技資料〜【世界政府】

それぞれのキャラの技と内容、
対象相手などを載せているつもりです。

索引は左フレームです。
(フレームがないときはすぐ下の技資料をクリックしてください)

ここで使用しているキャラクターアイコンは29条3項様より拝借しております。
ご自分で使用したいお方は29条3項様のサイトからお借り下さい。

五老星  ? / ? / ? / ? / ?
役人  
サイファーポール No.  ジェリー
 ワンゼ
 スパンダム / ルッチ、(ハットリ) / カク / カリファ / ブルーノ / ジャブラ / フクロウ / クマドリ / ネロ
その他(海軍)  Tボーン / ファンクフリード
ロブ・ルッチ
技名 種類 回数 使用対象人物など
指銃(しがん) 六式 パウリー /347
ルフィ /347、349、418、421、423、425
ザンバイ* /350
 ・銃弾並みの力を持つと思われる指の突き
鉄塊(てっかい) 六式 ルッチ /347、349、418×2、421
 ・肉体を鉄の甲殻にまで硬度を高めて攻撃を無効化する
剃(そる) 六式 ルッチ /347、418
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、その場を移動する
嵐脚(らんきゃく) 六式 ガレーラカンパニー /349
ためらいの橋支柱 /420
ルフィ /421
 ・壁を斬るほどの鎌風を呼び起こす速度の蹴り
紙絵(かみえ) 六式 ルッチ /352
 ・相手の攻撃を紙になったようにヒラヒラとかわす
指銃"黄蓮(オウレン)" 六式 ルフィ /418
 ・指銃の連続攻撃
剃刀(カミソリ) 六式 1*1 ルッチ /420
 ・空中上で剃の速さで鋭角?に方向変化して移動すると思われる
嵐脚"豹尾(ヒョウビ)" 六式 ルフィ /421
 ・渦を巻いた斬撃の嵐脚
鉄塊"空木(うつぎ)" 六式 ルフィ /421
 ・鉄塊によるカウンター攻撃。常人の拳攻撃ならその拳が叩き割れるほどの威力
指銃"撥(バチ)" 六式 ルフィ /421、422
 ・指銃の波動を銃のように飛ばす
嵐脚"凱鳥(ガイチョウ)" 六式 ルフィ /422、425
 ・羽を広げた鳥の様な斬撃が直線的に飛ぶ嵐脚
生命帰還「紙絵武身」 生命帰還+
六式
ルッチ /423
 ・生命帰還によって人獣形態の体を絞り込んで紙絵の様に身軽になると思われる
指銃"斑(マダラ)" 六式 ルフィ /423、427
 ・紙絵武身状態で、両腕で無数の指銃を繰り出すようだ
六王銃(ロクオウガン) 六式奥義 ルフィ /425、426
 ・六式全てを極限まで極めた体技。両手の握り拳をくっつけない程度に揃えてその拳を対象にぶつける(威力は衝撃貝の数倍らしい)
最大輪「六・王・銃」 六式奥義 ルフィ /427
 ・対象を尾っぽで固定して六王銃を放つ
*〜技名は言っていないため憶測
1〜ただし、技名を言っていないで使っていると思われる箇所が数回ある
カク
技名 種類 回数 使用対象人物など
嵐脚(らんきゃく) 六式 ルフィ /345、348
ゾロ /416
 ・壁を斬るほどの鎌風を呼び起こす速度の蹴り
指銃(しがん) 六式 ゾロ /348
 ・銃弾並みの力を持つと思われる指の突き
嵐脚"白雷(はくらい)" 六式 ゾロ /401
 ・嵐脚の蹴りの衝撃が雷のように見える?速度の蹴り
嵐脚"乱" 六式 ゾロ /401
 ・嵐脚のみだれうち
嵐脚"周断(あまねだち)" 六式 ゾロ /402、417
そげキング /402
 ・片手を付き、足と(悪魔の実の能力によって長くなっている)首を反動で回転させ円周状に嵐脚をする。建物がずれて斬れる威力
嵐脚"線(せん)" 六式 ゾロ /413
 ・嵐脚の応用技で、斬撃が直線に飛んでいく攻撃
鼻銃(ビガン) 六式 ゾロ /413、416×2
 ・岩に穴を開けるほどの力を持つ鼻での突き
鎌麒麟 能力 ゾロ /416
