱ凄くストレスが溜まっていることを期せずして確認しました。
で。メリッサを延々と聴いています。ハルイチはなんだ。えー、とー。新手のポエムの人ですか?そう問いたくなる詩ばかりですね。それはとてもいいことだと思います。それにしたって何故レモンバームなのだろう。僕には、わかんねー。

さあ明日だ。アウトドア派ヒッキーの底力ってヤツを見せつけてやりますよ。見せつけられた人はたまったものじゃないでしょうけど、そのあたりの一切合切は有り体に受けとめてください。すべてはあるがまま、ありのままです。あきらめてください。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月31日(金)
酒断ち期間直前の暗い道を自転車で駆け抜けるー。日の出とともに酒が飲めなくなるってだけで、涙が流れるようでは、人間として終わっていると思いました。鬼だ。まさに酒鬼だ。
今朝の日の出(前橋)は6時5分。部屋を出たのは5時ちょっと前。まだまだ夜空で星々は美しく輝いています。そしてやはりオリオンラブ。南の空は華やぎに満ちています。

昨夜の「どっちの料理ショー」。豚丼食いてー!でも海鮮丼じゃなくイクラ丼だったらイクラ丼の勝ちかな。とか考えていたら朝食のオカズにイクラが。なにかに取り憑かれたかのように飯を掻き込む自分萌えー!
あー。米を朝に研いでみました。でも炊きあがりの違いがあまりない・・・。違いはあるのかも知れないけれど、僕の舌ではそれはわからない。だからー今夜もー米ーをー研ぐー。
晩飯メニュー。豚肉と生菜と菠薐草の炒め物。調理法は昨日の菠薐草とベーコンの炒め物とおなじ。ナガイモと辛子明太子の和え物。これまた昨日とおなじ調理法。大根の味噌汁。ご飯は一合。ごちそうさまでした。

食後の運動をかねてコンビニまでふらり歩く。買ってきた物はコミック快楽天とコミック乱の今月号、キャラメルコーン フォンダンショコラ、ダース ジャンドゥーヤ、グラッセ仕立て 林檎のクリームケーキ、紗々 ホイップマロン。スウィーツ

八百屋見学ツアー計画完成、あとは実行に移すだけです。ふふふ。我ながら完璧な計画。ステキなウオーキングシューズが見つかるといいなあ。・・・・・・。いやそれはかなり違うと思います。落ち着け。
東京とつながっているようで微妙につながっていない、ここ太田市や足利市と、直結している高崎市や前橋市の野菜の品揃えについて、比較してみたいです。たのしみー。

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月30日(木)
晴れました。そして強い風。わかりますね、このふたつが、なにをもたらすか。美しい星空でした。オリオンラヴ。
工場は僕ンちからすると北にあるので、どうしたって北斗を見ている時間が多いです。おかげでベネトナシュの下方を左から右へ、スッと星が流れるのを見ることもできました。
咄嗟のことに見蕩れるばかりで、願い事をする暇もありませんでした。これといった願い事がないのも事実ですが、それはそれで寂しい気もしないではない。

酒の飲み方について、あれこれ思案中。酒量がメインなのは酒鬼ならではです。一週間に一升が適量なのはわかるが、とてもこれは守れそうにありません。せめて二升にしてくれまいか。どうする国華大哥?
いや。そんなことを相談されては魯国公といえど、とても困ると思われますので止してください。自分の発した問の答は、自分で導きだしましょう。

朝は炊飯器のタイマーをセットするだけにしたいので、米は前夜に研ぎ置いています。米の研ぎかたは完全に我流です。正しい研ぎかたがあるはずですが、面倒くさいので調べることすらしていません。
まず米を計り、ざるに移します。ざるより大きなボウルに水を張り、そこへざるに入れたまま米を浸し軽く洗います。これを二度、繰り返します。最後に水が澄むまで流水に晒します。このときもボウルをもちいます。
こうして研いだ米を一晩置いているのですが、なんかやっぱ良くないっぽいので朝研ぐかどうか、とても悩むところです。おいしいものを食べたければ手を抜くな。ということで、やはり朝に研ぐことにしよう。

昨夜の「ためしてガッテン」はヤマイモでした。その放送内容よりも平野レミさんの肩書きが「料理愛好家」であったことのほうが驚きでした。でも微妙に、ガッテン!ガッテン!
晩飯メニュー。菠薐草とベーコンの炒め物。油に大蒜と鷹の爪で香りをつけ、炒め、蠣油醤と醤油で味付け、塩胡椒で整える。ナガイモと辛子明太子の和え物。ナガイモと辛子明太子を包丁で、とにかく叩きに叩いて和えてみた。大根の味噌汁。ご飯は一合。ごちそうさまでした。

一日のあれやこれやを寄せ集めると、そこそこ書くことができるようなので続けたい。あともっと調べ物に時間を割きたいですね。そんな感じでグンナイベイビィ。

酒名:しま甘露
製造者:高崎酒造

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月29日(水)
昨日とは一変して冬日和でした。あまりの変わりっぷりに体がぼんやりして、午睡をつい寝過ごしてしまいました。寝汗もたっぷりかいたし、とても冬と思えない天気。
毎日豆腐を作って、その豆腐を食べて、厭きないのは何故だろう。同じように作っていても、豆の浸し具合や機械の調子、凝固剤の匙加減や職人の腕の差など、そういった要素により出来上がりが違う。
だから毎日作っても食べても、新鮮味があるから、厭きないのだろうか。ああ。品質は(たぶん)安定してるから心配なきよう。

昨日から入浴が解禁されましたので、浴槽のなかで美声を響かせています。お風呂で歌うのがとても好きで、ストレス解消にもなり気分爽快です。
好きなアーティストの曲も好し、はちゃめちゃテクストや、でたらめライムもまた好し。なんだっていいんだ。すってんてれつくてんてんつく。歌ってそういうものだもの。

晩ご飯の記録のようになってきました。今夜は鶏肉と占地とスナックエンドウのバター炒め。味付けは昨日とおなじで醤油と塩胡椒。シラスおろし。大根と菠薐草と葱の味噌汁。ご飯は一合。ごちそうさまでした。
食後の運動もかねてMrMaxへ買い物に行きました。買ってきたのは眼鏡の曇り止めと、食器用洗剤のふたつ。行って帰ってくる30分のあいだ、ずっと月を見上げていました。
部屋の灯りを消して寒茶を喫しつつ文章を推敲する。最高。落ち着いた時を過ごす充実感は喩えようがありません。ですからこんな死文であることをお許しください。・・・・・・。どんな投げ遣りかたですか。

酒名:香吟のささやき
製造者:ぶんご銘醸
原料:麦、麦こうじ
使用酵母:鹿児島酵母四号
使用麹:河内菌Gゴールド型白麹
精白歩合:50%
蒸留:減圧
アルコール度数:28.0

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月28日(火)
部屋を出るときはポツリポツリだったのが、数十メートル走ったあたりでポツポツとなり、50号バイパスを渡る頃には本降りとなった。朝からツイてない。
それに今日は寒かった。とくに午後の冷え込みは半端じゃなく、事務所のストーブに火を入れた。もうそんな季節になったのか。感慨にひたるより、鬱陶しさを強く覚えた。

知らぬ間に九州屋が高崎に出店していた。前に勤めていた八百屋の若は、たぶん市川店だと思うのだけど、見学してきて「商品の質や陳列はたいしたことがない」と言っていたけど。自分の目で見てみないとわからないことだってあるだろうから、ちょっと出かけてみようかと考えています。せっかくだから前橋店とハシゴしてみようか。八百屋のハシゴ。なんて泣ける話だ。
ていうか何故そんなに八百屋に興味を持つのかね。未練か、未練なのか?

今日の夕食はミニソーセージとスナックエンドウのバター炒め、醤油と塩胡椒で味付けしてみた。シラスおろし。それと味噌汁、具は大根と葱。ご飯は一合炊きました。世界で一番おいしいのは手料理だと主張するのは我田引水ではありません。真理です。
そーゆー感じのごちそうさまな一日でした。その日の締めくくりの言葉に「ごちそうさま」はどうなのだろう・・・。

酒名:香吟のささやき
製造者:ぶんご銘醸
原料:麦、麦こうじ
使用酵母:鹿児島酵母四号
使用麹:河内菌Gゴールド型白麹
精白歩合:50%
蒸留:減圧
アルコール度数:28.0

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月27日(月)
とてもひさしぶりに当日に日記を書くのでありました。まる。
ベツにどこで区切りをつけても良いのだろうけど、やっぱ翌日の夕刻に書くのはかなりつらいと思ったの。の?
そーゆーわけで前日夕刻から当日夕刻までで区切りたい。区切るぞ。うん。

酒を控えます。いったい、これまで、どれほど、そう思い、実行したり、しなかったりしてきたことか。
しかし。今回はどうしたことか、酒を飲んでいる最中に決意した。窓に映る自分の姿を見て、若さを無駄に費やしてなるものか。そう思ったの!
の!に決意の確かさがうかがえます。が、さていつまで続きますかね。楽しみです。

食べ物。昨日はとってもとってもとおーっても、最後に作ったのがいつかも憶えてないくらいひさしぶりに、チキンカチャトーラを作った。鶏肉とパプリカと白ブナ占地を炒めて、トマトソースとマッシュルームを加えて煮込んだ。
おいしかった。やはり鶏肉とパプリカとトマトは合う。素晴らしく合う。なんて仲好しさんなんだと賛嘆するくらい良く合う。また作ろう。
今日の夕食は麻婆豆腐。滑子と葱の味噌汁。ご飯を一合炊いていただきました。おいしかった。食欲はそれほどあるわけじゃない。でも。なにを食べてもおいしい。
これはきっと南方系食料難民の末だからということで、なにごともなかったように澄ましてポンします。あー。澄まし汁もいいねえ。魚のアラで潮汁もいい。むう。腹減ってきた!
酒を控えるついでに体重も落としてみるか。これまたどれだけ続くことやら。

酒名:氷結 21°
製造者:キリン ディスティラリー

豆腐名:もめん
製造者:三和豆友食品
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり、硫酸カルシウム

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月26日(日)
起きて、家事やって、飲んで。寝た。これだけで今日のすべてを綴れます。なんて終わってるんだ。
それではあんまりだと思えるだけの、良心が残っているようなのでもうすこし。「みちつづき」と、番組は忘れたけど、そんな言葉を聞いた。
思い出した。「田舎に泊まろう」だ。えーと。琵琶湖に浮かぶ島に住む人が語ったんだっけ。道続き、のようだ。なんか凄い言葉だと思った。だから心に残っている。
いや、まあ。それだけなんだけど。
あとはフと出てきた言葉。「死ななくて、生きない」。メモにそう書いてある。どうして思い浮かんだのか、そしてなぜメモしたのか。まったくの謎です。でもなんか、わかる言葉。なんだろうね。
そうだ。志村貴子さんの「どうにかなる日々」を買ってきて読んだんだ。えろす。だからかも知れん。どうだか知らんけれど。あー。だれだれ。
そんな日でした。

酒名:越の譽 初しぼり
蔵元:原酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:19.0-20.0
日本酒度:+3
酸度:1.5
アミノ酸度:-

酒名:越の譽 にごり酒
蔵元:原酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:19.0-20.0
日本酒度:-1
酸度:1.15
アミノ酸度:-

2003年10月25日(土)
願わくば花の下にて春死なむその如月の望月のころ。そう詠んだ西行は陰暦2月15日に亡くなりました。更衣の別れ、まさに冥利。
冬日和の暮れの澄んだ空気と透き通った風景のなかで逝きたい。そう思う僕は何時、何処で死ぬことでしょう。
そんなことを考える。
言はむすべ為むすべ知らず極まりて貴きものは酒にしあるらし。歌詠みであり酒飲みでもある、大伴旅人はそう詠みました。
ならば間違いありません。両者の往き着くところはおなじです。安心してください。
そして酒は言葉より重宝であるようだ。重宝は丁寧に取り扱いましょう。そうでないと取り上げられる虞があります。
しかもそれが自分自身だったなら泣くに泣けません。酒をたいせつにするということは、おのれの体をたいせつにすることでもあります。
そこのところを弁えて慎んでください。

酒名:メーカーズマーク レッドトップ
製造者:メーカーズマーク ディスティラリー

豆腐名:もめん
製造者:寿屋
大豆:丸大豆
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月24日(金)
やーすーみー。
でも飲んだ。やけっぱちで。なかむらのメーカーズマーク VIPが売れていました。のこりは2本。どうしよう。
だから悩むところは、そこじゃありませんってば。

酒名:メーカーズマーク レッドトップ
製造者:メーカーズマーク ディスティラリー

酒名:氷結 21°
製造者:キリン ディスティラリー

2003年10月23日(木)
新酒の新鮮さも良いが、秋あがりの熟成されたまろやかさも良い。日本酒ってほんとうに、一年を通しておいしいですね。
ふわり思う初冬の日。風邪と過労でふらふらしつつ、それでも酒の味だけはわかる。まさに呑み手の鑑です。
ていうか僕はどうも酒を愉しむのでなく、酒を呑む質の人間らしい。いまごろ気付いたって、もう遅いです。とっとと討ち取られてください。

ヤマグチ坂西店のリニューアルデーです。そのおかげで忙しいのですが、豆腐が売れること自体は良いことです。これからもどしどし売ってください。僕のために。

いろいろと知れて便利なワールドワイドウエッブですが、掘り下げて知ろうとすれば限界があります。たとえば山田重太郎さんを知ろうとしても、検索してみればわかることですが、この程度のことしか知れないわけです。
もっともっと、たくさんのことを知りたい。そう考えたなら、ほかに手立てを見つけなければならず、それが億劫で、放りだしてしまう。それではダメだと知りながら、ぽおんと放ってしまうのです。
一番良いのは本人にお会いすることですが、きっと、言葉を続けられず、無言で呑みに突入しそうで。なんだか、ありさまとして、みっともない。
それはそれでなにか知らん、得られるものはあるだろうけど。ぐるぐる巡る思いの一端を掴めるかも知れないけど。だけど。知りたい対象の本質を、それでは知れないことも、知っているわけで。だから。
だから、やはり。放りだしてしまうのです。ダメだなあ。

酒名:桜花吟醸酒
蔵元:出羽桜酒造
原料米:山田錦
使用酵母:小川酵母
精米歩合:50%
アルコール度数:16.0-17.0
日本酒度:+5
酸度:1.4
アミノ酸度:-

酒名:若人醸酒 澤姫 特別本醸造
蔵元:井上淸吉商店
原料米:五百万石
使用酵母:栃木酵母T-S
精米歩合:60%
アルコール度数:15.0-16.0
日本酒度:+3
酸度:1.4
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月22日(水)
よー、オッ!ぱあん!といことで、やってまいりました「ひやおろし」。がっつり冷やして飲むとこれがもう、すっきりとした味わいで風邪なぞ何処ぞへすっ飛んでしまいます。
もちろん気のせいですけれども。と、言ってしまっては、ふにゃりふにゃふにゃずんずくずん、ですね。きっとたぶん擬音大国大阪在住擬音検定2級の人でも理解し得ないような表現をしていまいましたが、そんな感じです。
ずどんと熱でもでてくれりゃ一発で治りそうなほどの風邪なのに、鼻水と咳と鬱熱がゆらりふらりつくつくと続きます。あー、もう。あー。ったら、もう。泣いちゃうぞー!

昨日は5時出勤、今日は4時出勤。明日も4時出勤。さあ。豆腐屋らしくなってきました。つーか。暗くてかなり怖いです。落ち着いて、まいりましょう。

酒名:純米酒 仕込52号一本〆100% ひやおろし
蔵元:吉乃川
原料米:一本〆
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:15.0
日本酒度:+3
酸度:1.3
アミノ酸度:-

酒名:若人醸酒 澤姫 特別本醸造
蔵元:井上淸吉商店
原料米:五百万石
使用酵母:栃木酵母T-S
精米歩合:60%
アルコール度数:15.0-16.0
日本酒度:+3
酸度:1.4
アミノ酸度:-

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月21日(火)
僕は知っている。近所の酒屋「なかむら」で、メーカーズマーク VIPが売られていることを!(挨拶。
そんなわけで酒断ち明けの酒をどうするか大検討中です。ほかに検討しなければならないことがあろうに・・・。
あいかわらず風邪っ引きです。良くなりそうで良くならず、悪くなりそうで悪くならない。焦らし上手にも、ほどがあります。どっちだっていいから、とにかく我が体内から出ていってくれたまえ。と、平身低頭したい気持ちです。なんて弱気なんだ。
気軽かつ手軽に美味しい酒を飲めるほどの身上持ちになりたいと常々思っているのですが、このような軟弱さではどうしようもないので、どうにかしーたーいー。
てゆーか。微妙なポジションだけど、すでにそのような身上持ちになっているような。どうなんだろね。

豆腐名:かあちゃん特大豆腐
製造者:共栄食品
大豆:丸大豆
凝固剤:硫酸カルシウム
消泡材:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月20日(月)
おでん最終日。三日目ともなると大根は飴色に染まり、なんていうかもうハフハフです。
風邪を引いてしまいました。土曜日から調子は悪かったのだけど、喉が痛いだけで発熱しないぶんラクはラク。だけど、つらいのはつらい。
そんなときとなりで煙草を吸われたら、かなりむかつきます。思わず福建省産エロ河童をぶん殴りそうになりました。喫煙者は周囲に気を配りたまえ。と、元喫煙者は思うのです。ね?

昨日のテレビの放送で習志野でも、辻切りが行われていることを知りました。藁で編まれた大蛇がキューツ。これはたぶん鷺沼の八劔神社で3月1日に行われている、辻切りだと推測したのだけどどうだろう。
あと船橋でも中野木のどこかで、2月初午の日に行われているそうだ。どちらも近所だったにもかかわらず、よく知らなかった。そういや天満さんの辻切りも、ついに参加せず終いだったなあ。

湯を沸かすのがなんとなく面倒だったので、自販機まで飲み物を買いに行った。それもわざわざ遠い自販機まで、夜空を見上げながら歩いていった。火星はまだ赤く、南の空に浮いている。
暗くてちょっと怖かったけれど、帰りは目が慣れてしっかりした足取り。冷えた夜気が不思議と心地よくて、星月夜にふらり放浪するのもよいなあ。と、実現性のはなはだ怪しいことを考えたりした。
でもそれはそれで色っぽいか。と、口にして苦笑いするあたり、とらわれた想いの正体に気付けてないらしい。どうしたものですかね。

豆腐名:にがり焼
製造者:朝日食品工業
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり、硫酸カルシウム
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月19日(日)
4時過ぎに起きだしました。休日くらいしっかり寝ろよと自分に突っ込みたくなります。が、ゆっくり寝てられないほど独り身の休日は忙しいのです。
まずは家事。そして家事。さらに家事。・・・・・・。家事ばかりかよ。佐野アウトレットに行くつもりが、電車の本数の少なさに唖然として、すっかりその気が失せました。もっとやる気をだせよ両毛線。
歩いてイトーヨーカドー足利店と文真堂八幡店を巡ってきました。とにかく歩こうと、歩く習慣をつけようと、数年前の自分が見たら泣きだしそうな現状を、ちょっとずつでも改善しようと、ボケらボケらと歩いてきました。
文真堂で買ったものは夢枕獏「陰陽師 首」と、上月まんまる「アスファルトの体温」。それとB’z「BIG MACHINE」。
自転車と違ったルートをとらないと時間がかかりすぎる。時間を気にしないで歩けるようになりたいけど、いまはちょっと無理っぽいです。なにしろ一日だけの休みだから、どうしたってこうしたって足りなくなる。
とか言いながら午後はまるまる飲みに費やしてしまう。だーめーなー(中略)いーるーよー。明朝から酒断ちにはいるからって駆け込み飲酒はどうなのか。オトナなら我慢しましょう。・・・・・・。できないからコドモでイイや(オイ。
まだまだオデンが続きます。まだまだ?なんて疑問はおいて、食べに食べに食べる。そして飲みに飲みに飲む。できあがった酒鬼が一匹、ふらり布団に沈み込んだのは21時前でした。

酒名:雪の松島 超辛
蔵元:宮城酒造
原料米:トヨニシキ
使用酵母:協会7号
精米歩合:65%
アルコール度数:18.5
日本酒度:+20
酸度:1.6
アミノ酸度:1.7

酒名:谷川岳 超辛純米
蔵元:永井酒造
原料米:五百万石
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:14.5
日本酒度:+8
酸度:1.3
アミノ酸度:-

酒名:スパチュー 雪
製造者:サントリー

酒名:スパチュー 宴
製造者:サントリー

豆腐名:にがり焼
製造者:朝日食品工業
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり、硫酸カルシウム
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月18日(土)
えびくんはオデンを作ったー(挨拶。
それもやはりというかチャレンジしすぎというか豚の餌のような量のオデンを作ったー。
そしてやはりなにかに取り憑かれたかのように貪り食う自分萌えー(だからもういい。
ひさかたぶりに超辛を飲んでみました。おいしいです。前に飲んだときより、まろやかに感じました。重く感じた、というか、重いのですが、それは変わりません。
まあ。それやあれやこれやは措く。

ヤオコーで買い物しているときフと目をとめたのが豆おこわ。・・・・・・。豆名月?そうなの?どうなの?で、豆腐との関係は?つまるところやはりわかりません。
朝早く部屋を出る日は星がきれいで、うっとりとして、脇見(空見?)運転でとてもあぶないです。今朝は北の空にデカデカと北斗七星が見え、中天には耿耿と月があり、それだけでなにか知らん気持ちよかったです。
寒くてつらいけど、清々しさにあふれる、暗い道を往く自分に酔う宿酔いの酔っ払い。存在自体とても危険だと思いました。せめてライトくらい点けましょう。と、激しく筋違いなことを言ってみる。あほすけ。

酒名:雪の松島 超辛
蔵元:宮城酒造
原料米:トヨニシキ
使用酵母:協会7号
精米歩合:65%
アルコール度数:18.5
日本酒度:+20
酸度:1.6
アミノ酸度:1.7

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月17日(金)
考え事をしていてフと思い浮かんだことがあるので書き記す。
つっても、あれです。たいしたことじゃなくてですね、酢橘と柚子、正確には酢橘果汁と柚子酢に関してです。
柚子は蜜柑科の常緑小高木で長江上流原産、酢橘は柚子の近縁で徳島県の特産。柚子の果実は扁球形で、酢橘の果実は平球形。ともに果汁は酸味が強く、香り高いのが特徴。季語も、ともに秋。
酢橘と柚子については以上です。それを踏まえ、ても、踏まえなくても、どちらだっていいですが、以下が書き置きたかったこと。
酢橘と柚子の使い分けについてです。正確には季節による酢橘果汁と柚子酢の使い分けについてです。
夏になるとメジカ(ソウダガツオ)を釣り干物にします。それを食べるとき酢橘をかける。のが、使い始めでなかろうか。すくなくとも僕の印象はそうだ。そのころにはサバやアジも捕れ、干物にするのだけど、それらには酢橘をもちいない。これは僕だけかも知れないのでなんとも言えないですけど。
で。サンマの塩焼きまで酢橘を使っていたと記憶している。記憶している。と、いうあたりがあやふやで申し訳ないが、たしかそうだったと思う。つまり夏から秋までが酢橘果汁使用期間。この期間の例外としてはウルメイワシやタチウオの酢味噌和えを作るのに柚子酢をもちいるのと、イセエビの水炊きを柚子酢をもちいたポン酢で食べることくらいではなかろうか。
そのあと。鍋物が増える季節になるとだんぜん柚子、柚子酢の出番だ。水炊きはとうぜん柚子酢をもちいたポン酢。それから翌初夏、鰹や磯魚の焼き切り(タタキ)を柚子ポン酢で食べるまでが、柚子酢を使用する期間だろう。
こうしてみるとわりかし、くっきり区別できる。だからどうしたって言われると元も子もないのですが、まあ一地方(阿波)人が柑橘類をどのように使い分けているか。の、参考になればと。なりませんか。はあ。

酒名:かいこうず
製造者:吹上焼酎

酒名:まろやか酵母
製造者:麒麟麦酒

酒名:ピルスナープレミア
製造者:サッポロビール

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月16日(木)
昼寝していて気付きました。冬の空気であることに。胸いっぱいに吸い込んでみました。冷えて透き通った空気。おいしい。
作業着(白衣)は先週から長袖にしています。朝は寒いし、午後も陽射しが弱まるし、半袖ではちょっとつらい。秋も暮れたなあ。
そのくせ部屋着はまだ半袖半ズボンだったりします。もうすこし寒くなるまで衣替えしそうになくて、面倒臭がりパワー全開で目も当てられません。と、我がことながら思います。思うならと思うのですが、思うところで終わってしまう。莫迦だ。
酒を飲むから余計そうなのかも知らん。それにしても「かいこうず」ウマー。栗黄金かー。すげー芋をよみがえらせたものだ。そういえば尼崎芋はいまどうなってるのだろ。もしよみがえったあかつきには尼芋で焼酎を。と、願うのは酔っ払いならではでしょうか。
そうとも言えるし、そうでないとも言える。世の中なんてそんなものー!(酔っ払い。

酒名:かいこうず
製造者:吹上焼酎

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月15日(水)
なめんだらー!(挨拶。

頼まれたチラシ作成を思いあまって、遣っ付け仕事でかたづけました。忸怩たる思いで今日(16日)手渡したそれを、感謝されてさらにへたれました。泣きだしそうなほどに。
もっと時間があれば。とか。さまざまに思うのだけど、すべて言い訳です。考えましょう。

角瓶はどんな蒸留酒でも美味くする不思議な水で割って飲みました。いや。サン・ペレグリノなのですが、ソーダ割りにゃこれだと。これしかないと、いまの僕は思っているのです。そう。いまの僕。
チラシのレイアウトで悩んでたほかに憶えてることがないのが悲しいところ。てゆーかそれがすべてだったような気がします。まいったねこりゃ。

酒名:角瓶
製造者:サントリー

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月14日(火)
歯医者さん終了。よかった。なにをさておきよかった。がんばった僕。ごくろうさん僕。えらいぞ僕。もっと褒め称えて!
角松敏生なNoEndSummerを口遊みつつ帰宅した僕の手には角瓶が一本握られていました。そしてとてもひさしぶりなマズー。
うーむ。角瓶ってこんな不味かったろうか。もっと美味かったような気がー。で、フと気付いたのは、このところのモルトたち。なるほど。舌があっちにいっちゃてるのか。そりゃしょーがない。
ハートランドビールをチェイサーにしてもまったくダメで、もそろもそろに舐めるのがやっとでした。だったら飲まなきゃいいようにも思うのだが、そこは酒鬼のこと、気力だけで一合ほど舐めとりました。
そんな根性は真剣に要らんと感ずるのは僕だけではないでしょう。さて、どう始末するべか。

NoEndSummerというと、どうしてもなるほどな世界を思い出します。キンキン萌え~。と、激しく萌え違い。するほどに。
番組を思い出したところで、その放送内容までは思い出せないのですけど。つーか。18年前ですよ。この曲が発表されたのって。思い出せませんて。
でもずっと好きでいる曲です。ひとたび好きになったもの、とくに音楽や文章は、容易に忘れません。それが人の脳の不思議さでしょうか。僕たちはやっぱシグナルで生きてるよ。

酒名:國盛 吟醸うすにごり
蔵元:中埜酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:12.0~13.0
日本酒度:-26
酸度:-
アミノ酸度:-

酒名:角瓶
製造者:サントリー

酒名:ハートランドビール
製造者:キリンビール

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月13日(月)
ラテスタウト飲みてー!(挨拶。

そんなわけでなんか下に長い長い伸び伸びーな状態です。これじゃ酒ばっか飲んでるようじゃんかよう。いや。そうなんだけれども。
月曜日からゴキゲンな宿酔いでした。軽かったですが、軽いだけに、かなりあれなような。ふにゃふにゃと、つかれました。
まあ。月曜日なんてどうしたってそんなですが。だったらいいか。・・・・・・。よかねえよ。

高円宮杯第14回全日本ユース選手権大会は市立船橋が制しました。おめでた。後半ロスタイムの攻防はハラハラしたです。
前に勤めてた豆腐屋がすぐそばだったってだけの関係だけど、毎日のように校舎の横を通ってるだけで、親近感を抱くのが不思議です。
これが門前の小僧、習わぬ経を読む。の、法則でしょうか。とても用法を誤っているような気がしますがそこは放置です。ともかく、おめでた。めでたい。めでたいときは酒だ酒!

つーわけで下に長い長い伸び伸びーな理由をご理解いただけましたでしょうか。できませんか。そーですね。

酒名:五郎八
蔵元:菊水酒造
原料米:五百万石(麹米)、うるち米(掛米)
使用酵母:協会701号
精米歩合:70%(麹米)、75%(掛米)
アルコール度数:21.0
日本酒度:-20
酸度:1.8
アミノ酸度:1.45

酒名:醉心ブナのしずく 上撰本醸造生貯蔵
蔵元:醉心山根本店
原料米:広島県産米
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:15.0~16.0
日本酒度:+2.5
酸度:1.6
アミノ酸度:1.3

酒名:吉乃川 吟醸冷や生
蔵元:吉乃川
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:55%
アルコール度数:15.0
日本酒度:+5
酸度:1.2
アミノ酸度:-

酒名:黄桜 無濾過 濃醇辛口 純米酒
蔵元:黄桜酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:65%
アルコール度数:16.5
日本酒度:0
酸度:2.0
アミノ酸度:1.6

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月12日(日)
早起きしました。雨が降っていました。だから横浜へは行きませんでした。欧羅巴の麦酒たちよ。さよならっ!

雨があがってから靴を買いに行きました。太田駅から延々と歩いていきました。それなのに欲しい靴がありませんでした。あー、もう。あーったらもう。
佐野のアウトレットにはホーキンスがはいってるらしいので、来週はそちらへ行ってみようと思います。つーか。佐野アウトレットって何処にあるんだ?
ビッグサイズの服を売っている店で3Lのデニムのジャケットを買いました。ジャケットなのかシャツなのか、もうひとつ判別かつかないのですけど。その店には10Lの服が置いてあり、いったい誰が買うんだこんなの。と、とても不思議に思いました。
しかも店主は86センチの僕のウエストを告げたら、「お客様のようなスリムな(以下略)」とか言うし。なんかズレてるっぽい。でもなんかまたダボッとした服装が流行ってるそうでなんだか嬉しかったりします。僕のスタイルずっとそんなだから。
帰りはバスで。路線バスにもかかわらず運転手がコンビニに煙草を買いに寄る矢島タクシー萌え。そしてそれを許す乗客全員に萌え。田舎だとしみじみ感じ入りました。心安くてよろしい。のか?

