- 2007 -
るみ様の子育て日記です。


子育て日記 2006 へ  子育て日記2008へ


 いずみ4歳

4才 体重15.8キロ(+2) 身長97.2p(+5)
  @上の写真は、英人君が産まれる前の、ママが8ヶ月ぐらいの時の霧島温泉の関平温泉にて
  A三月に英人君が産まれて、とてもお手伝いしてくれます! 
  B唇にほくろが二つ前からあったけど、さらに大きくなってきてるみたいです。
  C4月6日から年中さんです。新しい先生と友達に囲まれて、楽しそうです。
  Dママは何も教えてないのに、ひらがなは、普通に読めます。 子供はすごいですねー。
   使えない携帯も、写真とか一、二回教えただけなのに覚えてます。
  E幼稚園でお手紙交換するせいか教えもしないのにひらがな覚えて何となく書ける様になりました。
   しまじろうでも覚えたみたいです。子供てすごいです。
  
4才4ヶ月 体重15.8キロ 身長97.2p
  @最近はご飯茶碗一杯食べてくれます。ちゃんと煮付けも食べます。
  A英君を抱っこしてくれます。ママは何も言ってないのに、お風呂上がりとかに英君の洋服を準備してくれ
    ます。一度はいずみ抱っこで、英君すやすや寝ました。ママびっくり!!
    しょちゅー抱っこしたがるのではらはら!
  Bいずみも三才ぐらいで(採血ダニアレルギー)エアコンや季節の変わりめで咳がでて、三ヶ月に一回ぐらいの
   ペースで小児科へ内服薬と貼り薬をもらってたが、もう頓服で12日分もらう。
   英くんも弱いみたいで兄弟遺伝かな
  C年中になるとほとんど病気で休む事もなく、ご飯も食べて英くんといつも仲良くしてます。
    食べるのはまだちょろちょろするし30分以上かかってます。ママ困ってます。
  D夏休み初めて三人で過ごしました。
   まだ英人がそんなに動かないのでいずみ中心に活動しました。
   午前中は公民館で午後は児童プール、美術館、図書館、大淀学習館、公園、水族館です。
   結構いずみが外に出ようとうるさくて、8月の後半毎日怒ってばっかりでイライラするし、やっぱり夏休み大変
   でした。
   来年は英人も動くし、保育園の練習もかねて預ける事を考えたり、7月いっぱいまで幼稚園に行ってもらう
   かな?
  Eとにかくいずみは少しわがままになったかも?
   相変わらず踊って歌うの大好きみたいで、いつも元気に飛び跳ねてます。
       
4才10ヶ月 体重15.6キロ 身長101p
  @2ヶ月に一回はアレルギーの薬内服してます。3日ぐらい内服すれば咳はとまります。
   頓服で14日分出してもらっているので、半年に1回ぐらい受診すればいいし医療日もかからず助かってます。
  A最近は幼稚園の先生が最後に明日持って来るものとかをか帰って間違えなく伝言出来る様になりました。
  B時々わがまま言って幼稚園から帰ると泣いてだだこねます。どちらかと言うといずみの方が大変かな〜!
  Cでもいずみと話するのは楽しいです。もうすぐ冬休みなのでがんばります。

5才の誕生日 体重15.8キロ 身長102p
  @野菜も何でも食べてくれます。食べる時間はやっぱりかかるけどねー
  A今までも、ときどきうんこが少しついたパンツで帰ってきたり、はき変えて変えってきたりするのでもう年長に
   なるの先生でと心配してます。
  B5才なので外にねんね(ミニバスタオル)は持って行かない様に目標立ててます。
  C名前はしっかり書ける様になりました。カタカナを最近覚えました。幼稚園で友達と漢字を教えてもらったり
   してるみたいです。


子育て日記 2006 へ  子育て日記2008へ




もどる