 ・麒麟の首をグルグルと回しその反動を使って相手にぶつかる打撃
鉄塊(てっかい)"無死角" 六式 カク /416
  ・肉体を鉄の甲殻にまで硬度を高めて攻撃を無効化する状態で、麒麟の首を体に巻きつけて四角にする
麒麟時雨(キリしぐれ) 六式 ゾロ /416
 ・上空に放った嵐脚が天井より折り返して、その下に居る相手に降り注ぐ斬撃
鉄塊 六式 カク /416、417
 ・肉体を鉄の甲殻にまで硬度を高めて攻撃を無効化する
嵐脚"龍断(ロウダン)" 六式 ゾロ /416
 ・両足で蹴り上げる嵐脚
キリン砲台 能力 カク /417
 ・首を段階で縮めて砲台?の様にする
極・鼻銃"麒麟(キリ)マン射櫓(ジャロ)" 六式・能力 ゾロ /417×3
 ・キリン砲台(パスタマシン)状態から鼻銃をする攻撃。威力はその比ではないと思われる
嵐脚"ネジ白刃" 六式 ゾロ /417
 ・首を支点にして体をひねりながら嵐脚をする(技の後は首がねじれた状態になる)
パスタマシン 能力 カク /417×2
 ・元々はキリン砲台なのだが、首を押し込めすぎた為に手足が伸びた状態になった(技名は即興でつけたらしい)
月歩(げっぽう) 六式 カク /417
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、空を飛び跳ねる(空を蹴って浮くことも可能)
紙絵(かみえ) 六式 カク /417
 ・相手の攻撃を紙になったようにヒラヒラとかわす
嵐脚手裏剣 六式 ゾロ /417
 ・嵐脚の斬撃を手裏剣状態にして飛ばす攻撃
鞭竹林(へんちキリン)* 能力 ゾロ /417
 ・長い首を鞭のようにしならせて相手を叩く
猛竹林(もうちキリン)* 能力 ゾロ /417
 ・鞭竹林をさらに加速させた打撃
逆鱗* 能力 ゾロ /417
 ・嵐脚と剣による四刀流斬撃
*〜「鞭竹林」から「逆鱗」までは一つの連続攻撃
カリファ
技名 種類 回数 使用対象人物など
月歩(げっぽう) 六式 カリファ /343、403、411
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、空を飛び跳ねる(空を蹴って浮くことも可能)
イバラロード 打撃 ガレーラカンパニーの人達 /343
 ・イバラのムチを振り回す
嵐脚(らんきゃく) 六式 ルフィ /348
サンジ /403
ナミ /410、411
チョッパー /411
 ・壁を斬るほどの鎌風を呼び起こす速度の蹴り
剃(そる) 六式 カリファ /403、408*、410
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、その場を移動する
指銃(しがん) 六式 サンジ /403
ナミ /410、412
 ・銃弾並みの力を持つと思われる指の突き
泡使い(バブルマスター) 能力 カリファ /408
 ・自分から出した(あらゆる物をそぎ落とす力がある)泡を操る
石鹸羊(ソープ・シープ) カリファ /408、412
 ・自分自身全体を(あらゆる物をそぎ落とす力がある)泡で覆う。見た目が羊
"羊雲リラックス泡(アワー)" ナミ /408、411
 ・石鹸羊状態から、その泡を一定の大きさで相手周辺に開放する
"ゴールデン泡(アワー)" 能力 ナミ /408、410
 ・相手に触れた部分をツヤツヤにする(泡なので水で洗われるとツヤツヤが元に戻る)
「しなる指銃」鞭(ウイップ) 六式 ナミ /411
 ・技名の通り、腕を鞭のようにしならせながら相手に指銃をする
"羊雲大津波(ひつじぐも タイダル・ウェイブ)" カリファ /412
 ・羊雲リラックス泡の最大版。泡が津波のように相手を覆い潰す
*〜技名は言っていないため憶測
ブルーノ
技名 種類 回数 使用対象人物など
鉄塊(てっかい) 六式 ブルーノ /344、348、374、383
ルフィ /387
 ・肉体を鉄の甲殻にまで硬度を高めて攻撃を無効化する(その能力を応用して相手の武器を破壊することも可能)