「マチャミと休日の達人極上癒しツアー」を見ました。マチャミなんかどうだって良いのですが、屋久島や鎌倉に惹きつけられたのです。
で。おなじみ言葉比べ。屋久島で「とこぶし」を「ながらめ」と言いますが、徳島県南部では「ながれこ」と言います。徳島県下すべてそうかも知らんが、残念ながらどうか知らない。
でも南紀や高知でも「ながれこ」と言うところをみると、徳島全域でもそう言うのか知らん。ちなみに「ながれこ捕り」というゲームがありますが、この作者はいったい何処の生まれなのだろう。
屋久島で「かめのて」や「いそもん」と言われているのは、徳島県南部でも「かめのて」、「いそもん」と言われています。こうしてみると海にかかわる言葉はやはり、南海道と鹿児島は類似しています。微妙にニュアンスとか違うところが微笑ましい。
たとえば「いそもん」は屋久島では、いわゆる「いそもの」を表しています。「いそもの」とは磯ちかくでとれる魚貝、海藻のことです。徳島での「いそもん」は特定の貝を指します。この写真の貝がそうです。
このようにおなじ言葉が地方により意味が違うというのはほんとうに興味深いです。本腰入れて調べようとは、いまのところ考えちゃいませんが。いろいろ知りたいなあ。

あとはまあフツーに酒を飲んでベッドに沈み込みました。

酒名:ブリックラディック 10年
製造者:ブリックラディック ディスティラリー

酒名:眞露 25度
製造者:眞露

酒名:ハートランドビール
製造者:キリンビール

2003年10月11日(土)
朔日酒断ち2日目です。体調はとてもよろしいのですが、精神面はどうだろうって感じです。あとなんか知らんけど凄く水分が足りていません。なのに頻繁に尿は出ると。どうなっているのですか僕のからだは。
とにかく寝て起きたら飲むことが可能だというので21時まえにベッドに倒れ臥していました。そのまま翌日の5時過ぎまで、ぐっすり寝転ける自分萌え!(ヤケ。

「ビートたけしのこんなはずでは!!」のケネディ大統領暗殺40年目の真実!!を見ました。弱気な佐々さん萌え!(もういい。
いや。なかなか面白かったです。まあじつのところどう狙撃されたかなんてまったく興味がないのでどうだっていいのですが、自ら死地に足を踏み込んだケネディの心向きは知りたいなあと思うのです。
それにしてもそのものズバリが好きだなアメリカ。しかもその後40年間さっぱり変わってないし。政治的な無知を曝け出して何処までも行けばいいさ。しょせん他人事だからな。と、言えないところが泣きどころ。
だからってなんの影響力も持っちゃないんだけどねえ。ふに。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月10日(金)
ユカリ姐さんと智絵姐さんが揃い踏み!(挨拶。

とんでもない宿酔いに襲われましたがウコンパワーで数時間後には回復しました。数時間後?
フツーに疲れたのと酒のないロンリーナイトをコンシャルメントするためにクリームシチューをコトコトと。こういったとき寸胴鍋は便利です。あっという間に煮えたー。
鶏もも肉2枚と馬鈴薯5個と玉葱4個と人参3本がぶち込まれたそれはとても人の食い物とは思えなかったという。そして2食(今夕食と翌夕食)でそれを食べきる自分萌え~。
・・・・・・。チャレンジしすぎです。お腹がタプタプ言ってるよ。

酒を飲まないと食欲が大爆発してとんでもない量を食べてしまいます。とくに甘いものが欲しくなるのが困ったところ。どうしたものか。
あとなんかやっぱへンな夢を見ました。ストーカーと化して彼女の周辺の人物を殺しまくる。と。そしてなぜか最後はその(戦術?の)経験を活かして軍隊勤務している。と。どんな夢なのですかそれは。しかもかなり半端に改心してるっぽいし。
ストレスなんかなあ。どうなのかなあ。たしかにそういった衝動はあるけどなあ。って、おい!
電波はやはり受け手であるより、発信するほうがよいなあと思うのです。そんなわけでHomicide command electric wave radiation!(Don’t carry out!

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月9日(木)
豆腐を作り終えてフと時計に目をやれば15時を過ぎていました。トラブルは人を成長させますが、とても疲れさせもします。
そんなわけで疲れた体をブリックラディックで癒しています。酒断ち前夜だ、飲むだけ飲んだれ。そのままで、ロックで、ハイボールで、グイグイと。はっちゃけろ!

明日から13日まで赤レンガ倉庫で「横浜オクトーバーフェスト」が催されるそうだ。ミュンヘンで毎年おこなわれているビールの収穫祭にちなんだそうで、つまるところ酒は飲め飲め飲むならば酒は天下のまわりもの祭りです。讃えよ、ビールの神様を。
ガンブリヌスを。ハドリアヌスを。ウェンツェスラウスを。アウデナールデのアルノーを。アルヌルフを。そしてマイケル・ジャクソンを。
・・・・・・。最後のはかなり違うと思います。ヨハン・シュトラウス2世の「ガンブリヌスの踊り」を聞いて心を静めなさい。
ギリシャはビールの神を生まなかった。土地が肥えておらず麦の生産量が少なかったから、それを原材料とするビールの生産量も当然に少なかった。ビールの神様を生む余地がなかったのだ。
そのかわりにディオニュソスを得た。ブドウやオリーブのような作物が多くつくられ、ブドウからは良質なワインが多く醸された。ディオニュソスという豊穣と酒の神を生んだ下地は、農業に不向きなその風土にある。
人間万事塞翁が馬ということらしい。いや。なにを言いたかったのか、すっきりわからなくなりました。が、まあそういうことです(虚ろな目で。

順当に酒断ちを続けています。そんな僕を雲に滲んだ月が笑っています。酒は老いによって飲めなくなるまで飲み続けるものだ。そう言いたげに笑っています。うるせえ、バーロー!

酒名:ブリックラディック 10年
製造者:ブリックラディック ディスティラリー

2003年10月8日(水)
見た。20時ちょっとまえ、南の空にうかぶそれを、一刻者を舐めながら、たっぷりと見た。うむ。火星は赤かった!
・・・・・・。違うだろ。ともあれ片月見はのがれました。やったね、えびくん。
それでですね。十三夜もヅガンと豆腐が売れました。でもその理由がわかりません。僕には捉えきれませんでした。素直に原住民に聞くべきだろうか。原住民?
可能性は豆ご飯や栗ご飯のお供に豆腐汁。あるいは・・・、考えたくないけど、豆や栗をいれた巻繊汁。どんな巻繊汁なんだそれは。
知れないことを列々と考えていたってしかたないので火星の彼方まで投げ遣ります。すぽーんと。それより太田市民や足利市民も片月見を忌むということを知れただけで是とします。
意外と繊細らしい太田および足利市民を愛でつつ、朔日酒断ちまえの飲酒を堪能したいのでこのへんで。やわらかな愛で僕を許しておくれラディ(あほすけ。

酒名:一刻者
製造者:小牧醸造

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月7日(火)
えー、とー。ですね。「だいじょうぶ」。にこやかに先生は、そう宣言しました。だいじょうぶだそうです。いったい僕のからだは、どうなっているのだろう。
とりあえずこれで病院通いは終了。あとは歯医者さんだけです。

なにを書いてよいやら悩んでしまいます。といいますか、なにもありません。酔っ払って剣客商売を読み返したくらいでしょうか。弥五さん萌え。
ああ、そだ。「眼鏡っこ」なるものを手に入れました。こういった作りもありなのか・・・。つーか。インディーズってどうよ?
まあどうだってよいのだけれど。とか、ぽーんと投げ遣ってみる。関帝聖君も吃驚だ。

酒名:紹興陳年花彫酒 関帝 五年
製造者:-

酒名:二東マッコルリ
製造者:二東酒造

2003年10月6日(月)
ぜんぜん眠れませんでした。微妙なラインを行ったり来たりしていると、遠くからカブの走りまわる音が聞こえてきた。朝刊小僧にはおよばないが、豆腐職人(見習い)の朝も早い~(レオ風に。
ということで。寒いなか工場まで行って豆腐をつくったり、開拓農民になったりしてきました。なんかこっちに来てからずっと草を刈っているような気がする・・・。
今週末あたりには紅葉が本格化するようだ。赤城山へ行きたい。でもアクセスがわからない。素直に東武線で赤城まで行くのがよいような。でも前橋から赤城山までバスがでているようでもある。どうすりゃいいんだ忠次の国定!
あー。国定村もいいねえ。こちらは両毛線で行けばだいじょうぶ。それにしたって大前田とか国定とか、ろくでもないことで知れた、そんな地名ばっかりでステキです。ビバ群馬県。
吉田屋治助を燗でなく氷水で冷やして飲ってみた。これも、うまい。佳い酒はどのように飲んでも佳い。ゆば入り豆腐はあまり、豆腐は豆腐でいいじゃないか。そう思う。

酒名:天狗舞 山廃仕込純米酒
蔵元:車多酒造
原料米:五百万石
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:15.0~16.0
日本酒度:+3
酸度:1.8
アミノ酸度:-

酒名:吉田屋治助
蔵元:千曲錦酒造
原料米:美山錦
使用酵母:アルプス酵母
精米歩合:60%
アルコール度数:15.0~16.0
日本酒度:+2~+4
酸度:1.3~1.5
アミノ酸度:-

豆腐名:生ゆば入豆腐
製造者:ヨシコシ食品
大豆:国産丸大豆
凝固剤:にがり

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月5日(日)
4時に目が覚めました。早いですね、早すぎですよ。せっかくだから鑁阿寺と織姫神社を巡るべく発ってみたところ、カンケンプラザ付近でぽんぽん痛くなって帰ってきました。ヘタレさん。
あんまりだ。季節がら赤城山登山とかたくらんでいるのに、こんなことではどうしようもない。そろそろ本気で日々の過ごしかたを考えるべきか知らん。と、今頃言っている時点でダメです。
帰ってみればNHK教育で発酵仮面こと小泉武夫さんと三友盛行さんが語っていた。以前に放送された「北の大地を行く」から編集したらしい「充ち足りるということ~根釧原野で牛を飼う」である。
ちかごろ開拓農民の気分を味わいまくっているので、開拓酪農民である三友さんの心行きがよくわかる。禍いは足るを知らざるより大なるは莫し。と、老君も言ったじゃないか。
そんなわけで足るを知らない僕は本屋さんへ向かうわけです。まだ智を去るわけにゃいかないのですよ大老爺。
鶴田謙二「フォゲットミーナット」
平野耕太「進め!!聖学電脳研究部」
江川達也/沼正三「家畜人ヤプー」
矢口高雄「釣りキチ三平 CLASSIC」
あと「カラフル・ピュアガール」と「電撃萌王」。あまりのテイストに涙が、血の涙が・・・。
で。午後はというと飲んでました。飲みに飲んで17時頃にベッドへ潜り込みました。寝て起きたらまだ20時だったのでさらに飲み続けました。チャレンジしすぎです。
ふたたびベッドに沈み込んだのは23時を過ぎてからでした。無謀なチャレンジの結末は明日になれば知れます。できれば知りたくないと願うなら、あまりにあまりな行動は慎みましょう。

酒名:菊水 無冠帝
蔵元:菊水酒造
原料米:五百万石(麹米)、トドロキワセ(掛米)
使用酵母:-
精米歩合:50%
アルコール度数:16.0
日本酒度:+5
酸度:1.4
アミノ酸度:1.35

酒名:天狗舞 山廃仕込純米酒
蔵元:車多酒造
原料米:五百万石
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:15.0~16.0
日本酒度:+3
酸度:1.8
アミノ酸度:-

酒名:銀河高原ビール 有機栽培ビール
製造者:銀河高原ビール

酒名:小江戸の蔵の街NO.1
製造者:共同商事 小江戸ブルワリ-

2003年10月4日(土)
忘れていた。昨日、いや、一昨日のことである。巻繊汁を食べた。里芋入りの巻繊汁。うむ。これが正統(?)な芋名月巻繊汁か。と、舌鼓を打ちました。ありがとう、藤正の大将。
ところでだ。芋名月に豆腐がよく売れる理由は判明した。しかしだ。栗名月にもよく売れる、その理由がわからない。期して当日を待てということか。
栗名月は陰暦九月十三日夜。今年は十月八日にあたる。豆名月や後の月ともよばれる。栗や豆をまつる風習からこの名がついた。後の月については推して知るべし。
太田市での後の月が芋名月か、豆名月かについて、現段階ではわかっていない。どちらにしても豆腐との関連がわからない。栗ご飯や豆ご飯のお供は豆腐汁ということだろうか。
・・・・・・。そんなことでいいのか太田市民。いや。単純なんだけどさ太田市民。・・・・・・。まあいいか。
そんなわけで当日待ちです。待てば海路の日和あり。海から離れたフナムシは~(もういい。

酒名:群馬泉 大吟醸
蔵元:島岡酒造
原料米:山田錦/若水(麹米、掛米)
使用酵母:協会9号
精米歩合:40%(麹米)、40%(掛米)
アルコール度数:17.5
日本酒度:+5
酸度:1.5
アミノ酸度:1.2

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月3日(金)
忘れていた。昨日も開拓農民気分を味わったのだけど、作業を終え帰宅するときどういうわけだか、自転車のベルにヤブキリがとまっていた。
しばらくは気付かずに走っていたのだけど、気がついたときは、ほんとうに驚いた。あわてて自転車を止め、そこにあったフェンスにベルを近寄せると、彼はのそりのそり移っていった。
彼らのすみかを刈り取ってしまったからなにかに取り憑いて、別の草むらへ移動しようとしていたのだろうか。悪いことをしたわけではないのだけど、そのような心持ちになる。
まあ、なんだ。元気で過ごせるような、よいところが見つかればいいね。

給料日。しっかり食べて、しっかり飲んで、すっかり寝そびれました。まったく懲りない自分が微笑ましい。

酒名:群馬泉 吟醸 淡緑
蔵元:島岡酒造
原料米:若水(麹米、掛米)
使用酵母:群馬G2酵母
精米歩合:50%(麹米)、60%(掛米)
アルコール度数:15.2
日本酒度:+2
酸度:1.5
アミノ酸度:1.3

酒名:カロリ。 巨峰
製造者:サントリー

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月2日(木)
のーんーだー。淡緑の言葉とおりの酒でした。さすが島岡酒造!
山廃造りに定評があり全国的にみても希少価値のある当蔵元ですが、どうも地元での評価がいまいちっぽくてかわいそうです。大吟醸なんて国宝級の芸術品だと思うのだけどなあ。
山廃造りの技術のひとつ高温山廃造りは現在、千葉県の木戸泉酒造でしかおこなわれていないらしい。かの「安房のしずく」は、この手法で醸されている。
安房のしずくについては、なにも語るまい。とにかく、うまい。それだけだ。この酒となら一日一合の飲酒生活をおくることができる。かな?
日本酒を語り出すと止まらなくなるのでこのあたりで。日本全国にさまざまな個性を持った酒が、その矜持を胸に凛と天を仰いでいます。
飲ってやらなくてなにが男ですか。そーだろー?
だからどんな飲酒肯定方なんですかそれは。

せっかくだから飲んだ酒すべて記す。データ?なにそれ?食えるの?(投げ遣り。

酒名:群馬泉 吟醸 淡緑
蔵元:島岡酒造
原料米:若水(麹米、掛米)
使用酵母:群馬G2酵母
精米歩合:50%(麹米)、60%(掛米)
アルコール度数:15.2
日本酒度:+2
酸度:1.5
アミノ酸度:1.3

酒名:氷結 白桃
製造者:キリン ディスティラリー

酒名:まるかじ オレンジ
製造者:チョーヤ梅酒

酒名:まるかじ グレープフルーツ
製造者:チョーヤ梅酒

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年10月1日(水)
えー。このところ日記は翌日の夕頃に書いています。つまりいまは2日の暮れです。それを心得ておいてください。

よく晴れています。星々がよく見えてとても嬉しいのですが朝夕はやはり寒いです。
あいかわらず配送用バンの後部で昼寝しています。13時を過ぎた頃から北風が吹きだし急に涼しくなることが数日のあいだ続いています。同時に陽射しも弱まります。
太田市の初冬が毎年このようなのかは知りませんが、冬にかぎらず、季節を感じられる自然現象にふれるたび、安堵し清々しくなります。
季節の移り変わり。それへの心設け。日を迎え、送る愉しさは、さまざまにあります。ゆったり往きましょう。

順調に酒断ちを終えました。おかしな夢を見ることなく。ああ、でも。眠りは浅かったけど。遂行できたことに意味があるのです。
そんなわけで。さーあーのーむーぞー!

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月30日(火)
吹き荒ぶ寒風にむかい自転車をこぐときは、なかなか前に進まず往生しました。木枯らし一号だろうか。木枯らしに浅間の煙吹き散るか。そう詠んだのは虚子先輩です。ぴーぷー。
空っ風はここ上州の名物で、昨冬にこころゆくまで堪能したので今年はご勘弁。と、いかないところが、めーぐーるーめーぐる季節のなか(以下略。
なんか期待した通り真っ当な冬になりそうで安心です。寒いのはどうしたって嫌いだけどナー。

10時過ぎにあがらせてもらい病院へ行った。そこで1時間以上放置される。これだから総合病院は。そして「心臓は心配いりません」と言われる罠。
いや。罠でなく。ひとまず安心しました。じゃあこの痛みとかは?ということで検査のために採血されました。空腹にもかかわらず。くらくらするよ。
ひとまず帰り食事をとり、こんどは歯医者さんへ行く。んで。麻酔されたあげく、さらに流血し、もうどうとでもしてください。そのような心持ちになりました。

朔日酒断ち中のため傷心を飲んで癒すことはできません。期間は今日の5時37分から10月2日の5時39分まで。頑張って生き抜いてください。
それでだ。朔日だけでは酒断ちする意味にかけるので、十一日と二十一日にもおこなうことにした。つまり月のうち六日間は完全に酒を断つと。殺る気か自分?おもに自分を!
ちなみに三十一日は月末日と同様に扱います。なるたけ気張らぬよう、ストレスとならないよう、やりとおしたいです。

2003年9月29日(月)
フと気付けばテキスト系というか日記サイトになっていたりするのですが。
もちろん一等よろしくないのはしっかり(すっかりでなく)やる気のない僕なのだけど。ここいらでヅガンとハートフルなフォトグラフを(以下略。
違うんだ。述べたいのはそういったことじゃないんだ。違うはずなんだ。はず?
忘れてしまいました。酔っ払かってうかんだおもいはしらふに戻ると忘れるなんてベタなことをしています。うーん。今朝までは確かに憶えていたのに。だったらメモしろ、その時の僕!

でー。そのテあるいはそうでないサイトで、書かれた日記(雑記)を最初から最後まで通して読んだのは、10サイトに届いていない。
そうしたいと考えたのは、もちろん読んでいて面白いのもあるが、著者の現在を知るのに役立つと思ったのと、思想の遍歴を知りたかったからだ。
かつては引用などしながら長々と述べたことを、簡潔な文章で表現しているのを眺めて、にやりとするのは思いのほか愉しい。
そうできるのは著者の思想や知識などを、共有し共用しているからだ。だから。
気になる文章を書く人があれば、その著作はすべて読みなさい。表現に巧拙があったり意味がわかりにくくても、読んでおけば必ず役に立つから。読みなさい。読め。

でー。なにが言いたいかというと、どうだったんでしょうね。それはその時の僕にしか表現できなかったのでしょうね。つーわけで。
自動的に思考のログを記録する装置を誰か発明してくれないものだろうか。それがあれば精神生活はもっと華やぐだろうにナー。

酒名:土佐鶴
蔵元:土佐鶴酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:70%
アルコール度数:15-16
日本酒度:+10
酸度:1.2
アミノ酸度:-

酒名:小鹿
蔵元:小鹿酒造
原材料:さつまいも(黄金千貫)、米麹
アルコール度数:25

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月28日(日)
ひとのこころ。こころのやみ。こころのひかり。そのすべてが、いとおしい。
なんちゃってプー。

ゆっくり寝ていたいのに「たべもの新世紀」が始まる、きっかり30分前に目覚めてしまう。そんなわけでシオマネキでした。蟹味噌食いてー!
大辞林には「砕いて塩辛にしたものを蟹漬(がんづけ)といい、有明海沿岸の名物」とある。ふーん。どっちでもいいから食いてー!(落ち着け。
炊き込みご飯をつくって食事。掃除はせず。洗濯は遅くなってから。本屋さんへ行ったものの予算不足でマリエル姉さんを買えず。貧乏ってほんとうにいやだ。
午後は買ってきた本を読んで過ごす。暮れ近くになって飲み。ほかにやることもあるだろうに。

こころは、たいへん。おれには、わかんね。

酒名:寿百歳
蔵元:東酒造
原材料:さつまいも、米麹
アルコール度数:25

酒名:小鹿
蔵元:小鹿酒造
原材料:さつまいも(黄金千貫)、米麹
アルコール度数:25

豆腐名:木綿豆腐
製造者:タカノフーズ
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり
消泡材:-

2003年9月27日(土)
どうなんだ?と投げ遣るのはどうか?
いや。そのような反省や問いかけはどうだって良くてですね。どうだっていいなら放置しろよと言いたいのです。それも違うんじゃないか?
突然に暖かくなった一日でした。帰りがけに頭が痛くなりぼうっとしてきて、帰るなり布団に横になりました。どうにも安定しない体調が恨めしい。
はるかな将来のことを考えると、さらにべっとりお布団とお友達になりそうなので、そうしたおもいはスカッ晴れに投げ遣ろう。
・・・・・・。けっきょくは投げ遣るのか。

酒名:寿百歳
蔵元:東酒造
原材料:さつまいも、米麹
アルコール度数:25

豆腐名:もめん
製造者:寿屋
大豆:丸大豆
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月26日(金)
開拓農民を体験できる豆腐屋はどうよ?
とてもとてもとてもふかーい疑問を抱きながら雑草を引き抜いたり刈り取ったり薙ぎ払ったりしました。開拓漁民であったご先祖さまがこのことを知ったら血の涙を流すとおもいます。ごめんよー。
たっぷり汗をかいたのはひさしぶりのことで、なにやらさっぱりした心持ちでした。単純労働はストレス発散に効果があるのですが、そのストレスを発生させないしなやかな精神が欲しいです。
願っているだけで望むものが手にはいるのなら楽ですが、そうして手に入れたものが真に身に付くはずもなく。なにが言いたいかというと。えー、とー。どうなんだ?

酒名:黒松白鹿 純米
蔵元:辰馬本家酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:70%
アルコール度数:14.8
日本酒度:+2
酸度:1.4
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月25日(木)
雨。

・・・・・・。いや。それだけでもよいのだけど、それだけというのはどうか。と、わずかな良心が問うています。
そんなわけで雨降りの日でした。雨の日の朝は暖かくてそれはよいのですが、空は雲で覆われているし、道には水溜まりが多いし、通勤の愉しみがなく、またたいへんで、だから雨降りの日の朝はきらいです。だいきらい。
だいきらいといえば歯医者さんもそうですが、今日はその歯医者さんへ行く日なのです。だいきらいなものふたつ。が、そろい踏みしてしまいました。まったくなんてこったいこんチキチキディテステイション!
毒突きながら行ったからか帰り道、僕の手に酒と肴の入ったビニール袋がぶら下がっていました。ありがとう。そんなあなたを愛しています。だからいますぐ殺してあげる。ね?
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
冷や酒と燗酒を交互に飲みながら隋唐演義を読んでいたら、すっかり落ち着きを取り戻しました。まったく叔宝兄

酒名:群馬泉 山廃本醸造
蔵元:島村酒造
原料米:若水(麹米)、若水/朝の光(掛米)
使用酵母:協会7号
精米歩合:60%
アルコール度数:15.2
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4

酒名:黒松白鹿 純米
蔵元:辰馬本家酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:70%
アルコール度数:14.8
日本酒度:+2
酸度:1.4
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月24日(水)
物思いに耽ってないで酒を酌め(挨拶。
秋田でも餡の半殺しのことを、半殺しと言うことを知りました。つーかどーも全国区のようで安心です。安心?
もとは本殺しと対をなし、本殺しは餅、半殺しは牡丹餅と、米のすりつぶし度合いを表す言葉だそうだ。
んー、でも。餅と牡丹餅の定義からすると、ちょっと違う気がする。
・・・・・・。まあいいか。言葉なんてそんなもんだ。と、投げ遣ってみるー。
そんなわけで。あれやこれやで。それが餡にも用いられているようです。なんて好い加減なんだ。

ひとがひとにあいたいきもち。は、たいせつだとおもいます。あいたいひとはたくさんいます。が、たよりがないのはげんきなあかし。を、きめこんでいます。ごめんよー。

酒名:桜岳
蔵元:本坊酒造
原材料:麦、麦麹
アルコール度数:25

酒名:群馬泉 山廃本醸造
蔵元:島村酒造
原料米:若水(麹米)、若水/朝の光(掛米)
使用酵母:協会7号
精米歩合:60%
アルコール度数:15.2
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月23日(火)
ひさかたぶりに、かわたれ星をみた。明け方。東の空に浮かぶ月のしたにぽつん。頭上には北斗。そうしている場合でないのに、ぼうやりと佇み尽くす。
我に返り自転車をこぎ、工場に着くころ、空は雲に覆われていた。
なんかこう。寒いのはいやだけど空気がきれいで、星々がよく見えるのはとてもいい。出勤時のたのしみが、花から星に移り変わる。
我が道を照らすは我が心なり。か。そう、フと思う。季節の変わり目の思考は取り留めなく、それだけに果てしなく続く。

酒名:桜岳
蔵元:本坊酒造
原材料:麦、麦麹
アルコール度数:25

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月22日(月)
眠りやすい気温になりました(挨拶。
つーか。寒いです。冬眠モードオン、しなくていいです。

豆腐名:絹ごし
製造者:大山豆腐
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり

豆腐名:寄せ豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月21日(日)
午後。雨中を病院まで心エコー検査に行く。眼鏡を装備済みの女医さんに誘われるままベッドに横たわり、新手のローションプレイみたいに心臓付近をグリグリと。
先生の胸や脇腹が右腕に触れるたび呼吸を荒くしてみたりとか。変態さんチックな妄想をしたりとか。病気ですか僕は。いや。病気なんだけれども。
心電図担当の女医さんもかわいいけれど、心エコー担当の女医さんもオトナっぽくて萌え。そんな属性を自分に発見しポウッとしてみたり。するあたりやはり病気です。もうお婿にいけません。お嫁をもらいます。
・・・・・・。気を確かに。あとは焼酎のウコン茶割りを飲んで、したたかに酔っ払って寝た。

2003年9月20日(土)
対ゴキブリ戦闘終結。二週間後にもういちど噴煙剤を使用し、それ以後は一月ごとに噴煙剤をもって駆除する。我々は必ず勝利しなければならない。我々?

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月19日(金)
本格的な戦闘開始。対ゴキブリ用スプレーでクロゴキブリ(大)1、チャバネゴキブリ(中)1、仔ゴキブリ多数の戦果をあげました。明日は噴煙剤を使用し掃討戦にはいります。
歯医者さん通いは一段落。あと1~2回の通院ですべてが終わります。ここまで我慢できた自分に拍手。このまま最後まで頑張りましょう。・・・・・・。子供ですか。
酒を飲まないから、これまでそれに費やしてきた時間が余っています。が、どのように使ってよいものやら。途方に暮れています。とりあえずウコン茶なぞ喫しているのですが、肝臓がオーバーワークしているようで痛いです。
あちらを立てれば、こちらが立たず。どうしたものか。つーか。ウコン茶を飲み過ぎなければいいだけです。落ち着いてください。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月18日(木)
目に映るすべてを美しく感じられるのは幸せだ(挨拶。
そんなわけで台所に巣くうゴキブリとの対決を始めました。さまざまな場所で彼らを虐殺し続け、ついにはゴキブリ虐待男という称号を得た僕です。ふふふ・・・。一匹残らず殺してくれる!
とりあえず今日は硼酸団子を流しの下に設置したのみ。対ゴキブリ用スプレーや噴煙剤は明日以降に用いることとします。
このように酒を飲めない鬱憤を生き物にぶつけてよいものかどうか。なんて疑問を持たないですむだけに格好の対象といえます。待ってろチンカス野郎!(下品。

豆腐名:木綿
製造者:大山豆腐
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月17日(水)
仕事を終えてから装置を外しに行きました。なんかサバサバした気持ち。
今月の医療費がとてつもなく高額になってしまいグッタリしていますが、どうしても必要な治療の費えなのだから。と、どうにか納得しています。
そんなわけで今夜も早寝です。いったいどんなわけなんだろ。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月16日(火)
あまり触れたくないことは、触れないでいることに決め込んでいます。がー。そうしてばかりではダメです。人間として。
つーわけで病院へ行きました。そして順調に循環器科へ連行される罠!
心電図を撮られて。そして他人からすれば面白いだろうけど、装着された人間は100%凹むであろう、24時間心電図を撮り続ける装置を着けられてきました。
日曜日には心エコー検査を受けに行きます。なんともなければいいですけど、なんともないのに痛いのもイヤです。どうしたものかね、ちんこむぎゅー(錯乱。
できることを、すこしでも、やりたいので。しばらく断酒、さらには減量。寝返りを打つことのできない装置を着けられるのは二度とイヤだー。

2003年9月15日(月)
いっかいやすみ。

2003年9月14日(日)
書き忘れた出来事があるのですが。いや、まあ。昨日のことですけど。
工場に侵入してきた鳩を素手で捕らえました。これで僕も野生を生き抜くことが可能となりました。とてつもなく目出度い。

とかメデタイ話は措いといてですね。今日は風が強かったです。気温が高くても、この風のおかげで、涼しく過ごせました。
フと気付けば「てっしょう」について調べていたのですが、この「小皿」を表す言葉を、山口県新南陽市(現周南市)や兵庫県氷上郡山南町、そして徳島県南部と広範囲において、使用されているのはなぜでしょう。
と。そこまで調べて初めて調べたと言えるのでしょうが、残念ながらその根気が僕にはありません。
そんなわけで。教えて方言研究のオーソリティー!

酒名:喜久水高嶺錦 特別本醸造
蔵元:喜久水酒造
原料米:たかね錦
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:15.2
日本酒度:0
酸度:1.3
アミノ酸度:-

豆腐名:新潟大豆もめん
製造者:マック食品
大豆:新潟県産丸大豆
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月13日(土)
激しく宿酔いでした。とても佳い香りを漂わせふらつき、ときには管を巻きながら豆腐をつくりました。
そんな豆腐職人はフツーに嫌だと思うのが消費者だろうから、できればそういったことは少なくしたい。減らそうと考えても、無くそうとしない自分が、とても愛おしい。と、感じるようになったらおしまいです。
そんな自分を褒め称えるべく喜久水を呷り飲む。やはりかなり行動を誤っているようではありますが、うまい酒にはどうしたって弱いのです。あきらめて宿酔いにならないですむような工夫をしましょう。

酒名:喜久水高嶺錦 特別本醸造
蔵元:喜久水酒造
原料米:たかね錦
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:15.2
日本酒度:0
酸度:1.3
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月12日(金)
しつこく月を探す三十路過ぎのおっさんが一人。そしてやはり見つからなく寂しさに打ち拉がれ寝た。

酒名:石の蔵から
蔵元:本坊酒造
原材料:さつまいも(黄金千貫)、米麹、米
アルコール度数:17

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月11日(木)
暮れ前から厚い雲が垂れ込めていた。それでも月を探し続けた。22時頃。あきらめて寝ようとトイレへ向かう。その前にフと見た窓越しの夜空に、ぺかぺか光るまあるい月がうかんでいた。
しばらくのあいだ放心したように眺め、そしてトイレへ行き、帰ってみると月は雲に隠れていた。布団へ寝ころび粘ってはみたが、再び月を見ることはなかった。ほんの十数秒間の望月だった。

芋名月の由来は里芋を供える風習があることからですが、ここ太田にはその風習が残っています。芋名月には里芋を入れた巻繊汁を食べるそうです。
でー。巻繊汁といえば豆腐が欠かせないわけです。巻繊汁はくずした豆腐と炒めた野菜を実とした澄まし汁なのですから。
つまるところ豆腐がバカ売れする日なのです。そりゃもう笑いが止まらないくらい。ゲラゲラゲラ。
・・・・・・。品の悪い笑い声は止めてください。雲の彼方で静かに輝く月のような笑顔でいましょう。

酒名:プチムーン にごりのお酒
蔵元:月桂冠
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:10
日本酒度:-30
酸度:2.0
アミノ酸度:1.0

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月10日(水)
タリスカさんはたったの二日で去りました。またいつかお会いしましょう。
小望月にもかかわらず月は見られませんでした。明日の芋名月もかなり危ういのではないか。どうしたものだろう。
朔日酒断ちを再びおこないます。健康管理も仕事のうち。と、思いたちました。月末はまだ先ですので、徐々に決意を固めていきます。
・・・・・・。まだ固めてないのかよ。
あーつーいー。ですが、井戸水は冷たいです。天気はこのとおりだけど、大地はすっかり秋模様なようで、水にふれては安心しています。
四季の巡りを水に感じられるようになったら豆腐職人として一人前。なのか、どうか。知りませんが、そのように、このように、生きています。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月9日(火)
歯医者デー。またしても流血した帰り寄り道した酒屋さんで、傷心を癒すための酒を買い求めました。
そんなわけでタリスカさんご来訪。うむ。スモーキーフレーバーと爆発するような舌触り、芳醇な味わいと微かな潮の香り。堪りません、止まりません。
つーわけで。フと気付けば日付が変わるまで飲んでいました。気を失ったように眠れッ!

