くまの日記 8月

掲示板はここをクリック
戻る
8月△×日
今日は 袋井にある遠州三山の一つ波多山尊永寺へ行ってきました
サッカー場エコパの近くにあります。 三山の中では 門前が 一番賑やかで 人出も多いようです。
山門から本堂まで 距離があります。最後は心臓破りの階段二百数十段。
 360年前の山門。重文です。

 本堂。たどり着くのに息が切れます。

参道の横に でぼこのガーデンから さいかち庵さんの庭園にも 分家した
名前のわからない花が かたまって咲いていました。 結構綺麗です。
どなたか 花の名前を教えて下さい。
 花はきくっぽいですが 葉っぱはきくっぽくない。


8月○×日
今日は 大井川に架かる蓬莱橋に行ってきました。
明治に架けられた橋ですが 木造です。
木造の橋としては最長で ギネスブック認定だそうです。(800m)
今はほとんど観光用です。島田側から往復100円 反対側からはタダ。
 一人で渡るのはちょっと気がひけます。

向こう岸の正面の牧の原台地辺りが 静岡空港予定地になります。

 夜はライトアップされるらしい。
夕方になると 橋の上で お弁当を広げて夕涼みする人が並ぶらしい。 NHKのニュースでやってました。

8月×日その2
城跡シリーズ第四弾 小山城
小山城は 吉田町の 能満寺の隣りにあります。
大井川を越えて遠州に侵入した信玄が砦を築いた(1568年)のが始まりで、その後、城として整備 されたが、武田と徳川が 取ったり取られたりを めまぐるしく繰り返した城らしい。
武田の築城術の特徴である 三日月掘の跡等が残っています。
最後は 武田が自ら火を放って 落城。(1582年)
小山城には天守閣というものは無かったが 昭和の町おこしで 資料館と展望台代わりに 天守閣を造ったらしい。 
こういうのは あまりいただけないですね。
 犬山城を真似たらしい。 確かに似ている。


8月×日
遠州七不思議番外編その三 吉田町推薦「能満寺の大蘇鉄」
これはデカイです。樹齢1000年の大蘇鉄です。
安陪清明が中国から持帰ってここに植えたと言われてます。
根元の周囲約5m 高さ約6m 未だ樹勢は全く衰えていないようです。
 国の天然記念物

 幹はこんなになってます。

不思議な話というのは、 家康が この蘇鉄を気に入って 一時駿府城に移植したが
夜な夜な 蘇鉄から「去のう 去のう」 とすすり泣く声が  聞こえたため、能満寺に返した ということだそうな。

8月○日
今日は 静岡空港予定地が意外と掛川に近いところ にあることが判り 建設の状況を視察してきました。
それは 牧の原台地にあります。真下は新幹線の牧の原トンネルが走ってます。
建設には 例によって 賛否があるようですが、すでに工事はどんどん進んでいるようでした。

 土煙をあげて自然に挑む。

 出番を待つ大型トラック。

緑の台地が 削られているのを見ると、地元住民ではありませんが  静岡に空港がいるのかと言う気はしますね。


掲示板はここをクリック
戻る