- 2003 -
るみ様の子育て日記です。


子育て日記 2004へ

このページの音楽


いずみさんファッションショー!!(現在11枚!)  徐々に写真を増やしていきます。。



平成15年2月3日いずみちゃん誕生!!(2850g)
生後1ヶ月   3650g 約1K増加しました。
        @細い声でミルクを
20〜40cc飲みます。
       
生後2ヶ月   4800g 約2K増加しました。
        @足をバタバタ動かす様になり、泣く声も大きくなりました。
        A声かけに対して、笑う様になり、目で人を追うようになりました。
        Bミルクは
100〜120cc飲みます。
        C夜泣きがほとんどなくなり、おりこうになりました。 
                D母親・・・1ヶ月半頃から、右手首は腱鞘炎、左の親指はばね指と手先にしびれがあります。シップと包帯で頑張ってます
  
 
生後3ヶ月   5600g約3K 増加しました.
        @ミルクを140〜160cc 飲む様になりました。
        A夜は12時に寝て、朝は6時と規則正しくおやすみしてます。
        B2ヵ月半でこの時期に見られる脂漏性湿疹(フケの様なもので、カサブタ状に張り付いたもの)が出来、こさぎ取りました。
        C寝返りは出来ないけど横向きに寝る様になりましたが、しかし、ころころ転がって寝る様になり朝起きたら、目の前に足が!
        D離乳食デビュー!!(りんご)を飲む様になりました。
        E母親・・・だいぶ腱鞘炎の痛み軽減しまがばね指は一人でお風呂入れたせいか、親指曲がらなくなった・・・。


笑ういずみちゃんの写真集です。

 今日はお友達の家で餃子食事会です。 
 いずみちゃんとお友達のお見合い風景です

 
いずみちゃんんの百面相。
そんな顔して、すっぱいの??

次の顔を見たいときはボタンを押してくださいね。
5秒間隔で写真が変わります。

(撮影 るみ様)
生後4ヶ月   6000g になり標準よりちょっと小さいかな。
        @4ヶ月半でやっとミルクを180〜200cc飲むようになりました。
        A寝返りもスムーズで、上の写真の様にいろいろな顔をする様になりました。
        B果汁も、もも、メロン、ぶどうと一杯飲んでくれます。
        C親と人の顔が区別付く様になり、キーキー声を出す様になりました。
        D母親・・・ばね指は相変わらず治らず、痺れはとれてきました。
生後5ヶ月   6400gになりました。ミルクの量はかわらず。
         @歯が生えてくるからか、ぶーぶーとうるさく叫びます。。

生後5ヶ月半@はいはいをする様になりました。
         A少しだけ離乳食を食べてます。(1日回)
         B母親・・・ばね指は、もう少しで治りそうです。
         Cやっと捕まり立ちするけど、あぶない!あぶない!ふらふらです。
         Dいやなものはいや、とはっきり主張する様になりました。

生後6ヶ月   
6500gになりました。
         @はいはいがすごーく早くなりました。(お風呂まで余裕ではいはいできます。)
         Aしっかり捕まり立ちをする様になりました。
         Bぶーぶーが長くなりました。
         C興味があるものがあったら、すごいスピードで近寄る様になりました。
         D離乳食は、1日2回10グラム程度食べます。
         E身体が大きくなった分、ミルクの飲む時間が短くなっていきた!(夜12時4時7時)眠たい!
生後7ヶ月   6600gになりました。
         @離乳食を食べてるけど、動くようになったせいかあまり体重が増えません。
         A下の歯が頭を出しました。
         Bパパが帰ってきたら、すぐに抱っこしないと泣いてしまいます。
         Cミルク飲む時間がよくなってきました。(夜11時朝6時9時)
 最近はうろちょろが激しいです。
 
生後8ヶ月    8000gになりました(来週検診なのでその時に・・・)
         @下の歯はちゃんと2本生えてきました。とってもかわゆ〜い!
         A3個百円のヨーグルトをペろりと1個食べちゃいます。
         B時々だけど眠むくなったら、隣のお布団が敷いてある部屋にいって、1時間寝て、起きたら私のいる畳の部屋に帰って来ます。
           これって自分の意思で行動してるんだよね。なんかすごい!!
         C夜は9時にはだいたい寝る様になりました。(夜9時朝5〜6時)
         D母親・・・右の親指ばね指とあのーあのー頭に異変がーシークレット(肩こり、食生活、夜泣き、自立神経失調症)などが原因
                プールに3時間がんばってます。最高に気持ちいい!ちなみに1〜2キロ泳ぎます。 
 ミルクを飲む いずみさん
 
生後9ヶ月    8800gになりました
         @二散歩たって歩く様になりました。
生後9ヶ月半 A離乳食1日三回(朝250g 昼120g 夜120gとヨーグルト)でミルクも朝夕だけで昼は麦茶に少しずつ切り替えてます。        
         B1〜2mほど二本足で歩く様になりました。
         C上の歯の向かって右の歯がはえはじめました。
         D夜は8時〜9時頃には寝て、朝6時頃に起きます。
         Eお昼ねは午前中1〜2時間、午後は1時間寝ます。
         F階段を登って行こうとするので目が離せません。
         Gウンチは水様便から、硬い普通の便に変わってきてます。離乳食が増えたせいでしょうかね!



  ストーブガードから脱出する いずみさん
 
いずみとねんね



生後10ヶ月   
9200gになりました。
         @離乳食をつくっても、あきたりしたら食べなかったりします。
           そのせいで、ミルクになってしまい夜中2時頃に起きる事もしばしば!
         Aおしゃぶりをするせいか、指にたこが出来てます。
         B少しわがままになりました。
ねんね を持つ いずみさん (クリックすると大きな画像が出ます)




 最近、自分のページの音楽が流れると、見にやってきます。

 最近は椅子を置いていないので。。。(画像の上にマウスを)

 生後11ヶ月    9600gになりました。
          @離乳食をたくさん食べるようになりました。おせんべいとかガリガリ食べてます。
          A音楽にあわせて左右に踊るようになりました。
          Bいたずらが多くなりました。
          Cしかると、ちゃんとわかって、少し言うことを聞くようになりました。
          D朝夕はミルクになり、昼は麦茶で過ごしてます。
          E夜中は3時から7時の間に1回はミルク飲ませてます。
          F堤防を靴はいて、お散歩に行ける様になりました。まだ手はつきますが!



子育て日記 2004へ



もどる
すすむ
とまる