そういえばこの夏は気絶することがありませんでした。それだけ昨夏よりマシだったのではなかろうか、だけど何か知らん物足りない気もします。
気絶することに充実を感じるようになったら人として壊れているとゾッとしたりするのですが、ある程度壊れていたほうがなにをするにも長続きさせられるのではないだろうか。
なんて思うのも壊れているからかも知れない。まあどうでもいいですが。と、投げ遣ってみる。莫迦だなあ。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月8日(月)
朝に心が憂くなり夕方に回復するのは鬱病の症状のひとつです(挨拶。
そんなわけであいかわらず、おつきあいしているのです。長い春になりそうですね。と、かなり開き直ってみる。思い違い気味に。
ぐうっと沈み込んだそれを、体を動かすことにより無理に引き上げるのは、一昨年の初夏にとった手法とおなじです。
規則正しい生活と適度な運動は、自律神経を正すのに最適なようです。

心に愚痴りながら人中で生きていくのは莫迦臭いですが、それだけ余計に外から眺めるのが面白いのだろう。アウトドア派ヒッキーは、これだから始末が悪い。

2003年9月7日(日)
月を見た。昨夜フと外を見たら、ぼうやりうかんでいた。半月よりちょいと膨らんだ不格好なそれを、飽くことなく眺め続けた。

「たべもの新世紀」を見ながら食事。終わると掃除をし、シンク周りを磨く。ネットをうろついたあと本屋へ行き、ついでにヤオコーで買い物。
本屋ではいまさらながら「大帝の剣」を買った。文庫版のヤツ。一巻と二巻。帰り昼食をとり、さらにネットをうろつく。
それが済むと床に積み上げてある雑誌の整理。残すものは残し、捨てるものは紐で縛る。
んでもって飲み。なんかフツーのおっさんの休日。

人っつーのは心意気の生き物なので、それをどうにかすることが肝要です。ふに。

2003年9月6日(土)
二日間ちゃんと寝たおかげで回復しました。やはり睡眠は重要です。もしかしたら飲酒より重要かも知れません。もしかしたらってなんだ。
フと見れば山ねこさんが来訪していらっしゃる。まったくいつのまに。にゃー。
つーわけで丸呑みすることに。いや。瓶ごと飲んだら、ぽんぽん壊すのだけども。
すっきりとしたあじわいは、野生の猫らしくなく、むしろオシキャットではなかろうか。・・・・・・。どちらも山猫です。
だから山ねこだって言ってるだろうが!といった怒鳴り声が聞こえてきそうなので大人しく飲み潰れます。とてもオトナのやることとは思えませんが。

酒名:山ねこ
蔵元:尾鈴山蒸留所
原材料:甘藷(九州108号)、米麹
アルコール度数:25

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月5日(金)
給料日。にもかかわらず、まじめに寝た。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産もめん
製造者:バイパス群馬食品
大豆:新潟県産エンレイ、佐賀県産フクユタカ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月4日(木)
どうにも疲れがとれないのでまじめに寝た。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月3日(水)
暑い日が続きます。こう暑いと冷たい飲み物が欲しくなりますね。そんなわけで寶焼酎PUREを、いろいろな炭酸水で割って飲みました。
フランス産の「レモンペリエ」。イタリア産の「サン・ペレグリノ」。木村飲料謹製「カクテスソーダ」。この三種類。
どれも美味しかったです。またそれか。と、言われないように。
レモンペリエはその名の通りフツーに、レモンを浮かべたハイボールでした。炭酸がソフトで、苦手な人にはいいかも。
サン・ペレグリノはそのままでも、レモンを浮かべても美味しい。これは炭酸が強烈。パンチの効いたハイボールがお好みな人にはお勧め。
カクテスソーダは。・・・・・・。炭酸水です。なんだそれは。
あー。さっぱり参考にならない。やはり美味しいの一言でいいような気がー。

肴は鶏皮とモヤシを炒めたもの。あとボイル大蒜と、大蒜の香りを付けたバタピー。
鶏の皮はそれ自体が脂を多く含んでいるので熱を加えることによりそれを絞りだし、その油で鶏皮を揚げるというかなり残酷物語なことをやって、パリッと揚がったところでモヤシを入れ一気に炒める、と。
鶏油100%ピュアな美味しさがなんとも言えません。鶏皮をそうして揚げて胡瓜の細切りの上に載せ、味噌ドレッシングをかけまわしバンバンジー風に食べても美味しいです。
大蒜バタピーはバタピーを入れた容器に大蒜をひとかけら混ぜて、その容器を水で濡らし搾ったキッチンペーパーで蓋し、電子レンジで数分温めます。こうすると大蒜の香りがバタピーに移ってとても美味しい。

そのようにしこたま飲んで裸で布団に大の字となって寝た。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月2日(火)
歯医者さん四回目。ゲッツ、ブルー!
なんていうかもう流血しましたしどうだっていいです。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年9月1日(月)
豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月31日(日)
風よ運んでください。僕の言葉を歌に乗せて(挨拶。
体中の筋肉が重くて重くてなにもする気が起きなくて。だから放浪息子を買ってきた。おかま。
うわあ。
うわあ。
うわあ。
わうわう。
そんなところでしょうか。それはどんなところなんでしょうか。こんなところなんでしょうか。
落ち着かない心を落ち着かせるため大根と生揚げとがんもどきを昆布だしで煮ました。やわらかなあじわい。
これを肴に酒を酌み、剣客商売を読み返します。太さんラヴ。
こうして暮れゆく一日を三栗谷用水路にぽとん流そうと考えるのはどういった心行きなのでしょう。
・・・・・・。知らんス。

酒名:大吟醸酒 ゆとり
蔵元:銀盤酒造
原料米:山田錦
使用酵母:-
精米歩合:45%
アルコール度数:15-16
日本酒度:+5
酸度:1.3
アミノ酸度:1.1

酒名:吟醸純米酒 越の初梅
蔵元:高の井酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:15-16
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-

2003年8月30日(土)
豆腐をつくるのに井戸から汲み上げた水を使用しています。今日のそれはとても冷たくて、ああ夏が終わったなと感じました。
そして「草刈りが上手くなった」と誉められる罠!
そんなこと誉められても嬉しくない・・・。
ひさかたぶりに記憶が飛んじゃうほど飲んで寝た。

酒名:竹炭原酒
蔵元:日本盛
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:20-21
日本酒度:0
酸度:1.8
アミノ酸度:1.8

酒名:鉄幹
蔵元:オガタマ酒造
原材料:さつまいも(黄金千貫)、米こうじ
アルコール度数:25

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月29日(金)
くらくらするよなおひさまうおんちゅー!(霍乱。
酷い夏も今日で終わりかと思うと名残惜しいです。嘘です。そんなわけありません。さっさと往ってしまえ。毒突きたくなるのは、やむを得ないのではないか。
んで。秋が平穏であるかというと、そうでもなさそうなので、いまからグッタリです。冬よ。せめてキミだけは真っ当であってくれ。祈りをこめて、電波放射~。しなくていいです。
露草の朝夕に見る命かな。つーわけで、無断リンク。こーゆーのもいいなあ。

酒名:千秀
蔵元:日当山醸造
原材料:さつまいも(黄金千貫)、米こうじ(白麹、黄麹)
アルコール度数:25

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:寄せ豆腐 大豆のしずく
製造者:寿屋
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり

2003年8月28日(木)
なにを書きたいか。主人公を死なせ、その死を納得させる物語。
しかしながら。そも生を納得させることすらできないであろうに、かような試みは無駄であり乱暴でなかろうか。
いや。試み自体は無駄でなかろうが、その結果を想像するに、やはり徒労に終わろう。
だが。挑戦者らしく真摯に立ち向かえば何か知らん得うるのではないか。ともかく筆を執らねば始まらない。

無益な試みをおこなうよりも、酒を酌みつつ「ルバイヤート」を何遍も朗読するほうが、よほど有意義だと考える自分がいることも事実です。
そんなわけで首が回りません。どうやら寝違えたようです。かなり話も食い違っています。どうすればいいんだ。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月27日(水)
歯医者さん三回目。つーわけで朝からローテンション。なにしろクリーニングが!クリーニングがあっ!
そんなわけで。いまもローテンションです。歯医ちゃさんなんか大嫌いだ。

栗の毬の色が緑から茶に変わりました。栗名月が近づきつつあるのに、どうしても月を見ることができません。
昨夜遅く酒屋への行き帰りに探してみたのですがやはり見つかりません。いったいどうしてしまったのでしょう。
満たされない思いを寂しいというなら、いままさにその心持ちでいます。酒で癒すことのできないものは確かにあります。
おやすみなさい。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月26日(火)
なんか無茶なことを始めるらしい。OEMだってヨー。つーか。23円ってなんだヨー。泣いちゃいそうだヨー。
なんて関係者以外には理解不可能な愚痴は措いといてですね。暑いです。それも愚痴です。どうなんだヨー。
フと気付いたのですが火星どころか月すら見ていません。こちらに来てから幾度見たろう。指折り数えて慄然とした。これだから海から離れたフナムシは!
いや。フナムシ嫌いなんだけども。いえ。論点はそこでなく。けして関心がないわけじゃないんだ。なのに見てない。見えてない。月はいったいいまどこに。
つーわけで。いましがた月を探して周囲をぐるりしてみた。やはりありません。太田の空に月はないのです。泣いちゃいそうだヨー。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月25日(月)
心臓が酷く痛かった。視界がブラックアウトすること二度。お迎えが近いですか?

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月24日(日)
ぶさたしてますちんこです(フラットに。
あまりの暑さに初めてエアコンを使用しました。そしてブレーカーが落ちる罠!しかも二度!キミは根性が足りません。ボクはあたまが足りません。お似合いの二人ですね。ゲラゲラ!
・・・・・・。そば茶でも飲んで落ち着け。

「コミック星新一 午後の恐竜」を購い読む。ショートショートストーリーならではだろうか。いやそれよりも志村貴子さん好きかもー。どんな感想なのですかそれは。

夜八時。雷光。落雷。激しくなる。消灯し観賞。降雨。土草の臭気。繁吹く。窓を閉じた。夥しく落ち、降り乱吹く。半時のち。ついに梅雨が明けた。のか?
眩しく落ちる雷は美しい。見ているぶんには。外にいたなら、これほどの雨風でも、きっと傘は閉じていたろう。雷怖いヨー。
窓を開け雨後の冷えた空気を取り入れ寝た。

酒名:譽國光 本生原酒 初搾り
蔵元:土田本店
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:60%
アルコール度数:19-20
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-

2003年8月23日(土)
太田花火大会へ行く。途中にある工場に自転車を置いて会場のゴルフ場まで歩く。顎を出す。情けない。
茹で落花生をつまみに老酒を飲みながら観賞した。趣向を凝らした演出に愉しくなる。
終了時間にはすっかりできあがっていた。工場まで戻り自転車にまたがり、その場立ち転けを二度する。あきらめて歩き帰る。
そのあたりで記憶がプツリ。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:寄せ豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:新潟県産エンレイ
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月22日(金)
「秋断退魔行」一巻を読了。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月21日(木)
日本電波ニュース!(挨拶。
なんか月曜日からずっと体調がよろしくないです。やはり貧弱な体力を顧みないチャレンジの残念賞なのでしょうか。残念賞?
もうすこし歳を考えて行動しましょうといまさらながら反省をしているわけですが、どう考えたっていまさらすぎなのでほんとうに反省する気でいるのか知れません。
あからさまな欲望で動けるのは若さの特権ですので、若くない僕はそうできる権利を放棄すべきです。しなさい。
あれだけ恥をさらせればまあいいかなと思ったりするのですけどね。はは・・・。シニタクナリマシタ。

小松島が負けたいま、桐生第一を応援します。全力で。ところで足利産エロガッパことマイ兄貴は桐生第一のOBだそうだ。おりを見て煮釜に手を(以下略。
なんて野蛮なことはしませんヨ?たぶん、きっと。にゃー。

酒名:博多小次郎 吟醸磨き
蔵元:光酒造
原材料:麦、麦麹
アルコール度数:25

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月20日(水)
酒名:博多小次郎 吟醸磨き
蔵元:光酒造
原材料:麦、麦麹
アルコール度数:25

2003年8月19日(火)
酒名:おびの蔵から
蔵元:小玉醸造
原材料:大麦、麦麹
アルコール度数:25

酒名:博多小次郎 吟醸磨き
蔵元:光酒造
原材料:麦、麦麹
アルコール度数:25

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月18日(月)
現在の体重は80キロ前後です。生揚げダイエットの甲斐なく、ほとんど変動がありません。これはどうやら筋肉が増えたことが原因のようで、上腕二頭筋はかつてないほど発達しています。喜んでいいかどうか、微妙なところです。
安能務「権力とは何か」
政治は、のっぴきならぬ現実処理であり、しかもそれには順序がある。ちんぷんかんぷんな勿体ぶった言葉で、怪しげな理想を語ることではない。
司馬遼太郎「街道をゆく12 十津川街道」
何かの反応を相手に期待し押しつけるみたいで、もし言ったとすれば、なにか、ひどくいやらしい。
2001年後半の日記で述べたかったことは、このふたつの短い文章で表現できます。工夫に落ちたならば、功夫を蓄えてください。きっとまだ時間はあるはずです。

酒名:銀座のすずめ
蔵元:八鹿酒造
原材料:麦、麦こうじ
アルコール度数:25

酒名:おびの蔵から
蔵元:小玉醸造
原材料:大麦、麦麹
アルコール度数:25

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月17日(日)
アメフルソノアサシュッセイシタカレノスガタヲフタタビミルコトハ・・・・・・。なかったかどうかはともかく。
黒い靴と白いソックスと黒いジーンズと白地に黒のロゴの入ったシャツとウッズの肩掛けリュックを腹に抱えた奇抜な出で立ちで到着するや順調にイーストプロムナードで野外放置されました。順調?
エー、と。今回は前回の冬の時と違って総武線-山手線-ゆりかもめを乗り継いでいったのですが、こっちのほうが空いていてしかも早く到着できることが確認されました。浅草に宿をとるといった選択肢もアリなようです。が。そのような教訓を活かす機会が再びあるとは思えません。冬はどうにか帰省できるのではないか知らん。
放置されているあいだになんとかサークルチェックを終えられました。配置図に書きこまれたその数なんと118サークル!
・・・・・・。まわれるかよ。
10時の立ち位置はエントランスホール入り口付近でした。絶好の位置です。冬はエントランスプラザへの階段下でした。これなら!と思いましたがやはり無理でした。おもに体力的に。前日はしっかり休息しましょう。
東1・2・3の59サークルをまわるのがやっとでした。それでも半分はいったのか。1時間30分の孤独な戦いを繰り広げた戦場から速やかに撤退し、その3時間後には家まで帰り着けました。存外お台場は近所のようだ。と、激しく勘違いする。

で、だ。反省点ですが。当日朝に腹下しするほど前夜に飲んだり、3時間しか睡眠をとらないとか。そのような行為は止しましょう。そうでないと帰りの電車内でだらしなくヨダレを垂らした寝姿を晒す羽目に陥ります。
サークルをもっと絞りましょう。通販をおこなっているサークルははずすとか。工夫をしないととてもではありませんが一人でまわることはできません。つーか。118ってなんだ。
たちどまるのは止しましょう。南方系特有の発汗で体温を調節する機能が発動して驚くほどの汗をかいてしまいます。それがもとで体力を損なうことを考えると、とにかく歩き続けることを推奨します。歩け、自分。
紙袋は複数用意しましょう。また紙袋を用意するほかは、なるたけ手ぶらがよいでしょう。そして腕力や背筋を鍛えておきましょう。そうでないと多大な戦果をあげることは不可能です。乱世は力と知謀で泳げ。昔の偉い人はそう教えています。

目標をどれだけ達成したかとか、矢銭をどれほど費やしたか。なんて無粋はどうだって良いことに。したいなあ。
それにしたって「きじるし」を「黄印」と一発変換してしまうATOKの学習能力はどうしたものでしょう。
ということで、戦禍戦果です。
ナイモノネダリ
がけっぷちHnU
YELLOW HOUSE
秋断退魔行
黄印汁
八王子海パン突撃騎兵隊
HEAT OF THE MOMENT
超平板小娘電視台
桜Holic
BLUE DRAGON
GAME MIX 3 FFX-2
フルーティー セッション vol.00
かしわ屋
武装連金-艶-
PSY-ON
PSY-ON 8th edition
PSY-ON vol.5
PSY-ON vol.6
PSY-ON vol.7
あゆついしょう
あやしい本屋
俺のマグナムはなぜかやわらかい
フカヒレプリン
Life Like Love
CINDERELLA
CINDERELLA 2
CINDERELLA 3
nursery tale
A+KIKAN
胴回し回転蹴り
エゴイスト・プールオム
泥酔桜国
DAMEZU
FractalThink
Spin-OFF
山羊と魚
達者でなにより。
PEACEVILLE
FIDDLE
PLANET PORNO
WORD DOWNFALL
BLACKEARTH
MOURNING OF A NEW DAY
Fs5
Mellon.
BURNING!!
Phase3 ZERO Sequence Preview
藤棚
あいいろ
マブラヴとか藍青とかのエロラフコピー本です♪
砲塔息子
まりも13
PURPLE ORB
ガンパレ日和。
MY GIRLS 6
MY GIRLS 7
MY GIRLS 8
かこひめのうつわ
スクールちゃんぷるー
スクールちゃんぷるー2
状態方程式
ふぁーすとすてっぷ
姫ちゃどっとこむ
ひめちゃ本 1
ゆぴてるどーむ
猫耳メイド宿 エヴァー グリン
ナナ日記 おもしろ家族誕生編
ユピテル絵集1
Singing-DOG
A DAY WITH YOU 9
a day with you 10
LUSH LIFE 4
P.P.E
たいへんよくできました。
The Bluest Eye
Operis
readymade
black magic
water・noon
~夏~
となんほうよく
となんほうよく
偽MIDI泥の会
APPA
NAMAKA
NAMAKA2
NAMAKA3
HATCHES
酒名:銀座のすずめ
蔵元:八鹿酒造
原材料:麦、麦こうじ
アルコール度数:25

2003年8月16日(土)
出発時間が遅れてしまったため、池袋でなく市川に宿を借りる。糸半に行ってみれば肆主は大忙しで、「じつはテンパってたんだよ~。たすかった~」とのこと。
和み系酒飲みの本領でしょうか。こんなヤツでよかったらいつでもかまってください。つーか。客にたすけられるものじゃありません。
フと気付けば日付が変わっていたのであわてて寝ましたが、どうしたって寝不足は避けられません。はや敗北が決定したようです。

酒名:明治一
蔵元:西脇酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:-
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月15日(金)
雨の降るなかを野州山辺駅まで歩き浅草まで。乗り継いで上野。フと気付けばアメ横の大統領で酒を飲んでいる罠!
10時からやっているモツ焼き屋はどうなのよ?と、その時間から飲む自分を棚に上げて考える。肴はモツ焼き(豚肉)と煮込み(馬肉)と味付けガツ。で、六合を飲みました。
酔っ払ったままでは宇ち多で飲れないので、ほどよく醒ましてから立石へ移動、してみたら、休みを告げる貼り紙が!
しょうがないので浅草まで戻り神谷バーでギネススタウトと電気ブランと電気ソーダを飲る。肴は和風ハンバーグステーキと、いかのハンガリー風炒め。
帰りの電車内で爆睡したことは言うまでもない。

行けると思ってなかったのでカタログを手に入れていませんでした。つまるところ今日やっと購入したと。そして膨大なサークルをすべてチェックしていると。・・・・・・。あきらめて寝てください。
どのみち長時間、野外放置されるのだから。

酒名:北國 大統領
蔵元:-
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:-
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-

2003年8月14日(木)
決定!夏休み!
そんなわけで、スケジュール。
15日(金)。上野で買い物。立石で飲み。もちろん宇ち多。もちろんてなんだ。
16日(土)。仕事。終わったら本八幡で飲み。もちろん糸半。もちろんは、もちろんだ。存分に飲んだら池袋へ移動して宿泊。
17日(日)。4時頃に起きだしてビッグサイトへ。現在チェックしている約60サークルが、きっとその時点ではさらに増えていると思われるので頑張ってください。奮闘後は太田へむけ順調に撤退するように。
で。ここだけはサークルをピックアップ。
キ-45b
E-38b
シ-76b
C-02b
コ-46b
ア-01b
E-02a
A-20a
C-02a
そんなわけで帰省はしません。ごめんよ、おかあちゃん。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:しそ風味豆腐
製造者:朝日食品工業
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル
他原材料:乳化油脂、香料

2003年8月13日(水)
豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:しそ風味豆腐
製造者:朝日食品工業
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル
他原材料:乳化油脂、香料

2003年8月12日(火)
ボーナスが出た。ボーナスを貰ったのって何時ぶりだろう。ともあれ。即貯金。イエーッ!
バルヴィニーで締めた。

酒名:本醸造 司牡丹 生貯蔵酒
蔵元:司牡丹酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:15-16
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-

酒名:大吟醸 花笛
蔵元:大関
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:15
日本酒度:+3
酸度:1.3
アミノ酸度:-

酒名:純米吟醸 雫水 生貯蔵
蔵元:大谷醸造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:12-13
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月11日(月)
歯医者さん通い、始めました。悪いところは、みんな治しちゃえー!
そう考えていたのですが意外と悪い歯が少なかったので安心です。どうしたって歯医ちゃさんは嫌いなのさ。
そんなわけで日本人は、そして人類は、どうしようもなく愚かです。死ぬまで与太ってろ。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月10日(日)
夕闇降り積む時刻です。ジジジと蝉の鳴く声が聞こえています。手元にバルヴィニー・ダブルウッドの注がれた湯飲みがあります。
あなたはほかになにをのぞみますか。ぼくはほかになにをのぞむでしょう。
答はその時を得た自身しか持ち得ません。
僕がいま望むものは・・・。

2003年8月9日(土)
豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月8日(金)
自転車を飲酒運転して右足中指から外側三本を縁石で擦ってしまい血塗れになりました(挨拶。
折れたりしなかっただけ幸運といえます。が。体液がぢくぢくと滲み出すのを見るのはやはり辛いです。痛いし。
工場に居た仔猫がどこかへ行ってしまい、もしや鴉に攫われたかと気が気ではありません。
台風来。今夜半直撃されるおかあちゃんへ電話をしたら、いつものことだし~と平然としておられました。さすが歴戦の強者。ありがとう。
魚梁瀬では時間雨量60ミリを記録したとかで、また馬路川や安田川沿いの道が崩落するだろう。こちらも心配です。お盆に帰ったときに通行止めになってたら存分に走れませんから。
・・・・・・。そんなことを心配するものじゃありません。ともあれ。なにごともなく過ぎ去るとよいですね。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:充填にがり絹とうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:新潟県産エンレイ
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月7日(木)
豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月6日(水)
降りそうで降らない夕立に焦れています。降ればまた涼しい夜を過ごせるのにな。
工場に仔猫が居ます。どこからかやってきて車の下でジタバタしています。寵愛の仔猫の鈴の鳴り通し、は、虚子先輩でしたかね。
ちっこくてまるこくてとてもかわいいのですが、残念ながら我がアパートはペット禁止です。飼えません。
工場横の草っ原に巣を拵えて居つかないかなあ。そうしたらいつでも愛でてやれるのに。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月5日(火)
ばしばしと甍けたたし白雨来。
ばしばしと甍蹴立てて白雨去。

どうすればいいんだ。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月4日(月)
揚げ物をやってて倒れそうになる暑い夏の日。貧血質には堪りませんや。
なにも食べたくないし、寝ようとしても眠れない。梅雨明けと同時に夏バテとはいったいどういったことか。
水風呂と冷たいビールがさらにそれを加速させる罠。つーわけで。今夜もそのコースを。ダメじゃん。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月3日(日)
部屋であれこれ。しながら。買い物に行って大汗かいてみたり。してた。
掃除をしても、洗濯をしても、汗!汗!!汗!!!生揚げダイエットに迫るか?っつーくらい。夏です。
ひさしぶりに布団を干した。吸汗マットも洗った。なのに枕カバーを洗い忘れた。あほすけ。
キッチンマットもバスマットもトイレマットも洗った。カーテンは来週洗おう。枕カバーと一緒に。洗うなよ。

マイブームは茹で落花生、か。疑問辞が不思議にすぎる。ともあれ。ビールがキンキンに冷える頃には茹でられホクホクの落花生が。だから。ビールが過ぎたとしても不思議ではない。ね?
・・・・・・。よくわからない強弁は措き、このところやたらと不活発な心臓を、明日に備え休める。

僕らしいと人に言われる。僕らしさに僕は気付けない。僕らしさを僕は知れない。らしさとはそのようなものらしい。ので。安心してください。

2003年8月2日(土)
足利花火大会の日。今日は全国各地で花火大会が催されますが、独断でそのように決めさせていただきました。勝手に決めるななんて苦情は受け付けません。
で。たぶん初めて最後まで見なかった花火大会になりました。もっと知恵をしぼって実行委員会の偉い人!
好い感じに酔っ払かって暑さに唸りながら眠りました。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年8月1日(金)
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2003/08/01 20:10:55
調査対象 : ******d232.gnm.mesh.ad.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 270601 Byte 5.31 sec 50.97 kB/s 407 kbps
2回目 : 270601 Byte 5.33 sec 50.82 kB/s 406 kbps
3回目 : 271685 Byte 5.61 sec 48.46 kB/s 387 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 812887 Byte
合計伝送時間 : 16.24 sec
平均スループット : 400 kbps 50.05 kB/s
エーと。24Mサービス、・・・・・・。ですよね?
ともかく、ブロードバンド。やってまいりました!

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月31日(木)
豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月30日(水)
酒名:鶴水 本醸造辛口
蔵元:花春酒造
原料米:チヨニシキ
使用酵母:-
精米歩合:70%
アルコール度数:15-16
日本酒度:+5.5
酸度:1.4
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月29日(火)
日常性ゆえに生活空間へ籠もってしまうのだろうか(挨拶。
そんなわけで僕の日常生活空間は今日も健全です。きっと。
日記というより生活綴り方のような気がするのは思い違いじゃありません。だから日記文学は在るのだろう。激しく意味不明です。
文学-日記-生活綴り方-日記-文学と振り子は揺れています。たぶん。
振り子とともにユラユラしながらなんとかしたいと考えるのは不埒じゃないはずなのでどうにかしたいです。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月28日(月)
喧嘩屋右近を見ました。お昼に、部屋で。なぜ見られたかは内緒。に、するまでもないような。
むう。94年当時に視聴した記憶とかなり違う。でへへ笑いだけは鮮烈に憶えているが、なにかイメージと異なっている。なぜだろ。92年のシリーズがよりつよく印象に残っているからだろうか。
で。右近の旦那を萬屋錦之介が演じたらどういった右近になるだろうと想像してみる。・・・・・・。ごめんなさい。もうしません。
錦之介さんというとどうしたって破れシリーズですが、なかでも破れ奉行はおもしろかったなあ。四丁櫓萌え~。鯨銛萌え~。と。いまなら身悶えしながら見るだろう。
つってもやはり暴れん坊兄弟にはかなわないのですが。原作の「思い違い物語」は未読なので是非読みたい。

貫太ですッ!を見ました。お昼に、部屋で。なぜ見られたかは内緒。に、するまでもありませんね。
親の子だと思いました。そのまま真っ直ぐ突き進んでください。そしていつの日か右近の旦那を、・・・・・・。演じなくていいです。頑張ってください。

豆腐名:純水もめん
製造者:太子食品工業
大豆:有機丸大豆
凝固剤:にがり

2003年7月27日(日)
愛知県産養殖鰻と中国産養殖鰻を食べました。おかあちゃんがこのことを知ったら泣いてしまいそうで心配です。ごめんよー。
おかあちゃんが無用の涙を流さないよう、つぎの土用には国産天然鰻を食べたいがどうだろう。こうなりゃ利根川まで行って釣ってきますか。自転車で行くにはすこしつらいけど。
そんなわけで自転車を買ってきました。太田市と足利市を5時間近く歩き探しまわって、つまるところカンケンプラザのMrMaxで買ってしまう罠!罠!!罠!!!
ひさしぶりに長い距離を歩いたけれど、すっかりいろんなところが衰えています。通勤以外は歩いて生活しようと心にかたく誓いました。
ベッドをかたして布団にしてみました。畳に布団。日本の夏はこれだと。さっそく昼寝してみた。よく眠れてたいへん御満悦でした。
寝て起きて一風呂浴びてビールを飲んでいます。あとはほどよく酔って寝るだけです。ほどよく、が、キモです。ので。よろしく、どーぞー。

豆腐名:冷やっこ
製造者:天狗
大豆:大豆
凝固剤:にがり

2003年7月26日(土)
あおい栗の毬がそこかしこで見られます。工場の東の窓際には陽射しよけの栗の木が植えられていますし、通勤路にも何本か植えられてあるのか毬が落ちています。
フと気付けばもうすぐ立秋なのでありうることですが、梅雨明け前にこのようなものを見ると、喩えようのない不安がこころに萌します。やはりこの夏はひどくなるようだ。

グレンフィデックがやってきた。ようこそ。ボトル半分ほどで飲めなくなってしまいました。ちかごろなぜだか酒鬼がおとなしいのです。なにかの前触れでしょうか。おそろしい。
ただ疲れてるだけのような気もするのですが認めたくないので素知らぬふりをしてしまう自分がとても莫迦だと思う夏の宵。ふに。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月25日(金)
体重計に乗って驚いた。たった一日で2キロも落ちてる。これが生揚げダイエットの底力かっ!
・・・・・・。たんに貧相な食生活のためだと思います。もっと精のつくものを食べてください。
そんなわけで。今夜は玉葱とオクラと納豆の味噌汁。だけ。また、だけ。たすけて豆腐の神様!
・・・・・・。豆腐の神様はもったいないおばけなので担当外です。つーか。おばけは神様じゃありません。気を静めてください。
明後日の鰻の日に望みを託して明日を生き抜こう。大袈裟なようで切実な実体が泣き笑いを誘います。さめざめにははだー。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月24日(木)
食生活ですが。朝食は社長夫人の手料理。昼食は仕出し弁当。夕食は自炊。です。
朝食、昼食とも会社持ちなので、食費がかからなくてその点では楽です。
で。今日の夕食はというと豆腐と滑子とオクラの味噌汁。だけ。そう、だけ。ご飯もなにもつかない、まったくの一汁のみ。
金銭的な余裕がないわけでもないのにどうしてこんなに貧相な食事をと顧みて泣きそうになりますが、これがスタイルなのでどうしようもないと自らに頷きかけるほかありません。
そんなわけで今夜も酒で空腹をまぎらわせ寝るのです。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
だからどんな飲酒肯定方なんだ。それは。

豆腐名:よせとうふ
製造者:共栄食品
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月23日(水)
どうすればいいんだだだダダダダダイストだ!(挨拶。
こんな感じでどうですカーッ、ペッ!と唾棄しそうな中途半端さがステキすぎです。誰か酒モッテコイ。
そんなわけで月曜日から始まった徒歩生活は順調です。やはり歩くことがどうしようもなく好きだからでしょう。流離うこの身なぜ染める茜雲~と口遊みながら辿る家路は優しさに満ちこころ落ち着かせてくれます。
涙なしには見られなかった「愛エプ」の四万十ウナギ虐殺シーンは脳の片隅へ押し込め、昨夜の寝不足を取り戻すためさっさとベッドへ身を和げます。
きちんと睡眠をとらないとまだもっと成長するつもりでいるらしい体が重くてしかたないのです。いい年して成長盛りかよと突っ込みたい気持ちを抑えてパタリコグー。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月22日(火)
酒名:一刻者
蔵元:小牧醸造
原材料:さつまいも、いも麹
アルコール度数:25

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月21日(月)
スクーターのエンジンが焼き付きました。天へ召されたディオスクロイの冥福を祈ろう。なーむー(違。
代わりの足を用意しないと朝がつらいのですが、これは神様が徒歩生活に還れ。そう言ってるような気がするのでそのように。
それはそうと昼過ぎまで今日が海の日であるのに気付かないのはどういったことか。祝日と関係なく過ぎゆく日々にスランジバール!

