周波数帯呼称

EU、NATO 導波管 IEEE メモ
バンド 周波数範囲 バンド カット
オフ
周波数範囲 バンド 周波数範囲 バンド呼称
EIA導波管呼称
A帯 0~
250MHz
HF帯 3~
30MHz
HighFrequency
B帯 250~
500MHz
VHF帯 30~
300MHz
VeryHighFrequency
C帯 500M~
1GHz
UHF帯 300~
1000M
UltraHighFrequency
300MHz~3GHz
D帯 1~
2GHz
R帯 1.4G 1.70~
2.60GHz
L帯 1~
2GHz
Long Wave
E帯 2~
3GHz
D帯 2.20~
3.30GHz
F帯 3~
4GHz
S帯 2.1G 2.60~
3.95GHz
S帯 2~
4GHz
Short Wave
WR284
E帯 2.6G 3.30~
4.90GHz
WR229
G帯 4~
6GHz
G帯 3.2G 3.95~
5.85GHz
WR187
H帯 6~
8GHz
F帯 3.7G 4.90~
7.05GHz
WR159
C帯 4.3G 5.85~
8.20GHz
C帯 4~
8GHz
Conpromise
between S and X
I帯 8~
10GHz
H帯 5.3G 7.05~
10.1GHz
WR112
X帯 6.6G 8.2~
12.4GHz
X帯 8~
12GHz
Cross
WR90
J帯 10~
20GHz
Ku帯 9.5G 12.4~
18GHz
Ku帯 12~
18GHz
Kurz-under
WR62
K帯 20~
40GHz
K帯 14G 15~
26.5GHz
K帯 18~
27GHz
Kurz(独語短い)
WR42
A帯 21G 26.5~
40GHz
Ka帯 27~
40GHz
Kurz-above
WR28
Q帯 26G 33~
50GHz
WR22
L帯 40~
60GHz
U帯 31G 40~
60GHz
WR19
V帯 39G 50~
75GHz
V帯 40~
75GHz
WR15
M帯 60~
100GHz
E帯 49G 60~
90GHz
WR12
W帯 59G 75~
110GHz
W帯 75~
110GHz
WR10
F帯 74G 90~
140GHz
WR8
D帯 91G 110~
170GHz
WR6
G帯 116G 140~
220GHz
WR5
Y帯 137G 172~
260GHz
WR4
J帯 174G 220~
325GHz
WR3
①EIA呼称のWR12は内径0.122×0.061inch、WR10:は内径0.10×0.05inchで寸法の100倍の数値です。
②JEITA(旧EIAJ)の呼称はWRI-740など周波数帯の中心周波数100MHz単位が用いられます。
③カットオフ:TE
10モードのカットオフ
赤文字は国内で一般的に用いられるバンド名称です。


ライン