紙絵(かみえ) 六式 ブルーノ /348
 ・相手の攻撃を紙になったようにヒラヒラとかわす
剃(そる) 六式 ブルーノ /348、383、387、388
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、その場を移動する
月歩(げっぽう) 六式 ブルーノ /348、385
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、空を飛び跳ねる(空を蹴って浮くことも可能)
指銃(しがん) 六式 フランキー* /352
そげキング(ウソップ) /374
ルフィ /387
 ・銃弾並みの力を持つと思われる指の突き
嵐脚(らんきゃく) 六式 サンジ /374
ルフィ /385×2、387
 ・壁を斬るほどの鎌風を呼び起こす速度の蹴り
空気開扉(エアドア) 能力 海列車(3両目)+大気 /374
エニエス・ロビー /382、388
 ・ドアドアの実の真骨頂。大気の壁にドアを作り出し(範囲は現在不明)自由に行き来できる
鉄塊"輪(りん)" 六式 ルフィ /385
 ・鉄塊の応用技で、鉄塊状態で対象に向かって足を横転回転させる
ドアドア* 能力 エニエス・ロビー /385×2
ルフィ /388
  ・ドアドアの実の能力で対象にドアを作る
回転ドア 能力 ルフィ /385
 ・対象を回転ドアのように回転させる(ルフィ戦では目の部分を横回転させた)
鉄塊"砕(さい)" 六式 ルフィ /387
 ・鉄塊の応用技で、鉄塊状態で対象を殴りつける
鉄塊"剛(ごう)" 六式 ブルーノ /388
 ・鉄塊の応用技で、鉄塊の最強状態になる
*〜実際行動には移してない(構えのみ)
*〜ドアドアは技名無しでもおそらく使用しているが、ここでは使用回数にカウントしていない
ジャブラ
技名 種類 回数 使用対象人物など
指銃(しがん) 六式 カク /406
 ・銃弾並みの力を持つと思われる指の突き
十指銃 六式 そげキング /413
サンジ /414
 ・両手の付け根を合わせて相手に攻撃する十本の指による指銃
剃(そる) 六式 ジャブラ /413、414、415
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、その場を移動する
「鉄塊(てっかい)拳法」狼弾(オオカミハジキ) 六式 ジャブラ /414
 ・両腕を物を抱える程度に交差させ鉄塊(肉体を鉄の甲殻にまで硬度を高めて攻撃を無効化)する
鉄塊(てっかい) 六式 ジャブラ /414
 ・肉体を鉄の甲殻にまで硬度を高めて攻撃を無効化する(その能力を応用して相手の武器を破壊することも可能)
嵐脚(らんきゃく)"孤狼(ころう)" 六式 サンジ /414
 ・壁を斬るほどの鎌風を呼び起こす速度の蹴りの連撃
「鉄塊拳法」"狼牙の構え" 六式
鉄塊拳法
ジャブラ /414、415*
 ・全身に鉄塊をかけたままで動く事が出来る防御技での構え
「鉄塊拳法」"狼芭(ろうば)の構え" 六式
鉄塊拳法
ジャブラ /415
 ・腰を落とした状態で両手をついて、体(足)を浮かせた構え(足は壁につけている可能性もあり)
"狼狩(ろうかる)"エリア・ネットワーク 鉄塊拳法 サンジ /415
 ・狼芭の構えから目に映らないすばやい動きに入り爪による斬撃をする
「鉄塊拳法」"重歩狼(ドン・ポーロウ)" 六式
鉄塊拳法
サンジ /415
 ・鉄塊状態によるパンチ
月歩(げっぽう) 六式 ジャブラ /415×2
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、空を飛び跳ねる(空を蹴って浮くことも可能)
嵐脚"群狼連星(ルーパスフォール)" 六式 サンジ /415
 ・壁を斬るほどの鎌風を呼び起こす速度の蹴りの連続技で、その波動が狼の様に見える