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:新潟県産エンレイ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月20日(日)
今後のサイト運営について考えていたところ、フと気付けば芋焼酎を飲んでいました。そしていつものように4時間も昼寝していました。いったいどうすればいいんだ。
そんなわけでもうしばらくはこのままで。せめてデザインくらいは変えたいと思うのですがどうだろう。

酒名:一刻者
蔵元:小牧醸造
原材料:さつまいも、いも麹
アルコール度数:25

2003年7月19日(土)
太田祭りの初日です。もちろん行ってきました。・・・・・・。太田ではツイストはフツーにアリだそうです。金髪リーゼントの若者たちにどう突っ込んでいいか途方に暮れました。
ナウなヤングがサタデーナイトにフィーヴァーな太田市はとてものどかな良いところです(遠い目で。
たこ焼き食ったり焼き鶏食ったりポークフランク食ったりしたあとは駅前の「黒ちゃん」で飲み。・・・・・・。肉じゃがも焼き鶏もイカの塩辛もカレー味なのですが。これはなにかの罠なのですか。
かなりとてもカレー好きな店主が妙に気に入ってしまったのでまた行ってみよう。太田祭りには二度と行かないだろうけど。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月18日(金)
豆腐名:手作りもめんとうふ
製造者:タカラ食品
大豆:丸大豆
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月17日(木)
最後まで見られませんでした。殿堂入りの表彰式の最中に寝てしまいました。お子さまは夜更かしできないのです。うわぁん!
なんか可愛らしくなっているらしい僕のことなど埒外としてしまうサッパリな世の中ですが、いったい何処に向かいたいのかハッキリしないだけにどうだっていいと思ってしまうのです。
ともかく休息しないと戦えないので、たくさん食べて、いっぱい飲んで、しっかり睡眠をとりたいです。相手がくっきり見えてるぶんだけ安易に過ぎるのが難だけどねえ。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月16日(水)
見ました。おかげで今日は寝不足で低血圧で意識が吹っ飛びそうでした。夜更かしは程々にしましょう。ゲーム終了は一般人には夜更かしでもなんでもない時間だったけどなー。
「ノーアウトだからナー。ちゃんと活かせよテメーら!」。立浪さんが塁に出たときに、そう低く呻ったことは内緒だ。そして福留さんが凡退する罠。なにやってるのかね、このちんこどもは。
ブツブツ言いながら今夜も見るのですが、やっぱオールスターは一戦だけでいいと思うのです。ギューッとスクィーズすればよいのです(意味不明。

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:寄せ豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:新潟県産エンレイ
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月15日(火)
ユカリ姐さんが君が代を歌うてはる!(挨拶。
無駄に殺伐とした俗世間をほったらかしで酒をひかえ21時までに寝るような生活をおくっていますので、オールスターゲーム終了まで見られるかどうか自信はありません。

ひさしぶりの晴れでした。からりとして過ごしよいのも嬉しかったです。こんな日は野外で作業を行いたいものですが、さんさんと陽射しを浴びて豆腐を作る豆腐屋は、フツーにイヤだと思い直しました。つーか。日焼けした豆腐屋はどうなんだ。
出梅まであとすこし。明けたら存分に泳ぎたいですが、近場に泳げるところがあるかどうかを知りません。しっかり調査をしておこう。

豆腐名:絹ごしとうふ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:寄せ豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:新潟県産エンレイ
凝固剤:にがり
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

2003年7月14日(月)
やっぱり酔っ払っていたわけで。どーしてこーんなーに懲ーりぬーのかー。
それでもなぜだかむやみと、やる気だけはあるわけで。やっちゃわなきゃだめだーとへろ~っと夜空に低く静かにシャウトするのは熊谷にちかいからかも知れません。かなり意味不明です。
だからへんにょり闇を眺め酒を舐めるように飲るのです。かなりとても意味不明です。気を取り直してください。
そういやちかごろ月を見ないなあとフと気付きました。原因はそれだったのか!いや。なんの原因かは知らんけど。
一日のほとんどを酒と豆腐と商売のことばかり考えているのがいかんのかも知らんなー。適当に息を抜こう。そうしよう。
息抜きの合間に仕事をしているような生活をしているくせになにを言うかと思いました。寝よう。

やっぱり酒と豆腐はここで。

酒名:本醸造 赤城山
蔵元:近藤酒造
原料米:-
使用酵母:-
精米歩合:-
アルコール度数:15-16
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-

豆腐名:もめん豆腐
製造者:バイパス群馬食品
大豆:米国産ランドマーク
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

豆腐名:国産きぬ
製造者:バイパス群馬食品
大豆:新潟県産エンレイ
凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン
消泡材:グリセリン脂肪酸エステル

つーわけで過去ログ。

豆腐

2003年7月11日(金)
でー、だー。豆腐の製造量が減っているのですが(挨拶。
おまえら梅雨だろうとなんだろうと豆腐食っとけやーって胸ぐら掴みそうです。落ち着いてください。
むしろこの時期だからこそ食べるべきだと僕は思うのですが、そこのあたりどうなんでしょうかね。全国的に梅雨は豆腐を食わないかどうかも知らんし、まじめに調査すべきことなのかどうか、その判断すらつかないのがへっぽこです。ぺっぽー。
だからあれほど安易な価格競争に走るなと言ったのに。・・・・・・。なんかかなり違う話題のような気がします。だいたいそれに言ってませんし、どうにもぼうやりしてしまうのは、蒸し暑さのせいかも知らん。不味い発泡酒を飲んで寝るかー。

2003年7月8日(火)
写真を撮ってもらいました。胸の写真です。X線写真。またの名をレントゲン撮影といいます。こんな微乳でよろしければいくらでもどーぞー。
張り切りすぎて心肥大になってなければよいのですが。つーか。太ると心肥大になるのがマイパターンだからきっとそうだと思います。要らん負担ばかりかけてごめんなさい。生揚げダイエットできっと痩せてみせるからそれまで待っててー。
いや、だから。深追いは禁物です。しかし撮影担当の人もあれだけ連続して撮れればレントゲン技師として本望だったろう。ビバ!移動レントゲン検診!とか心の中で叫んでいたかも知らん。
・・・・・・。そんなレントゲン技師は嫌だと思いました。愁いは仄暗い宵に投げ遣り沈め、酒を飲み酔いベッドに沈もう。

2003年7月7日(月)
なんかとても終わってるっぽい自分を発見した昨日のことは置いといて。
まじめに豆腐造りについて教わりました。身に付いたかどうかは知れません。
それではダメだと思いました。自分の最大の武器である感性を、フルに活動させ、ざんざか悟り覚えましょう。
頑張ってください。投げ遣り一辺倒の人生ですね。

2003年7月6日(日)
自分のチチが小さくなっていることに戸惑う夏の暮れ(挨拶。
上小林集会所を探しあぐねて通りすがりのマダムに道を問い無事投票をすませました。朝早くからご苦労様。そんなわけで群馬県知事選挙は、しゅんいちさんに投票しました。

そしてなぜかPS2がデスクトップに鎮座ましまして居られるのですが、これはいったいどういったことなのでしょう。
そしてこれまたなぜかヴィオラートたんに萌えている自分が居たりするのですが、これはいったいどういったことなのでしょう。
えびすださん?
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
いや、ほら。錬金術だから。

かなり激しく違います。さっさとキノの旅を予約してください。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
やっぱり違うような気がします。気を取り直して寝てください。

2003年7月5日(土)
祝二千本安打。
あのころ君は若かった。
あのころ僕も若かった。
フと気付けば16年も経っています。
君が積み重ねてきたもの。積み重ねられなかったもの。
僕が積み重ねてきたもの。積み重ねられなかったもの。
すべてが君で、すべては僕です。
しっとりと愛でたいですね。

つーか。いっこうえかよ。おつかれした。

2003年7月4日(金)
予約しておいた「猫の恩返し」が届いたのでさっそく観賞。愛ちゃん萌えー。
かなりとても違います。やっぱ好きかもー。そんなわけで昨年7月24日の日記を参照のこと。激しく投げ遣りなのは、きっともう救えません。

夏の午後の野外活動は30分以内であること。草むしりをしながら、そんな規定を作りたいと思いました。体温を発汗で調節する南方系の特徴を有する僕はみどろになってしまうのです。
深い雪や熱い水はご免被りたいと念じる萎びた感性の持ち主はどこへも向かえません。しなやかに、どこまでも。向いた方へ、伸び行きたい。

2003年7月1日(火)
「美味しそうに食べるよね」。よくそう言われます。いつでも、なんでも、ぱくもぐと、美味しく食べられるのは幸せなことです。
そのような素敵食生活を送れるのは飢えた経験を持つからなのか。どうなのか。食えない悲しさ、せつなさ、悔しさは、経験してみなければわかりません。疑似体験などでなく、退き引きならない飢餓。
それとも単に南方系食料難民の末裔だからでしょうか。ご先祖さま、ありがとう。うう・・・。
ともあれ。今日も美味しく過ごせました。おつかれさん。

2003年6月30日(月)
小指の削いだところが赤くて旨そうでカプリコと食ってしまいそうです。やめてください。
小指が使えないのは意外とつらくて、不自由きわまりないのです。小指をもっと大切に扱ってやろうと心に誓ってみたりするほど大変です。
ところで8月17日は休日なのですが、その前後のどちらかも休みになりそうです。せっかくだから帰省しようと考えているのですが、そうすると夏コミは断念せざるを得ません。
どうせ欲しいサークルの作品は限られているのだから、入手方法はいくらでもあるさと考えるよりほか無く。と言うわけで帰省します、心待ちにするように。おもに自分。
明日からまた雨。梅雨はなくてはならないものですが、そう知りつつやはり要らない。そう考えるのは不遜ですか。どうですか。どうだっていいですか。そーですね。

2003年6月29日(日)
習慣なのであきらめていますが、それにしたって朝が早いです。ご飯を食べたり洗濯をしたり掃除をしていたら、10時を過ぎたのでORPへフリマの見学に。
ORPこと太田リサーチパークは横須賀のそれとは違います。違いすぎです。なにもありません。途方に暮れつつ各ブースをまわったけれど、これといったものはなく、早々に立ち去りました。
毛里田商工会青年部はもうすこし知恵を絞りましょう。

帰りは脇道や田圃のなかを通って、フと気付けば東金井に居た。ヤマグチで食料を買い込み、帰宅するなり調理を始める。
で。馬鈴薯の皮をピーラーで剥くついでに、小指の肉まで削いでしまった罠。血がー、肉がー。と。あわてふためきながら、なお調理を続けたのは、料理人魂のなせる技だろう。
クツクツと煮込むあいだに消毒剤やガーゼ、包帯など手当てするためのものを買いに行き、帰って手当をすませ、14時過ぎに遅めの昼食を摂った。
とたんに眠くなったのですこし仮眠をとる、つもりが3時間以上眠り込んでしまった。つよい西日に夏を感じながら、またカレーを食べた。
わずか一日では疲れをとりきることができない。日々きちんと休むことが肝要なようだ。当たり前のことだけど、それが難しい。

撮り溜めた写真を好い加減に整理したいのだけど、なかなかこれがなんというかもう。そんなわけで今夜も放置して酒を掻っ喰らって寝るのです。ダメだ。

2003年6月28日(土)
なんだか芋に取り憑かれた感のある昨今です。そんなわけで酒に焼酎も追加。でも今夜飲んでるのは米焼酎。名も無く語らず、か・・・・・・。とてもそう在れ無いので、どうだっていいです。
明日もどうやら晴れそうなので、太田リサーチパークで催されるフリーマーケットへ行って、午後はだらだらといつものように。

2003年6月25日(水)
とくになにも記すことがないからといって書かないでいると、どうすることもままならないで流れゆきそうだから酔う。酔うな。
海の天然ミネラルを皮膚摂取してきたおかげで体調はよいのですが、疲れを引きずったままで居るあたりが年寄りです。睡眠不足もひどいですし。そんなわけで芋です。芋焼酎は素晴らしい。
あと鶏肉を揚げだし豆腐のように食うのも良いです。試してごろうず。

15時前にからりと晴れました。青い空がひろがり、いまも広がっている。淡く薄くなりながら、いまも広がったままだ。
暮れゆく梅雨半ばの宵を酔うて過ごす。牧水あたりが好みそうな風情だ。かんがへてのみはじめたる一合の二合のさけの夏のゆふぐれ。
酒鬼の酒鬼たるゆえんはそこにあります。どうすればいいんだ。

2003年6月22日(日)
泳ぎに行きました。菊名海岸まで。とても遠くて、とても暑くて、そして冷たくて、疲れました。今夜はよく眠れそうです。
それにしても往復7時間を費やし、海岸にいたのは4時間ほどで、そのうち泳いだのは1時間あまり。んー。どうしたものか。
電車で移動しているあいだにアリソン2を読了。おもしろかったです。真実がどうあれ現実はすべて事実だ。

SO505iがやってきました。一年ぶりに携帯を洗濯機で洗ってしまったからです。いや、ほら。きれい好きだから。
かなり激しく違うような気がします。水没した携帯の電源が今日になってはいるようになったのでデータを移すことに成功しました。ラッキー。不幸中の幸いでした。
これで手軽にいろんなものを撮れるようになるかどうかは知れませんが、すくなくともこれだけは確信を持って言うことができます。
うちのメモリーカードリーダーはメモリースティックを読めません。どうすればいいんだ。

2003年6月20日(金)
なにをしてても、なにもしてなくても、汗のしたたる一日でした。こうなりゃ潜るしかありませんかね。なにへかは知らんけど。
夕立があったようです。裏庭が濡れているので、多分そうだろう。すこしも気付かない鈍感さが気になる。海から離れたフナムシはー。
・・・・・・。誰がフナムシか。日曜日は晴れそうだから、潮の香りを感じに行こうか。

なんか大豆が脚光を浴びている昨今です。ついに豆腐屋の時代が到来したのでしょうか。味噌屋さんも頑張ってください。あと塩屋さんも。
納豆屋さんはどうだっていいです。よかないですけど。できれば納豆屋さんは納豆だけを造っていていただけないものだろうか。豆腐は豆腐屋さんにまかせておきなさい。
なんて偏狭なことは言いません。納豆屋さんも頑張ってください。納豆屋さんとして。

酒を飲まないと落ち着かないのはやはり依存だと思います。さらに言えば日記は毎日記すから日記です。気をつけましょう。
夕立あとの夕焼けも終わり静かに闇が積もっています。残りのボンベイ・サファイアを飲って寝るべえ。

2003年6月19日(木)
あゆのかぜがはげしくぼーぼー(挨拶。
オレは死にたくねえ。いや、もう。ストレートに。
とりあえずあと二年ほど生きられるそうなので頑張ってください。
なにを他人事のように言ってるのか僕は。
しょせんは余生と言うことで。好きにやらせてもらおう。

2003年6月18日(水)
実証!生揚げダイエット!(挨拶。
しかも食うのでなく揚げるほう。いや。深追いはいいから。
これまで一番きつかったのは先週の土曜日で、朝ごはん食べてるときに手が震えてました。いわゆるショック状態で、酸欠も手伝って終わる頃には、かなり危険な領域に踏み込んでいました。
豆腐職人見習い、壮絶に揚げ物死!なんてことにならないよう気をつけたい。

「ちんこ掻っ剥いで豚に食わせるぞ!」とか「死ぬまで座り小便したいか!」とか、なんかそんな啖呵を切ってしまいそうな心持ちです。もうすこし穏やかに生きましょう。

酔っ払って撮り溜めておいたビデオを見てました。やーい、負けイヌー。でもネコ派。いや、だから。深追いはいいです。
昨日発売のBARレモン・ハートを読んでたらボンベイ・サファイアが飲みたくなったのでそのように。やー。やっぱ旨いです。ジンスト派の気持ちがよくわかります。ジュネヴァー!
土曜日はフォアローゼス・プラチナを飲るつもりですが財務担当大臣の裁可が微妙なところで絶妙です。こうなりゃ酒鬼の力を借りて6・21ですか。荒事は嫌いだけど時にはー。したかねーよな。

つーわけで。僕は弱いのであまり責めないように。
開き直りは長所を引き出しもすれば、どうしようもない人間も造り出す。そんな実証でした。するなよ。

2003年6月17日(火)
ネコ派でス。そんなわけで、ここまでの流れ。

13日。先輩である福建省産エロ河童の引っ越しの手伝い。自分の師匠をエロ河童とか言うものじゃありません。スロットマシンを大汗かきながら新居(二階)へ運び込むという珍しい体験をしました。あんなものをどうするつもりなんだろう。いい汗かいたおかげでビールが旨かったです。
キノの旅の最新刊を買ってきた。手つかず。

14日。引き続き引っ越しの手伝い。退去に伴うあれやこれや。を。ボケラーッと見てました。
「一刻者」をロックで二杯やっつけてるあいだにキノの旅を読了。一気読みして暫く放置して酔っ払って読み返す行為はどういった心理活動なのでしょう。つーか。アリソン2はいつになったら読むつもりなのだろう。

15日。なんか4時に起きてました。昼前に飲み始めて21時過ぎまで飲みに飲む。こうやって時間を飲み潰すのは如何なものか。で。飲ったのは一刻者とさつま小鶴。はーい、先生!やっぱり芋は芋の香りがしなくちゃダメだと思いまーす!

16日。引っ越しのお礼だと福建省産エロ河童に連れられ彼の哥々が経営する焼き肉屋でゴチ。焼き肉で飯を掻っ喰らい腹ごしらえをし、グイグイとビールを呷る酒鬼が一匹。んで。フと気付けば足利産エロ河童の熱い豆腐トークを彼の運転する車の助手席でウンウンと頷きながら聞いている自分を発見。いや、だから。自分の師匠をエロ河童とか言うな。
さらに気付けば太田ミナミの飲み屋で姉ちゃんに百質をされている自分を発見。百質?
なんていうか、愉しかったです。たまには姉ちゃんの居る飲み屋もいいものです。当分はいいですけど。

今日。しっぽりと宿酔い。サウナ状態のベッドルーム(配送車)で昼寝してるあいだに、すっかり酒は抜けました。つまるところ、それまでは酒が残ってた、と。
帰りは郵便局へ行き転居の届け出。あとセブンイレブンで本とかビールなどを購入して帰宅。めんどうくさいからシャワーですませ、茶そばを茹でて食べた。もう飲んで寝るだけ状態なので、そのように。
してるだけじゃサッパリ進展しないので明日から酒を控えてほかに時間を割こうと思います。明日からって言った時点で負けてるのはお約束なのでできなかったとしても許してあげよう。なにしろ自分に甘いなあ。

2003年6月12日(木)
蒸し暑い日が続きます。そろそろ除湿器を終日稼働させようかしら。扇風機と除湿器のダブル稼働は梅雨時には欠かせません。マシンにとって。
・・・・・・。マシンかよ。いや、まあ。いいんですけどね。大切なことだから。
心残りがたくさんあるので暫くは安静にしています。仕事は全力で取り組みますが、それ以外は力を抜いて。
で。力を抜いた夕食は茄子をふたつ切りにして炙り、それを入れた味噌汁に、胡瓜の浅漬けと梅干しを添えたものでした。
・・・・・・。抜きすぎです。いや、まあ。いいんですけどね。旨かったのだから。

2003年6月11日(水)
二日ばかり伏せっておりました。その間の主食はチキンラーメンで、していたことと言えばベッドとトイレの往復でした。せつなさ満点星です。
現在も心臓と腎臓が痛く、心臓はいつものことですが、腎臓は気になります。心配です。だったら医者に行きなさい。
そう思いつつ世界のローアルコールビールを飲み比べ。もう終わってるぽい。
ブローリー プレミアムラガー(オーストラリア)
ホルステン ノンアルコール(ドイツ)
ゲステル アルコールフリー(ドイツ)
レーベンブロイ アルコールフリー
どれも原材料は麦芽とホップだけです。共通しているのは麦芽の甘さでしょうか。麦芽入り炭酸飲料という名称がマッチしすぎていて突っ込む気になれません。やはりビールとは違います。
きっと二度と飲まないでしょう。酔えない酒を飲むことに意味はありません。

なんつか。もうすこし体をいたわりましょう。暑いからって窓という窓をフルオープンで寝るのもよしましょう。どこかをおっ欠いたが最後、再び元に戻れない、そんな体なのだから。たいせつにしましょう。

2003年6月8日(日)
Yahoo!BBはダメっぽいです。ふに。やはりADSLモアがやってくるまで待たねばならないか。つーか。僕がここにいるあいだに来るのか?
もうあとは寝るだけ状態になっています。今日はどこへも出かけず、すっと家にいました。引き籠もり生活サイコー!と言うまで腐ってないので安心してください。
酒は僕の人生のほぼ8パーセントを占めています。が。全てではありません。イエー!
・・・・・・。一割ちかくあれば充分に全てだと言えます。生きてあるうちに少しでも比率を下げてください。自分のために。
自分を知るために費やした時間に比べればかわいいモノだけどなー。ともかく。
お帰りのキスを。
チュッ

2003年6月5日(木)
数日前から米が主食の食生活となりました。それまでは麺が主食。焼きそばや饂飩ばかりで少々食傷気味でした。
滑子と納豆の味噌汁に沢庵やキムチを添えて。最後は梅干しで湯漬け。安っぽい夕食でしたが、とても満足できました。根っからの南方系食料難民なのでしょう。ご先祖さま万歳。うう。

Yahoo!BBがやってきます。朔日に申し込んだのですが、明日が回線工事日、モデムは土曜日に届くそうです。聞いてたよりも対応が早いので驚いています。
12Mサービスにしたのですが、さて、どれほどの回線速度が得られるやら。フレッツADSLモアのサービス開始までのつなぎのつもりなのだけど、もしかしたらここ太田を去るまでずっと使い続けることになるかも知らん。
なにせ群馬太田局のサービス開始日はいまだ未定なのだもの。どうにか頑張ってくれたまえよ。NTT西日本に勤める三哥!
・・・・・・。西日本じゃダメだろ。

気温が30度を超えました。今年は今日で何度目だろう。とにかく暑いです。海のない県はこれだから。
水攻めの進展は無し。壁紙がはがれているのだが、いつになったら業者が来るのだろう。仲介業者や大家の対応が遅くていらついています。面倒ごとが嫌なら、貸家なんかしなけりゃいいのに。
情報伝達速度は情報を伝達する速度が、早ければ早いほど速いものでないことを知りました。内陸は、所詮、内陸だ。むろん。譬喩の話ですが。

2003年6月4日(水)
安酒を飲み過ぎると目が潰れると聞きますが、ほんとうにそうなるとは思いませんでした。いやもう、たいへん。視神経がボロボロになるまで酒を飲むのは止します。身に染みました。見えないのは、辛いです。
でも、まあ。ブラインドえびすだというのもかっこいいかなあ。・・・・・・。よくないです。よせ。

洞賓道兄と同じ月日に生まれたので酔っ払いになったのは当然だ。そういうことにしました。不運は嘆いてすませます。よろしく、どーぞー。

で。現在はフツーに見えているのですが。お酒は宿酔いやアル中にならないよう、そして目が見えなくならないように飲みましょう。

2003年6月2日(月)
酒と豆腐を日記から分離したのは、記録を残すため、日記を書かなければならない。その重圧から逃れるのと、それで余った時間を有効に使う。ためだったのですが。
フと気付けば酒を飲んで酔っ払ってばかりいる自分がいました。そんなことは行動に移す前に気付くべきなのに。このうっかりさん。てへっ
・・・・・・。まあいいか。

生意気盛りです。すこし仕事を覚えてきて鼻息荒いです。突っ掛かり完了です。たぶんそのうち鼻柱ポキリコと折られて落ち込んで復活して、また壁にぶち当たって粉砕して、なにかに躓いてつんのめったりするのだろうけど。
いまのところは、だいじょうぶです。第一次生意気盛りの頃がいちばん可愛いのは子供も職人も同じです。せいぜい愛でてやってください。慎重になりすぎて、大胆さを欠くのは、なるたけ避けたい。
つーか。過保護は強い子を育てません。基礎的な力が宿ったなら深手を負わない程度に放置しましょう。

昨日は昼近くまで雨だったので、どこへも出かけませんでした。普段やらない水回りの掃除など、家の中のことを気付いたかぎり。やったり、やらなかったり。やるなら徹底的にやればいいのになーって思いながら。
そしてやはり飲んで酔っ払っていたのですが、もはやライフワークの感がするのでいいかなと。
・・・・・・。よくありません。

暑い日に豆腐がよく売れるのは、太田市や足利市の市民が、暑い日は冷や奴という、単純なイメージを持ち合わせているからだろう。ほんとうに単純です。バカですか、アンタらは?
そう突っ込みたくなりますが、客を馬鹿にしても始まりません。売り上げが伸びるのは、とてもよいことですし。ね。
そう思いつつ南海道人と海の無い上毛人の気質が想像していた以上に合わないのに驚いている昨今です。驚きは、さまざまなものを生みます。とはいえ。
食文化の豊かさは、人間性の豊かさ。そう実感できる、この地はサイコー!
こんな感情は要りません。自ら生みだしたものを、己で打ち消す力。身に付けたいです。よどまないために。

2003年5月29日(木)
気温が30度近くなると車内はもっと暑いわけで。死んでるんじゃないかと心配されました。昼寝は熱射病にならないようにしましょう。
週末は台風が来そうで愉しみです。嘘です。できたら避けて通っていただきたい。尾瀬への入口まで行きたいと考えています。本格的な夏が到来する前に、しておきたいことひとつずつ。
かたしていきたいので。だから、来るな。な?

2003年5月28日(水)
二度あることは三度ある。そんなわけで。またしても水攻めに遭いました。お二階さんの洗濯機の排水ホースが、はずれたのが原因だそーだ。泣きそう。
三浦で借りてた部屋は大雨が降ると窓枠から雨漏れした。本八幡へ帰り借りた部屋では二階の洗面台のパッキンがとれて漏水した。こんどは洗濯機ですか。そーですか。もうどうとでも。
水攻めは、萎えます。こころが、萎えます。前回も、前々回も、そうでした。思いきりあせったあとに、あきらめだけが残る。
梅雨のハシリがパシリかどうかはともかく、こころがパーッと晴れますように。明日からしばらく晴れが続きますように。そして豆腐が売れますように。お願いします。

2003年5月27日(火)
エビスの黒ビールが発売されたので買ってきた。さっそく試飲してみた。
香り弱い。苦み足りない。甘さ控えめ。どっしりとしていない。クリーミーでもなければ、フルーティーでもない。メリハリもなければ、パンチもイマイチ。
サッポロビールさんや。ちょっとそこに正座しなさい。こんな個性のない黒ビールを造ってなんとするか。反省しろ。
なんてことは言いません。言いませんがー。不味くはないよな。うん。・・・・・・。どうなんだそれは。
可もなく不可もなし。か。とてもギネスやライオンにおよばない。それが個性だと言われれば返す言葉はない。日本のビールらしいと言えば言える。世界を意識してなら、そうだ。じつのところ、どうなのだろう。
ライトタイプのビール、とくにスタウトは、もう要りません。ライトタイプのスタウトは、スタウトでないと力説したい。キリンビールの黒発泡酒など論外だ。そんなものを造ってる暇があるならハートランドビールを増産してください。いえ。ハートランドビールもライトタイプなんだけど。
でも個性はある。その個性に惚れるのだ。酒飲みは酒の個性に惚れ飲む。それを忘れちゃだめだ。おたがい頑張りましょう。酒飲みは酒飲みの。蔵人は蔵人の。できることを、できるように。で。豆腐は?

2003年5月25日(日)
このところ週末は必ず曇り空だ。いつ降りだすかと冷や冷やしながら松田川を遡り走る。ダムへは40分ほどで到着した。想像していたより規模が大きかったので驚いた。
松田に在る庚申塚のたたずまいがよい。名草の巨石群は次の機会へ譲る。
ダムから老越路峠までは林道だ。長石線という。くねる道をひたすら上る。この辺りは湧き水がたくさんあり、ポリタンクなどで採水する人が多く居た。峠近くへ至ると下りになる。
桐生川ダムへは先週と同じ道を逆走する。時間が早かったため皆沢の蕎麦屋はまだ開いてなかった。ダムからは桐生川に沿い上流へ向かい走る。釣り人が多い。
梅田町の石鴨だと思うが、そこに在る天満さんの雰囲気がよい。そこから1キロほど先の三叉路で三境線にはいる。これも林道だ。
長石線は圧迫感があったが、ここは開放的な道だ。山が開け野の広がり始める風景は眺めていて愉しくなる。思わず声が出た。杉の木が驚くほど高い。走っていて心地好いが、空恐ろしくもなる。草木湖へ到着する頃には、歌いすぎてのどが嗄れていた。
草木橋を渡り太田まで渡良瀬川沿いを走り還る。山と川とダムの一日だった。

2003年5月23日(金)
Right-onへ行きました。麻シャツはありませんでした。うわぁん!
隣接するユニクロで3足990円の靴下と、3枚990円のボクサー・トランクスを買いました。もうね。どうとでもして。
週末はやはり松田川ダムでしょうか。髪を切りに行きたいけれど、もうしばらく放置します。いったいどれほど伸ばせば切れと言われるか。勝負です。・・・・・・。するなよ。
けっきょく僕は僕です。変われません。変わり得ない答を、変わらないことを承知で、変わることを望み、変わらず求めるのです。不埒ですか。
そーかもー。とか投げ遣ってみる。どうにもひとは、ひとなんだよう。ふにゃー。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、国産きぬ(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月22日(木)
偏頭痛をこらえながら油揚げ咥えて工場内をところせましと。いったいなにをしているのですか僕は。
昼食のあと久方振りに以前勤めた豆腐屋の工場長に連絡をとった。お互い頑張りましょうやーって感じで。
Right-onという服屋で麻100パーセントシャツを扱っていることを知った。明日にでも行ってみようと思う。
毎日のようにと言うか毎日、我がとこで拵えた豆腐を食っててよく飽きないな。思いつつ食う。食らい尽くす。いえ。食らい尽くしたら売れないんですけども。
脱力が激しいので今夜も早く寝る。今年の夏は気絶することなく乗り切りたい。だから、いまから、そなえる。やれることは、しっかりやろう。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月21日(水)
昨日に引き続き早く寝ました。もちろん飲んでから。もちろんという単語はきっとそのように使うものでないと思う。どうだっていいけど。

酒/大洋酒造@辛口特別本醸造 越乃松露(原料米:五百万石(麹米)、ゆきの精(掛米)|使用酵母:-|精米歩合:60%|アルコール度数:15-16|日本酒度:+8|酸度:1.0|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、充填にがり絹とうふ(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月20日(火)
寝ました。寝不足解消のため早く寝ました。寝ることは大切です。飲むことの次くらいに。だから存分に飲んで寝ました。早く寝ました。ほんとうですよ?

酒/美少年酒造@美少年 吟造り純米酒(原料米:レイホウ|使用酵母:美少年酵母|精米歩合:58%|アルコール度数:15-16|日本酒度:+2|酸度:1.7|アミノ酸度:1.7)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月19日(月)
抑えきれない眠気と頭痛の一日でした。天気が悪いと、どうしようもなく、どうしようもないのです。なんですか、そりゃ。
アホほどの時間と金銭と労力と汗と涙と酒を、費やしたり流したり飲んだりして手にしたもの。すっぱり捨てられず酔っ払うのはどうなのだろう。
たいしたものでもないのにねえ。いまでこんなだと年齢を重ねたら、もっとひどいことになるのだろうか。煩悶中。
弱さを自覚しているだけマシなような気がするので肯としようと考えた時点で負けたのは認めます。とか思いつつ。
いいんじゃないの。愛したんだもの。愛せたんだもの。
居なくなることはデカい。いーじゃん居て。いーじゃん在って。なあ。
などと。・・・・・・。激しく酔っ払ってるな。明日在るために控えるべきものは、いま居るあいだに控えてください。

酒/美少年酒造@美少年 吟造り純米酒(原料米:レイホウ|使用酵母:美少年酵母|精米歩合:58%|アルコール度数:15-16|日本酒度:+2|酸度:1.7|アミノ酸度:1.7)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月18日(日)
今日は桐生川ダムの見学が主目的で、ついでに桐生田沼線を走り見てまわる。行程のほとんどが川沿いだ。
皆沢という集落の蕎麦は佳いらしいので、つぎに行ったときは買い求めたい。その皆沢から老越路峠を過ぎ足利CC手前あたりまでの山道はとてもよい。
山中はまだ空気が冷たいけれど、周囲の風景を眺めながら走るのは愉しい。先週は草木ダム、今週は桐生川ダム。なら来週は松田川ダムか?
道に迷って佐野市中心部まで行ってしまったことは内緒だ。
行ってみたいところは身の回りに多いので、どうにか時間をやりくりしたい。足利氏や新田氏に縁あるさまざまなもの。高山彦九郎邸跡や田中正造旧宅。城跡や古蹟がたくさんあるし、神社や寺も数えきれぬほどある。
こちらに居るあいだに全てまわれる自信はない。つーか。無理です。勘弁してください。

僕は誰に対して、なにに対しても、どうということも、してやれません。だから在るのです。僕が在ることが、僕の全てです。在ることの全てが、在ることの全てだ。
ひとつで、たくさん。僕が愛したあなたは、僕が愛したあなたです。忘れないで。

2003年5月17日(土)
休日前だからって飲みたいだけ飲んで寝た。オールド・ジェネヴァをトニック・ウォーターで割りレモン・スライスを浮かべた似非ジン・トニック。
フと気付けば昨日が氏神さんの例祭(旧四月十六日)だったりして、不意にやりきれなさを感じたりした。まあ、なんだ。今年もよろしくお願いします。海上安全祈願祭だから海のない県在住者には関わり浅げだけどね。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月16日(金)
ひさしぶりに酒が残りました。さほどではないが、やはり辛かったです。酒は控えめに飲みましょう。
取り立てて記すことのない平凡な一日でした。降ったり熄んだりの雨で不機嫌だったくらいかしら。
自宅のベッドより配達用バンの後部荷台のほうが熟睡できるといった新たな不具合(?)が生じているのですが、これはきっと暑くなった影響で製造作業にごっそり体力を持っていかれている所為でしょう。
疲れ果てた身に食事後の午睡は堪えられません。肉体労働の醍醐味といったところでしょうか。・・・・・・。そのような醍醐味は要りません。
なにより冷たい水の有り難い季節が本格化します。引き締めてください。ついでに腹の肉も引き締まるとよいですね。っと。

酒/京姫酒造@大吟醸 匠(原料米:山田錦|使用酵母:-|精米歩合:50%|アルコール度数:14-15|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月15日(木)
君への愛慕と自分への愛撫で僕は生きている(挨拶。
日曜日を待ちきれずに鹿尾菜の炒め煮を作りました。具は鹿尾菜を油揚げのみ。干し鹿尾菜は母上手製、油揚げは自社製品。安上がりというか、タダですみません。
胡麻油で軽く炒め具に油をまわし、一番出汁に砂糖と醤油を加えた煮汁でクツクツと。熱めに燗した酒が、すすみすぎるほどすすみます。

「アリソン2」を、まだ読んでいません。期待に胸を膨らませ買ってきた本を、書棚に放置する癖があります。期待が大きければ大きいほど、その期間は長くなります。
安能さんの「封神演義」や「春秋戦国志」は、二年近くに渡って放置した記憶があります。・・・・・・。そりゃ放置しすぎだろう。
アリソン2をどれほど放置するかは知れませんが、キノの旅の新刊は買ってきてすぐに読むと思います。なにしろ1巻が発売されてからずっと、気にしながら、本屋の棚に放置しっぱなしだったのだから。

雨の日は不機嫌。前はそうでもなかったのだけど、年齢を重ねるごとにひどくなっていく。どうもこれは母上に似たらしい。年々歳々、母上に、正確には母上の体質に、近づき似ていく。
どうしたものですかね。どうにもなりませんかね。親子だからなあ。避けられないなら、こころよく迎えたい。往く道がはっきり見えるのは、幸せなことなのだから。

酒/京姫酒造@大吟醸 匠(原料米:山田錦|使用酵母:-|精米歩合:50%|アルコール度数:14-15|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月14日(水)
肌寒い初夏の宵に飲む燗酒は格別です(挨拶。
そしてまた「光と私」を低く静かにシャウト。ともかく髪を切ろうと思いました。髪が肩まで伸びた豆腐職人は正直みっともない。
湯を沸かすのが面倒で、大きめの湯飲みに酒を注いで、それを電子レンジで温めています。昨晩は二杯目を飲み干し、三杯目を注ごうとしたら、右足が猛烈に攣りました。
これは「飲んでないで、とっとと寝ろ」という体の抗議だと大人しく寝たのですが、自分の体が抵抗勢力となってしまった悲哀といったら。僕のなかの酒鬼はどうすればいいんだよう。
・・・・・・。やはりかなり激しくズレています。まあ落ち着け。

明日から週末まで降るようだ。つーか。週明けまで降るらしい。入梅まで一月近くあるのになんたること。これでは遊べないではないか。
いえ。遠乗りができないだけで、いくらでも遊べるのですが。たとえば鹿尾菜の炒め煮を肴に雨見酒をするとか。・・・・・・。遊びなのか、それは。
ともかく、なんとか。えいやっと遊びたいです。雨になんか負けません。

酒/諸橋酒造@越の景虎 龍(原料米:五百万石(麹米)、とどろき早生(掛米)|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15-16|日本酒度:+4|酸度:1.7|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月13日(火)
上腕が筋肉痛をおこしています。とくに左腕がひどいことに。これは日曜日の遠乗りが原因なのだろうけど、二日後に筋肉痛をおこすようになったら隠居資格取得者です。おめでとう。
フと気付けば梅雨前線があったりするのですが気にしない方向で。そんなの気にしてちゃ遊べません。学びに来た地で本気で遊ぼうとするのは、どうかなんてことも気にしません。
昨日の転倒で左足につけた傷は、ほぼ治りました。痕も残らなさそうです。よかった。

CHARAの「光と私」を低く静かにシャウトする初夏の宵。もうすこし穏やかに生きられないのか僕は。生まれ持った気性の激しさを、まあるくまろやかにするなにかも、持ち合わせているはずなのに。
みつからないものは私の中に
かがやくものをなくさないように
小さな炎を守るその手を
自らを名のる愛しいものを
それを探しに今週末はどこへ行こうか。・・・・・・。なんかズレてる気もするけど。まあ、いいか。行こう。

酒/諸橋酒造@越の景虎 龍(原料米:五百万石(麹米)、とどろき早生(掛米)|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15-16|日本酒度:+4|酸度:1.7|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、寄せ豆腐(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月12日(月)
雨に濡れた道を駆けている。通い慣れた通勤路だ。大きな交差点を抜けたあと、ぐうっと左に大きく曲がるカーブ。いつものように車体を傾けた瞬間、ズルッとタイヤが滑り外へと流される。
「スリップした!」。そう認識した瞬間。左足を路面に突いて支えとし、右足で車体を押しバランスをとり、無理やりカウンターをあてた。が。ハンドルを持つ手に力が入りすぎ、前輪が宙に浮いてしまった。
「意味ねえー!」と叫びながら、ハンドルから手を放し、車体を蹴り飛ばした。すっ飛んでいくスクーターを見やりつつ、スライディングの要領で受け身をとった。幸い怪我はないようだ。そのまま出勤した。

で。おもむろに元に戻す罠。あー、まー。なんと言いますか。ダメです。
左手の甲に小さな傷。左足の膝と太股の付け根に皮下出血があるくらい。軽傷ですみ、なによりでした。転けかたが巧くても、嬉しくはないけどねえ。
翌日に仕事を控えていれば宿酔いを避けるためビール。翌日に遊ぶ予定があると宿酔いしたくないからビール。なら僕はいったい、いつビール以外の酒を飲めるのだ。
つーわけで。ひさしぶりに飲んでみる。明日の朝。酒が残っていなければ僕の勝ち。酒が残っていても僕の勝ち。あー、もう。あほすけが。

酒/諸橋酒造@越の景虎 龍(原料米:五百万石(麹米)、とどろき早生(掛米)|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15-16|日本酒度:+4|酸度:1.7|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、絹ごしとうふ(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月11日(日)
ひさしぶりの遠乗り。逸る気持ちを抑えきれず桐生まで一気に駆けた。国道50号-国道122号-国道120号と伝い中禅寺湖へ至る算段でいる。50号と122号は渡良瀬川に沿って走る。
大間々町の上桐原から先は渓谷沿いの山道となる。黒保根村は藤が美しく、「あー。あー。ほっほーう!」と叫ぶ。
山間部の早朝の空気は冷たく、草木湖のあたりから甚だしくなる。グローブを用意すべきだった。
足尾町の神子内まで来ると、渡良瀬川も源流近くとなる。ヤマメ狙いだろうか、釣り人が多くいる。
いろは坂を駆け上り中禅寺湖へ到着したのは、出発してから2時間15分後のこと。存外に時間を要した。
戦場ヶ原や竜頭滝を散策するなど、1時間30分ほど居て帰途に就いた。華厳の滝には立ち寄らなかった。

8時頃になるまで太陽が雲間から出なかったので、とにかく寒かったです。温かいコーヒーを買おうと自販機へコインを入れようとしても入らないほど。両手で持ってもダメでコインを取り落とし、傍目に見るとあぶない人のようでした。
戦場ヶ原は湿地好きのハートを揺さぶります。靄をまとった姿がとてもよろしい。
桜はまだ咲いていました。この地で花見ができるとは思っていなかったので嬉しかったです。
なんかかなり半端ですけどこれで。170キロから180キロは走ったから、初めての道であることも手伝って疲れたー。

2003年5月10日(土)
仕事から帰るなりカンケンプラザ内のMr.Maxへ行き遠乗り用のヘルメットを買い、それを部屋へ置いて再びスクーターに乗りヤマグチへ食料の買い出しに行った。
頼まれたPOPの雛型を作成し早々に就寝した。仕事のために早寝をすることはできなくても、遊びのためならそうできる自分にあきれる。なにをいまさら。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月9日(金)
日曜日のプチ放浪にむけて発注しておいたコンパクトフラッシュ128MBが届いた。これだとSHQで60枚以上撮れる。これまでは容量が少ないためHQで撮っていた。カメラはオリンパスのC-2500Lだ。さっそく試し撮りしてみる。
・・・・・・。なんだ。この画質の差は。なんなんだよう。
というわけで。ますます楽しみになってきた中禅寺湖行き。ただ、あらためて見ると、やはり遠い。遠いといっても片道60キロほどなのだけど、ひさしぶりの遠乗りだから不安はぬぐえない。
実家へ滞在中にフツーに走行距離1000キロを超えてた頃とは違うからな。気をつけて行ってこよう。

木綿-絹-充填の順に、豆腐の製造法は新しい。豆の風味を素直に引き出すには、その逆の製造法をとればいい。つまるところ、人の手がはいるのを、極力避けるが賢明。そういうことらしい。
でも、僕は。その要らぬ手間を、かけたいんだ。そこにはきっと、無駄を無駄としない、なにかがあるから。きっと、ある。そう信じたい。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、にがり絹(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月8日(木)
社長に掴まって工場でビールを飲み語りました。考えてみりゃ不思議な縁です。大切に育もう。
来るな来るなと言われながら来た甲斐があったというか、どうにかむしゃぶりつきすべて舐め取りたいです。
彼の飲み代を減らすことだけは、できそうにありませんけどね。

ゆったり暮れる夏が始まる今頃に、蔭が凝ってゆくのを見るのは愉しい。闇は足元からを実感できるようになったのは、ここ数年のことだ。
降り注ぐ光と、積もり往く闇。相生しながら、相克するもの。ふたつ。同じように、愛せるだろうか。
つーか。同化されない、ちからが欲しいです。にゃー。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、絹ごしとうふ(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、にがり絹(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、寄せ豆腐(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/日本豆腐 大和屋@絹(大豆:国産丸大豆|凝固剤:にがり)/

2003年5月7日(水)
あいかわらずこのサイトの向かう先を決められずにいます。逡巡と躊躇いは持ち味なのでしかたないです。投げ遣りだなあ。
いっそのこと紀行サイトとか。文章と写真でお送りする一日紀行サイト。それじゃ立ち上げ当初と同じだ。
はっっ!つまり原点へ回帰しようと本性がしているのですか。反者道之動ですか。各復其根ですか。わー。
そんなわけあるか。
降らなかったうえに暑い一日でした。フと気付けば床にハートランドビールの瓶が多数置かれています。罠?
違います。ここ太田市では月に二回、カンとビンの回収をおこなっています。一日四本飲んだとして二週間で五十本以上になります。改めて計算してみると凄い数字だ。
回収に来た業者の人はボックスに堆く積まれた緑色のビンに目を瞠るだろう。あまりの光景に立ち尽くすかも知れない。
つーわけで。業者の人のためにも本数を減らそう。・・・・・・。どんな節酒理由だと思いました。
なにはともあれ、少なくしたいです。小さな決意、大きな夢。どこまで実現し、追えるだろうか。勝負です。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月6日(火)
コーヒーを愉しむゆとりのある朝はよいですね。つーわけで、のんびりです。
毎日のようにといいますかほぼ毎日、豆腐を目にして手にして口にしていて飽きません。あの白くて柔こいものには、いったいなにがあるのでしょうか。
うーむ。と呻ってしまうのは豆腐のために酒を節制するようになり、「致命的な弱点がひとつくらいあったっていいや」という考えをあらためてしまったこと。
死ぬまできっと酒だけはどうしようもないと思ってたのになー、と言ってもやはり毎日飲んではいますけれど。
「酒が好きな人もいれば、豆腐が好きな人もいる」とは良く言ったものですが、僕の中でふたつがついに対等になってしまったのだなあ。
いや、まあ。僕にとっては結構なことなので、素直に喜んでおこう。

今週末は中禅寺湖まで行ってみようと画策中です。地図で調べたかぎりでは遠くないのだけど、実際にはどうなのだろう。
スクーターが活躍できる季節がやってきたのだから、せいぜい扱き使ってやらないと。赤城山とか榛名山とか、行きたいところはたくさんあります。
せっかく北関東にいるのだから、なるたけいろんなところを見てまわりたい。スクーターでは、限度があるけどね。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月5日(月)
朝の弱い豆腐職人はどうなのだろう(挨拶。
ぼんやりしたまま慌ただしい午前は去りました。めちゃくちゃ忙しかったのだけど、ぼんやりしていたので実感はありません。
低血圧がいかに辛いかについて描写する気にもなれないほど辛いのが低血圧です。突発性となれば尚更です。泣きそう。
だくだくと流れる時をこのようなことで無駄にすることは意に添わぬのですがどうにもなりません。
こどもの日だったそうですが、僕にはサンデードライバーの驚異しかありませんでした。徳島や香川のドライバーもひどいけど、群馬はもっとひどく感じます。
わずかな通勤距離でこれまで、どれだけ事故に巻き込まれそうになったか。田舎者のやることは泥臭くて嫌だ。
とか不満ばかり並べてみてもしかたないので愉しげな話題でも。そう考えたのですが、そのようなものはありません。強いて言えば暑くなって豆腐がどしどし売れていることくらいでしょうか。
・・・・・・。豆腐屋以外の誰が愉しいって感じる話題なんだ。まあ、なんだ。悔やむことの無かった日だったってことで満足しよう。そうしよう。明日には悔やんでるかも知らんけどなー。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月4日(日)
ポジショニングに失敗してしまったようで、どうしていいか、とまどっています。つーか。内容サッパリ替わっていません。
サイトネームもハンドルネームもどしどし短くなっていますが、正直どうだっていいのでこれまでどおり、「introverted earthling」や「えびすだ」でかまいません。だったら変えなきゃいいのに。

いつもと同じ時間に起きてネットをうろつき、朝食を摂り掃除と洗濯を終え寒茶で一服。カンケンプラザのMrMaxへ行き物干し竿と寸胴鍋とスリッパとレインコートを買ってきた。よくわからないチョイスだ。
帰るなりスクーターを駆り酒屋でビールを、そしてスーパーで昼食の焼きそばの具材を買ってきた。ビールはハートランドビールだ。1986年に発売されたときに飲み、以来ずっと愛飲している。
’86年当時の僕が何歳であったかといった詮索は措き、三浦や市川では置いてある店まで行くのが面倒だったけれど、太田ではハートランドビールを扱っている「なかむら」まで、スクーターで数分といった近さだ。ありがたい。
昼食を摂り衣服の整理をする。要らないものは捨て、要るものは取っておく。収納ケースがずいぶんとすっきりした。うむ。こうでなければ。
明日は早めに出なければならないので、早めに飲んで早めに寝たいからこのへんで。豆腐屋の夏は想像もつかないほど過酷なのだ。

2003年5月3日(土)
目覚めたときの明るさは大変でした。僕の状態も大変でした。
「ん。今日は土曜日だっけ、日曜日だっけ・・・・・・。どっちでもいっかー」。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
「よくねえー!」つって飛び起きました。
かなり豆腐屋らしくない時間に出勤し、そして使い物にならずにいました。あほすけさん。
翌日が平日、つまり仕事のある日は、ビールを飲みましょう。ビールにしときなさい。平日ビール化キャンペーン実施ー。
今期用のヤカンを買ってきた。さっそく寒茶を煮出してみる。美味い。「寒茶美味えー!」って声に出したくらい美味い。
こころ落ち着く茶です。武夷茶にはとても、およびませんけどね。

豆腐/共栄食品@手作りきぬごしとうふ(大豆:丸大豆|凝固剤:硫酸カルシウム|消泡材:-)/

2003年5月2日(金)
あなたは、在ります。
そこに、居ます。
あなたは、そこに、在ります。
あなたは、そこに、居ます。
あなたが在るそこは、あなたが希み、在る場所ですか。
あなたが居るそこは、あなたが望み、居る場所ですか。
あなたが在るそこは、あなたが希み、至った場所ですか。
あなたが居るそこは、あなたが望み、至った場所ですか。
あなたが在るそこに、あなたが希むものはありますか。
あなたが居るそこに、あなたが望むものはありますか。
あなたが至ったその場所に、あなたが希んだものはありましたか。
あなたが至ったその場所に、あなたが望んだものはありましたか。

あなたはそこに、馴染んでいますか。
馴染むその場所から、どこかへ向かえますか。
向かったその先に、なにが在りますか。
至ったその先に、なにが在ると思いますか。

あなたは、あなたです。
あなたは、在ります。
そこに、居ます。
あなたは在る場所で変わる、あなたを認められますか。
あなたは居る場所で替わる、あなたを認められますか。
あなたは、あなたです。
そのほかに、在りません。
そのほかに、居ません。
あなたは、あなたです。
どこに在ろうと、どこに居ても。
あなたがあなたを、愛せますように。

「ISLE OF JURA」10年を飲ってみた。いまひとつキックに欠けるような。パンチもありません。つーか。それらがあればジュラとは言えません。
隣接するアイレイの強烈なピート香と違い軽やかな味わいです。晩春には宜しいと思います。穏やかに、穏やかに。往く春を見送ります。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年5月1日(木)
五月晴れでした。毎日がこうであればいいのに。そう願うことは贅沢でしょうか。今日が好き日だったことだけで満足できればいいのに。なー。
限られた時間でいろいろやるのは難しいので一本にしぼってはどうか。内容のない日記をツラツラ書き連ねてもなーと思う昨今です。どうしたものですかね。
週末までに決断してきれいさっぱりリセットする方向で。とりあえず、そのように。なるといいなー。
・・・・・・。ほんとうに他人事っぽいな。いいですけど。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、絹ごしとうふ(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月30日(水)
米と味噌と梅干しと寒茶と鹿尾菜と人参と馬鈴薯と玉葱が我が家に来ました。ご来訪ありがとうございます。
とかフツーにボケている場合ではありません。冷蔵庫のなかが食料でいっぱいです。勢いよく消費していきたい。
経済的な余裕があるというのは、とても良いことです。大量の食料を目の前に、おたつかないですみますから。
とかビミョーに切ない話をしている場合でもありません。鼻毛を切りましょう。・・・・・・。いや。それも違うと思うのだが。
ともかくとにかく眠い一日でした。働いてるほかは、ずっと寝てたような。これが噂の春爛漫プラトニックアタックってやつでしょうか。
なにがプラトニックなのかサッパリですが、八十八夜と立夏をひかえたいま、春爛漫なんて言ってはいけません。気をつけましょう。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月29日(火)
なんかやたらとカンケンプラザに人がいると思ったら今日はみどりの日だったのか。ヨーホレイ!
つーか。ゴールデンウィーク中であることすら忘れていたよ。素晴らしきかな我が人生。祝日?なに、それ?食えるの?
とかビミョーに腐ってもしかたありません。為さずして成さざるは無し。ポンポコニャーとポンポコリンは違うのです。ハァー、ポンポコニャー、ポンポコニャー。
ふざけた曜日感覚の持ち主は精神もふざけているようです。
12時30分頃から一時間ほど強い風が吹いた。ちょうど昼寝をしていた。ゴーゴーのビュービューな音と、揺れで眠るどころではなかった。これは新手のいじめだろうかと、バンの中に横たわりながら思う。
自然は優しく、そして厳しいが、今日はかなり機嫌が悪かったようだ。それがさらに機嫌の悪い三十路男を生む連鎖を作る。
だから、ここに。酒で憂さを晴らすのは連鎖を断つ手立てとして正当であることを主張したい。・・・・・・。だめだ、こりゃ。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月28日(月)
がっちり宿酔いでした。月曜日の僕は幼稚園児以下です。使えません。
青い空は僕を呼びますが夜も呼びます。真っ暗です。意味不明です。酒はどこまでも僕です。救えません。壊れました。だんべー?
・・・・・・。まあ落ち着け。なにも言わず僕の胸へ飛び込んで来い。いえ。ほんとうに来られても困るのですが。
春だからヘッドがホットになってるのだろうなあ。今からこれじゃ夏にゃフィーバーだぜ?
・・・・・・。フィーバーってなんだ。まあ、いいや。つつみには犬のうんこがぽとん居るはるあたたかな雨うけとけた。
そう詠んだ昨春よりはマシだ。そういうことにしておこう。そうしよう。なんの解決にもなってないけどナー。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、寄せ豆腐(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/もぎ豆腐店@三之助(大豆:国産丸大豆|凝固剤:にがり)/

2003年4月27日(日)
豆腐屋の朝は早い。目覚ましは4時40分にセットされている。鳴ると同時に起きるのが常だ。
しかし今は春だ。10分ほどベッドで、のたくっている。それがサカリのためだと悟ったのは二日前のことだ。
ケダモノはイヤだねえ。つくづくと思う。

ヤオコー足利八幡店へ行ってみた。品揃えは生活圏(太田市北部~足利市南部)で一番だ。ヨーカドーと提携していると聞いたが、商品やその陳列のしかたは西友に似ている。
買い物から帰り本気で続ける気があるのかどうか疑わしいサイトを立ち上げた。まだなにも無いというか置けるだろうか。謎だ。
その不安を解消するためトリハイをグイグイと。うーむ。スクエアはオリジナルよりマシか。ほんとうにマシなだけなのが泣ける要素です。にゃー。

2003年4月26日(土)
私のパスタにならないんじゃ。そうパスタ職人は言いました。格好良い爺さんでした。ゴリッパでした。
すべてを注ぎこんだ爽快さは素晴らしい。僕はあのようになれるだろうか。頑張ろう。
そのような思いを余所に「ひめくりあずまんが2003」が我が家にやってきました。もう四月も終わろうといういまになって。なんてことだ。
そんなこんなでダルマさんをハイボールでグイグイと。気温が30度を超えると米国風の氷をたっぷり入れたハイボールが美味いです。夏だねえ。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月25日(金)
そこに在るから愛しています。
午後になり回復しました。機嫌も良くなりました。ひとまず、良かった。
灰羽連盟COG.5が届きました。レキ姐さん可愛すぎ。不届きですか。そーですか。
許す。許さない。許された。許されない。愛す。愛さない。愛された。愛されない。
すべてを解きほぐせたとき、在るだけで愛せるだろうか。そうできたなら歓喜するだろうか。
母上から電話があったので、せっかくだから米と鹿尾菜と寒茶と玉葱を送ってくれるよう頼みました。
他力本願食生活からの脱却は一生を費やしてもできなさそうです。ありがとう。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、寄せ豆腐(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月24日(木)
いつもより出勤が遅れた朝は宿酔いだということがバレているようです。つーか。とっくにバレてます。あー。
雨は降りませんでした。なによりテンションの低い一日でした。そして不機嫌。ときどき思いだしたようになる低血圧のためかも知らん。
今日も草刈り。肩の筋肉が張っているのは、このところの野外活動が原因だろう。入浴と睡眠で解れないあたりが年寄りです。放っておこう。
胸の底に沈めたはずの隠居心がモコモコと。その前にサラリとやらかさなきゃならないことあるでしょう。引き締めてください。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月23日(水)
降りそうで降らない焦らしっぷりに今年の梅雨を見ました。ひどいことになりそうです。
台風一号マニアとして今年は遺憾としか。フと見たテレビの天気予報で二号を見た昨日の驚愕っぷりときたら。思わず「にゃー」と声に出してしまいました。どこかのなにかが壊れたようです。
そのような心の動揺を静めるため、ひさかたぶりにクリームシチューを。もちろん鶏肉と馬鈴薯と人参と玉葱のみ。シンプルはハッピー?
どんな疑問なんだそれは。新ジャガはまだ小さいですが、だからこそ切らずに丸ごと煮込めます。しっとりホコホコで美味かったー。
陽光に映える葉桜を眺めつつ緑の季節を感じました。雑草との戦いが熾烈になるでしょう。鎌を持たせれば太田一と称される豆腐職人になれるでしょうか?
だーかーらー。どんな疑問なんだそれは。ドカタとしても使える豆腐職人は貴重な人材とか言われて青年海外協力隊に勧誘されかねません。気をつけましょう。

酒/萩原酒造@徳正宗 特別純米酒 ピュア茨城 蔵なま(原料米:ひたち錦|使用酵母:ひたち酵母|精米歩合:55%|アルコール度数:15-16|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/桃川酒造@淡麗純米 ねぶた 生貯蔵酒(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:-|アルコール度数:13-14|日本酒度:+4|酸度:-|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月22日(火)
スコップとか鍬とか鎌を振るう技が日々、上達しています。本職としてやっていけるかも知れません。・・・・・・。本職ってなんだ。
ここまで書いて、あとが続きません。ところで僕は男が好きらしいのですが。そうなんですか。
そんな問いを他人に発してどうするか。その答は自分で見つけてください。つーか。答はハッキリしています。正答かどうかは知りませんが。
なんだかんだで。ぬいぐるみは象です。象に限るわけではありませんが、象です。ぱおーん!
・・・・・・。なにが言いたいのだ僕は。寝てからきっちり四時間後に目覚めることとなにか関わりがあるのでしょうか。ありません。
だからこそ時は、かっきり進むのです。待ってよ、お母ちゃん!

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月21日(月)
昼前に雨は熄みました。午後は気温がぐんぐんと上がり、鍬を持つ手にちからがこもりました。・・・・・・。鍬?
右腕の古傷がビリビリと痛い。気温の変化が目まぐるしいからだろうか。それとも腕の使いかたが下手だからだろうか。気をつけたい。
なんだかんだでクタクタで眠くてグッタリしているのですけども。アンポロピレパレンな酒鬼はアルコォルを要求するのです。あー。う。
雨が熄んでから吹き続けている強風に魂もなにもかも持ってかれればいいんだ。とか自暴自棄な若者を気取ってみる。だから若者じゃないんですってば。

2003年4月20日(日)
せっかくの雨だから長文でもと考えましたが面倒だから止めました。うあ。
小さくてもいいから、まとまりたいと思うのは堕落でしょうか。つーか。まとまるって、なんだろう。
いままでをまとめないと次へのステップに、弾みがつかないような気がするのはなぜだろう。
なんか、ちがう。自分の意識に違和感がある。僕は僕なんですかね。

ノルウェー産の柳葉魚が美味いー。鹿児島産のかえりが美味いー。これは漁師属性のゆえですかね。
群馬産の西紅柿と胡瓜が美味いー。モヤシやカイワレも美味いー。これは八百屋属性のゆえですかね。
・・・・・・。ちがう気がします。
いまにいたって初めて県産の良い菠薐草が店頭に並ぶようになったのですが、こりゃーいったいどういったわけなのだと考えています。
小松菜だって暖かくなり始めのころから良くなってきた。群馬の葉物は春が良いのですか。どうなんですか。フツーは今頃がもっとも出まわらない頃なのに。このへそ曲がりが!
人参は春先の徳島産から千葉産にかわった。高知産の初夏野菜が見受けられるようになった。ああ、季節は移ろうのだなあ。当たり前だけど、そう感じます。

変わるから移ろうのか、移ろうから変わるのか。は、知らんが。なー。

夏よ、来い。いっかな衰えぬ思いを乗せ、我が季節よ僕のもとへ来い。どれほどのものであっても、受けとめるから、受けとめてみせるから。やって来い。

萌えています。緑の季節は、やってきました。雨は降っています。やがて来る日々のため、降り続けています。僕は僕の望む日々の到来にむけ、今日という日にいかほどのことができたか。
そのような思いとは関わりなく、巡り来る明日は狂いなく巡り来ます。明日の僕が、僕でありますように。明日の僕が、僕でありませんように。願い望む日々の僕が、僕であり、僕でありませんように。
笑顔がすべて、笑顔でありますように。また、明日。おはようございます。そう言えますように。

酒/菊水酒造@ふなぐち菊水一番しぼり(原料米:五百万石(麹米)、うるち米(掛米)|使用酵母:協会701号|精米歩合:70%(麹米)、68%(掛米)|アルコール度数:19|日本酒度:-2|酸度:1.6|アミノ酸度:2.0)/

2003年4月19日(土)
寝間着を春夏用に替えてみた。ちょっと肌寒い。だから酒を飲んだ。・・・・・・。だめだ、こりゃ。
ドカチン一代男と化した感のある昨今です。「ドカタ経験があるの?」と訊かれたときにゃどう返答していいやらこまりました。ありませんよ。ありませんったら。
要するに職人っつーのはガキなんだと思いました。どんな結論ですか。

酒/吉乃川@吉乃川 本醸造 六段仕込み(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15|日本酒度:-1.0|酸度:1.5|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月18日(金)
ドカチンスタイルが似合いすぎるほど似合う男の子。えびすだです。こんばんは。
やはり血は争えないのでしょうか。そう評価されています。青のジーンズに白いシャツ、そして緑の捻り鉢巻き姿でスコップを振るう。とても豆腐職人(見習い)には見えません。ヨイトマケの唄がどこからか漂ってきそうです。
そんなこんなで、ショータイムは続きます。どこかで幕を下ろしたいような、そうでないような、なんだかよくわからない感情を抱きつつ。まだまだ続くのです。だから酒は欠かせません。
・・・・・・。飲酒肯定方としてダメな部類にはいると思います。センスを磨きましょう。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、寄せ豆腐(大豆:栃木県産タチナガハ|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月17日(木)
あまりの暑さにグッタリした午後。僕が愛した君が君でないように、君が愛した僕は僕でないのだ。とか言ってみる。あんぽんたん。

酒/沢の鶴@実楽(原料米:山田錦|使用酵母:乾蔵酵母|精米歩合:70%|アルコール度数:14~15|日本酒度:+2.5|酸度:1.8|アミノ酸度:1.7)/

2003年4月16日(水)
豆腐の製造は午前中で終わり。で。午後はなにをしているかというと、土建屋のようなことをやっています。豆腐職人がユンボを操っている姿は涙なしに見られません。どうせおいらはヨイトマケ~。
ヤマグチ北郷店が新装開店ということで行ってみた。応援に駆り出されている先輩の黄色いエプロン姿に吹いてしまった。「らっしゃ~い」の掛け声に哀愁が漂う~。萌え~
萌えるところを間違えています。フツーに買い物して帰って酒を飲んですぐに寝たー。それだけ。

豆腐/稲食@京とうふ(大豆:丸大豆|凝固剤:にがり、硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月15日(火)
暖かかったり寒かったりで、春眠暁を覚えずです。晩春だねえ。ほわわ~ん。そうのんきでいられるのは、いまのうちだけでしょう。
今年の夏はこれまで経験したことのない夏になるかも知れません。頑張って生き抜いてください。早くも他人事ですか。そーですか。
とか投げ遣ってしまいそうなほどヤバい予感がします。地球には優しいでしょうが、人には辛く厳しいでしょう。
対策としては、たくさん食べ、酒をひかえ、よく眠ることでしょうか。とてつもなく当たり前のことを言っているような気がします。
海まではるかなこの地で、海水に含まれる天然ミネラルを皮膚摂取する方策を考えておけば、まあなんとか。なるはずがありません。
あきらめて苦汁を混ぜた赤城山伏流水をふんだんに飲んでください。だから痩せて、どーすんだ。
そんなわけだから。どうにも懲りないものが、ひとつくらいあったっていいさ。
・・・・・・。話の筋がサッパリです。行間は一行二行ならともかく、数千行となると誰にも読めません。どうにかしましょう。

発句/ボンネットたたく雨音春午睡/

豆腐/バイパス群馬食品@絹ごしとうふ(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月14日(月)
やってまいりました。一年一度の目出度くない日。こんな日が目出度いのは二十歳までと還暦を過ぎてからで、その間の四十年はただただあせるばかりだ。
そして全国懲りないランキング上位の僕は今日も酔っ払かって仕事に行ったのです。ううう・・・、懲りてくれよう。
なんかホントーに感動のない一日だったような。疲れ果てているし。こんなことでは、こんなことではー。
そんなわけで飲んでみました。だめな三十三歳がいます。おめでとう。

2003年4月13日(日)
行きませんでした。かわりと言ってはなんですが、金山をうろついてきました。かなり手近です。
西山公園の展望台からハイキングコースをたどって金山城趾へ。ついでに新田神社へお参り。
金山城は山城なのですが、その築法は日朝織りまぜたもので、とてもおもしろいものでした。朝鮮山城の知識をどこから得たのかについて興味がありますが、僕にはどうにも手出しすることができません。
金山城趾やそこへ至る沿道の桜もみごとでしたが、二柱神社へ下る坂道の桜もとても僕好みです。
城趾へのハイキングコースを歩いたほかは、すべてスクーターでの散策でした。歩く時間を増やしたいけれど、しばらくはこのスタイルで。

あとは酒ですかね。休肝日をつくろうとして、つくれないでいるのはアレか、飲まないと人としてどうかなんて思ってるからか。どうなんだ。教えて、かっぱっぱー!?