「鉄塊拳法」"摩天狼(マテンロウ)" 六式
鉄塊拳法
サンジ /415
 ・自身を縦回転させながら相手を蹴り飛ばす
月光十指銃 六式 サンジ /415
 ・月歩で相手に向かって十指銃する攻撃だと思われる
*〜構えだけのため憶測
フクロウ
技名 種類 回数 使用対象人物など
六式遊戯「手合」 六式 カリファ /379
ブルーノ /379
カク /379
ルッチ /379
 ・対象の体技の強さを攻撃を受けることによって測る能力(強さの単位「道力」は、武器を持った一人の衛兵の強さを「10道力」としたもの)
鉄塊(てっかい) 六式 フクロウ /402、404
 ・肉体を鉄の甲殻にまで硬度を高めて攻撃を無効化する
剃(そる) 六式 フクロウ /402、405*
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、その場を移動する
獣厳(ジュゴン) 六式 フランキー /404×3、405
 ・指銃(しがん)の速度で撃ち抜く超重量のパンチ
「獣厳」奥義"梟(フクロ)叩き" 六式 フランキー /404
 ・獣厳を連打する
嵐脚(らんきゃく) 六式 フランキー /404
 ・壁を斬るほどの鎌風を呼び起こす速度の蹴り
剃"鉄塊玉" 六式 フランキー /405
 ・剃と同時に体を玉のようにして高速回転させて相手に衝突する
月歩(げっぽう) 六式 フクロウ /405×2
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、空を飛び跳ねる(空を蹴って浮くことも可能)
紙絵(カミエ)"軟泥(スライム)" 六式 フクロウ /405
 ・自分の体を液体生物のように変化させて相手の攻撃をかわす
紙絵 六式 フクロウ /405
 ・相手の攻撃を紙になったようにヒラヒラとかわす
超側転「鉄塊玉」 六式 フランキー /406
 ・鉄塊状態で高速の側転で相手に衝突すると思われる
 ・フランキー戦では足に捉まっていたフランキーごと回転させて、塔の角に衝突しようとした
*〜技名は言っていないため憶測
クマドリ
技名 種類 回数 使用対象人物など
鉄塊(てっかい) 六式 クマドリ /375、379、406、408
 ・肉体を鉄の甲殻にまで硬度を高めて攻撃を無効化する
「生命帰還」春・吟・情* 突き ナミ /403
チョッパー /408
 ・生命帰還で髪の毛を伸ばし、後ろ向きの相手を掴んでビリヤードのキューなような棒で突く
 ・生命帰還を使わないで「春吟情」単独の技の時もある(チョッパー戦)
 *生命帰還〜自分の体内の全てに意思を張り巡らせて、体を自在に操る能力
「生・命・帰・還」 "消化" "吸収" 生命帰還 クマドリ /406
 ・生命帰還で食べ物の消化と吸収をすばやく行う
「生命帰還」"髪縛り" 生命帰還 ナミ* /403
チョッパー /406、407
 ・生命帰還で髪の毛を伸ばし、対象を掴んで締め付けると思われる
剃(そる) 六式 クマドリ /406
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、その場を移動する
指銃(シガン)「Q(キュー)」 六式 チョッパー /406×4
 ・ビリヤードのキューなような棒を使って、ビリヤードの構えから指銃の威力で相手を突くと思われる
獅子樺蕪(シシカバブ) 突き チョッパー /406×2、407
 ・ビリヤードのキューなような棒の先端から(摩擦?で)火をつけて相手を突く
「生・命・帰・還」獅子指銃 生命帰還+
六式
チョッパー /406、407
 ・生命帰還で髪の毛を伸ばし指の形を作り、その指で相手に指銃をする
鉄塊"剛" 六式 クマドリ /407
 ・鉄塊の応用技で、鉄塊の最強状態になる
嵐脚(ランキャク)"蓮華" 六式 チョッパー /407
 ・壁を斬るほどの鎌風を呼び起こす速度の蹴りを連続で繰り出す
「生命帰還」柳(やな)・吟・情 突き チョッパー /407