発句/一年(ひととせ)の思いを込めて花が降る/

酒/酔仙酒造@秘蔵っ子(原料米:トヨニシキ|使用酵母:協会901号|精米歩合:68%|アルコール度数:15~16|日本酒度:-4|酸度:1.4|アミノ酸度:1.4)/宮城酒類@雪の松島 特別純米酒(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:60%|アルコール度数:14~15|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/

豆腐/ヨシコシ食品@手造りざる豆腐(大豆:国産大豆|凝固剤:にがり)/

2003年4月12日(土)
シャッターを下ろしてフライヤーで生揚げを作ると暑さで汗をかきます。シャッターを上げると花粉で涙と鼻水があふれます。どうすればいいんだ。
そんなことを考えながら作り終え携帯を見ると数件の着信がある。その先頭が八百屋の大将であることに不安を覚え、最後の履歴へリダイヤルしてみたら「落花生を・・・」と言いだすじゃないですか。
「え。なんの話ですか?」と答えたら、「八百辰さんじゃないのですか?」と問い返されました。なるほど。謎は解けたよ、じっちゃん。大将は辰っつあんと僕の携帯の番号を間違えて誰かに教えたのか。
さすがのボケっぷりに苦笑するほかありませんでした。僕は彼の呪縛から解き放たれるのでしょうか。どうでしょうか。たすけて、兄ちゃん!

北部も雨だったのでしょうか。あきらめきれずにいます。見逃せば来年まで機会はありません。明くる年が来ると限らない自身を認めたとき、それを待ち望む心を持つことはありません。行こう。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月11日(金)
自分では知れないけれど経験値は日々、着実に増しているようで、あるときフと「ああ、こういうことだったのか」と悟り、レベルアップします。ぱぱらぱっぱぱ~。
そんな感じで今日もまたひとつスキルアップし、にやにやしつつ太田交通安全協会まで、新しい免許証を受け取りに行ってきました。有効期間の地はゴールドです。わーい。
常にスピード違反をし、ときどき信号を無視しても、優良は優良なんです。なんて理不尽なんだ。これからは控えめにしよう。そうしよう。
・・・・・・。意味ないし。スクーターの法定速度ほどの理不尽さでないのが救いといえば救いでしょうか。サッパリ救われてませんけども。
そうこうしているうちに夜が来て、そしてまた酒が尽きるまで飲み続ける。と。繰り返される日々は繰り返されるがゆえに繰り返されるのです。そりゃもう、くるくると。嵐の日の風車のように。ぎゅー。

酒/加越@加賀の月 半月(原料米:五百万石|使用酵母:協会7号|精米歩合:65%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+3.5|酸度:1.7|アミノ酸度:1.7)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月10日(木)
つまるところ面倒臭がりです。それでも「迷惑な国」は読み終えました。問答無用なほど無精な僕の向かう先は、無精者では生き往けない場所なはずです。心してください。
面倒臭がりだからこそ、どこまでも物臭でいられない。大きな面倒になるまえに、小さなうちにかたづける。それこそ面倒臭がりの心得です。生きるための智慧です。
だからこそ。物臭でいてください。僕はそこにあります。僕の本質はそれです。無精だからこそ、無精でいられない。僕の向かう先は無精だからこそ、行き着ける場所かも知れません。心してください。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月9日(水)
ギネス・エクストラ・スタウトやライオン・スタウトが美味しく感じられないのですから末期状態といえます。こんばんは。チョコレート・リキュールです。
朝の早い生活をしていると、日の出の推移がよくわかります。ちかごろは日が昇ってからの出勤となっています。ちょっと前までは知ることのなかった早朝の風景を愉しんでいます。
仕事は、まあ、なんとか。進歩してますかね。あはは。あー。がんばるさ。近況らしくない近況ですが、そんなところかしら。

西行の桜。吉野の山にいのち果つるまえ、いちど訪ねてみたいと思っている。実現できそうで、実現できない。小さな希望がたくさんあり、かなえることのないままある。
我がちからでどうにもできないことを、誰かに頼ることは許されるのでしょうか。祈ってかなえられるものなら、いくらだって祈るのですがね。
そうしないところに僕が在り、そうできないところに僕が在る。いずれ野末の塵芥、望むことはひとつでも、多く臨んでおきたい。

2003年4月8日(火)
体調が悪いと気圧の変化を感じやすくていけません。ぶっ倒れそうでした。
体調が悪いと酒を美味しく感じられなくていけません。ぶっ倒れそうです。
あー。だめですよ。ほんとうに、だめですよ。どうにも文章が思い浮かびません。考えられません。むー。
気の利いた言葉。きのきいたことば。キノキイタコトバ。キノ聴いた言葉。・・・・・・。えびくん?
僕が僕であるのか、ないのか、僕には判りません。その口惜しさはWOWOWを見られないことよりもまさったという。だりゃー!

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月7日(月)
たいへんな宿酔いでした。加えて風邪をひいてしまったようで、熱と咳がひどかったです。仕事には行きましたが、仕事はできませんでした。だめですにゃー。
とても暑い日でしたが明日は雨だそうで、もうなにがどうしたってなもんです。どうしようもなく脳は寝てます。さっさと体も寝させてあげたい。こころの底から!
・・・・・・。えびくん、おっ欠けちゅー。

2003年4月6日(日)
夜半に水筒へ酒を詰める男はどうですか。吹き荒れる風を見て「花見中止ー」と言って二度寝する男はどうですか。どうもこんばんは、根性なしことヘタレです。
足利のイトーヨーカドーへ行く途中にあるアキレス工場前の桜並木はきれいでした。おりからの風でザカザカ散っていました。花は散ってナンボです。盛大にどうぞ。
帰って飲んで寝てフと気付いたら、まだ22時前で松平ケーンが癒されていたので、つい飲んでしまって、さあ、たいへん。あとは推して知るべしと言うかなんというか。
酒は宿酔いにならないよう飲みましょう。

酒/柳澤酒造@特撰 本醸造 桂川(原料米:五百万石|使用酵母:群馬酵母|精米歩合:65%|アルコール度数:15.5|日本酒度:-10|酸度:1.3|アミノ酸度:1.8)/大七酒造@純米 きもと(原料米:美山錦|使用酵母:-|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+2|酸度:1.6|アミノ酸度:-)/

2003年4月5日(土)
あなたは、だれですか。ぼくは、だれですか。あなたは、あなたですか。ぼくは、ぼくですか。あなたは、ぼくですか。ぼくは、あなたですか。
・・・・・・。えびくん、おっ欠けたー。

酒/柳澤酒造@特撰 本醸造 桂川(原料米:五百万石|使用酵母:群馬酵母|精米歩合:65%|アルコール度数:15.5|日本酒度:-10|酸度:1.3|アミノ酸度:1.8)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月4日(金)
太田市清掃センターに堆く積まれたゴミの山に呆然とした夕暮れ。しばらくは花の上なる月夜かな。松尾芭蕉です。
・・・・・・。違います。えびくんは、えびくんです。大西ユカリ姐さんも、大西ユカリ姐さんです。どうすればいいんだ。
どうしようもないので酔い潰れて寝ます。どうにも解決策が見いだせないあたりに迷いがうかがえます。つまるところ。散ることで再び花開くときが来るのを知りながら知らないのです。
・・・・・・。違います。散ることは散ることで、花開くこと花開くことです。逡巡は、逡巡です。どうすればいいんだ。

酒/近藤酒造@赤城山 純米吟醸(原料米:五百万石|使用酵母:協会9号|精米歩合:50%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+3|酸度:1.3|アミノ酸度:1.3)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月3日(木)
広橋涼!というわけでカレイドスターでした。よくわかりません。つまり宇宙のステルヴィアということでしょうか。・・・・・・。サッパリです。
そんなわけで生きる希望が持てました。はいはい。莫迦は一人で沢山だ!

どうにも突っ込みようがないほどの不退転の決意で今日が平穏であったことを告白します。好。
明日は今日と違った日であれと望むのは贅沢でしょうか。どうあろうと今日と明日は違う日であるのに、どうしてそのように望むのでしょうか。
ありふれた日々が、ありふれた日々でないこと。そう気付いているのに、知っているくせに、拒んでしまうのです。なぜだろうね。

熟睡できない夜が続いています。体力低下のためだと思うのですが、眠りが浅く夢ばかり見ます。へんてこな夢にいる僕を目覚まし時計が現実へ引き戻します。
そうして始まる一日をまた、そうして終わる一日です。この現実が酒は僕を救えないことを教えてくれるのです。

豆腐/共栄食品@よせとうふ(大豆:丸大豆|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年4月2日(水)
激烈な宿酔いでした。よく会社まで転けずにスクーターを駆れたものだ。感心するのは、そこではないと思いました。つーか。感心してはいけません。反省なさい。
はーい。というわけで宝焼酎「寶」へ大和葡萄酒「大樹の葡萄液」を、すこしばかり注いで飲んでいます。なにが「というわけで」なのかサッパリです。それより危険な遊びは止せと言っているでしょう。
たださえ人生は危険に満ちているというのに。あー、もう。こうなったらマリック直伝ラブラブ超魔術で切り抜けるほかなし。よいではないかーよいではないかー
・・・・・・。花が雨に落とされました。泣きそうです。やはり世界は美しいけれど優しくありません。だから心乱れる日だってあるのです。許して下さい。なにをかは知らんけど。

超短気な性格のくせして無理に抑えつけるから時々壊れるのだろうか。はろーあいらびゅー。

酒/永井酒造@昔の特級の復刻酒(原料米:五百万石|使用酵母:-|精米歩合:60%|アルコール度数:16~17|日本酒度:-2|酸度:1.4|アミノ酸度:-)/

2003年4月1日(火)
花に会い花と別れて三十路越ゆ。
なんちゃってプー。

そんなわけで四月莫迦です。恒例のなにかしようとして、できなかった日です。お前らすこしは遠慮しろよの日です。貧乏くさい酔っ払いの日です。最後のは断じて違うと思いました。
近所の公園の桜を出勤途中に愛でました。ほんのひとときでしたけど、なにか満ち足りた気持ちになりました。これがスプリング・マジックってやつでしょうか。チェリーブロッサム!
そのような心持ちになるのは、やはり源平藤橘の末裔だからでしょうか。正確には海賊の子孫なのですけど。つーか。どう考えたって南方系食料難民の残滓なのですけど。それが、なにか。
そのように腐ってみたってしかたありません。心に留め置いた桜を思い浮かべ和んでください。誰にも平等に微笑みかける、その優しさにふれてください。そうしたら。僕にだって、やれること、あるでしょう?

週末は雨になる確率が高いようなので、気は早いけれど、いまここで言っておこう。
ありがとう、そして、さようなら。またね。

酒/永井酒造@昔の特級の復刻酒(原料米:五百万石|使用酵母:-|精米歩合:60%|アルコール度数:16~17|日本酒度:-2|酸度:1.4|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月31日(月)
近所の公園の桜が開花しました。昨日の夕方に見たときは、まだ咲いていなかったのに。早朝にひっそりと愛でたいのですが、そのような時間がとれるかどうか。
夜桜は酒でしょうか。早くも意味不明です。あー、いえ。花のもとで酒を飲まなくなったのは、早朝に観賞するようなってからだっけ。フと思ったからなのですが、やっぱそうなんだろうなあ。
沼田へは日曜日に行きます。桂川を引っ提げて、榛名町で豆腐を買って、えっちらおっちらと坂を上ります。あー、でも。一升瓶を提げてゆくと帰ってこられなくなるまで飲みそうであぶないな。うん。危険だ。
そう気付いたのなら、そのように。節制してください。生き往く我がために、そのように。摂生してください。

いかに水を美味しく飲むかは、どれほど酸素を取り込められるか。ジョッキでごくごくと飲みながら、そう思いました。ビールの炭酸ガスとおなじです。つまるところ液体であり気体です。だからどうなんだそれは。

酒/藤崎摠兵衛商店@純米酒 白扇 搾りたて生原酒(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:-|アルコール度数:17~18|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月30日(日)
すべて現実です。生きていても、死んでいても。僕は先陣を切れません、後陣にいることもできません。だから中軍で右顧左眄するのです。
逃げるときは躊躇無く逃げましょう。躊躇は無駄しか生みません。要らぬ犠牲は無いがよいのです。だから。逃げる際に躊躇ってはなりません。
どれほど上手に戦っても犠牲は必ずでます。逃げても、戦わなくても、そうです。だから迷いが生じます。迷ってしまうのです。
決断はつぎの決断への始めです。幾多の選択肢があり、あなたを悩ますでしょう。悩み事は悩めるうちに、解決することが肝要です。
選択肢の少なさは、幸せなことであり、不幸せなことでもあります。迷ってください。悩んでください。決断してください。
ぐるりまわりまわりつづけ、そうしてどこかへ至り、またどこかへ向かうでしょう。到達できた喜びと、はや旅立たねばならぬ、苦しみを抱きながら。
どこまでも現実です。生きることも、死ぬことも。どこまでも、まんなかです。だから。まんなかで怯え震えています。いつまでも、どこまでも。

いてはるひとは、いてはるうちに、だいせつにしたり。

酒/高井@十代目 作右衛門(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:-|アルコール度数:15~16|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/奧の松酒造@奧の松 吟醸(原料米:福島県産米|使用酵母:奧の松吟醸酵母|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+4|酸度:1.3|アミノ酸度:-)、奧の松 特別純米(原料米:福島県産米|使用酵母:奧の松酵母|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:0|酸度:1.4|アミノ酸度:-)/

2003年3月29日(土)
いつか、キミに。
つーわけで寝ました。もちろん存分に飲んでから。僕にできたことはそれだけ。僕にできることもそれだけ。それでも。そうだとしても。
いつか、キミに。

酒/高井@十代目 作右衛門(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:-|アルコール度数:15~16|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/

2003年3月28日(金)
眠いから寝た。子供ですか君は。もちろんゲームの趨勢を見極めてから。今年もドラゴンズはドラゴンズなようです。あきらめました。見切りが早いなあ。

酒/吉乃川@純米酒 仕込52号(原料米:一本〆|使用酵母:-|精米歩合:60%|アルコール度数:15|日本酒度:+3|酸度:1.3|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月27日(木)
ひさかたぶりに大航海時代4をインストール&プレイ。選択したキャラがアラブの商人だってことは内緒だ。つーか。そんなことをしてばかりではなく、豆腐の勉強もしましょうね。
ジェイとも、ななかさんとも、ユメ姐さんとも、お別れです。いえ。別れはしないのですけども。深夜アニメが続々と終了します。僕はなにを楽しみに生きて往けばよいのでしょう。なんてことを季節が巡るたびに書いているような。いないような。
そんなわけで。冷凍庫でキンキンに冷やした発泡酒の美味しい季節がやってきたわけですが、いったいどのようにそんなわけなのだかさっぱりです。
ベルトの穴の位置が昨年の夏とおなじになりました。順調に痩せているようです。まだ春だというのに。これはきっと夜明けが早い所為だ。太陽はすこし遠慮しろ!
・・・・・・。してくれません。あきらめて寝室にもカーテンを着けてください。
・・・・・・。そんな問題でもありません。ま。意識的な誤爆も誤爆だってことであきらめてください。とても許すことは、できないだろけど。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、絹ごし豆腐(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/川原井豆腐店@きぬごし(大豆:丸大豆|凝固剤:-|消泡材:-)/

2003年3月26日(水)
昼食後はミニバンの後部荷台で昼寝をしています。いまはまだだいじょうぶですが、夏になると熱射病が怖いです。昼寝していてそのまま昇天なんて洒落になりません。
とか気の早いことを考えてしまうほど暑かったです。こう暑いと人々は冷や奴を食べたくなって豆腐がどしどし売れ僕はウハウハ・・・、なんてことにはなりません。豆腐屋がじゃかすかツブれるわけだ。あーあ。
暑くても寒くても冷や奴ラヴな僕としては、もりもり食って豆腐業界に貢献したいのですが、フと気付けば自分とこの豆腐を食っていたりします。・・・・・・。だめじゃん。
そういえば昨年の夏は一日に六丁も食ったことがあったっけなあ。今年もアホほど食うのだろうか。こういったお客さんがたくさんいると豆腐屋も楽なんだけどねえ。
なんてことをツラツラと。莫迦丸出しで好い感じです。おつかれしたー。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月25日(火)
熱がうちにこもったまま出勤してフライヤーで生揚げを作りながら内股をこれまでになく濡らしました。生揚げ・・・、ハァハァ・・・。
・・・・・・。壊れた人間がいます。とっとと撃ち殺してください。

朝方は暖かかったというか暑かったです。嫌な汗をたくさんかきましたが、おかげで熱もとれました。ありがとう。
人に優しくされることに慣れすぎてべとべとですが、酒の脂で唇をべとべとにするよりはましです。
ひさしぶりに自分で番茶を淹れてみたら、あまり美味しくなかったというか、とても美味しくありませんでした。
茶葉の選択を間違えたようです。適当に買ってきたのが拙かった。やはり専門店へ行くべきだった。我、誤てり。いまさらながら、そのように後悔してしまいました。
もったいないから全部、飲んじゃうんですけどね。ああ・・・、貧乏って嫌だ。

酒/島岡酒造@群馬泉 山廃本醸造(原料米:若水(麹米、掛米)、朝の光(掛米)|使用酵母:協会7号|精米歩合:60%|アルコール度数:15.2|日本酒度:+1|酸度:1.6|アミノ酸度:1.4)/

2003年3月24日(月)
朝焼け?
なに、それ?
食えるの?
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
すみません。寝てました!

ふたたびの風邪です。熱がひかないので自棄になり燗をした老酒を飲んで寝たら汗をびっしょりかいてしまいました。
こんなことを繰り返して、どこへ行こうというのだろう。教訓は活かしてこその教訓です。考えてください。

2003年3月23日(日)
鑁阿寺へ行きました。途中の渡良瀬橋畔に在る女浅間神社へ参拝しました。帰りは八幡町の八幡神社へ立ち寄りました。汗ばむほどの陽気でした。
帰るなり酒を飲むかと思いきや、あんぱんを食べました。木村屋のあんぱん。美味しかったよ、かおるちゃん。・・・・・・。かおるちゃんて誰だ。
なんだかんだで酒です。好い加減に現実と向き合っていただけないものでしょうか。ひとつずつでいいから処理していただけないものでしょうか。理想を追うのも結構ですが、現実を処理しないと、前に進めません。頑張ってください。
とてつもなく他人事のようでありがとう。明日は朝焼けを眺め、なにを思うだろうね。すっかり逃避癖がついた心は酒で鼓舞することはできません。茶を喫しましょう。

酒/秋田銘醸@純米酒 まなぐ凧(原料米:美山錦(25%)、キヨニシキ(75%)|使用酵母:協会701号|精米歩合:67%|アルコール度数:14.7|日本酒度:0|酸度:1.6|アミノ酸度:1.7)/菊水酒造@純米吟醸 四万十川(原料米:山田錦|使用酵母:協会9号|精米歩合:60%|アルコール度数:14~15|日本酒度:+4|酸度:1.5|アミノ酸度:1.5)/

豆腐/青蔵屋@もめん手作りとうふ(大豆:丸大豆|凝固剤:にがり、硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月22日(土)
ここに記す。

えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。えびちゃん。

お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。お散歩日記。

えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。えびちゃんのお散歩日記。

どうですか、満足ですか?

酒/秋田銘醸@純米酒 まなぐ凧(原料米:美山錦(25%)、キヨニシキ(75%)|使用酵母:協会701号|精米歩合:67%|アルコール度数:14.7|日本酒度:0|酸度:1.6|アミノ酸度:1.7)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月21日(金)
夜明け間近の東の空に明星、ふりかえれば低く月が懸かっている。ふたつのあいだを縫うようにスクーターを駆る。空気が冷たい。涙が頬を伝う。静寂を裂いたあとに、ふたたび静寂がおとずれた。

日中の気温は高くなったけれど、早朝はフツーに零度を下まわります。だから出勤時にはゆっくりと走るのですが、今朝はなにを考えたのかバリバリのブリブリでした。どんな擬音なのですか、それは。
自虐的な自己愛は好きになれませんが、そのようなこととは、なんのかかわりもなしに、灰羽連盟COG.4を観賞しました。一人で在ることを忌むのは人間の性でしょうか。孤であることを腹の底に据えなければ、安定しえない心を認められなかった、自分を笑い飛ばすことができません。人はどれだけ雨に打たれれば、優しく微笑み空を仰げるのだろう。
僕は誰にでもなく、自分に許されたいし、救われたいと希っている。いまの僕ではとても、許すことはできず、救うこともできない。それでも、そうでも。いつか、きっと。

豆腐/バイパス群馬食品@国産もめん(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月20日(木)
たいしたことは、ありませんでした。期待していたのに!・・・・・・。するなよ。
夢のなかでも豆腐を作っていました。なんて働き者なのでしょう。勤労感謝の日には胸を張って休めそうです。休めませんけれども。
祝日など関係ない僕の日常ですが、独立したあかつきには日曜日も関係なくなりそうで、いまから戦々恐々としています。どのような形であれ休める時間は確保したいです。
今夜も抜こうと考えましたが飲んでいます。意志の弱さは、この上ありません。しかも眞露を眞露の梅酒で割るといった危険な飲みかたをしています。懲りなさいよ、いいかげんにもう!そうキレたくなります。自分にキレてみたって、しかたないのですけどね。
そんなわけで。どんなわけかは、知りませんけれど。今夜も韓非子の解老と喩老を読み返します。
故欲利盛則憂、憂則疾生、疾生則智慧衰、智慧衰則失度量、失度量則妄挙動、妄挙動則禍害至
サルによく似たサルは、つまるところサルだったということでしょうか。李大老爺も、たいへんだ。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月19日(水)
イラク国民も母ちゃんの言うことを聞かずにプレッツェルで窒息するようなおっさんに救われたかないだろう(挨拶。
めずらしく家に酒がありません。なんてことでしょう。天変地異の前触れですか。怖いです、怖いです。ガクガク。
今夜はどのような素敵ドリームを見ることができるでしょうね。脳が湧いたとしか思えない悪夢だけは避けたいですが、そうなる確率が高いので覚悟だけは固めておきます。どのような覚悟かは知らんけど。
どうして酒を抜くと、そのような夢ばかり見るのか、どうにも解りません。僕のこころの底辺というか中心部分はそれほど壊れているのでしょうか。そうかも知れない。
ともかく酒なしで眠ります。ただそれだけのことなのに、たいそうだなあと思いました。酒を体内に入れないと不安だというのは、アルコール中毒なのか、それともアルコール依存なのか。
どうなんだ。おしえて久里浜病院臨床研究部の偉い人!

2003年3月18日(火)
ついに早寝しました。えらい、えらい。・・・・・・。そうか?
起きてみたら左肩が痛かったです。これは日曜日の影響だと思います。あれだけの量の本を胸の高さで持ち続けたからでしょう。年寄りは、これだから。いやになります。
今夜も早寝したいのですが、ほんとうにするかどうかは知れません。世の情勢とおなじで流動的です。なんだ、そりゃ。

「やれない」。1月7日。社長の問いに、そう答えた。「やったらおしまいだから。アメリカが」。なぜと問われ、そう答えた。
アメリカを馬鹿にしながらもなお、こころのどこかで信じていたらしい。しかもいまとなってもまだ、タチの悪い冗談としか受け取れない。どうしようもなく間抜けだ。自分が嫌になる。
飢え死に直前でもあるまいに、そうなるかも知れないってだけで、どうして毒のあるものを口にするかね。それほど破滅したいのかね。死ぬ間際に後悔したって遅いのだぞ。

なんつー無粋なことは置いといてですね。暖かくなってまいりました。もうすぐ暑苦しい日々がやってきます。とてつもなく気が早いです。つーか。こちらの夏はそれこそ、とてつもなく暑いです。
フツーに35度を超すと言ってたもんなー。また昨年のように10数キロ痩せるのだろうか。ブルブル。勘弁してください。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月17日(月)
ヨイトマケの唄がー聞こえてくるよー。ヨイトマケ、ヨイトマケ。ヨイトマケロケロ、クワックワックワッ。
などと口遊みながら豆腐を作りました。だいじょうぶなのですか僕は。そんなわけで早寝はできませんでした。早起きもできませんでした。だめじゃん。
世界を見ているつもりが、そのじつ、自分を見ていたようだ。僕の知る僕は、僕でしかない。僕は、僕だ。
だから。あー、なんだ。眠いよ。・・・・・・。投げるのが好きだなあ自分。人生だけは投げないようにお願いします。よろすこ。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)、寄せ豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月16日(日)
あやや?からだがちゃんと動かないよ?はわわ~!病気かにゃ~?とか、ななかさんごっこをやってるうちに、フと気付けばサンシャインシティで野外放置されている罠。
約一時間の死闘ののち手にしたものは下記の通り。あいかわらずなテイストでありがとう。
YELLOW HOUSE
秋断退魔行
CERENARIAN SEA
Cotton Candy
Aqua
Socie
Socie Vol.2
Socie Vol.3
Find
八王子海パン突撃騎兵隊
マウスパッド
command+Z
001 楽園
003 LIFE DURING WARTIME
004 aliens
004.3
PLANET PORNO
LH2
冬童
FIDDLE
A9.3
SHOOT HER HOPELESS BYSTANDER.
パワースライド
老頭牌4
老頭牌5
KENIX
オレンジパイ
オレンジパイ vol.2
乳戯王2
ゴロメンツ
喧嘩六法
ラグ
百合川のゆりぼん
サンクリは全体的にまったりしていて好いですね。なにより驚いたのは太田から池袋まで二時間かからないと言うことです。なにに驚いているのですかね。この酔っ払いは。
14時過ぎに帰り着きました。あとは戦利品を見たり読んだりしながら酒を飲むだけです。昨夜は酔っ払いに興が乗りすぎてあまり寝ていないから、できることなら早く寝たいです。・・・・・・。希望かよ。
発信する側に立ってみようか、そう漠然と思ったことはとりあえず内緒だ。

酒/柳澤酒造@特撰 本醸造 桂川(原料米:五百万石|使用酵母:群馬酵母|精米歩合:65%|アルコール度数:15.5|日本酒度:-10|酸度:1.3|アミノ酸度:1.8)/

2003年3月15日(土)
よく憶えていませんが飲んでいたようです。それだけです。

酒/柳澤酒造@特撰 本醸造 桂川(原料米:五百万石|使用酵母:群馬酵母|精米歩合:65%|アルコール度数:15.5|日本酒度:-10|酸度:1.3|アミノ酸度:1.8)/

2003年3月14日(金)
免許証の更新手続きに行ってきました。実際に交付されるのは来月の今頃です。法規はさまざまに変わっていますが、この程度では改まることはないでしょう。世のドライバーを舐めきっているとしか思えません。
魔法遣いやあれへんで。・・・・・・。ちがいました。魔法遣いに大切なこと。脚本の人は門徒なのでしょうか。そう思えてしまうほど門徒言葉を多用します。どうなのですか。近江商人の家系だとか、そういったオチかも知れません。オチってなんだ・・・。
来た道です。灰羽連盟も。魔法遣いに大切なことも。来た道です。ふりかえり微笑し、そしてまた、往く道を見つめる。険しくなりがちな表情を、無理やり弛めながら、悠然と歩き往きたい。至ることの、できない場所へ。

酒/舞姫酒造@純米酒 舞姫(原料米:美山錦|使用酵母:協会10号|精米歩合:60%|アルコール度数:14~15|日本酒度:0~+1|酸度:1.7|アミノ酸度:1.5)/奧の松酒造@奧の松 吟醸(原料米:ひとめぼれ|使用酵母:-|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+4|酸度:1.3|アミノ酸度:-)/

2003年3月13日(木)
いつまでも童貞心を。花見沢Q太郎さんは、そう言いました。童貞でない人は、それでいいでしょう。しかし童貞の人は、どうすればいいのでしょう。
などと。くだらないことを考えていました。ん?僕は童貞ではないですよ。ちがいますったら。なにしろXXXXXなことを延々と語るくらいですから。
・・・・・・。もうそこから離れたいと思いました。こののち生きていくために、必要なのは酒と豆腐だけです。文章も音楽も余所事としたいのです。ふたつのほかは他事無しとしたいのです。できませんけれども。
覇権の使いかたを知らぬ覇王のおかげで、世の中は日毎に無粋な方へ向かっています。変化を求めながら、変化することを嫌う。人はつまるところ変われません。どこまでも繰り返してください。
どうあろうと、どうなろうと、変わることのない。僕と僕の世界を、抱きしめて眠ります。

酒/一ノ蔵@一ノ蔵無鑑査 本醸造 甘口(原料米:サトホナミ|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15~16|日本酒度:-3~-4|酸度:1.3~1.5|アミノ酸度:-)/

2003年3月12日(水)
昨年は明日の13日に開花しました。都心ではですけれど。今年も早いかと思いきや、開花予想はグッと下げて、月末になるそうな。なんだかんだで辻褄を合わせるつもりはあるらしい。四季の巡りはそうでなくちゃ。
昨年の今頃は三浦へ帰る気満々だったのに、フと気付けば海のない県にいたりします。人生は計り知れません。だからおもしろいと言えますが、あまりの変転にぐらぐらします。このまま日本海に突き抜けたらどうしようー。
いっそのこと引き売りの豆腐屋をやりながら全国を流離ってやろうか。その土地の大豆と水を使った豆腐を作り歩くというのは魅力がありすぎる。できませんけども、やってみたいなあ。
莫迦なことを考えるのは、莫迦なことだけに愉しいです。来年はどこにいるか知れないけれど、かわらず莫迦なことを考えていられればいいな。それだけの余裕があればいいや。そう思える自分でありたいよ。
だから。できる努力は弛まずに、流す汗を惜しまずに。生き往きましょう。どこまでも、莫迦なりに、真っ直ぐに。

酒/一ノ蔵@一ノ蔵無鑑査 本醸造 甘口(原料米:サトホナミ|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15~16|日本酒度:-3~-4|酸度:1.3~1.5|アミノ酸度:-)/

2003年3月11日(火)
土曜日の醜態を詳しく聞きました。笑いすぎて腸捻転かってほど腹が痛くなりました。悶絶死できそうでした。さようなら。土曜日までのクールな僕。おつかれしたー。
このさいだから地を晒してやろうかと思いましたが、そこまで踏ん切ることはできませんでした。まだ未練があるようです。どのような未練かは知れませんが。はて、さて。
部屋を出るころには東の空が白んでいます。寒い日が続きますが、日差しは春のものです。浮き立つ心を抑えられずにいます。来週末は花見ができるだろうか。やわらかく待つこととします。

2003年3月10日(月)
土曜日の夜、僕は、担ぎ込まれたらしい。どれほど酔っていても、そのようなことはなかったのに。記念に日記に書いておこう。
初めて男の人に部屋まで連れ帰ってもらった。恥ずかしいけれど、とても嬉しかった。あなたの優しさを感じられて良かった
・・・・・・。止したまえ、照れるじゃないかヨ。
酔っ払ってさまざまに語ったらしい。なにをどのように語ったかについて、あれこれ想像して憂悶しましたが、「男のケツの穴がいかに好いか」について、力説したことを聞いてどうだって良くなりました。
まあいいか。てなもんです。そこまで語った以上、取り繕いようがありません。僕の根っこに近い部分、それもかなり変なところを、早くも知られました。目出度いことですね。
世界は優しくなんかありませんが、それでも受け容れてはくれます。このような僕でも、受け容れてくれます。許しちゃくれねえでしょうけど。

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月9日(日)
フと気付いたらベッドに転がっていました。そのあとしばらくのあいだ、眼鏡を探して部屋をうろつきました。そしてまた寝ました。ベッドから抜け出すことができたのは16時を過ぎてからでした。
そんなわけで昨夜の記憶がぜんぜん残っていません。死にかけるほど酒を飲むのは止しましょう。
部屋から外へ出ることの無かった一日でした。こんなことは、ひさしぶりです。買い物にすら行きませんでした。引き籠もり健康法の実践行動ってやつでしょうか。ちがいます。
冷蔵庫にあったマッコリを飲んでいます。今夜くらい酒を抜けばいいのにと思いながら飲んでいます。逃避活動としての酒は、とてもつまりません。危うい身を今以上に危うくしてなんとするか。
春の長閑さが感じられるようになりました。桜が咲くまであと二週間ほどでしょうか。今年もなんとか花を見ることができそうでなによりです。こころゆたかな春になるといいですね。