 ・生命帰還で髪の毛を伸ばし対象をつかんで、ビリヤードのキューなような棒で突く。
 ・春・吟・情との違いは相手が正面を向いているということだと思われる。
月歩(ゲッポウ) 六式 クマドリ /408
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、空を飛び跳ねる(空を蹴って浮くことも可能)
*生命帰還と春・吟・情は合わせ技な感じ
*〜技名は言っていないため憶測
ネロ
技名 種類 回数 使用対象人物など
剃(そる) 六式 ネロ /370×2、372、373
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、その場を移動する
紙絵(かみえ) 六式 ネロ /370
 ・相手の攻撃を紙になったようにヒラヒラとかわす
嵐脚(らんきゃく) 六式 フランキー /370、372×2
 ・壁を斬るほどの鎌風を呼び起こす速度の蹴り
月歩(げっぽう) 六式 ネロ /370、372
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、空を飛び跳ねる(空を蹴って浮くことも可能)
嵐脚"線(せん)" 六式 フランキー /372
 ・嵐脚の応用技で、斬撃が直線に飛んでいく攻撃
*〜指銃と鉄塊は使えない(四式使い)
ジェリー
技名 種類 回数 使用対象人物など
ジェリー オーロラ フリッカー ジャブ 打撃 サンジ /362
 ・長い腕を揺らしながらパンチ乱打
ヨガ・スタイル 構え ジェリー /362
 ・足を頭の後ろで交差させ、その足の後ろから腕を出す状態のこと。リーチが断然短くなるため意味不明
スクリュー ドロップキック 蹴技 サンジ /362
 ・自身を回転させてドロップキックをする
ワンゼ
技名 種類 回数 使用対象人物など
拉麺(ラーメン)ビーム ラーメン拳法 そげキング /369
フランキー /369
サンジ /370、372
 ・口でこねた合金小麦粉を麺状にして鼻からビームのように飛ばす
麺切り"炎包丁(ファイアスケート)" ラーメン拳法 サンジ /369
 ・刃のついたローラースケートのような靴をはいての蹴り(刃から摩擦か何かで炎が出ている)
(奥義)"麺ズ正装(フォーマル)スーツ" ラーメン拳法 ワンゼ /369
 ・"食べられる夢の戦闘服"と言うとおり、麺で体を覆い攻撃と防御を兼ねた服と武器になる
豚骨スパンク ラーメン拳法 サンジ /370
 ・麺ズ正装スーツ状態で麺ズ拳(フィスト)という部分で相手にパンチする
麺魂(メンソウル)プレス ラーメン拳法 サンジ /370
 ・麺ズ正装スーツ状態で相手の上からのしかかる攻撃
ラーメンギョーザセット"クラッピング" ラーメン拳法 サンジ /370
 ・麺ズ正装スーツ状態で麺ズ拳(フィスト)という部分を波状に伸ばして相手に攻撃
複麺スパンク ラーメン拳法 サンジ /370
 ・豚骨スパンクの連打のような感じ
千麺ムチ ラーメン拳法 サンジ /370
 ・麺ズ正装スーツ状態で麺ズ拳(フィスト)という部分をムチのようして相手に攻撃
麺杭ノッカー ラーメン拳法 サンジ /372
 ・麺ズ正装スーツ状態で麺を杭の様にした足部分で、相手にドロップキックのような攻撃
庖丁投げ 投てき サンジ /372
 ・複数の包丁を相手に投げるだけ
「裏秘伝」麺切り毒包丁 ラーメン拳法 サンジ /372
 ・毒のある包丁で攻撃(このサイトでは武器扱いです)
ファンクフリード
技名 種類 回数 使用対象人物など
象牙突進(アイボリーダート) 斬撃 ロビン /413
 ・人獣(刀獣)形態となって、剣の部分と牙の部分で相手に突撃する
エレファントチョップ 斬撃 ロビン /423
 ・人獣(刀獣)形態となって、剣の部分と牙の部分で相手に手刀打ちすると思われる

Copyright © 2002- u-ONE PIECE.D, 29条3項