2003年3月8日(土)
歓迎飲み会の日でした。この一文だけでなにがあったかを想像することのできた人は僕のすべてを知ったと言えます。もう来なくてよろしい。

2003年3月7日(金)
さーむーいー。今日ほどの寒さでも雪になりませんでした。ありがたいことです。とはいえ。寒いのです。これほどだとフツーに冬眠するのが南方人ですが、そうしては飯の食い上げなので仕事に行きました。冷たい雨の中を歩いて行きました。
道が悪いので水溜まりが多いうえに、夜明け前なのでよく見えず、工場へ着くまでに靴下は濡れていました。それなのに妙に愉しそうだったのは何故でしょう。子供心はさっぱりわかりません。
なんだかんだで。世界はあらゆるものを認めますが、すべてを許すわけではないようです。酒を掻っ喰らって「ちんこむぎゅー」なんて言ってる僕はその最たるものでしょうか。許されるはずはなく、救われるはずがありません。
それでも。自分に期待したいことはあるのです。僕は間違いなく、僕であり、世界なのですから。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
なんちゃってプー。

豆腐/バイパス群馬食品@寄せ豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月6日(木)
「天使だけが翼を持っている」。読了。連載時は読んでいませんでした。相変わらずのテイストがなんとも言えません。ハピネス。
今年は桜の開花が早いそうだ。どうにも辻褄を合わせる気は無いらしい。春の愁いというやつでしょうか。違う気がします。
野菜を食べることに幸福を感じるのは職業病でしょうか。やはり違う気がします。とても南方系食料難民の末裔とは思えません。なんだ南方系食料難民て。
いっそのこと日系モンゴル人と称してみましょうか。かなり違う気がします。むしろモンゴル系日本人じゃないでしょうか。そうか。僕は蒼き狼の末裔だったのか。それは知らなかった。
・・・・・・。明日は雨が降るとの予報に気が動顛してしまいました。以上のことどもはそういったことです。なんて開き直りかたですか。
ともかく。雪にはならないようです。その喜びを胸に抱き、ベッドに身を横たえます。大袈裟だなあ。

2003年3月5日(水)
給料日
HUZZARってゆーアイルランドのウオッカをグレープフルーツジュースで割って飲んでいます。いわゆる似非ソルティードッグ。なかなか美味いです。
来月は濃縮還元。・・・・・・。じゃなくて。緊縮財政が決定済みなので、今月から切り詰めたいがどうだろう。酒代がネックとなっているのを知りながら、それをどうにもできないようでは。どうしようもないだろうねえ。
とか投げ遣りになっている場合ではありません。なんとかしましょう。

風邪のためか慢性鼻炎のためか花粉症のためか、判然としませんが鼻水がたいへんです。頭は痛いし、微熱はあるし、胃は重いし、泣きそうです。
だったら飲んでいないで早く寝ろと自分に突っ込みたいのですが、残念ながら給料日なのでそうはいきません。どんな理屈だろうと思いました。だめな人間がいるよ。

ともかく。長谷寺の仏像を盗んだのは僕じゃないということで。なんて書くとよりいっそう怪しくて好い感じですが、群馬しかも太田ローカルのニュースを知る人がどれほどいるか。いますこし考えましょう。
なんだかんだで。太田に馴染みつつあります。言葉はまだまだ覚えられませんけれど、時間を経れば自然に受け取れるでしょう。イベントにも積極的に参加して、ここでの生活を満喫したいです。せっかく生きているのですからね。

豆腐/バイパス群馬食品@寄せ豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年3月4日(火)
くたばっていました。三連休なんて、どれほどぶりでしょう。つらいです。おもに来月の給料が。
酒代が減ると思っただけで熱がひいたような気になるのは人間として終わってますか。そうですか。とてちてぷー。

豆腐/川原井豆腐店@きぬごし(大豆:丸大豆|凝固剤:-|消泡材:-)/

2003年3月3日(月)
風邪をひきました。寝てました。寝過ぎて腰が痛いです。もうたいへんです。ほんにゃらへったらぷー。
どうしようもないほど限界です。ゴーゴーのピューピューは避けるべきです。そうあるべきです。そうでなければ。
・・・・・・。うんこ漏らすことになります。この年でこんな切ない体験をするとは思いませんでした。明日も星々は僕に優しく微笑むでしょう。とか逃避しそうです。

存知よりのとおり今年の春一番は強烈でした。帳尻を合わせる気は無いのだろうかと、フと疑問を感じはしましたが、おおむね順調なようでなによりです。
順調でないのは僕の成長だけってことで。是非。推移していただけないものでしょうか。どこまでも他力本願なのが涙を誘います。おやすみなさい。

2003年3月2日(日)
12時間近く寝たー。「たべもの新世紀」を見て、ネットをうろついて、買い物に行って、飲んで、いまに至ります。つまり。一日の大半を飲酒で費やしたわけです。莫迦だー。
もうすぐ今日が終わります。明日が来ることを疑うことなく、今日を終えるときが来ます。僕は。どこまでも恵まれています。幸せであり、愛されています。

明日は、かならず、やってきます。僕が生きていようと、そうでなくとも。やってきます。来るものを拒むことは、誰にもできません。できないことは、できないのです。

水について、ふれました。酒にとって、豆腐にとって、水は大切です。酔っ払いにとっても、大切であります。佳き酒を飲み、佳き豆腐を食い、佳き酔い覚めを飲む。
水は大切です。水をおろそかにしては、ここまで至れませんでした。僕は水とともにあります。どこまでも、水とともに、あり続けます。僕は、水です。

水でありたい。誰も御せぬ、水でありたい。
空でありたい。誰も縛れぬ、空でありたい。
そうありたい自分を、そうなれぬ自分が、あざ笑っています。
僕は僕を。僕が僕を。愛することはできません。

酒/七笑酒造@七笑 純米酒(原料米:美山錦(麹米)、とどろき(掛米)|使用酵母:協会1001号|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+1|酸度:1.4|アミノ酸度:-)/齋藤酒造@嵯峨の月 純米酒(原料米:五百万石(麹米)、日本晴(掛米)|使用酵母:協会9号|精米歩合:60%|アルコール度数:14~15|日本酒度:+3|酸度:1.4|アミノ酸度:1.4)/

2003年3月1日(土)
こちらに来て良かったと思うもの。水の旨さ。水道水を普通に飲めます。これは贅沢です。
市川市-三浦市-市川市と、あまり水に恵まれないところに、住んでいたからなおさらです。市川の水はとにかくまずく、三浦の水はたまに塩や鉄が混じってた。
・・・・・・。なんてことを先月号のヨコハマで書いてたな。体験した者は首をこくこくと縦に振るだろうが、そうでない者には実感はわかず想像することすらできまい。
しょっぱいコーヒーと、すぐに紅くなるお茶。いまとなってはただ懐かしく、もういちど味わいたいと思うが、まずそれは無理だろう。僕があそこに還ることは。・・・・・・。無いだろうから。
ふらりと、行ってみようか。行ってなにすることもないだろうけど。「またね、さようなら」。そう言っておきたい。無駄に義理堅い自分のために、そう言っておきたいのです。

酒/七笑酒造@七笑 純米酒(原料米:美山錦(麹米)、とどろき(掛米)|使用酵母:協会1001号|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+1|酸度:1.4|アミノ酸度:-)/

豆腐/こいしや食品@平家きぬ(大豆:栃木県産丸大豆|凝固剤:にがり)/

2003年2月28日(金)
「風の花」を聞いています。このところ眠りが浅かったのですが、昨夜はぐっすりと寝ることが出来ました。「Free Bird」と「Ailes Grises」を流し続けたからでしょうか。そういった属性ではないはずなのですがね。
ガツ刺を肴に飲んでいます。ガツ刺は胡麻油で食うのがいちばんです。唐辛子味噌も捨てがたいものがありますが、胡麻油にはとてもおよびません。ガツ刺は胡麻油と白髪葱、忘れてはいけません。
ついでに恋のバカヂカラでなく、恋がバカヂカラだということも、ちゃんと憶えておきましょう。憶えてみたって、報われませんけどね。報われなくとも、なにかを為すのがオトナです。
なんてことを言ってると李大老爺に叱られそうなので。このへんで。つまるところ無駄と、無駄でない境界を、まだ、認識していないのです。適当や好い加減が、いかに難しいか。学びましょう。

酒/七笑酒造@七笑 純米酒(原料米:美山錦(麹米)、とどろき(掛米)|使用酵母:協会1001号|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+1|酸度:1.4|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年2月27日(木)
みっつ憶えて、ひとつ忘れる。そのような状態です。つーか。真剣に眠いです。居眠りさんがいるよ!
中途半端にはっちゃけてみてもしかたありません。ななかさんも、ぐーたらです。すでに意味がわかりませんか。そーですか。なー。す。
・・・・・・。だいじょうぶなのか。だいじょうぶでないのか。知りません。我がことなのに、知れないのです。
知ることのできないことを、考えてみても詮無いので、放っぽり出して寝るに限ります。以上。惰眠肯定方でした。救いようがないですね。

酒/日本清酒@吟醸酒 千歳鶴 北の煌めき(原料米:吟風|使用酵母:-|精米歩合:55%|アルコール度数:15~16|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/黒澤酒造@特別純米酒 八千穂(原料米:ひとごこち|使用酵母:アルプス酵母|精米歩合:59%|アルコール度数:15~16|日本酒度:0|酸度:1.7|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@国産きぬ(大豆:新潟県産エンレイ|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年2月26日(水)
未成年は酒を飲んではいけないそうです。いえ。たしかにそうなのですが、僕は未成年ではありません。大手を振って飲める年齢です。
どこからどう見ても柄の悪い、おっさんにしか見えないと自認しているのですが、他人様から見ればそうではないようです。未成年が酒を飲んでは、だめだと言われました。
どうしろというのだ。どうすればいいんだ。もうすぐ33歳だというのに、年下からも「くん」付けで呼ばれる、僕が悪いとでも言うのかね。肌年齢の若さは遺伝なんだから、僕にはどうしようもないんだよう。

手はすっかり職人のものです。あいかわらず成長しています。それでも。なにもしなければ半月で、元通りにつやつやの手に戻ります。肌の復元力はずば抜けています。そのおかげで要らぬ苦労をしていますが、これもひとつの財産なので大切にしたいです。
「まめちち」が豆乳なのか、微乳を指すかは知れませんが、ともかく乳にちがいありません。乳にとらわれた僕は、いつ、どこへ逢着するでしょう。知れませんが我が手は、それを予知し得るかも知れません。問うても答は、得られないでしょうけどね。

酒/黒澤酒造@特別純米酒 八千穂(原料米:ひとごこち|使用酵母:アルプス酵母|精米歩合:59%|アルコール度数:15~16|日本酒度:0|酸度:1.7|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年2月25日(火)
ショックでした。ADSLモアのサービス開始日は今日ではありませんでした。僕の所属する交換局、群馬太田のサービス開始日は、その目処すら立っていないそうです。泣きました。
ほとんど飲酒日記です。飲んだ感想はめんどうくさいから。つーか。「美味かった」としか書かなさそうなので止しています。
毎日のように違う銘柄を飲みながら、それでもどうにも追いつけないほど、たくさんの酒が存在します。それだけ杜氏がチャレンジしているということでしょう。挑戦することは大切です。
だから僕も挑戦します。自分を信じて、どこまでも。酒を飲み続けます!
・・・・・・。えーと。とりあえず応援しておきますか。がんばー、マイ・レバー。

酒/黒澤酒造@特別純米酒 八千穂(原料米:ひとごこち|使用酵母:アルプス酵母|精米歩合:59%|アルコール度数:15~16|日本酒度:0|酸度:1.7|アミノ酸度:-)/

2003年2月24日(月)
降りました。積もるほどではありませんが、樹は真っ白になっています。帰りは車で送ってもらいました。スクーターは工場に置きっぱなし、だから明朝は迎えにきてくれるそうです。
明日はしっかり晴れて、気温も上がります。花粉症の人はたいへんだろうなと、他人事ながら心配しています。自分は慢性鼻炎なのにね。
些細なことを考えすぎて落ち込んでしまう癖が抜けません。性癖だけにどうしようもないのです。すっきりしない心を抱えて起きていても瘴なことにならないので、酒の酔いにまかせベッドにズブズブと沈むことにします。
それでは問題は解決できず、明日も同じことを繰り返すだけ。そう知っていても、そうするほか、手立てを知りません。舞い降る雪のなか一羽、ぽつりいた鴉はいま、どうしているでしょうか。

酒/吉乃川@吉乃川 本醸造 六段仕込み(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15|日本酒度:-1.0|酸度:1.5|アミノ酸度:-)/

豆腐/寿屋@きぬ(大豆:丸大豆|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年2月23日(日)
よつばと!
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
よつばと?

つまりですね。本屋へ行ったついでに、酒屋へ寄って、帰るなり飲んでいると。そう言いたいのです。
鎌倉じゃ若布干しが始まったというのに、なにをしているのでしょうね。このボンクラは。たしかに酒は飲み干すものですけどね。

明日は雪だと天気予報が告げています。このところ予報が当たった試しがないから、どうするか考えあぐねています。空気の冷え具合は、なるほど、そのようですけれど。
このようなときは素直に自分を信じるに限ります。降らない。僕の勘が、そう告げています。だから。飽きるまで飲みます。
どんな理屈だと思いました。それでも世界は許してくれるのですから、なんて優しくない世界なのでしょう。あー、もう。シャラくさ~い!

・・・・・・。いえ、だから。それじゃ済まないのですってば。いつの時代にも淘汰される属性を持つなら、それに気を配り、そうならないようすべきです。考えてください。

酒/井上清吉商店@若人醸酒 澤姫 特別純米酒(原料米:五百万石|使用酵母:栃木酵母T-S|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+5|酸度:1.5|アミノ酸度:-)/千曲錦酒造@特別本醸造 吉田屋治助(原料米:美山錦|使用酵母:アルプス酵母|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+2~+4|酸度:1.3~1.5|アミノ酸度:-)/吉乃川@吉乃川 本醸造 六段仕込み(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15|日本酒度:-1.0|酸度:1.5|アミノ酸度:-)/

2003年2月22日(土)
フと思いたって足利市駅前のモツ焼き屋へ行ったら営業していませんでした。うつろな目でふらふらと太田まで戻り、駅北口の一杯飲み屋でぼんやり飲んで、酔いきれないままタクシーで帰りました。
太田駅から我が家まで1700円かかります。これだけあったら宇ち多で、たらふく飲めると思ったとき敗北を知りました。もう二度と飲みになぞ行かん。酒は原価が、いちばんだ。

酒/吉乃川@吉乃川 本醸造 六段仕込み(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15|日本酒度:-1.0|酸度:1.5|アミノ酸度:-)/

2003年2月21日(金)
とっとと寝るつもりが、なんでか、がっつり飲んでました。なんど繰り返せば懲りることを知るのですかね。この酒鬼は。懲りることを知らないから、酒鬼というのですけどね。あはは・・・。

酒/吉乃川@吉乃川 本醸造 六段仕込み(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:65%|アルコール度数:15|日本酒度:-1.0|酸度:1.5|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年2月20日(木)
土鍋に昆布を一枚布き、鶏を炊いて食べました。残った出汁で湯豆腐をしました。とても贅沢でした。たまには、こうした食べ方も、よいものです。
土鍋に昆布を一枚布き、豆腐を煮て、鍋のつゆと鰹節と醤油で、つけ汁を作り食べる。それが僕の湯豆腐の食べかたです。関西人好みの食べかたといえます。

このように変哲のないことを、記しているくらいですから、なにもない一日でした。そのなにもない一日が、いかに重要であるか、知らなくてはなりません。
なにもないから、なにもなかったのか。なにかあったけれど、なにもなかったのか。そのことを知ることは、とても難しいのです。
僕に時間を。どのように失敗しても、取り返すことのできる時間を。ください。そうあればどのようにも、失敗してのけるのに。
失敗を怖れることや怖れないことは、時の制約を過剰に感じたり、疎かにしているからではないか。
たとえそうであっても、学んでいられますように。学ぶだけではとても、たりないのですけどね。

酒/仙禽酒造@にごり酒 おり鶴(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:-|アルコール度数:15~16|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/菊水酒造@菊水 純米酒(原料米:五百万石(麹米)、ゆきの精(掛米)|使用酵母:協会9号|精米歩合:60%|アルコール度数:15|日本酒度:+1|酸度:1.6|アミノ酸度:1.6)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/共栄食品@もめんとうふ(大豆:丸大豆|凝固剤:硫酸カルシウム|消泡材:-)/

2003年2月19日(水)
「ほっけうるふ」や「ガンジス川 ハルハラ時計」。あるいは。「今日の干支」、「本八幡 チョコレート」、「サンライズ瀬戸に乗って」。このような検索をかけて当サイトへ、お越しくださった貴方。ようこそ。
しかしだ。「サンリオ ペド」。なんですか、この検索項目は。なにを考えているのですか。呪われたくなければ事情を説明しなさい。だいじょうぶ。怖くないから。たぶん。

またしてもトイレ浄化槽の掃除です。糞兄貴と呼んでいただいて結構です。嘘です。悲しくなるので止してください。
酒を控えているからか、復調してきています。今週中には復活できそう。なにごとも腹八分目。酒も八合まで。
・・・・・・。意味無いだろ、それじゃ。

にごり酒を買ってきました。降りそうで降らない雪に業を煮やしたからです。そんな莫迦なと思った貴方。そう思えることを、してのけるのが酔っ払いです。
ただ。世界は酔っ払いのためにあるのだと、考えていたのは、あやまりでした。ちがいます。世界は酔っ払うために存在するのです。まさに逆転ホームラン。
・・・・・・。逆転するのは生活サイクルだけで結構です。さっさと寝てください。ぷつん。

酒/仙禽酒造@にごり酒 おり鶴(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:-|アルコール度数:15~16|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年2月18日(火)
雪は降りませんでした。空気の冷たさが、心憎いばかりです。つーか、寒すぎ。僕の春を返せ!
今年の春は順調ではないでしょうか。いえ。僕の勘ですが。辻褄は合わせるものだよ。まーくん。
・・・・・・。まーくんて誰だ。

新聞の青果相場をチェックする毎日です。これが職業病でしょうか。とても豆腐屋とは思えません。
太田市場のレンソウの相場が安いのは何故だとか。神奈川産の大根は全国平均に比べ安いだとか。あいかわらずシャモが高いだとか。
そんなことをチェックして、どうしようというのでしょう。ん? 大豆? 先物は避けたが賢明ですよ?
・・・・・・。誰がそんな話をしたか。

あー、まー、なんだ。とにかくだ。すべて変化します。秩序正しく、移り行きます。がっちり捉えましょう。そのうえで放してください。
キャッチ・アンド・リリースは基本ですから。なんの基本かは知らんけど。

2003年2月17日(月)
どうも、だめだ。作業をしながら意識を失いそうになる。低血圧と貧血の素敵なコラボレーション。そのような共同作業など要らない。要りません。
そんなわけで死にそうです。それでも飲んでしまう自分が怖いというか、なんとかして生きのびてください。お願いします。
沼田行は寒かったですけれど、愉しいものでした。あのあたりは温泉が多いので、泊まりがけで行くのも良いか知らん。
明日はまた雪が降るそうだ。低血圧と低体温と貧血と低気圧と低気温が重なり、そこに不整脈が加われば高確率でぶっ倒れます。
たとえ倒れずともよたよたと、場内をうろつく姿が手に取るようにー。だから寝ます。もう寝ます。世界は閉塞しきってますにゃー。

豆腐/町田屋豆腐店@舞すがた(大豆:丸大豆(国産大豆70%)|凝固剤:にがり|消泡材:-)/

2003年2月16日(日)
当たり前のように、雪が舞っていた。下調べなどしておらず、足の向くまま歩いていると、榛名神社の鳥居があった。
沼田まできた目的は、沼田城を見るためだ。地図は持っておらず、駅の掲示板にも、所在を示すものはなかった。
参拝をし神社を出てすぐ、道を左へ折れ坂を上った。高所から見晴るかせば手がかりを、つかめるかも知れない。山の上に櫓らしき建造物が見えたからでもある。
息を弾ませ到ったそこに、沼田城趾があった。いまは公園となっている。神社から見た櫓は、鐘楼であることがわかった。雪が凍てついた城内を、足元に気を配りながら歩いた。
生方家住宅と土岐邸洋館を見学した。生方家は商家が、いかなるものであったかを知るうえで参考になった。世界は秩序を求め、そして不条理である。
来るときに見つけた豆腐屋で、いくつかの種類を買い、沼田駅まで戻った。足利駅へ帰り着くと、土砂降りの雨だった。
スクーターで雨中を駆けた。濡れそぼり冷えた身体へ、こくこくと、のどを鳴らし酒を飲み入れた。美味かった。

生きなければならない。死は、無だ。死ぬことに意味が無いとは言わない。しかし。死ぬことにより、なにかを伝えたいなら、精一杯に生きなければならない。伝え残すちからは、決して無からはでない。

酒/花春酒造@鶴水 純米酒(原料米:チヨニシキ|使用酵母:-|精米歩合:70%|アルコール度数:15~16|日本酒度:-2|酸度:1.4|アミノ酸度:-)/北関酒造@純米吟醸 栃木の松(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:58%|アルコール度数:14~15|日本酒度:+1~3|酸度:-|アミノ酸度:-)/

豆腐/町田屋豆腐店@ざる豆腐(大豆:-|凝固剤:にがり|消泡材:-)、寄せ豆腐(大豆:-|凝固剤:にがり|消泡材:-)、月見豆腐(大豆:-|凝固剤:にがり|消泡材:-)/青蔵屋@絹ごし豆腐(大豆:丸大豆|凝固剤:にがり|消泡材:グリセリン脂肪酸エステル)/

2003年2月15日(土)
思うさま食べ、飲み、眠りました。

豆腐/バイパス群馬食品@絹ごしとうふ(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン)、もめん豆腐(大豆:米国産ランドマーク|凝固剤:硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン)/共栄食品@一丁豆腐(大豆:丸大豆|凝固剤:にがり|消泡材:-)/

2003年2月14日(金)
バレンタインデーです。昨日に引き続き、とてつもなく夢のない作業をしました。なんていうか、もう、二年前の僕なら間違いなく、リストカットしたでしょう。
きっと一生、忘れることのないであろう、バレンタインデーとなりました。なかなか体験できることではありません。糞尿にまみれたナプキンを手にするなんて。それも一枚だけでなく、数十枚をですよ!
トイレの浄化槽から続出する、使用済みナプキンを目の当たりにしたら、おにゃのこに対する幻想を、持てなくなること請け合いです。そんなわけで。使用済みナプキンは汚物入れへ、地球上の全女性へ、そのことを強く願います。

タンクへ豆を十俵入れたのと、臭気にやられたことで、すっかり疲れ果てています。一俵が六十キロある南京袋を、よたよたと持ち運ぶ姿は、とても微笑ましいものであったという。嘘です。情けないだけです。
軽々と持ち運べるようになるには、ひと月くらいかかりそうな感じです。努力を怠らず、頑張りましょう。まるで他人事のように、自分に、そう語りかけました。あほたれさん。

酒/花春酒造@鶴水 純米酒(原料米:チヨニシキ|使用酵母:-|精米歩合:70%|アルコール度数:15~16|日本酒度:-2|酸度:1.4|アミノ酸度:-)/

2003年2月13日(木)
明日はバレンタインデーです。その前日に、とてつもなく夢のない作業をしたのですが、あまりのことに、詳細に書くことが躊躇われてしまいます。ともかく。恥じらいと自制心のある、おにゃのこを伴としましょう。
つまるところ、ななか6/17、なわけです。萌えが、大切なのです。どちらの、ななかさんが、そうなのか。より萌えるか、なんてことは、埒外として。そうなのです!

ちから尽きました。強弁は計り知れないほどの、ちからを必要とします。そのようなことに無駄な労力を割くくらいなら、酒を飲んで体力を失うほうが、どれほど良いかと考えてしまう自分が、とても愛おしく思えてきます。
だからそれが正しいなんて、言えやしないんですけどね。つーか。どうしたって正しいことじゃありません。正しくないことがすべて、あやまりだと言うことも、できないんですけどね。

酒/花春酒造@鶴水 純米酒(原料米:チヨニシキ|使用酵母:-|精米歩合:70%|アルコール度数:15~16|日本酒度:-2|酸度:1.4|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@絹ごしとうふ(新潟県産エンレイ、米国産ランドマーク、硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン)/

2003年2月12日(水)
おおいに残りました。いつもよりすこし遅れて出勤し、午前中はさっぱり使い物にならず、意味不明な行動ばかりとっていました。身体をこわす前に、身上持ち崩しそうです。危険な遊びは是非、いちどで止してもらいたい。
それでも懲りることを知らない僕は、アジアのビールを飲み比べました。
中国
青島ビール
ベトナム
SAIGON
フィリピン
San Miquel Pale Pilsen
沖縄
Orion DRAFT BEER
どれも美味しかったです。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
エーと、えびくん?
いえ。どれも美味しかったですよ。ほんとうに。このなかじゃサイゴンビールが好みかな。つーか。沖縄はいいのか。たしかにアジアだけどさー。
これだけじゃ物足りないので、ギネスとハイネケンも飲みました。こないだ飲んだライオン・スタウトもいい黒麦酒だけど、馴染んでいるせいかギネスのほうが美味しく感じる。苦みの違いに因るのかもしれない。

人に読ませる文章なんだから、もっと考えて記したほうがよい。わかっているつもりで、そうでないようだ。好い加減な性格が良く表れている。
ま。そのようなことより、生きる知恵は大切ですよ。生きのびるための知恵、そう言ったほうが正しいでしょうか。そんな簡単に死んだり、殺したり、殺されたりするなよー。そのようなニュースを知るたび、そのように嘆息混じりに呟きます。
生きていても殺しても殺されても、どうにもならないことは、死んだって殺したって殺されたって、どうにもならないことだから、ともかく生きろ殺すな殺されるな、そう無責任に言ってみたりする。本当に無責任だと思いました。どうしようもないので寝ます。なんて結論なんだ!

豆腐/バイパス群馬食品@絹ごしとうふ(新潟県産エンレイ、米国産ランドマーク、硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン)/

2003年2月11日(火)
宝酒造「寶」を、合同酒精「ハチブドー酒」で、割って飲んでいます。半年続ければ、致命的な病を得そうです。危険な遊びは、よしましょう。
今日は早くあがれたので、とっとと寝ようと思ったのですが、剣客商売があるため、眠れずにいます。どんな理由なのでしょうか、それは。つまるところ、飲みたいだけじゃ、ないのかね。

暖かな日が、続きそうで、続きません。そのことが春を実感させます。こないだ行った足利学校の梅の蕾は、どれほど生長しているだろう。梅の花が開き、桜がそれに続き、緑の日々がやってくる。
一年の短さは、感じることの的確さ。それに因るのではないか。迷うことの少なさは、それが良いか悪いかは、ともかく、選択肢につながります。なにもできないから、なにもしないではなく、なにかをできるから、なにかをしたいのです。

春が来ます。春が来ます。いかほどの狂いもなく、春が来ます。僕たちは無償の、幸せのなかにいます。僕たちは、幸せのなかにいます。それなのに僕は、なにを、不満に感じているのだろう。
幸せでありたい。幸せで、あり続けたい。そのことが僕を縛り付ける。幸せであることが、どのようなことであるか。そのことさえ流動的であるのに、そう願いやまないのです。
僕は生き続けます。死ぬまで生き続けます。死ぬことですべてが終わらないことを知り、それでも生き続け、その果てに死ぬことを望みます。だからどうだって、言われても、こまるのですけどね。

2003年2月10日(月)
「2272でーす。2Lをサンマル、Sがソクバンです。ヨロシク、ドーゾ」。聞き覚えのある元気な声で、留守番電話に、メッセージが残されていました。
・・・・・・。エーと。大将? 僕は仲買じゃないので、どう転んだって、そのように揃えられません。つーか。仲買と僕の携帯の番号を間違えるなんて、あいかわらず、みごとなまでのボケっぷりだなあ。さすが大将だ。
なにはともあれ。元気そうでなによりです。また、いつか、お会いしましょう。いちおう解説すれば、2272は業者番号、サンマルは数字の30、ソクバンも同じく数字の18。そんな隠語は、業界人でなければ、わかりませんて。

ヨーロッパのビールを飲み比べてみました。
イタリア
SPLUGEN
ポルトガル
IMPERIAL
フランス
DESPERADOS
ドイツ
WEISSE
どれも美味しかったです。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
また、それか!
いえ。どれも美味しかったですよ。ほんとうに。このなかじゃ、スプリューゲンが一等、好きかな。デスペラドスはテキーラ混合、ヴァイスはカシス果汁かなんか、いれているみたい。
フランスにはキングストンとかいう、ラム混合のビールもあるそうなので、入手して飲みたいです。つまるところ酒なのですね。

疲労がピークに達しています。とにかく眠いです。日中の労働と、日暮れてからの飲酒で、体力をどしどし失っています。酒を控え眠る時間を増やせば、いくらか改善できるのだけど、そうできずに、だらだら過ごしています。
明日もまた重い体を引きずり、働かなければならないのか。辛いと思うなら、考えましょう。酒だけ飲んで、なんの人生か。

酒/吉村酒造@百万弗(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:-|アルコール度数:15~16|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/

2003年2月9日(日)
各国の黒麦酒を飲み比べてみた。飲んだ銘柄は次のとおり。
アイルランド
GUINNESS EXTRA STOUT
イギリス
YOUNG’S OATMEAL STOUT
スリランカ
LION STOUT
メキシコ
CORONA Dark
どれも美味しかったです。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
それだけかよ!
いえ。どれも美味しかったですよ。ほんとうに。濃厚なギネスやライオンスタウトを、どうしても好んでしまうのですけどね。

酒を飲むほかになにかしたのかといえば、なにもしていなかったりします。どうしたことか、どうしたかったのか。苦し紛れに灰羽連盟を見返すー。
救われませんでした。人は何故、変わりたがるくせに、変わることをかたくなに、拒否するのでしょうね。どうだっていいじゃんかね。変わろうと、変わるまいと、在るのだから。
しばりたがるのは、悪いと言えないけど、いいことじゃない。酒のもつ界面活性効果を、有効に活用して、しばられず、とらわれず、あるがままに、生きて往きたいものです。
酒にしばられてるようじゃ、どうにもならんのだけどね。

風呂に入って夕飯を食べたら眠くなりました。寝ます。なんて真っ直ぐなんだ!(莫迦

酒/吉村酒造@百万弗(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:-|アルコール度数:15~16|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/

豆腐/清水豆腐店@木綿とうふ(有機大豆、にがり、硫酸カルシウム)/

2003年2月8日(土)
仕事から帰り、酒を飲んで、すぐに寝た。土曜日はこのスタイルで。そうでないと、死んでしまいそうです。からだは、いたわりましょう。

酒/笹の川酒造@純米酒(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:-|アルコール度数:14~15|日本酒度:-|酸度:-|アミノ酸度:-)/

2003年2月7日(金)
指の皮膚がおもしろいように、パカパカと裂けています。職人の手、復活まで、あとすこしでしょうか。
赤城の山に雲がかかっている日は風が強く、晴れている日は風が吹かない。社長がそう教えてくれました。新潟県側から風に乗りやってくる水蒸気、すなわち日本海から吹き上げてくる水分を、あの山が搾り取っているからだそうです。
そのような豆知識は豆知識だけに知っておきたいです。なにしろ豆腐屋だしね。・・・・・・。なにを言ってますか、僕は。

買ってきました。ポートワインじゃあるまいし、なんですか、この甘さは。蜜豆のシロップとして、そのまま使えそうです。これが米の底力ってやつでしょうか。
ご飯を咀嚼し尽くせば、これほどの甘みがでるだろうか。でるかも知れない。今度ご飯を炊いたときに、試してみようと思います。

酒を飲んで豆腐を食べていれば風邪をひきません。嘘です。そんなわけがありません。風邪をひきにくくなるようですが、ひかなくなることはありません。
貧乏生活と酒と豆腐がどれほど病気をよせつけないか、それを立証してみようと考えたのですが、とても切ないであろう日々を送ることに、強いためらいを感じてしまいます。
つーか。いま現在そのような生活をしています。試みるまでもありません。貧しさを貧しいとするほど初心ではありませんが、それでも悲しくなる夜はあるのです。そんなだから今夜も、涙に濡れた枕をギュッと抱きしめ眠ります。

酒/一ノ蔵@純米酒 姫膳(原料米:トヨニシキ(サトホナミ?)|使用酵母:協会901号|精米歩合:65%|アルコール度数:8~9|日本酒度:-60~-70|酸度:4.5~5.5|アミノ酸度:0.5~0.7)/永井酒造@谷川岳ひやおろし 超特選本醸造(原料米:-|使用酵母:-|精米歩合:60%|アルコール度数:16~17|日本酒度:+4|酸度:-|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(新潟県産エンレイ、米国産ランドマーク、硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン)/

2003年2月6日(木)
すっかり飲酒メモと化した感があります。すべては降りそうで降らない、雪が悪いということで、かたづけることにしました。そんなことで、いいのだろうか。
いまはまだ日の出が遅いから、出勤するころは真っ暗です。市川では決して見ることのできなかった星たちが、きらめく空を眺め、その美しさに嘆息します。
嘆息どころか驚嘆してしまうのは、この世の中に日本酒度-60度から-70度もある酒が存在すること。いいのか、それは、ほんとうに。そう心配してしまいます。

酔っ払って本を読み返すのは愉しいです。それは酔っ払いの視点の愉しさといえます。同じ文章から感じることが違ったり、理解できなかったところがフと腑に落ちたりするのです。
灰羽連盟はとても、好きな作品です。結末を知ったうえで見返すと、愉しめる作品だと思います。来た道を涙を浮かべながらでなく、微笑し見晴るかすことができるのは、いま在る自分に感謝しなければなりません。
つまるところ変わらなく、変わりえないキャラクターを、だいせつにしたいのです。どこまでも、あるがままに。

酒/菊水酒造@五郎八(原料米:五百万石(麹米)、うるち米(掛米)|使用酵母:-|精米歩合:70%(麹米)、75%(掛米)|アルコール度数:21|日本酒度:-19|酸度:1.6|アミノ酸度:1.45)/吉乃川@厳選辛口 吉乃川(原料米:五百万石|使用酵母:協会9号|精米歩合:65%|アルコール度数:15|日本酒度:+7|酸度:1.2|アミノ酸度:1.3)/大洋酒造@中吟 生酒(原料米:五百万石(麹米)、ゆきの精(掛米)|使用酵母:協会701号|精米歩合:55%(麹米)、55%(掛米)|アルコール度数:15|日本酒度:0|酸度:1.3|アミノ酸度:1.2)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(新潟県産エンレイ、硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン)、絹ごしとうふ(新潟県産エンレイ、米国産ランドマーク、硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン)/京都タンパク@京都きぬ(国産大豆、にがり(塩化マグネシウム)、消泡材(グリセリン脂肪酸エステル))/

2003年2月5日(水)
Amazon.comから「Blue Flow」と「灰羽連盟 サウンドトラック ハネノネ」と「灰羽連盟 イメージアルバム 聖なる憧憬」と「灰羽連盟 COG.1」と「灰羽連盟 COG.2」が届きました。
そんなわけで、かなり時間が惜しいのです。なにが、どう、そんなわけ、なんだかは察してください。人の生きる時間は無駄なほど短いのです。・・・・・・。無駄ってなんだ。
なにはともあれ。己がキャラクターのみで人生を押し渡ろうとするのは無謀なことのようです。はかりごとなく生きるための手立てとして、それが難しいとされるのでは、いったいどうすればいいんだ。おしえて五柳先生!

酒/加越@加賀の月 三日月(原料米:五百万石|使用酵母:協会7号|精米歩合:65%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+2|酸度:1.6|アミノ酸度:1.6)/

2003年2月4日(火)
春の気始めて立つ。嘘を吐け。とんでもなく寒いじゃないか。春の気配なんて、ちっとも感じない。でもね、このような日でも、心は温かだ。
と。「要するに、豆腐を大事にするってこと」級のクサい言葉は置いといて。僕が指導していただいているなかの一人は、中国人だったりする。
石膏で豆腐を凝固する本場、中国の人が、日本に来て、石膏で豆腐を固めている。本場の人の本場の技術を、僕は教えてもらっている。このような機会は再びはないだろうから、可能なかぎり吸収したい。
気のいい仲間に囲まれた、居心地のいいこの場所に、居座ることだけは避けたい。独立することこそが、温かく迎え入れてくれた彼らに、報いることなのだから。

酒/仙禽酒造@吟醸酒 仙禽一聲(原料米:山田錦|使用酵母:-|精米歩合:58%|アルコール度数:16|日本酒度:+5|酸度:1.5|アミノ酸度:-)/

豆腐/バイパス群馬食品@もめん豆腐(新潟県産エンレイ、硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン)/

2003年2月3日(月)
深酒したうえに寝不足で倒れそうになりました。貯金を一日で使い果たす自分萌えー。あー。今夜は早く寝るさ。
好い加減に懲りるということを知るべきです。知るといえばフレッツADLSモアは、5キロ離れていてもだいじょうぶ。それをいまさらながら知りました。
ISDNの工事は中止してもらって、フレッツモアを申し込むことにします。ドタバタは、もはや芸風です。
カンケンプラザのダイソーへ救急バンを買いに行ったら、「全国民謡の旅路」というCDを売っていたので迷わずゲットしました。「四国、北九州編」と「南九州編」の2枚だけですけど。ほかの編も順次、買いそろえたいです。

親の血をひく兄弟よりも。というわけではありませんが、頼りになる兄弟分がいるのは、とてもありがたいことです。遠く離れていても、思うだけで心強くなる。
僕はまだ力不足だけれど、先を行く兄さんたちの背を見てるだけだけど。かならず立つから、立ってみせるから。心配しないでいてください。
なんつー私信はどうでもいいですか。いいですね。明日は雪が降るかも知れないそうなので、雪見酒と洒落こめるかも知れません。おめでたいですね。

酒/岩手川@岩手川 特別純米酒 一期一味(原料米:ひとめぼれ|使用酵母:-|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+1|酸度:1.9|アミノ酸度:2.0)/

豆腐/さとの雪食品@木綿とうふ(大豆、鳴門産にがり)/バイパス群馬食品@絹ごしとうふ(新潟県産エンレイ、硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトン)/

2003年2月2日(日)
7時前に起きた。11時間近く寝たためか、寝不足は解消された。10時を過ぎてから部屋を出た。

国道407号を北へ向かい歩き渡良瀬橋を渡る。行き着いた先は鑁阿寺、真言宗大日派の寺だ。足利義兼が邸内に創建した。彼の法名を鑁阿という、フと覚鑁を思いだした。
鑁阿寺とこのあと行く足利学校との関わりを、称名寺と金沢文庫のありかたと比較した説はおもしろい。お大師さんに敬意を表し、これより月に一度、参拝することとする。
足利学校は鑁阿寺のすぐそばにある。方丈から見る南庭園は佳い。明るい採光が好きだ。図書館の蔵書は中国古典が豊富だった。折を見て行き読み耽りたい。

鑁阿寺は山号を金剛山と称する。鑁阿と覚鑁はほぼ同時代の人だ。覚鑁死後11年目に鑁阿が生まれている。実時はさらにのち、鑁阿死後25年目に生まれる。
このあたりの、ありそうでなさそうな、つながりを考えることは、とても愉しいことだ。精神世界もきっと、連続するのだろう。

今日から飲んだ酒と、食べた豆腐を記す。基本的なデータを書いておきたい。
今年の目標はすでに頓挫している。いくら好きでも毎日はとても無理だ。それを知れただけ意義はあった。
身を養い、つつがなく過ごせれば、それでよい。なにやら昨年の家族会議の、僕は「元気やったらそれでいい」という結論みたいで、情けなくはあるが。

酒/島岡酒造@群馬泉 特撰本醸造(原料米:若水|使用酵母:協会7号|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+2|酸度:1.6|アミノ酸度:1.4)/近藤酒造@赤城山 特別本醸造(原料米:美山錦|使用酵母:協会9号|精米歩合:60%|アルコール度数:15~16|日本酒度:+1|酸度:1.3|アミノ酸度:1.2)/

豆腐/こいしや食品@平家もめん(栃木県産丸大豆、にがり)/

2003年2月1日(土)
マッコリを飲んでいます。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
いきなりかヨ!

あなたはお気づきでしょうか。世界は酔っ払いのために存在するのです。嘘です。そんなわけがありません。
明日は渡良瀬川むこうの足利学校へ行きたいです。ゆっくり寝て、ゆったり歩いて、ゆうぜんと飲み、休日を満喫します。

2003年1月31日(金)
もう一月が終わります。月並みな感想ですが、あっという間ですね。ほんとうに。
憶えなくてはならないことがたくさんあってたいへんですが、周囲にたすけられどうにか作業をしてのけられています。
とくにこれといって記すことはないというか、仕事だけしかしてないのであろうはずがないのです。
飲酒肯定方はさっぱり思いつきませんでした。飲みたいから飲む、これがいちばん的を射ているのではないでしょうか。
・・・・・・。射てても射てなくても、どうだっていいから、アル中とかアル依存じゃなく、どこまでも酔っ払いでいてください。
僕が僕のためにしてやれる、努力は惜しみなくしてやりたい。ですね。

2003年1月30日(木)
雪は降りませんでした。ラッキー。寒いことにかわりありませんが、雪が降ると降らないじゃ違いすぎいます。おもに僕のテンションが。
だめでした。すかさずフレッツISDNを申し込むあたりが素敵です。どうしたって定額料金がよいのです。
きちんと睡眠をとりたいのですが、酒がすすんでしかたない環境にいるからか、毎夜のようにというか毎夜、飲み過ごしています。
寒さに対抗する手段が、エアコンをつけるか、風呂にはいるか、布団にはいるか、厚着をするか、酒を飲むかしかありません。エアコンは古い型のものだから、どれほど電気を消費するか計り知れず、怖いのでほとんど使っていません。
風呂の効果は一時的だし、布団にはいると眠くなるし、厚着にも限度はあるしで、そうすると酒しかありません。ありきたりな飲酒の肯定方だと思いました。明日はもっとひねってみます。なんて努力家なんだ。

2003年1月29日(水)
饂飩をたくさんいただきました。毎食二人前を食べたとして、5食分あります。つまり5日分です。
ヤマグチというスーパーにうちの豆腐が置いてあることを24日に書きましたが、そのスーパーへ配達に行った人が売れ残り商品などをもらってくるのです。
昨日の雑談中に饂飩をもらってきて欲しいとリクエストしたのですが、まさかこれほどの量を持って帰ってくるとは想像もしませんでした。つぎは焼きそばをもらってきてくれるそうです。わーい、わーい。
そんなわけで食費がずいぶんとうきそうなので、そのぶんを酒代にまわそうと思います。莫迦がいるよ!

ADSLの信号が届きません。やはり5キロメートルというのは離れすぎでしょうか。これだから田舎は。明日の帰宅後に検査の人が来てくれるので、その検査結果次第で方策を考えます。
毎日が上州弁です。正確には、上州弁につつまれて生活している、です。栃木県に接しているせいか、その影響を受けています。上州弁というよりも、両毛弁といったほうが、いいかも知れません。
明日は雪が降るそうです。また雪の中を徒歩出勤かと、いまからゲンナリしています。風が弱まればいくぶんか楽なのだけれど、常時ゴーゴーのビュービューだからどうしようもありません。のそのそと歩き往きます。

2003年1月28日(火)
二日目です。宿酔いで仕事をするのは辛いです。いまさらそのような体験からくる教訓は要りません。酒は控えめに飲みましょう。
三度の食事をきちんととれるのは、とてもありがたいことです。食べずして人は生きられません。しかし食うだけで生きて往かれるかというと、そうでないあたりに人の面白味があります。
僕は僕の仕事に現れています。僕の豆腐は、僕自身です。どこまでも不格好です。あらためるべきところは、あらためられるうちに、あらためておきましょう。

明日はADSLの開通日です。さて。使用できるでしょうか、できないでしょうか。使用できたとして、どれほどの回線速度なのか。期待に胸を膨らませて帰宅し、かつてないほどへこむ自分萌えー。なんてことになりませんように。

2003年1月27日(月)
雪が降るなかを歩いて出勤しました。歩いていれば寒さが苦にならない、歩く人属性はたいへん重宝です。
下っ端三号の称号を与えられ、張り切ってどしどし働きました。一号さん二号さんも、先輩たちも、親身に教えてくれます。いちから修行しなおすつもりで頑張ります。
朝食は交代で、昼食はみなで一緒に食べました。昼食時の会話は、とても愉しくて、とてもためになります。この人たちの仲間になれて、本当に良かったと思います。
製造は12時過ぎに終わり、清掃をして、配達に行って、機械などについて教わり、雑談をして、15時過ぎにあがりました。帰りは車で送ってもらいました。
この三ヶ月はほとんど体をこきつかわなかったため、すこしばかり疲れたけれど一晩寝て起きれば回復する程度です。
入浴してから夕餉をとりました。おかずは滑子の味噌汁と納豆、ウインナーです。あとは酒を飲みたいだけ飲み、ベッドに身を横たえるだけです。

この数日見てまわったかぎりでは、群馬県の豆腐の凝固剤は、苦汁よりも石膏(+GDL(グルコノデルタラクトン))が主流のようです。この事実は群馬県が、蒟蒻の名産地であることと深い関わりがあるのか、どうか、僕には判断がつきかねます。
蒟蒻はなにで固めているかといった、初歩的なことを説明することは、めんどうくさいので止めておきます。どこまでも投げ遣りな人格ですね。
酒屋さんで「牧場の夢」という焼酎を見つけました。牛乳で造った焼酎だという。「君と僕専用」とラベルに書かれていました。まるでどこかの誰かのためだけに造られたような酒です。どうすればいいんだ。

2003年1月26日(日)
スクーターを駆って本屋さんへ行きました。足利市にある本屋さん。昨日や一昨日に比べ風は穏やかでしたが、空気の冷たさは変わらず涙に濡れました。ゴーグルを用意すべきなのでしょうが、よりいっそう怪しくなりそうで。躊躇ってしまいます。
帰る途中でカンケンプラザにある酒屋さんと食料品店で買い物をしました。酒屋さんは品揃えが豊富なのか、そうでないのか微妙なところです。食料品店は、えーと、コメントのしようがありません。田舎のスーパー、といったところでしょうか。いえ。まったくその通りなのですが。
宝焼酎の「寶」をウイスキーグラスになみなみと注ぎ、合同酒精の「梅の香」をすこしばかり注ぎ込む。そのようにして飲んでいます。ケミカル感と安っぽさがなんとも言えません。一緒に買ってきた銀嶺立山の普通酒は明晩に飲みます。
明日は初出勤です。また超朝型の生活がはじまります。漁師とか八百屋とか豆腐屋とか、三浦時代も朝は早かったし、そういった属性なのですか。僕は。
どこまでも、そのようで、泣くように、笑いました。

2003年1月25日(土)
工場までは徒歩で30分足らずでした。歩いていく日は雨か雪なのだから、すこし余裕を持ってでるがよろしい。
行ってみたら社長はいませんでした。どうすることもせず帰りました。帰る途中、MrMaxで買い物をしました。
部屋のかたづけは、おおまかに終わりました。こまごまとしたところは、日々かたづけるほかありません。気がついたときに、気がついたところを、かたづけます。

寒いです。冷たいと言うが正しいでしょうか。南国人を屋外に放置すれば、普通に遭難しそうです。どれほどかというと一昨日から、マフラーをして眠っています。なんて悲しい事実なんだ。
おかげで酒がすすみます。南国人が酒に強いことは知られていますが、寒冷地に住み暮らす人々も負けず強いです。僕はその双方の属性を持ちました。どこからでも、かかってきなさい。

2003年1月24日(金)
寒風吹き荒ぶなかをはるばると歩いてたどり着いた太田警察署で、免許証の住所変更はできないことを知ったときのショックは。
迷い迷って太田交通安全協会に到ってみたら受付時間外で、ふてくされて駅前の上州で天麩羅蕎麦を食べて出直したらものすごく人がいた。
受付の嬢ちゃんに県外からの転入手続きには写真がいると言われ、またしても駅前まで写真を撮りに戻った。寒いなかを行ったり来たりで、正直泣きそうになった。
ドコモショップで手続きをし、駅前のスーパーマーケットと、カンケンプラザのMrMaxで買い物をして帰った。
帰るなりスクーターで酒を買いに行った。ヤマグチというスーパーなのだが、そこにお世話になる豆腐屋の豆腐があった。
手に取り見て立ち尽くしてしまった。凝固剤は硫酸カルシウムとグルコノデルタラクトンとの表示があった。流カルだけじゃなかったのかよ!
呆然としながらも豆腐と油揚げを買った。酒は「奥の松 特別純米」を買った。夕飯は菠薐草と葱と油揚げの味噌汁と納豆で食べた。
明日は会社へ挨拶に行く。外出しなければならない用事は明日で済ませ、明後日は一日を部屋の片づけで過ごしたい。

2003年1月23日(木)
寒いなあと思いながら部屋を出たときには、ちらりほらりだった雪が、太田駅に着くころには吹雪になっていました。
雪見酒が飲めると勇躍して部屋に帰り着くと、先ほどまでのことが嘘だったように雨に変わっていました。
いったい天は僕に、どのような恨みがあるのか!

市役所と警察署に行くつもりでしたが、あまりの吹雪っぷりに市役所だけにしました。転入と国民年金の手続き、それとスクーターの新しいナンバープレートをもらいました。
バスの運行本数が僕の実家の在る地域よりも少ないことに驚嘆しました。バスを待つあいだに本屋さんで本を買って、昼食をとって、スーパーマーケットでさまざまに買い込みました。
帰ってからプロバイダやら銀行やら、ネットで住所変更手続きをしました。キッチンを片付けて、今日の作業はこれで終わり。明日は警察署とドコモショップへ行きます。それで引っ越しの諸手続は完了します。たぶん。

米を炊き油揚げと葱の味噌汁で夕食をとりました。まだ本を片づけきっていないのに、あたらしく本を買ってきたことに、少なからずあきれています。
池波正太郎
武士の紋章
散歩のとき何か食べたくなって
征矢友花
トッペンカムデンへようこそ 5
六道神士
ホーリーブラウニー 1
相田裕
ガンスリンガー・ガール 1
とりあえず今夜は退屈せずに済みそうです。片づけはいっこうに捗りませんけれど。

2003年1月22日(水)
市川-三浦の引っ越しよりも、市川-太田の引っ越しのほうがたいへんでした。おもに移動時間が。東武鉄道はダイヤをどうにかしていただけないものでしょうか。
ガス屋さんを呼んで開栓してもらったり、照明器具を買ってきて設置したり、しているうちに夜が更けました。最寄りのコンビニまで徒歩10分という便利なのか、そうでないのか、微妙な状況に慣れるまですこしかかりそうです。
市川時代には出番の少なかったスクーターが大活躍しそうでなによりです。

しばらくのあいだダイヤルアップ接続になります。太田局から約5キロメートルという、ADSLの使用が困難な地域であるため、使用できない場合はISDNにしようかと考えています。
勤務は月曜日からなので、それまでのんびりと部屋の片付けでも。していられるといいなあ。

2003年1月21日(火)
荷作り、清掃とも、ほぼ終えました。あとは明日を待つばかりです。もちろん飲んで。

今日は燃えるゴミの日なので、今朝は早くから作業をしました。3時30分頃という、かなり近所迷惑な時間でした。
どこもかしこも、ぴかぴかに磨き上げました。これで退去時の償却精算が安く済むー、なんてこたー考えちゃいませんよ。そんなことを突っ込んではいけません。でないと破綻します。おもに僕の飲酒生活が。
髪を切りました。9粍です。ちかごろはだらけた生活をおくっていましたので、どこからどう見たって飲んだくれて酒ぶくれたおっさんです。そこへもってきて9粍です。かなり怖いです。子供が見たら引きつけを起こしそうです。危険物注意のステッカーはどこへ行けばいただけるのでしょう。
調理器具や食器が使えないばかりか、もう燃えるゴミをだすことができないので、松屋へ朝食兼昼食を食べに行きました。牛丼と豚汁のセットを食べたのですが、あの卵は牛丼か豚汁か、どちらに溶き入れるものでしょうか。
悩んだすえに牛丼へかけて食べました。無難すぎる選択に萎えたのですが、豚汁にいれる勇気を持つ人は、いったいどれほどいるのでしょう。

そのようなどうでも良いことは、どうでも良くてですね。これから若と飲みに行きます。谷津で一緒に飲んだあとは、一人で糸半へ行きます。
最後の最後まで酒というのは潔くて、たいへんけっこうです。どこまでも貫いてください。死なない程度にね。

帰りました。若は本格的に店舗経営をするそうです。つまり世代交代ですね。お互いにがんばろう。握手して別れました。
糸半の肆主は餞別に一升瓶をくれました。「明治一」という、この店でいつも飲んでいる銘酒です。握手して別れました。
ありがとうございます。ありがとうございました。僕たちの交際がいつまでも続きますように。祈りながら、さようなら。ありがとうございました。

2003年1月20日(月)
宇ち多へ行きました。その筋で言うところの宇ち入りです。いったいどの筋なんだといったような野暮は言いっこなし。
梅割りを注いでもらって、「テッポーとコブクロがあるよ」と「あんちゃん」が言うので、それとタンを一緒に「お酢入り」で頼みました。
そのあとはいつものように、どしどし飲んで、もりもり食べました。顔を忘れられないような間隔で、これからも通い続けたいけど、それはきっと無理なことです。諦めましょう。

そのほかにやったことといえば公共料金の精算依頼くらいです。もっとほかに重要な作業があるように感じますがこんなところで。終わってしまうのが酔っ払いの限界でしょうか。
つーか。飲むことのほかに重要なことは無いというのが酔っ払いです。救われません。

2003年1月19日(日)
あいかわらず荷作り。そして、やはり飲む。なんて言うか、僕の人生です。
記しておきたいことはさまざまにあるのですが、酔っ払っているためにままなりません。
今月はずっと酔っ払っているような気がします。決して気のせいじゃないことは良く知っています。
引っ越したら節制してくださいね。と。

2003年1月18日(土)
荷作りを。あとは糸半で飲み。記憶を無くすほど飲んで、部屋に帰っても飲みました。死ぬ気ですか。僕は。

2003年1月17日(金)
辻斬りに行きませんでした。今日のすべては、そこにあります。

日が昇りきってから起きました。市役所へ転居手続きをしに行きました。帰りに郵便局へ寄って転送手続きをしました。
残る手続きは少なくなりました。あとは荷作りと部屋の清掃だけです。今日は水回りの掃除を徹底的にやりました。

あれから八年が経ちました。僕は生きています。
なにかを失った人も、なにも失わなかった人も、同様に生きています。
あれから八年も経ちました。僕は生きています。
生きているあいだに、なにもなせませんでした。これから死ぬまでのあいだに、なにかなせるでしょうか。
わかりません。だから生きてみます。
生きることのほかに、なにもなせませんから。

2003年1月16日(木)
船橋の市場へ長靴を買いに行きました。帰りしなに八百屋の大将に挨拶をしてきました。気が向いたら遊びに来いよ。その言葉を心底ありがたいと思いました。
そのあと太田へ行きました。つまるところ飲み歩きました。どうしても目の前の誘惑に弱いのです。寿司も蕎麦も美味しかったです。ありがとう。
帰ってから糸半へ飲みに行きました。そこで初対面の人から酒を奢られました。どうしていいやら、わからず、とにかく飲みました。
アウトドア派ヒッキーの限界を知るようで新鮮でした。僕を救えるのは、やはり、僕しかいません。それまでどうにか、待ち続けてください。

2003年1月15日(水)
鎌倉へ行きました。きっと今年が最後の参加となるでしょうから、しっかりと目に焼きつけてまいりました。
それにしましても近頃の年寄りは無知といいますか、そこに設けられたものが「山」といった名称だということを知らず、それがどのような意味を持つのかも知りませんでした。
祓いや祝詞のあいだもカメラを撮り続ける人がいたりで、いったいこの老人たちは神事というものを、どのようにとらえているのだろうかと、はなはだ不思議に思いました。
罰があたろうとあたるまいと近日大往生してしまう人たちだから放置いたしますが、このような体たらくで若者が年寄りを大切にしないと言われましても、説得力といったものをまったく感じることができません。
お供物の蜜柑を一個いただいて海岸沿いを逗子まで歩きました。三崎まで行ってみたかったのですが、どうしたって名残は尽きませんので、振り切って帰りました。
帰ってから引っ越し屋さんに申し込みをし、NTTの移転手続きをおこないました。それから押し入れを整理して、必要なものをダンボール箱に詰め、不必要なものはゴミ袋へいれました。
ガスレンジの油汚れを落とし、シンク周りを磨きました。立つ鳥跡を濁さず。とくに水回りはきれいにしておきたいです。
あとは飲んで過ごしています。明日は引っ越し前、最後の太田行きです。社長に取っ捕まって、飲み歩くことの無いよう、気をつけて行ってきます。だいじょうぶかなあ。

2003年1月14日(火)
午前中は引っ越しにむけての諸手続をしました。午後は酒を飲んで過ごしました。
他にすることはないかと考えましたが、とくに見あたらないのでこうなりました。
もうすこしやる気を出しましょう。

2003年1月13日(月)
新居が決まりました。とても重要な案件を、迅速に処理できたことに、たいへん満足しています。
明後日は鎌倉の若宮さんで左義長をおこないます。17日には国府台の天満さんで辻切りがあります。このように早起きしなければならない日がポツポツとあります。
早起きにそなえ、また引っ越しにむけて、体調を万全にします。酒はひかえませんけどね。

2003年1月12日(日)
「まてりあ」が動きました。理由は、わかりません。「まてりあ」で動きました。木村屋の姐さんは、ついに、「SSP」から転居しました。
社長から電話がありました。彼は酔っ払っていました。しこたま酔っ払っていました。話している内容が理解できないほどに正体不明でした。僕には彼の意図が読めません。よほど来て欲しくないのでしょうか。
一人で飲んでいます。明日は太田市まで行ってきます。新居を探すために。引っ越すのに日数がありませんので、すこしばかりあせっています。
あわただしい日々を駆け足で過ごすのは、これまでも経験してきましたが、いっこうに慣れることができません。ほどよく緩やかに、生きたいものですね。

2003年1月11日(土)
返答しました。お世話になることにしました。正しい答だったかどうか、その確信はありません。
不安を隠すため。あるいは無理に信ずるためでしょうか。糸半でしこたま飲みました。
おかげさまで、だいぶ太りました。明日から試してみたいと思います。ブックス減量法を。
25日から働くことにしています。それまでに効果があればいいですね。

前の修業先と、次の修業先の違い。それは凝固剤です。塩化マグネシウムと硫酸カルシウム。
違います。違いすぎます。そしてその両方を経験できる自分を果報者だと思いました。
引っ越しにむけて忙しい日々が続きます。引っ越すまでの日々は、できうるかぎり、酒を飲もうとしています。
お世話になった方々と、酌み交わそうとしています。いつに日にか、また会うために。

2003年1月10日(金)
いまのところはですが、今年の目標は達成しています。
目標ではなくて、習慣づけること、ですけれど。
そうでもいいですから、とにかく維持し続けてください。

そのためのスタミナを蓄えようと宇ち多へ行きました。どしどし飲んで、もりもり食べてきました。
帰りしな本屋へ立ち寄りました。
漆原友紀
蟲師
篠房六郎
家政婦が黙殺
花倫変
高速回線は光うさぎの夢を見るか?
山本直樹
テレビばかり見てると馬鹿になる
お家につくまでが遠足です
夏の思い出
玉置勉強
よせてあつめて
それとコミック天魔。とても素晴らしいテイストだと思います。
で。僕は水島空彦さんの作品に、どのようなコメントをすればよいのでしょう?

まだ飲んでいます。明日は豆腐屋さんへ返答をします。まだ決めかねています。
答を出しながら、なお、決めかねています。もうすこしだけ、悩ませてください。

2003年1月9日(木)
午前7時過ぎの足利市駅に、ぽつりたたずむおっさんが一人。
豆腐屋さんを見学してきました。とても古くて、とてもきれいな工場は、とても気に入りました。
だのに社長は、「お前はぜったいに来るな!」、そう言いました。
「俺の飲み代が減るから」。そう続けました。
僕は。この爺さんの飲み代を減らしてやろう。こころの底から、そう決意しました。
御神酒あがらぬ神はなし。あきらめてください。

2003年1月8日(水)
鎌倉へ行きました。昨年の御札を返して、参拝し、今年の御札をいただきました。
牡丹園を観賞しました。もうすこしでしょうか。カメラを携えている人が多くいました。
宇ち多へ立ち寄りました。どしどし飲んで、もりもり食べました。
糸半へも寄りました。やはり。どしどし飲んで、もりもり食べました。
ベッドへ身を横たえ、そのまま沈みました。

2003年1月7日(火)
あけました。おめでとう。
いえ。なんかしっくりとこないもので、例年通りなことを例年通りに。
船橋市場へ挨拶に行きました。土産を持って師匠のところへ挨拶に行ってきました。

面接に行きました。行く途中で一合酒を飲みました。僕も僕です。が。
初対面の僕を相手に本気で飲む社長はもっとすごい人でした。
14時頃から飲み始めて21時過ぎまで飲みました。二人きりで。

足利市を離れる僕は思いました。ほんとうに、この人の元で、いいのだろうかと。
思い悩んだ末の答は、まだでてはおりません。もうすこし放置してください。

2003年1月6日(月)
目覚めて、すぐに飲みました。
夜明けのビールは、たとえようもなく、美味しいものでした。

帰るなりハローワークへ行きました。明日は面接に行きます。足利まで。はは・・・。笑え、笑うがいいさ。うけけけけ。
あー。決まれば引っ越しです。なんだか。どんどん海から遠離っていきます。いいのか。よくないけど。いいんだ。

糸半へ飲みに行って一時間ほどで帰ってきました。しばらくは自重します。というか。飲めません。
満腹ボクサーは、どうしようもありませんね。

2003年1月5日(日)
起きました。
飲みました。
飯を食いました。
飲みました。
風呂に入りました。
飲みました。
列車に乗りました。
飲みました。
乗り換えました。
飲みました。
降りました。
饂飩を食いました。
乗り換えました。
飲みました。
飲み飽きて、寝ました。
・・・・・・。

2003年1月4日(土)
飲んで寝てばっかりではアレなので、軽トラを駆って出かけました。
買ったものは本八幡へ帰るチケット。明日のサンライズ瀬戸に乗って帰ります。しばらくはこちらに居ようと考えていたのですが、今月分の家賃をまだ支払っていないことに気づきました。うっかりさん。
土佐鶴純米酒を買いました。昨年は安田川へ行けませんでした。今年も行けそうにありません。あの清流を思い浮かべながら飲みます。安田川沿いにはいくつかの蔵元が在りますが、全国的に知られているのは土佐鶴酒造のみ。残念でなりません。
肴は豆菓子を二種類。それと宮城谷昌光「侠骨記」、コミック乱、歴史群像、コミック桃姫を買いました。相変わらずのテイストでありがとう。
さて。そんなわけで。飲むと寝るに読むが加わりました。人間の底辺とはいったいどこに存在するのでしょうね。これから確かめてみたいと思います。あひゃ。

2003年1月3日(金)
よく飲んで、よく食べて、よく寝ています。きっと。よく育っていることでしょう。あまり考えたくないことなので、放置することにします。
ところで今年の目標ですが、「酒を飲む」で、どうでしょう。あるいは「豆腐を食べる」は、いかがかしら。
いかがかしらもなにも、あったものじゃないですね。ここはなかをとって、「一日に一合以上の酒を飲み、半丁以上の豆腐を食う」で、いくことにします。
・・・・・・。なんて目標だと思いました。これを達成できないようでは、どうしようもありません。達成できなかったあかつきには、どなたかフリントロック二連短筒を僕にください。見事に撃ち抜いて見せます。

あんぱん三個を。

2003年1月2日(木)
7時に起きました。12時間も寝ましたか。ああ。贅沢だなあ。
そんなわけで。今日の飲酒は朝日の本生を八本でした。おやすみなさい。

2003年1月1日(水)
今日の干支は戌でした。僕の干支も戌です。だからどうしたのかね?と問われれば返す言葉はございません。
早朝に詣でてきました。氏神さんへの階段は相変わらず急で暗かったです。
帰って雑煮を食べ、まったりとプリンセスを読んだあとは、寝て過ごしました。今年は寝正月でいこうと決意していましたので、これは予定通りの行動です。
風呂に入り夕食を食べ、19時には布団へもぐりこみました。今日の飲酒は朝日の本生を三本でした。今年の目標はまだ考え中です。いっそのこと来年の目標を今年中に立てるといった目標はどうでしょう。
・・・・・・。終わってる人間の終局まで行っちゃいそうなので止すことにします。ああ。莫迦だなあ。